• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

ブーツ新調

ブーツ新調今季は、経済的に厳しい。

①県連教育本部のウエア、②エクスプローラーのスタッドレス、③ブーツ、④板、⑤プライベートウエアのジャケット・・・

①は、決定事項なので仕方ない。
②は、注文済み。
③は、耐用限度を考えると買い換えだろう。
④は、一般販売外のを探してもらっている。
⑤は、・・・もう買っちゃったw



ということで、今日は台風の中、ブーツ作りに桑名へ行ってきた。
(先週も台風の中、名古屋へ行っていた)

今回は、前回と同じシェル硬度(100)のレクザムで、インナーはノーマルの予定だった。
もう、技選に出るわけでもないし、ガンガン滑るわけでもないし、県連の仕事で雪上に立っているだけのことも多いので、インソールだけ作る(足の形状的に、ノーマルではキツい)つもりであった。

が、8月上旬にショップオーナーと話をしているうちに、今まで拒否していたもう一つ上の硬度(110)のにしようかという気になってきた。
シェルは堅くはなるが、110以上はバックル形状が異なるため、しなやかさがあるいう。
僕にとっては冒険だが、扱いきれなければ来季に100を買い直そうという気になった。
ならば、せっかくなのでインナーも作るか。
その時に、先にインソールだけ作ってきた。(型を取った後、弾力調整のための削り等に時間がかかるため)

10月に桑名に出張に行ったついでに、シェル出しの相談。
本当はシャルには熱を加えない方がいいのだが、足的に仕方がない
以前のブーツと同じあたりを加工してもらうことにした。

そして今日、台風の中、最終のインナー作りに行ってきた。

インナーは硬めがいいか、柔らかめがいいかを訊かれた。
空気抜きの穴の調整で変えられるらしい。
迷わず、柔らかめをチョイス(笑)


まずは、インソールをセットしたインナーを、丁寧にシェルに入れる。


ウレタンフォームを注入するためのチューブのセッティング。


パッドの準備が始まる頃から、ドキドキ感が高まる。
経験者には分かるだろうが、フォーミング中の痺れというか痛みというか・・・脂汗ものだ。


圧迫されて痺れやすい血管や、当たりそうなところにパッドが貼られる。


いよいよ、発泡ウレタンの注入だ。
まずはタングから。


今季のタングはイマイチらしく、フォーミング材がダダ漏れ(笑)

必要十分な量は入っているので機能的には問題ないが、キレイにするのが大変だった。

この後は、本体に注入・・・そして、待ち時間・・・

痺れと痛さは覚悟はしていたが・・・覚悟していたよりはマシだった。
慣れてきたのか、加齢で麻痺してきたのか(笑)



今回は、今までで一番しっくりくるできだった。
とはいえ、実際に滑ってみないと分からないけどね。

今季は、美濃エリアのオープンが例年よりも遅くなっている。

早く試してみたい。
Posted at 2017/10/29 23:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年10月10日 イイね!

銀婚記念旅行

銀婚記念旅行1992年10月11日に結婚した。
当時の「体育の日」の翌日である。
覚えやすい日であったが、ハッピーマンデーのせいで・・・

ということで、紆余曲折はあったものの、なんとか銀婚を迎えることができた。

10月11日は平日なので、7~9日の三連休を利用して銀婚旅行へ。


趣旨は「25年もの間、よく続いたね。」というお互いの慰労なので、2泊3日の慰労旅行。
行き先はどこでも良かったのだが、ヨメの好きな温泉と僕の好きな日本酒、8日は名古屋のムスメのとこに泊まるために、富山に行くことにした。(愛知・岐阜では納得のいく宿が取れなかった)

「のんびり」をモットーとした旅なので、朝もゆっくりめに出発。
基本的に法定速度もしくは制限速度で巡航する。

夕食はちょっとリッチにしているので、昼食は長良川SAで質素に鮎の天ぷら蕎麦(笑)


ん?鮎の天ぷらが・・・鮎の甘露煮の天ぷらだ!
確かに鮎の天ぷらには違いないが・・・甘露煮の天ぷらは、蕎麦には甘すぎる・・・


宿のチェックインが15時以降なので、高速で行くと早く着きすぎてしまう。
ということで、飛騨清見から中部縦貫道に入り、飛騨市経由のR41で富山に向かう。
(僕としては、行程の大半がスキーで走る道なので新鮮味が無い(笑))

初日の宿は、わが家としては大奮発の戸建てのお部屋。
(夫婦2人で、通常わが家族3人で一泊するのの2倍のお値段!)



冷蔵庫の飲み物は、全てフリー♫


部屋には、掛け流しの半露天風呂♫


夕食は、サワラのタタキ、ブリの刺身、飛騨牛&北陸の和牛など美味づくし。

美味しく食べきれる量も嬉しい♪

口に含んだ瞬間は好みでないと思った日本酒も、数秒後にはまろやかな味わいとなり、和牛との相性がバッチリだったので追加注文を・・・


ほろ酔い(?)気分で目覚めた翌朝、お猿さんも銀婚祝いに駆けつけてくれた(笑)



二日目は、富山から名古屋へ移動。
ムスメの時間的な都合により夕方に名古屋に着く必要があったので、チェックアウトギリギリまで宿でのんびり。


時間調整のために高山までR41をのんびり走行。
それでも早すぎるので、プチ紅葉を楽しみながら高山から郡上八幡までせせらぎ街道を走る。
(結局、スキーでよく走る行程である・・・)

ムスメの住む、名古屋の学生マンションに到着。
銀婚旅行二日目は、ムスメがご馳走してくれるとのこと。
しばしの歓談の後に栄(名古屋の繁華街)にくり出す。
栄の街を歩くなんて、約30年ぶりだ。
早めに着いたので、ファッションビルで時間調整・・・(苦痛💦)

ムスメが予約していたのは、猿cafeというお店。
朝も夜も、猿が祝ってくれる日だ(笑)


ピザ、パスタ、フライドポテト、唐揚げ等々、銀婚の2人には少々重いものが多いが、飲み放題も付けてくれてあるので、ありがたくご馳走になる。


店には、両親の銀婚と伝えてあったらしく、気の利いたデザートが出てきた。

ここにも猿がw

食後の腹ごなしに、セントラルパークあたりを散歩。


ムスメのマンションに帰ってから富山で買った日本酒で飲み直し。
親子3人で楽しく話をし(僕は酔っ払いだったので、話の内容は覚えていないw)、気持ちよく就寝。


3日目は、ムスメのリクエストにより、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島へ。(愛知県にあると思っている方が多いが、実は三重県)
ここは、日本一の店舗数・店舗面積を誇るアウトレット。
すなわち、僕にとっては業なのである。

夕方まで歩き回って、僕は3000円のスエットパンツ1本だけ。
ヨメやムスメが買った服や財布等は、購入額非公開らしい・・・


ちょっとリッチな宿も良かったが、ムスメがいろいろ気を遣ってくれたのが嬉しかった。


今日からまた、摂生と節約の日々が始まる・・・
Posted at 2017/10/10 23:26:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation