• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

今季の愛機

今季の愛機11月頃発送ということだったのに、今日、今季の愛機が届いた。

コツコツ貯めた楽天ポイント約6万円を放出しての購入だ(笑)

コンペ的なRACETIGERではなく、SWやSXの後継となるオールラウンドなDEACON74。
しかも、今までで一番短い163cm(R14)。

今季の目標は、ハイスピードでのキレキレではなく、歳相応のジェントルな滑り(笑)






今季は、クラブウエアも更新。
いくらなんだろ?
Posted at 2020/08/14 21:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2020年08月09日 イイね!

無塗装パーツコーティング

無塗装パーツコーティング9連休の2日目、今日もステイホーム(笑)

というわけで、今日もクルマいじり。
日中は暑いので、15時スタートである。

購入時から、120iのフロントバンパー下部のメッシュっぽいところの色ボケが気になっていた。
そこで、カングーの時に何度もお世話になったケイ素系コーティング剤で無塗装部の黒復活を目指す。


何の知識も必要の無い簡単な作業であるが、メッシュっぽい部分を一つ一つコーティングするので、めっちゃ面倒である。
特に角部は塗り残しが出やすいので、何度も・・・次回は筆を用意しよう(笑)


まあまあ、良い感じか。

ついでにあまり白けてない豚鼻の部分も塗り塗り。

このとき、ふと思った。
無塗装樹脂用なのだから、フォグランプには使えないのか?


こんな感じにくすんでいるし、小傷も多いので程度の良い中古品に交換しようと思っていたのだが。
ある程度コンパウンドで磨いて、コーティング剤を塗ってみると・・・


ヒビは仕方ないが、かなりキレイになった。
表面の凸凹をコーティング剤で埋めるからなのだろうか。


調子に乗って、いつもならつや消しブラックで塗装する、色あせてきたワイパーアームにも、ダメなら塗装すればいいやというノリで塗布。



良い感じやん😀

勢いで、要交換と思っていた黄ばんだサイドウインカーをコンパウンドで磨くと、これまたキレイに。


が、暗くなってきたので磨きムラの確認ができず、コーティングは後日することにした。


10年落ちにしては比較的キレイな塗装を維持していた個体であるが、黒色部分とレンズ類がキレイになったので、ちょっと若返りしたようだ(笑)



残るは、バンパー下部のシルバーの部分。
まずは、カッティングシートでメッキ調にチャレンジしてみるか。
Posted at 2020/08/09 18:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月08日 イイね!

ウインカー球交換

ウインカー球交換観光エリアに住んでいるワタシ、自宅でおとなしく・・・

以前、120iのウインカーバルブにステルスタイプのを付けたけど、若干ステルス性がスポイルされるが明るいタイプに替えた。

それでも、昼間の光量不足を感じていたので、安全性を優先して高光度タイプに交換。


周りが明るくても、明らかに明るくなったけど・・・


バルブはよく目立つ。



さて、どうしたものか・・・
Posted at 2020/08/08 17:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月04日 イイね!

体育会系

体育会系4代目オハナは、歴代の中でもダントツにアクティブである。

歴代は、何かをしているときに見られていることを察すると、その行動・状態を止めることが多かった。
が、4代目は全くお構いなし。

食いまくる、寝まくる、動きまくる・・・
まさに、食う・寝る・遊ぶである。(昭和63年頃ネタ)



そんなオハナ、コロナ渦の中でもトレーニングは欠かさない。


運動会に向けて・・・

短距離走の練習


大玉転がしの練習(白組)


大玉転がしの練習(赤組)



三重国体&オリンピックに向けて・・・

ボクシングの練習



重量挙げからの レスリング技の練習



実に体育会系である・・・
Posted at 2020/08/04 22:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハムスター | 日記
2020年07月23日 イイね!

オートライト

オートライト購入時からナビゲーターのオートライトの反応が鈍いのが気になっていた。

かなり薄暗くなっても点かない。

高速などの比較的照明がしっかりしているトンネルでは、数百m走行してやっと点く。
イナカの暗いトンネルでも、点灯まで10秒近くかかる。

ネットで探しても、個体数が少ないからか、この症状に対する対策等は全く見つからない。

そこで、県内で最もアメ車に強いショップの一つに問い合わせてみた。
回答は・・・
「北米車のオートライトは、全メーカー全車種同じタイミングで、感度が鈍感なわけではなく、アメリカ人が好む感覚に設定しております。
トンネルに入っても直ぐに点灯しないのに、夕方に薄暗くなると、国産車はまだ点灯していないのに北米車は点灯してしまいますし、トンネルを出てもしばらくの間点灯しているのも北米車だけです。
弊社では北米車においてこれまでオートライトの感度調整をしたことはありません。
確かGM系はできなかったと思います。
ナビゲーターの場合、一度診断機を接続しないと感度調整の項目が存在するかどうか分かりません。
よろしければご来店をいただきましたら診断機を接続して確認させていただきます。」

ということで、今日そのショップに行ってみた。
行ってみると、近年のキャデやセコイア、ちょっと前のアストロに300C、50年代、60年代のビンテージまで所狭しと。
見ているだけで楽しいのだが・・・

診断結果は残念ながら調整不可😢

しかし、メカやフロントの感じが良かったので、何かの際にはここにお願いしよう。


根本的な解決ができなかったので、これでコツコツ試行錯誤するしかない。

Posted at 2020/07/23 22:55:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation