• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KDmsc部長のブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

久しぶりにラーメン店。佐野大和屋さん。

先日、
みん友のプレオバンおやじさんお勧めの佐野ラーメン店に行ってきました。

佐野には「大和」さんと、
「大和屋」さんと似た名前のラーメン店があり、
前々から気になっておりました。

alt
実はこれで3回目の訪問。
1回目と2回目は13:30頃とやや遅かったので、
すでに閉店となり空振り。

そこで3回目は、12:00前に到着。

ラーメン聖地の佐野。
様々名店がひしめく競合地区で
マスターと奥様の2人で切り盛りされているお店です。

12:00前でしたが、私でちょうど満席に。
チャーシュー麺大盛とランチ餃子を注文。
通常の餃子は5個ですが、
ランチ餃子は3個。
大き目の餃子なので、ちょうどイイ。。

注文から数分で着丼。
alt
味はサッパリ系のしっかりとした醤油味です。
私の舌が感じるピリピリ感センサーが反応しないので、
たぶん化学調味料は使用されていないようです。

佐野ラーメンの特徴でもある手打ち麺。
麺をゆでる際に、
マスターの麺を取り出す作業の様子を見ていると、
麺を丁寧に扱われており、
麺を大切にされている気持ちが伝わってきます。

オーソドックスな佐野ラーメンの麺は、
少し柔らか目なものが多いのですが、
こちらの手打ち麺は適度に弾力性あり、
噛めば噛むほど小麦の旨味をしっかりと感じます。

チャーシューは、味がしっかり染みていて、
やわらかで口の中ですぐにほぐれてしまいます。
これもおいしい。

alt

餃子は店内のホワイトボードに材料の原産地が書かれた手作り餃子です。
大き目で野菜の美味しさがたっぷり詰まっています。

ものの10分で完食。
全て美味しく頂きました。

alt

餃子は地方発送もあるようです。
alt  
Posted at 2020/08/20 16:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年07月06日 イイね!

コロナに負けるな館林のラーメン店巡り10

最後の10軒目。
まだまだ紹介したいお店はありますが、
とりあえず今回はこれで一区切り。

夕方5時半の開店前から行列の人気店「博多屋台」です。
行列店ですが、
注文すると、アッという間に提供されるので、
意外と回転が早いです。

本格的な博多豚骨ラーメンを味わえるお店です。
alt
お店は清潔でシンプルな内装。
カウンターとテーブル席です。
店内は、20人位は入れるでしょうか?

屋台ラーメンチャーシュー
alt
特徴はの豚骨スープ。
最近は豚骨スープでもあの独特な匂いを消したスープも多いですが、
博多屋台は、豚骨スープ特有の匂いがしっかりあります。
この系統の豚骨スープはこの辺りでは珍しいです。
好きな人にはたまらないスープです。

オカワリは、
「替え玉システム」で、
注文すると直ぐに替え玉が提供されます。

麺は、
博多ラーメンの特徴でもある極細麺で、
硬さが選択でき、
博多麺の「コナおとし」から「ハカタやわらか」まで5種類とですが、
普通麺の「超かた」から「やわらか」の4種類も選べます。

博多麺は5種類の硬さ全て食べてみましたが、
私は2番目の硬さの「ハリガネ」が好きです。
3番目の「バリカタ」を替え玉で注文する時もあります。

スープとこの麺の組み合わせが絶妙で、
とにかくこのスープが絡んだ麺が食べたい。
と思わせます。

高菜や紅ショウガもテーブルに配置されているので、
替え玉の際は、これらも加えて味変を楽しみます。

博多ラーメンネギ増。
alt

屋台ラーメンより、
ややマイルドな印象です。

更に醤油ベースの「東京ラーメン」もあるので、
豚骨の苦手な人にはこちらもおすすめです。

サイドメニューの
「もつめし」これもまた逸品です。
なぜか、ラーメン店をはじめジャンルを問わず、
多くのお店に「もつ煮」がラインナップされている館林と近隣地域。
「もつ煮」は地元のソウルフードとなっています。
Posted at 2020/07/06 17:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年07月03日 イイね!

コロナに負けるな館林のラーメン店巡り9

「和み屋」
昼時にやや時間をずらして行っては見ますが、
行列していると断念します。

カウンター数席と座敷な小さなお店です。

店主は、
館林の鶏スープのレジェンド店「米屋」にインスパイアを受けたとも、
太田のラーメン店「繁」で修業されたとも聞きます。
alt
鶏の塩味。
煮干し醤油。
魚介系のつけ麺。
と3つの味がお店推しのようです。

まずは、「つけめん」
alt
確かに、この小ぶりなチャーシュー、
極太麺とまでいかない中太から太麺に近い麺。
スープに多めのネギと魚粉がはいった見た目、、、、。
太田市「繁」のつけ麺を彷彿とさせます。

つけ麺では、コシのある極太麺が定番というお店が多いですが、
そこまでのコシ太麺でもありません。

麺は白いですが全粒粉でしょうか?
やや味と香りを感じます。

魚介系のドロ系スープは、
いわゆる煮干し系の風味を感じますがクセとまでは感じません。
私はこの系統は大好きなので気になりませんが、
「照るの坊」と同じように好き嫌いは分かれるかもしれません。
味は、「繁」よりも濃い目に感じます。

alt

そしてお店の代表作
「天草大王の塩鶏そば 大盛」の塩?
塩そばと書いてありますが、
食券を渡すと「塩と醤油が選べますがどちらにします?」と聞かれます。

天草大王とは、熊本県内でのみ飼育生産されている地鶏らしいです。
スープの味は鶏の旨味が控え目で、
柚子が入っているのか?
爽快な印象です。
塩味も感じますが、
とにかく透明、透明、透明。
どこまで行っても透明感のある上品な味です。
こってり派には物足りないかもしれません。

チャーシューはタイプが異なる3種類がトッピング。
うち1つは鶏肉です。

麺はストレートの細麺ですが、
アルデンテで噛み応えがあります。
不思議な事に、
スープそのものを飲むより、
麺に絡んだスープの方が、よりスープの味を感じる様な気がします。

まだまだ、紹介したお店はありますが、
次回は、その10という事で、
次回でいったんシリーズを終えます。
Posted at 2020/07/03 17:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年07月02日 イイね!

コロナに負けるな館林のラーメン店巡り8

「かなで商店」。
休日のお昼時も行列です。

少し前に店舗をリニューアルし、
味噌ラーメンのお店となりました。
館林では味噌ラーメンを看板名に入れて押し出すお店は少ないです。
というより他にあったかな・・・?

ここも週末は家族ずれが多いお店です。
また年配の方もよく見かけるので、
年齢層問わずという印象です。


味噌チャーシューとチャーシュー丼、から揚げ。

インパクトのあるチャーシューが特徴ですが、
チャーシューだけでなく、
味噌スープや麺もおいしいお店です。

味噌スープは味は濃いですが、
しつこくなく、
あっさりしているため、
ついつい飲んでします。

私は最近、この味噌チャーシューに、バターをトッピング。
カロリー全開ですが、
スープがまろやかになり、
さらに食が進んじゃいます。

から揚げもお店推しの様です。
から揚げ好きな私は、
これも、ついつい頼んでしまいます。
Posted at 2020/07/02 19:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年07月01日 イイね!

コロナに負けるな館林のラーメン店巡り8

「ラーメン厨房 ぽれぽれ」
alt
(写真はグーグルマップより)
館林の中央を走る国道354号線から一本入った脇道に入ります。
館林の他の場所から現在地に移転し、
ラーメンの系統も変わりました。

こちらも、家族連れが多いお店です。
カンターと座敷、テーブル席。
けっこうなお客さんが入ります。


ここは、
移転前は豚骨系だったと思いますが、
移転後は佐野ラーメン系をベースに、
面白く斬新な創作系ラーメンで飽きさせないお店という印象です。
季節や、その時々で新メニューが登場し、
行ってみてのお楽しみです。
以前はメニューに「手打ちうどん」もありました・・・。

一つのどんぶりが仕切りで2つに分かれ、
味の異なるラーメンが入る「にこいちラーメン」
もお店の特徴メニューです。

しかし、
わたしはここでもブレずに「つけ麺」
alt
麺は見た目がうどんの様ですが、
味はラーメンです。

できれば、
前のお店で出していた豚骨ラーメンももう一度食べたいですね~。

それと、忘れましたが、ビールメーカ主催の「何と賞」を連続獲得している、
おいしいビールを出すお店としても有名です。

Posted at 2020/07/01 17:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「Xのアカウントです!https://x.com/KDmsc_captain
何シテル?   05/29 17:34
KDmsc(かがやき どらポケ Motor Sports Club) 主な戦績 K4-GP(富士SW) 2023夏 10時間 GP1Nクラス 準優...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト デイサービスかがやき36号CVT (スズキ アルト)
2024年K4GP10時間耐久GP1Nクラス参戦予定のデイサービスセンターかがやきの送迎 ...
スバル プレオバン デイサービスかがやき16号CVT (スバル プレオバン)
デイサービスかがやき16号は、多くの介護職員や事務員が利用者様との業務連絡や荷物の運搬、 ...
スバル プレオバン デイサービス0号プレオ(シャ長専用MT) (スバル プレオバン)
シャ(長)専用と言う事で、赤くはありませんが性能は3倍です(嘘ですw) 社長が自分で運 ...
ダイハツ エッセ (CR4号車)KDsportsRエッセ (ダイハツ エッセ)
業務用コードネームR4号車。 レース出場名:KDsportsエッセ MT車です。 主な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation