• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / エクストレイル
選んだ理由:
徹底した遊び道具としてコンセプトがはっきりしている。エクステリアデザインにもっと遊び心があればよいのだが…

輸入車部門:アウディ / Q7
選んだ理由:
カプセルホテルにも使えそう。値段は高いが乗ってみたい。

特別賞部門:トヨタ / ランドクルーザー
選んだ理由:
日本市場より、海外市場を意識した堅牢さ。クロカン四駆が売れ筋ではない今、あえて投入したところにトヨタの意地を感じる。



と投票してみたが、実際はどれにするかでずいぶん悩んだ。
甲乙つけがたいのであれば、それはそれで楽しい。
しかし、私の場合は丙丁つけがたいという感じだった。
どのクルマもそれなりにいいクルマなのだろうが、ワクワク感がない。

クルマに関して不感症になってきたのか…
Posted at 2007/11/28 23:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2007年11月25日 イイね!

人のふり見て…

人のふり見て…今シーズン2度目のスキーに行ってきた。

朝、カプセルホテル仕様の中で目覚めると…
おぉ、こんなにクルマがおるんか!ってくらい駐車場にはクルマがあった。
リフト1本、コースも1本しか開いとらんのやぞ、と自分のことは棚に上げて不機嫌になっていると、斜め前に3GENが停まっていることに気づいた。
ボックスを見ると、前回来たときにもいたのと同じクルマのようだ。
さらに、斜め後方には2GENが…これも前回の時にいたヤツだ。
これで1GENがいたら完璧なのに。

今日は前回よりは雪(氷)も締まっていてコンディションは良くなってきている。
が、3連休ということもあってか、あまりにも人が多すぎる。
リフトは「私をスキーに連れてって」の頃を彷彿させるほどの賑わい。←リフト1本だから
当時と違うのは大半がボーダーであること。

しかし、今日はそのボーダーたちに囲まれてリフト待ちをしているときに気づいた。
こいつらはゲレンデではマナーの悪いことが目立つのに、リフト待ちではすこぶるマナーがよい。
リフト待ちで「私をスキーに連れてって」世代のスキーヤーのように、寸分の隙をついて板を割り込ませるということがないのだ。

私たちスキーヤーもボーダーのマナー云々を言う前に、自分自身も見直さなければと思った。
Posted at 2007/11/25 19:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年11月24日 イイね!

ご先祖さま…

何故か分からないが、突然ヨメがこの3連休に名古屋モーターショーを見に行こうと言った。しかし、特に興味のあるクルマの出展もなさそうだし、パーツの出展もなさそうだ。「鈴鹿サーキットがいい」というムスメの意見は聞き流し、なんとなくトヨタ博物館に行くことになった。

久しぶりのトヨタ博物館、入り口ではいつものごとく豊田AA型が迎えてくれた。
2階に上がると、所狭しと居並ぶクラッシックカー。
いつもは何気なく見ていたが、よくよく考えると、
こやつらはエクスプローラーのご先祖さまではないか。


そう考えると、感慨深いものがあった。
100年の歴史を積み重ねて今のエクスプローラーがあるのだ←言い過ぎ?

しかしこうやって見ると、現代のクルマはいかにも大量生産的なデザインで面白味がない。ボディーラインにセクシーさが感じられない。
若者のクルマ離れという声が聞こえるが、コストダウンに走るだけではなく、多少コストアップしても所有欲をくすぐるようなデザインのクルマが欲しいところだ。

今回は、さらに感慨深く見たクルマがあった。
親父の初めてのクルマ、キャロルと2台目のパブリカ。


私が産院から自宅に帰ったのがキャロル。
パブリカを買ったときは親父がデラックスってのを自慢していたなぁ。

この後、210サニー、初代ビスタと乗り継ぎ、60歳代でビスタで事故をし、それからクルマを所有しなくなった。
親父は人生で4台。
私はすでに6台目。
←贅沢だよなぁ。

エクスプローラー、大事にしよ。
Posted at 2007/11/25 18:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月11日 イイね!

冬バージョン~カプセルホテル仕様

冬バージョン~カプセルホテル仕様2,3列目のシートを倒し、シート間の隙間に板を置いて布団を敷けば立派なベッドのできあがり。
しかし、それだけではバッグや脚立の置き場がないので、ラックを組むことにした。置きたい場所の幅が117cm。しかし、売っているのは120cmか80cm。うちのシングルの布団の幅が90cmなので、80でもちょっと曲げて布団を敷けば何とかなる。

ラックの高さは足を入れて、掛け布団をいれてちょうどよい高さにセット。この高さだと脚立を載せても後方視界の邪魔にはならない。さらに、その上にバッグも載せることができる高さが確保された。

暖房完備、DVD付き、車外に天然冷蔵(冷凍)庫、トイレや自販機は駐車場所を選べばいい、風呂はないけど、お気に入りのケロちゃんの枕をセットして、素敵なカプセルホテル仕様だ。



スタッドレスもOK!



あとは降雪時期になればウインターブレードに変えれば完璧だ。

残る問題は、家族3人で寝るとき。
何とかダブルの布団は載せられるとして、最大の難関はチビの寝相だ…
Posted at 2007/11/11 22:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月11日 イイね!

初滑り with 紅葉

「シーズン初日やでガツガツせんと、のんびり寝てから滑ろ。朝イチに行くと、どうせリフト待ちが長いし」と思い、駐車場に着いてからパックの日本酒を飲みながらのんびりDVDを見ていた。

初めてEXで車中泊。シートを倒して布団を敷いただけなのに、フラットな床のおかげでディスコのキャンピングベッドに劣らない快適性。いや、リアにエアコンの吹き出しがあるし、布団から天井までの高さもあるからEXの方が快適か。
難を言えば、ディスコより室内幅が狭いので、ダブルサイズの布団が敷けないこと。チビと二人の時はいいが、師匠と行くときは男同士で抱き合わなければならない。やはり、今年も師匠のエルグランドで…なんて考えているうちに4時近くになってしまった。
布団をかぶるとすぐに熟睡してしまったようだ…が、突然の大きな音で目を覚ました。すごい雨だ。時計を見ると6時半。滑れるのか?考えても仕方ないので、再び寝ることにした。

次に目覚めたのは、他の客の声。8時半で、もうリフトも動いている。小雨が降っているようだ。のんびり朝食を食べ、着替えているうちに雨が上がり、薄日が差してきた。

ゲレンデに行ってみると、雪(氷)と雪のコントラストが美しい。
携帯写真なので色合いがイマイチだがこんな感じ。
     ↓


リフトを降り、はやる気持ちを抑えて準備体操。先日の講演で40歳からが初老と聞いたので、念入りにおこなった。
滑り出しは若干斜度があり、狭いし人も多いのでショートターンから入った。最初の左ターンはまずまず、苦手の右ターンも悪くはない。と思いきや、6ターン目が内倒気味に入ってしまいあえなく転倒。いきなり初ゴケ
原因は分かっているので、今度はしっかり荷重してと滑り始めると、2ターン目でまたまた転倒
こんな雪(氷)なのに加重しすぎた。↓


30mぐらいのうちに2回も転けてしまった。その後も2回転けて、計4回。近年はシーズン中に10回も転けないから(コブは除く)、シーズンの半分を使っちゃった感じだ。

「シーズン始めで身体が動かない」「重すぎる雪(氷)」「年齢による体力低下」と3拍子揃っているので、今年も初滑りではムリせずに昼過ぎに帰ることにした。

また家計との戦いのシーズンが始まってしまった。
家族のみなさん、ゴメンナサイm(_ _)m
Posted at 2007/11/11 22:23:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678 910
11121314151617
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
E87(BMW 120i)の後継のセカンドカーです。 初めての軽自動車、久しぶりの新車で ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation