• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

'12-'13(26) コブ練オフ

'12-'13(26) コブ練オフ 春といえばザク雪。

「上手く滑れない」「疲れる」とザク雪を忌み嫌う人もいるが、ザク雪は絶好のトレーニングパートナーだ。
滑っているだけでポジションや操作が洗練されていく(らしい)。
さらに言えば、ザク雪は転けても痛くないし、ショックを和らげてくれる。

という訳で、今日はめいほうスキー場にコブ練習に行ってきた。

いつもよりも1本多く呑んだにもかかわらず、今朝はすっきり目覚めた。
早速支度をして、スキー猫さん(以下:猫さん)、ぺんぎゅいん。さん(以下:ぺんさん)と合流。
1本足慣らしをしたところで、Leaf* *さん(以下:Leafさん)とも合流。

まずは、4人でウオーミングアップを兼ねて、フリーと基本確認をした。
今回、僕と猫さんは完全にコブ練目的。
それに、ぺんさんとリーフさんも付き合ってくれた。

めいほうは、緩斜面とコブ斜面の多いスキー場。
低速とコブ練に最適だ。
その中でも、初・中級向きの自然コブ、ラインコブのあるβ30を中心に滑った。
(めいほうのコース名は、α(初級)、β(中級)、γ(上級)と数字(距離)の組み合わせで表されている)

上級者のぺんさんは、コブ慣れしている感じで、自然コブもラインコブもそつなくこなす。
Leafさんはコブ慣れしていないようだが、プルークで徐々にバンクの滑り方をつかんできた。
猫さんは、昨季とは別人のように積極的で、大転倒にも心折れず果敢にコブに入っていく。
僕は・・・これでも頑張ったんだぞ!

残念ながら、お昼でLeafさんは帰ったが、昼食後も3人でコブ三昧。


以下、主要動画。(掲載許可をとってないので、Leafさん動画はありません)

もともとコブを滑れるぺんさんは、ラインコブもリズミカルに滑る。

あと数ターンを残して、無念のコースアウト。
結構えぐい掘れ方になってなってきていたからなぁ。

昼食後もリズミカルに滑るも・・・

昼食の量が多くて、胃がシェイクされたようだ。



自然コブに挑む猫さん。

一つひとつを丁寧に滑り、きちんとスピードコントロールができてるぞ!

ダブルストックでラインコブに入る猫さん。

左右で得意・不得意があるが、あのえぐれたコブを考えると大健闘だ。
この動画より、もっと続けて滑れたのが何回もあった。



僕の自然コブ。

途中でラインを見失ったが、僕としては上出来だと思う。
少なくとも、僕のコブ滑りを知っている仲間は褒めてくれるだろう。

ラインコブ完走!

コブでもストックワークがブサイクだ。
昨シーズンより8cm長くしたストック、短くしたらもうちょっとマシになるだろうか・・・

と、自分なりに上達していると思うのだが・・・この方が僕には似合っているでしょっ!




めいっぱいのコブ三昧で疲れてきたので、最後の1本は中斜面整地(とはいうものの、ザックザクで十分不整地だが…)で気持ちよく滑ろうということになった。

志賀オフで追走ビデオ経験を積んだ猫さんが追走撮影してくれるというので、お言葉に甘えて・・・


・・・・・カメラ持って滑るのは難しいよなぁ。


最後に恒例の記念撮影。

自動車先進国と言われる、日独米のそろい踏みだ。

こうして楽しいコブ練オフは終了した。



【情報求む】


パンツの裾がパックリ開いた。
中に雪が溜まる。
補修方法を求む!
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2013/03/24 22:21:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年3月24日 22:34
ブログアップ有難うございました(*^。^*)
これでワタシブログは簡単でok(笑

春のコブ練習、楽しいものですねー
って、やっと分かりました(*^_^;)
これから毎年楽しみです♪
コメントへの返答
2013年3月24日 22:54
2日続けてのコブ練、お疲れ様でした。

春を制する者はスキーを制す!です。
お互い頑張りましょ。

なお、ブログは心理面での詳細をお願いしますね。
2013年3月24日 22:34
お疲れさまです。。。

メチャメチャ美味しそうなコブですね~~@@
滑りて~~~~~^^v

皆、バンク滑り上手ですな~~@@
レクチャーしてほしいっす。。。
コメントへの返答
2013年3月24日 22:57
いやいや、ここではたかさんにはもの足りないでしょう。
γ系のコブをお楽しみ下さい。

僕はトップの落とし方をレクチャーして欲しいです。
復活したらよろしくお願いします。
2013年3月24日 22:44
初めまして。
イイね!からお邪魔したところ、見覚えのあるウェアが…?
やはり、ぺんぎゅいん。さんでした(笑)。

ところで、ウェアの補修の件ですが。
お友達情報によると、登山用品店で入手できる補修用品を使って直したそうです。
裏からアイロンで熱圧着する「モンベル:パーマネントリペアシート」
表から貼る「ケニヨン:リペアテープ」
両方使ったようです。
コメントへの返答
2013年3月24日 23:01
初めまして・・・なのかな?
お噂はかねがねお伺いしています。
今日も、何度も話題に上がってましたよ。

早々の情報、ありがとうございます。
「モンベル:パーマネントリペアシート」と「ケニヨン:リペアテープ」ですね。
早速探してみます。
2013年3月24日 23:20
しばらく滑りに行けないので禁断症状が出てますw

ザク雪のコブ、楽しいですよね~♪

コメントへの返答
2013年3月24日 23:32
痛くないし、ずらしやすいし。
あと1ヶ月くらい残ってますよ。
2013年3月24日 23:26
>今日も、何度も話題に上がってましたよ。
やはりP先生が私のワルグチを…(汗)。
コメントへの返答
2013年3月24日 23:38
いやいや、熱心にスキーに取り組んでいると。
2013年3月24日 23:57
どもども^^

明宝はいいコブいっぱいありますね
モーグラーのいっぱい来てたジャム勝は辛かったわ。

猫さんがんばっていますね。

この向上心を見習わなくては。

そうそう、
かつりんさんもものすごい進歩やと思いますよってに。
だって、
出会ったころは、「コブに連れて行かんといてや」
って言ったもん。笑
コメントへの返答
2013年3月25日 23:52
コブ好きには楽しめるスキー場だと思います。

猫さん、本当に上手くなりましたね。
やる気も満点だし。

僕も4月はしっかりコブ練して、来季はテク受験か?

初めて一緒に滑ったジャムでのコブからすると、大進歩でしょ?
もっと褒めて下さいよ~
2013年3月25日 1:01
イイなぁー(^^)

それにしてもコブいってますねー
今年は随分と色んなコブ体験したのでは?
自然コブの滑り、イイと思いますよ!

ところでストック何センチですか?
やっぱり長いと思います
僕も上から刺してしまいがちですがそうすると体の落としが遅れて(ポジションが後ろ気味になって)しまいますからね
105cmでも良いと思いますよ



コメントへの返答
2013年3月25日 23:57
←まずは、しっかり治して下さいね。

今シーズンはラインやバンク系のコブが多かったです。
自然コブはまだまだ経験不足だけど、頑張ります。

ストックは、整地大回り・小回りに合わせて115cmにしました。
コブだと扱いにくいですね。
伸縮の特性を活かして、コブに入る時は短くしてみます。

ちなみに、上から刺すのは以前から。
元々ストック下手なので。
2013年3月25日 8:52
コブ練お疲れさまです~
滑り易そうなコブで楽しそう!
めいほうに行ってみたくなってしまいました(笑)
それにしてもスキー猫さんの上達具合にはビックリですね~
やはりポジションが良くなって来ているからですかね!?
かつりんさんのコブラスト動画には笑わせて貰いました(笑)
コメントへの返答
2013年3月26日 0:01
このような初級対応コブから、30度くらいの自然コブまで各種揃ってますよ。
ぜひ遠征して下さい(笑)

猫さん、上手くなりましたね。
重心移動も良くなってきてますしね。

コブラスト動画のが、真の姿です。
2013年3月25日 22:23
こんばんは。

私もコブ苦手スキーヤーです。
今週末は友人数名と八方尾根へ行くので、きっとコブ三昧になってしまうのではないかと思ってます。
スキーの神様、どうか、怪我しませんように!
コメントへの返答
2013年3月26日 0:02
ハイホーさんも苦手なんですか?
って、僕ほどではないでしょう。

八方のコブは、まだ太刀打ちできません。
3年後くらいには滑れるようになりたいなぁ。

どうか、ご無事で!
2013年3月25日 22:56
久しぶりです!
みんなコブ三昧でうらやましいです。

今年は研修会を入れて4日しか滑っていません(泣
いつかご一緒させてくださいね!

余談ですが、ビデオの声は猫さんですか?
コメントへの返答
2013年3月26日 0:08
亀さんはコブ好きなんですか?

今年は研修会に参加したんですね。
中途半端な内容じゃなかったです?(三重だけか?)

「ラインがない!ラインがない!」とか「よいしょ、おぉ~~」とか言ってるのは僕ですが、女性の声は猫さんです。
2013年3月25日 23:33
お疲れ様でした!
そしてありがとうございました<(_ _)>

春のコブ、少しだけど楽しさを実感できました(^^)

まだまだシーズン終了する訳にはいきませんね。

コメントへの返答
2013年3月26日 0:12
こちらこそ、ありがとうございました。
初対面なのに、あれこれ言ってすみませんでした。

コブに限らず、春は上達のチャンスです。
いま終了したら、もったいないですよ~。
2013年3月26日 11:23
はじめましてw
スキー猫さんの所のリンクからやってきました~

めいほう、久しく行ってませんが 結構コブが多いんですね。
不整地の練習にはいい場所ですね。
P先生も、こちらに出没してたんですね~w

コメントへの返答
2013年3月26日 19:36
初めまして。
コメありがとうございます。

美濃エリアでコブ練ならめいほうが良いかと思います。
コブの苦手な僕でも練習できますので。

先ほど、ブログを拝見しました。
1級取得されたんですね。
おめでとうございます。

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation