• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

リグ

リグ明日、兄貴とランデブー走行で大阪に行かなければならない。

連絡用にと、久しぶりにスイッチを入れてみた。
起動したので一安心。

局免を流したかもと思っていたが、引き落としにしてあったみたいでセーフ。


兄貴のコールサイン、何だったっけ・・・
Posted at 2016/01/16 23:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月16日 イイね!

15-16(12) お試しスキー in 高鷲スノーパーク

15-16(12) お試しスキー in 高鷲スノーパーク先週のサンニン合宿で練習した運動が身体に残っているか、お試しに行ってきた。

知り合いの岐阜の技術員に見てもらおうと思ったのだが、指導員研修の講師ということなので、めいほうは断念して高鷲スノーパークへ。
3月下旬~4月に行こうと早割券を6枚も買ってしまったが、その時期まで雪があるか心配なので、早いうちに使ってしまおうという作戦だ。

高鷲へ向かう途中で、師匠からLINEが入った。
「今日はどこへ行くんや?」
今週はほおのきで、指導員養成講習とB・C級検定員検定、技選前講習をしている。
時間があれば滑りを見てもらえるかもしれない。
郡上八幡IC近辺でクルマを停めて、師匠に連絡してみる。
ここならまだ、東海北陸道や、せせらぎ街道でほおのきに向かえる・・・
残念ながら、専門委員や技術員は全て埋まっているらしく、師匠も養成講習の理論の講師であまり時間が取れないようだ。

高鷲も雪が増えたようなので、まあいいか。



ヒトリ宴会はほどほどに、早めに就寝。


朝、ゲレンデに出ると・・・今年はこんなのができていた。

愛煙家としては嬉しいぞ、高鷲♡


ゴンドラはそこそこ混んでいたが、お一人様レーンでスムーズに乗れる。
ゲレンデも人は多いが、幅があるのであまり気にならない程度だ。


今日はストイックに確認と基礎練をするつもりでやってきた。
圧のかけ方や傾き、タイミングを確認するために、片プルーク→横滑り→シュテムターン→基礎パラ→実践パラの行程を繰り返す。
たいていの場合、10歩進んで9歩戻るくらいの私であるが、今回は先週の感触がかなり残っており、結構良い感じではないか♪

調子に乗って、今季初コブに挑戦!


あえなく撃沈・・・
見た目以上にえぐい形状で、とても今の段階で歯が立つコブではなかった。

この1本を境に、一気に疲れが出て滑りが崩れていく。

このままではモチベーションが下がる一方だ。
休憩して出直すか、と飲み物を買ってクルマに戻った。
しばらくクルマで休憩をしていて、ふと思い立った。
「スクールに入って、滑りを確認してもらおう!」

申込書を書いていくと、初級・中級・上級・特講と書いてある。

私 「特講ってなんですか?」
受付 「クラ・テクなどのバッジテスト対策のクラスです。今日は開講していますので、受講できますよ。」

魅力的ではあるが、今日は基本固めに来ている。
午前から受講しているプライズ狙いの連中に途中から合流して、しかもあのコブに連れて行かれたら大変だ。
迷わず「上級」に○を付けた。

受付 「何級か持っていますか?」

この質問は困る。
「級別やプライズ、または資格は持っていますか?」と聞かれたら「正指」と答えるのだが、「何級」と聞かれたので対応した回答として、1級を持っていると答えた。

急に決めた受講なので、昼食を取る取っている時間はない。
またクルマに戻って、昨夜のツマミの残りを食べて集合場所へ急いだ。

集合場所に着くと、
講師 「午前から特講に入っていらっしゃる方が1人居るのですが、良ければそちらに入りませんか?料金は一般のままで結構ですので。」
私 「プライズの方でしょ?テクですか、クラですか?」
講師 「1級受験を希望される方です。」
私 「コブも入ります?」(←これ、重要)
講師 「希望があれば入りますが、今日のコブはかなり難しいので、1級受験の方にはちょっと・・・。他にお一人しか居ないので、希望があれば沿いますよ。」
私 「コブは希望しません。今季はまだあまり滑っていないので、基礎固めをメインに考えています。小回りも苦手なので、アドバイスをいただけるなら。」

ということで、特講に入ることになった。
どうやら、スクールとして特講開設で実績が欲しかったようだ(笑)

この講師、クラ持ちの正指で、あちこちの草技術選で上位に入っているようだ。
これは期待できそう。

もう一人の受講生は、1級合格は厳しいレベルだが、熱心でだんだん滑りが良くなっていった。


僕はというと・・・

大回りについては良い評価をもらえ、先週のサンニン合宿の成果が現れたといえよう。
もっさり雪で荒れた所も、概ね思い通りの滑りができていたと思う。
指導されたことは、加点狙いの見せ方の部分が中心だった。

小回りは、荒れたバーンだったので消極的な滑りになり、トップが動いていないことを指摘された。
「テクならそれでもいいんですが、クラウンを考えるともっとトップの動きを意識して下さい。」と言われたが、僕はプライズを受けるなんて一言も言っていないぞ。
とはいえ、最後の方では右ターンの内倒癖が若干残るものの、板が動いて脚も出るようになったと褒めてもらった。
自分的には、ベストな小回りの80%くらいの出来という感覚だったが、コンディションを考えるとベストパフォーマンスだったのかも知れない。
昨シーズンまでなら、あの雪面状況ならもっとひどい滑りだったかも。
(1級狙いの方にはかなり難しい雪面だった。)


今日の感触を定着させたいのだが、来週は・・・
再来週に期待しよう。
Posted at 2016/01/16 23:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 11121314 15 16
171819 20212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation