• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

16-17(15)ハシゴスキーその2 in ホワイトピアたかすスキー場

16-17(15)ハシゴスキーその2 in ホワイトピアたかすスキー場ハシゴスキーその1」をアップしたら、日曜にご一緒するみん友のスキー猫さんがやってきた。
手土産に、日本酒を持って(*^_^*)
日本酒に恵まれた週末だ(笑)

EIGHTさんの二の前になるといけないので、適度な所で二人宴会は終了(したはず)。
しかし、若干飲み足りなかったで、「ガーコさんからいただいたお酒は我慢して持ち帰ろう。」と書いたものの、山廃の方を少しいただいてしまった。
前日の失敗を繰り返さぬよう、しっかり目覚ましをセットして眠りについたzzz

目覚ましで目覚めるも、冷え切った車内を暖めるためにエンジンを掛け、二度寝zzz
猫さんは用意を済ませ、先に滑り始めている・・・


今日もピーカンの上天気。
猫さんと合流すると、今日は全コース制覇したいとの意向。
とりあえず、順番に滑ってみる。

雪質も良いが、ロケーションも素晴らしい。


何本か滑った後、斜度のキツイ、コブ斜面のあるコースへ向かった。
正面に見えるタカスダイナ(スノーパーク高鷲&ダイナランド)も美しい。


急斜のコブも滑れるような気分で進むと・・・コブにはブッシュが・・・コブになっていない所は非圧雪のガタガタ状態で凍っている。
一気に気分が萎え、早めの昼食タイム・・・


今季は精力的に滑りに行っているなと思っていた猫さんだが、明らかにレベルアップしていた。
大回りの感じが良くなっている。
切り替え後の谷回りの部分の意識が良い。
切り替えのニュートラルが正確にできるようになれば、一気にレベルアップできるだろう。


今回は、低速練習はほとんどしなかったので、オジサンは昼過ぎには疲れが出て抑えが利かなくなってきた。
3時頃に終了したが、「私は疲れてませんよ」とケロッと言う猫さん。
まいりましたm(_ _)m

帰宅後に、ガーコさんからいただいた山廃で疲れを癒した僕であった。
Posted at 2017/01/29 22:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年01月28日 イイね!

16-17(14)ハシゴスキーその1 in めいほうスキー場

16-17(14)ハシゴスキーその1 in めいほうスキー場時間を持て余してるので、車中ブログ。

ボードからスキーに転向するというウワサの、みん友のガーコさんの支援のため、めいほうに行ってきた。

同じくみん友のEIGHTさんもめいほうに来てくれるという。
何時頃着の予定か尋ねると、夜着とのこと。
車中宴会にお誘いすると、快く(?)OKとのこと。

めいほうに着いてフロントローを確保すると、隣にEIGHTさんがクルマを停めた。
僕より数分早く着き、停めるところを探していたようだ。


コーラと酒で乾杯し、車中宴会スタート。


マニアックなクルマの話やスキーの話、変な話で盛り上がって、0時前に始まった宴会も気がついたら3時半。
コーラだけでこんな時刻まで付き合わせて、ごめんね。

こんな僕なので、目覚めたら9時過ぎ。
しまった、目覚しセットし忘れた!


ソッコーで用意をして、EIGHTさんとともにゲレンデへ。
ガーコさんとも無事合流できた。

ぴーかん(死語?)のゲレンデは混在状態だ。


クワッドを乗継ぎ、最上部へ。
ここは、最上部からベースまで、5000mの緩斜面があり、スキー初心者のガーコさんや、手術後初滑りのEIGHTさんにピッタリだ。


さて、スキー暦数時間というガーコさんの滑りだが、予想していたよりも滑れている。
ボード経験があり、猫さんレッスンを受けただけのことはある。


荷重のタイミングや身体の向きなど、ポイントだけ絞ってシンプルなレッスンをするが、なかなか筋がいい。
ボートよりも、スキーの方が合っているのか?

EIGHTさんも術上がりで慎重に滑っているためか、以前の無駄な動きがなく、ちょっとアドレスするとそれを上手く滑りに反映させていた。
何よりも、立ち姿が美しい(写真撮り忘れた!)


帰り際、ガーコさんからお土産をいただいた。


ありがとうございました!
大事にいただきます。
3日くらいかけて(笑)


お二人と別れたあと、めいほうの温泉に向かうも混雑していたので、大和の温泉へ。


そして、白鳥のスーパーで寿司の盛合せを探すも売り切れ。
仕方ないので、鯖の押し寿司を購入し、ホワイトピアたかすのパーキングでディナーだ。



鶏の味噌が辛くて酒で足りなくなったが、ガーコさんからいただいたお酒は我慢して持ち帰ろう。
Posted at 2017/01/28 22:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー
2017年01月25日 イイね!

バルブ交換

バルブ交換あれこれとかわいそうなカングー、フロントガラスのヒビが発覚した翌日に、今度はヘッドライトが切れていることが発覚した。

イエローバルブを入れているのだが(2002年モデルなので、色的には合法)、以前切れた時のかたわれがないか探してみたが、出てくるのはノーマルハロゲンや白系ばかり。

仕方がないので、ネットで安くて早く届きそうなのを注文した。


今日届いたので、早速開封。

なんか見たことのあるパッケージだなぁ。


みんカラで、マーチやカングーの過去のパーツレビューを見てみるが、同じ物はなかった。
ネットで探していた時に見たからなのか。


明るい時間帯は、仕事をしているか、スキーをしているかなので、寒くて暗い中、早速交換。


作業的にはあっという間にできるようなことであるが、エアコンのパイプがあるので作業がしにくい。


何とか取り外して、切れたバルブを見てみると・・・


今回買った物と同じだった(笑)
これはパーツレビューに載せてなかったか。

綺麗なイエローが気に入っていたので、ラッキーである。


同じ色なので、切れた方だけの交換で済んだし、予備が一個できたわけだ。



目視では、光軸も問題なさそう。



さて、来週はどこかで休みを取って、フロントガラスの交換の算段をしなくては・・・
Posted at 2017/01/25 21:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月17日 イイね!

ヒビ

ヒビ昨日、高速で職場に向かっているときに、飛び石が当たった音がした。

フロントガラスを確認したところ、特に異常なし。

ところが、今日の帰り道でヒビを発見!

マジか・・・



飛び石でのフロントガラスの交換は、シビックとランドローバーで、リペアはマーチで経験している。


確か、カングーの車輌保険は外したはず。

さて、どうしよう・・・
Posted at 2017/01/18 00:17:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月11日 イイね!

走行距離

走行距離ヨメのC3が10万kmに達したようだ。
これで我が家のクルマの走行距離は、3台とも6桁になってしまった。

カングーは22万km超、エクスプローラーは16万km超である。

クルマも高齢化状態である。
Posted at 2017/01/11 23:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910 11121314
1516 1718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation