• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

同類

同類年賀状、大掃除と溜め込んでいたので、年末スキーの許可は下りなかった。

昨日から年賀状と掃除でへとへとだ。







ということで、頑張ったご褒美として、クリスマスイブに食べるのを忘れていたフォアグラをいただいた。

美味しいのは言うまでもないのだが・・・自分の肝臓とダブって見えるぞ。
Posted at 2012/12/30 21:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

Special thanks for 副課長

Special thanks for 副課長昨日、副課長がレジ袋に入れて牡蛎をくれた。
焼き牡蛎にすべくフライパンで焼くが、これの2倍以上ある。
熱々をいただくために食べながら焼くというアクロバティックな調理だ。
前日に、鳥羽市の知り合いから大量にもらったらしい。

無菌牡蛎で有名な的矢の隣の鳥羽市。
浦村の牡蛎は有名だが、浦村産ではないようだが・・・



焼き牡蛎とムスメが作った野菜炒め。


一つ目の殻を開けると、お客さんがいた。

かわいそうだが・・・

牡蛎の身はぷりっぷり。

我ながらナイス焼き具合。

お酒は、これまた副課長の斡旋の生酒。

仕事納めデーにピッタリではないか。



ほろ酔い気分のまま、年賀状の試練タイムに突入していく・・・

Posted at 2012/12/28 20:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2012年12月25日 イイね!

生酒

生酒県内では美味しい酒の多い伊賀に住む上司。
今までも美味しい酒を紹介(斡旋)してくれた。

今回は生酒。
上司の知り合いの酒蔵で造ったお酒。
味はその年によって違うので、お楽しみにということだった。

しぼりたて生酒ということで、濃厚な味。
今まで経験したことのない後味が残る。
度数が高いので沢山は味わえないが、鍋よりもおでんの方が合うかな。


ということでおでんをヨロシクな、ヨメよ。
Posted at 2012/12/25 22:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2012年12月24日 イイね!

クリスマスイブ

クリスマスイブ以前、ムスメが友だちに言っていた。

「うちの父ちゃん、スキーに行っとって、いつもクリスマスに家におらんのやよ。信じられる~?」

今年はちゃんといるぞ。



ということで、クリスマスディナーだ。

ヨメが奮発して、国産牛フィレステーキ。

なぜかわが家では私がステーキ焼き係になっている。
3cm厚くらいなので心配だったが、なかなか上手く焼けたぞ。

レアとミディアムの中間くらいの焼き加減。


ケーキはヨメとムスメの合作。


今年は見事成功だ。



ところで、ディナー中に思い出したことがあった。
私 「そういえば、クリスマス用にフォアグラ買ったよな。なんでステーキなん?」
ヨメ 「そうやったな。ま、ええやん。正月に食べよ。」
正月に雑煮とフォアグラか?
Posted at 2012/12/24 23:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月23日 イイね!

「PIRELLI WINTER ICE CONTROL」インプレ

「PIRELLI WINTER ICE CONTROL」インプレ性能面ではなく値段で選んだピレリのスタッドレス
FF車に履かせる非国産スタッドレスということで、不安満点だった。

今回のスキーで、圧雪・新雪・凍結・シャーベットのフルコースを走ることができた。
普通に走行する状態での性能は・・・

今回の往路の大半は、圧雪+新雪というシチュエーションだった。
登りの凍結+新雪でのグリップが心許なかったので(BS+四駆でもそんなものだが)、40~50km/h程度で丁寧に走っていると、後方から爆音と共に3台のヘッドライトが近づいてきたので道を譲った。
2台は地元のそれっぽいクルマだったが、3台目はトラックではないか!
トラックのタイヤで行けるのなら乗用でも大丈夫だろうとペースアップして付いていった。

こいつ、コーナーに入ってもグイグイ踏んでいくぞ。
アクセルオンでテールスライド。
げ、マズイぞっ!!と思ったが、カウンターを当てながら綺麗にコーナーを抜けていく。
いくらホイールベースが長いとはいえ、トラックって雪のワインディングであんな走りができるものなのか!?
そいつに付いていったおかげで、圧雪+新雪の性能が確認できた。
通常走行の範囲内なら及第点だろうし。

日曜の朝、土曜に降った雨が凍って、見事な凍結路。

おまけに宿からは登りスタートとなる。
FF車にとってはトラクションのかかりにくい不利な条件だ。
イヤな予感・・・
一緒に泊まっていた仲間のFF車(4年目国産スタッドレス)がスタート。

おおっ、ホイールスピンしまくりだ!
あ、停まってしまった。

バックで下がって、再び発進。
ホイールスピンしながらもなんとか上り始めていく。
よく見ると、後輪がロック状態。
あいつ、サイド引いて駐車したな・・・

気休め程度と思われるスノーモード(2速発進)のスイッチを入れてスタートする。
するするっと進んでいく。
アクセルのレスポンスがダルで滑っているのかどうかわからないので適度にアクセルをあおりながら加速していく。
この登りの凍結状態、非国産タイヤで一番心配していたシチュエーション、FF車でこれだけ登れれば及第だろう。

帰りの高速道、中途半端な積雪と凍結で、前を走るバスのペースが一定しない。
数cmのシャーベット状態だが、意を決して追い越しレーンに入る。
以前、フルタイム四駆のディスカバリーで100km/hくらいで突入してひどい目にあったのと同じようなシチュエーションだ。
今回は約90km/hだ。
タイヤが175のためか抵抗感は少ないが、アクセルオフでは不安定になる。
が、踏みすぎると滑る。
丁寧なアクセルワークを心がけてクリアした。
一瞬ヤバイと思ったことも何度かあったが・・・


圧雪・新雪・凍結・シャーベット、特に高性能と思うところはなかったが、特に不満もなかった。
ということで、絶対的な性能では特筆すべき事はないが、コストパフォーマンスはかなり高いと思う。

今回のようなシチュエーションでもほおのき平スキー場に行けてしまうと、エクスプローラーの出番が無くなってしまうぞ・・・

Posted at 2012/12/23 23:32:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation