• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

'12-'13⑦⑧ 充実スキー

'12-'13⑦⑧ 充実スキー 土日に県連主催のレベルアップ講習に参加してきた。

以前から参加してみたいと思っていたのだが、予定が合わずに見送っていたが、やっと参加できた。






土曜の朝、目覚めると雨が降っていた。
予報では雪のはずだったが・・・全く雨の準備はしていないぞ。
三連休の初日なのに、駐車場のクルマが少ない。
ゲレンデもほとんど人がいないぞ・・・



今回は指導員養成講習、強化選手合宿も同時開催だ。
本部のいる食堂で名簿をのぞき見ると、「強化選手合宿」のところに名前があるではないか。
おいおい、あまりにもレベルが違いすぎるぞと思ったが、午前は強化合宿と合同練習で、午後以降は別になるようで安心した。
集合時刻までアップをしに行ったが、雨は本降り、雪はザックザクで気持ちはダウン・・・


今回の講師は、芳川SAJデモンストレーターとブロック技術員という豪華キャスト。
午後、選手組は石水ナショナルデモンストレーターに教わるため、実質10人程度の受講生に2人も付いてくれることになる。
県連、太っ腹~!

天候が悪く、時折ガスも出るので低速中心の基本の連続。
公式に谷回り理論が出てきて3年経つが、随分洗練されて実戦的な体の使い方になってきた。

宿泊は、スキー場隣接のペンションいしみず
ナショナルデモンストレーターの石水克友の実家だ。
妹も全日本プレーヤーだ。
デモが料理を運んでくれる。
夕食後は、選手のレッスンビデオを見ながらの技術論。
寝る前に、廊下で芳川デモのエアレッスン。
ウエアを着ていないので、微妙な動きも良く分かった。

日曜、目覚めると快晴。
イヤな予感が・・・的中。

昨日の雨がびっちり凍っている。

カングーのドアが開かない・・・
幸運にも運転席のドアはなんとか開いたが、他のドアは全くダメ。

道も見事な凍結路。
宿からは登りスタートになる。
FF+ミシュランのスタッドレスという、かなり不安なシチュエーション・・・(その時の詳細は別立てで)

当然、ゲレンデもカリッカリのアイスバーン。

ピステンがかかっているところはマシだが、それ以外のところは・・・
大丈夫か、フルロッカーの中級板は?

僕レベルのスピード、パワーではHEADのマグナムと同等のグリップを得られるた。
切り替え直後にトップが噛まないので操作しやすく、軽いので、今後のメイン機はこれで決定かな。

今までやったことのないバリエーションも多く取り入れ、一人ひとりを丁寧に見てくれる芳川デモ。


的確な理論でのサポートと、ボロボロな膝に負担のかかるバリエーションもこなしてくれるG技術員。


今回の合宿で、今まで疑問に思っていた事やモヤモヤしていた事のほとんどが解決した。
とても中身の濃い、充実した講習だった。

これで5000円(二日間)は絶対お得だと思う。
Posted at 2012/12/23 22:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年12月22日 イイね!

快適泊

快適泊5回目のカングー泊。
配置やセッティングもおおよそ決まってきた。

広さでは劣るものの、シングルユースなら天井の高さと乗り降りの楽さ、収納性でエクスプローラーよりも快適かも。

最大の欠点は、タバコを吸うために窓を開けると、雪(雨)が入ってくることだ。
Posted at 2012/12/22 01:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2012年12月16日 イイね!

車載モノ

ひょっとすると全国的にはメジャーなのかも知れないが、イナカ者の私には初めて見る車載モノ。

一つ目は・・・
リアに巨大なモニター。

一時期、大量のモニターをセットしているのをよく見かけたが、これは大型の一品モノ。
車載用のこんなのがあるのか、家庭用のを載せているのか。
見せられる方としては、9インチモニターが並んでいるよりは見やすいのだが。
ちなみに後方視界は・・・


二つ目は・・・
ルーフに付いていないルーフボックス。

中には何が入っているのだろう?
コンテナボックスの方が安価だろうが・・・
Posted at 2012/12/16 22:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月16日 イイね!

'12-'13⑤⑥ 指導員研修会

'12-'13⑤⑥ 指導員研修会指導員研修会にほおのき平スキー場に行ってきた。
これに参加すると、本格的なシーズンインの気分になる。

今回はカングーで行った。
FF+ピレリのスタッドレスという組み合わせであったが、積雪は特に問題なし。
いびつな形状で凸凹している凍結路は不安定であったが、あの路面ではエクスプローラーでも不安定であった可能性が高い。
来週、もう一度試してみる。

実技研修は例年通り年齢別班になっているので、顔なじみの連中と久々の再会。

土曜はあいにくの雨のため、午前はDVDで理論の確認。
実技は午後になった。

午後は指導の流れのダイジェスト版的な展開だった。
今回の担当講師は福井県の専門委員。
説明も師範もシンプルで分かりやすい。
ここでは書けない情報も得た。

実技の後は、理論研修。

昨年までの流れで、より詳細かつ系統的になってきたということか。

日曜は、前日とはうってかわって晴天。
朝はカリッカリ状態だったが、心配だったプラチナムRは過不足ないグリップであった。
メイン板に昇格か。

昼頃になってくると、雪も緩んできた。
乗鞍も綺麗に見える。


研修も和気藹々。


今年の研修会では、私は指摘や修正は一度も言われず、全ての滑りが褒められた。(褒め殺し?)
僕の課題は、その運動を実戦的な滑りに生かせないところ。
さ、がんばろ・・・
Posted at 2012/12/16 22:06:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年12月15日 イイね!

居酒屋一丁目

居酒屋一丁目指導員研修会に備えて、いつも通りの深夜着。

一丁目で景気付けのヒトリ宴会中。
(注:一丁目=第一駐車場)
明日(今日)は雨予報だから…(∋_∈)
Posted at 2012/12/15 02:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation