• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

14-15(19) 練習会 in めいほう

14-15(19) 練習会 in めいほうみん友のジャムさんから、今年度は指導員研修会に出席できないので伝達講習をして欲しいとの連絡があった。

そのちょっと後に、クラブの会長から、今年度に準指導員(準指)を受験する人の滑りを見てやって欲しいとの連絡があった。

さらに、みん友のスキー猫さんが、迷惑でなかったら同行したいと。

ということで、今日は4人の方々と、めいほうスキー場で練習会をしてきた。


めいほうスキー場といえば、駐車料金徴収の時に、左ハンドル車にはマジックハンドで対応してくれる。
今回は、カメラの用意をしていたのだが・・・
身体の大きな係員だったので、普通に手渡しできてしまった・・・

DVDで準指検定種目の確認をしながら軽くヒトリ宴会。

準指受験組には、短時間で各種目の留意点を伝えなければならないので、8時に集合・・・と言いたいところではあったが、マージンを取って9時集合にしてあったw



集合場所で、ジャムさん、猫さん、Iさん(準指組)と合流。
準指組のもう1人のMさんがまだだったので、その間にスクールに挨拶に行った。
先週、同日開催した岐阜県の技術員に、めいほうに来たら寄ってねと言われていたからだが、残念ながらウオーミングアップに出ていて不在だった。

その後、Mさんも合流し、早速レッスン開始。

2級、1級、準指と、技術レベルに差はあるものの、今回のメインはジャムさんへの指導員研修会の伝達と、準指受験組へのレッスン。
いずれも基礎・基本の部分なので、2級以上なら十分参加可能だ。
もちろん、それぞれのレベルに合わせてアドバイス。


(写真:ジャムさん提供)


準指のジャムさんは、さすがに修正が早い。
1級の準指受験組は、修正がなかなか難しい。
(準指受験者(1級)と正指受験者(準指)の大きな違いの一つに、修正の早さがある。)
2級の猫さんはというと・・・2週間前と比べて、滑りがずいぶん修正されている。
特に、横滑りとピポット操作が格段に良くなっている。
場面によっては、他の3人よりも良い運動ができていた(驚)

レッスンの詳細はジャムさんがアップしてくれるだろうから省略・・・


途中、僕をじっと見ている人に気づいたので、よくよく見ると不在だった技術員だ。
握手を交わし、先週のお礼を。
なにぶん、岐阜県連には迷惑をかけっぱなしなのでm(_ _)m


来週はクラブツアー兼市民スキー教室。
教室の後は、準指受験組の練習会をすることになると思う。
緊張感を持って臨むために、1・2級の前走をしてもらおうか。

※今回は、トップ写真以外の写真は撮っておりません。真剣にレッスンしていましたので(笑)
Posted at 2015/01/31 23:50:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年01月25日 イイね!

14-15(17)(18) 県技術選手権大会

14-15(17)(18) 県技術選手権大会この土日、県技術選手権大会(兼全日本予選)のために、ほおのき平スキー場に行ってきた。
選手としてではなく、役員として。

今回は、出発審判という役をいただいた。
スタート地点の選手のコントロールをするのと、スタートの合図を出すのが主な役目。

立ちっぱなしなので、天候によってはかなり寒い。
一番厚手のソックスを履き、つま先用のカイロを使うために、インナーのへたっている古いブーツを持って行く。
一番暖かい(と思っている)クラブウエアに、ダウンのミドラーとコート、マスキーも用意し、準備万端である。

が、二日間好天に恵まれ、ふだん滑るときのスタイルでも大丈夫だった。



開会式では、前年度優勝の選手が、選手宣誓。


南谷SAJデモの宣誓は、一ひねりあって面白かった。


初日は、フリー(総合斜面)、大回り(急斜面)、小回り規制(急斜面)の3種目。

まずは、フリーからだ。
アルペンコース下部は、急斜面の途中に棚があり、全体的に片斜面のバーン。
しかも、来週のFISレースのためにインジェクションを打ってあり、硬めになっている。


最初の種目ということもあり、選手は緊張・・・・・・してるのか?



2種目目は、パウダーコースでの大回り。


同日開催の岐阜県予選の選手が滑った後だが、硬いバーンのため全く荒れていない。
それよりも気になるのが、左側のボードの集団。
ボードの技術選をやっているようなのであるが・・・そこは翌日の不整地小回りに使用するエリア。
変な掘れ方にならなければよいのだが・・・


3種目目は、アルペンコース下部の上部を使った小回り規制。
フォールライン変化を求められている。
ここは、コースなりに滑ると、ジャッジにアピールできない。
滑り自体だけでなく、ライン取りも重要なファクターである。


初日を終えて、中間成績の公式掲示を終えたらお楽しみタイム。

岐阜県連役員も同宿なので、途中から合同宴会。
いつもお世話になっているめいほうスクールのイントラや、昨年お世話になったモンデウススクールのイントラとも楽しく懇親をした。


二日目も晴天。


二日とも晴天というのは珍しい。

昨夜の酒が残ってはいるが、スタート位置に上がっていく。
まずは、不整地小回り。


ラインは4本。
真ん中は深くハードだが、滑りをアピールできるライン。
右は深くはないが、左右不均等で、途中で間延びする所がある。
左は比較的優しいラインだが、下部でラインが乱れ、ジャッジへのアピール度は低い。
最後に、右のもう一つ右にコブになっていないライン。
当然、高得点は出ないが、安全に降りたい高齢選手が使用する。
なので、シルバーラインと呼んでいる(笑)


最終種目は、小回り。


小回りが得意な選手は、ジャンプアップを狙って勝負を掛けてくる。
が、中斜面から急斜面へと斜度変化があるので、スタート位置から見えるのはリズムをつかむあたりまで。
その先は・・・かすかに聞こえる得点読み上げの声でしか判断できない。


今年は、若手が上位に入ってきた。
今後の活躍に期待したい。


Posted at 2015/01/26 00:36:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年01月23日 イイね!

カロリー

明日から、全日本の予選も兼ねた、県技術選手権大会(技術選)がある。
選手は引退(?)しているが、役員という名の雑用係で行ってくる。

スキーを履くのは、移動の時だけ。
あとは一日中、立ちっぱなしか、座りっぱなしで、これはこれで大変だ。
(競技の旗門委員なんて、めっちゃ大変だと思う。)
寒くならないことを願いつつ、厚着グッズも用意した。

厚着しても、寒いとカロリーも消費するよなぁ・・・




と、ここまでは前振りで、メインは今日の昼食。



出張先で見つけた 鹿肉カレー♪

迷いに迷ったが、明日カロリーを消費するだろうということで、トンカツもトッピングした。

鹿肉は臭みもなく、カレーの中なのでパサパサ感もない。

惜しいのは、カレー自体は好みの味ではなかったこと。
とはいえ、これは好みのレベルの話しなので。

鹿肉カレー、なかなか良かったぞぉ。
Posted at 2015/01/23 18:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2015年01月23日 イイね!

脱走

どうやら、コイツは侮れないヤツだ。

頭が良いようだ。

力もあるようだ。


しかし、逃げる先は、いつも魅惑のキッチン(笑)


Posted at 2015/01/23 00:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハムスター | 日記
2015年01月20日 イイね!

頭痛の日

頭痛の日院外薬局のトイレで見つけたのだが・・・



「頭痛の日」というのがあるらしい。

頭痛撲滅委員会って、頭痛を無くす方策を話し合う会なのだろうか。
実に、頭の痛い話し合いになるんだろうなw

そもそも、頭痛って無くなるものなのか?

Posted at 2015/01/20 17:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 678910
11 12 1314 1516 17
1819 202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
E87(BMW 120i)の後継のセカンドカーです。 初めての軽自動車、久しぶりの新車で ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation