• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

15-16(13)(14) 三重県スキー技術選手権大会 in ほおのき平

15-16(13)(14) 三重県スキー技術選手権大会 in ほおのき平第35回三重県スキー技術選手権大会に行ってきた。
もちろん選手ではなく、大会役員としてw
今回は、初めてづくしの大会であった。

今回は、より多くの方に参加してもらえるよう、通常の技術選に加え、種目数を減らしたカテゴリー2を新設。(初めて1)
土曜しか参加できない、コブは苦手、等々の19人のお申し込みをいただいた。


金曜の夜、職場に向かえに来てもらい、アストロの後席できわめて快適にほおのきへ向かった。
今回の役割はスタート審判。
寒い中で立ちっぱなしの役だ。

「かつりんさん、明日、明後日は寒くて大変ですが、よろしくお願いしますね。ま、ま、これでも飲んで、頑張って下さい。」と、いきなり美味しいお酒が出てきた。


これをいただき、気持ちよく就寝。


大会1日目、予報では最高気温が-4℃くらいになっている。
アンダーアーマー+ロンT+ダウン+中綿入りジャケットという出で立ち。
服は何とでもできるが、ブーツだけはいかんともしがたいので、初めてつま先用使い捨てカイロも導入し(初めて2)、さらにマスキーでカバーする。

お茶を買いに行ってもらった後輩が、「かつりんさん、すぐには飲めませんよ。」と。
どういうことかと思えば・・・

自販機で買ったお茶が凍っていたのだ。(初めて3)


1種目目はアルペンコース下部の急斜面大回り。

ジュニアオリンピックに備えて造成中で、上部には造雪した雪山がアイスバーン状態で残っている。

スタート位置まで降りるだけでも一苦労だ。

結構ハードで、場所によってグリップが異なる難しいバーン状況であるが、トップ選手は平気で漕いでクローチングを組んでいく。

写真:女子1位選手


2種目目は、しらかばコースで中急斜面小回り。

わが県の技術選は、デモ認定を目指す選手から、枯れ木も山の賑わい的な選手まで、実に技術レベルの幅が広い。

上位を狙っていない、みんなのアイドル。


ラップを狙う現役デモ。


スタート直前の伝わってくる雰囲気が、かなり違う。

コールをしている時、ふと周りを見ると・・・


みん友のEIGHTさんだ!
久しぶりの再会だが、任務中なのであまりお話ができなかった。


3種目目は、再びアルペンコース下部で、小回り規制(リズム変化)。

あの斜度と硬さでは、はっきりとリズム変化を表現するのは難しい。
そんな状況でも、上位選手は見事な滑りを見せる。

写真:準指&クラウン

初日は無事終了。

休憩に入って身体を温める選手もいれば、2日目を想定しての練習をする選手もいる。
しかし、スタッフは集計とカテゴリー2の成績、カテゴリー1の中間成績を作成しなくてはならない。



夜はお待ちかねの宴会。
今年も合同開催の岐阜県連と同じ宿なので、入り交じっての宴会だ。
馴染みのめいほうの技術員と杯をかわし、アルコピアの方ともお近づきになった。


2日目は、非常に寒い予報になっている。

最高気温が-8℃って・・・

1日目の服装に、さらにヒートテックとフリース風シャツ、ネックウオーマー、コート、スエットパンツを追加し、ソックスも2枚履き(初めて4)(このために、インナーのヘタった古いブーツで来ている)。
人生の中で、1番の厚着だ。


厚着過ぎて、下に置いたストックを持つのに苦労した(初めて5)(苦笑)

4種目目は、しらかばコースでの中急斜面フリー規制(ショート板使用)。
ゴール位置でこの気温。


スタート位置はさらに寒く、風も出てきた。


バーン状況は悪くないが、時折風が強くなるので、地吹雪で視界が悪くなる選手も居る。


最終種目は、アルペンコース下部での総合斜面フリーだ。
上の方の雪山(氷山?)も潰されて長いコースとなったが、雪の固まり(氷)がごろごろしている。
ここ、ほおのき平のコース整備はかなりレベルが高いと思うが、それでもこのような状況である。
選手がデラ掛けをしても、状況は良くならない状態だ。


ふと上を見ると、丸山デモが挨拶をしてくれた。
と思ったら、みん友のsuzumeさんではないか。
その隣には、同じくみん友のぺんぎゅいんさん。
(写真取り忘れ・・・)
こちらもあまりお話はできなかったので、申し訳ない。


今回の大会で、なんと男子10位になったのは中学1年生の子。(初めて6)
普段はモーグル系らしいのだが、大回り、小回りともなかなかのもの。
年齢制限でブロック大会出場はできないが、これからが楽しみである。


非常に寒い2日間であったが、自分が出場していた時に多くの方々の下支えがあったのだから、その恩返しが多少はできたと思う。
これで、今季の役員としての仕事は終了・・・のはずだが、なにやら不穏な動きがでてきたぞ・・・
Posted at 2016/01/25 01:14:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 11121314 15 16
171819 20212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation