• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KDmsc部長のブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

本庄サーキット軽one耐久NNクラス第2戦に向けて・・。

本庄サーキット軽one耐久NNクラス第2戦に向けて・・・。

4ATのプレオでは、
やはり第1戦の結果が限界のようです。
コーナー後のAT変速と、加速で
あっという間に引き放されてしまいます。

レース中に、
56秒093までタイムを伸ばしましたが、
これ以上は我々のドラテクではどうにもならないでしょう。

第1戦では、
車両への負担を考え残り1時間まで58秒~60秒で走行し
ATFを70~80度に抑えつつ走行し、
車両へのダメージ軽減しながら完走を最優先としました。

ラスト1時間でスパートをかけ、
57~56秒台とこれまでのベストタイムに近いペースで周回した結果、
ATFが最終的に99度まで上昇。

初めから全開走行していたらどうなっていた事か・・・。

まだまだ使用する車なので、
猛暑の2戦以降は欠場かするか、
または、車両を変えようと考えていました・・・・。

そこで、
大会事務局に、
車両の変更とATクーラーの設置について問い合わせると、、
車両の変更はOKをもらいました。

また、
レース前にもATクーラー設置はお願いしましたが、
規定には加えていただけませんでした。
そこで、第1戦目は十分に余裕をもたせた温存策の選択でした。

しかし、
今回は1戦目でレースでの状況も伝え、
事故や故障の予防の為にクーラーが必要じゃないかとお話ししたところ、
ATFやCVT車両に関して規定でクーラーの設置の許可を頂きました。
規定も変更して記載していただけるようです。

やはり1戦目の4位完走の実績が効いたのでしょうか・・・。

クーラー無し規定では、
第2戦はキャンセルしようかと考えていましたが、
AT(CVT)クーラーがOKになれば、
最大の不安要素がなくなります。


1戦目はクーラーの設置が認めてもらえなかったので、
大事をとって4ATを使用しましたが、
印象としてはノーマル状態でも、
CVTの方が圧倒的に加速感があったので、
2戦目以降は、
CVT+CVTクーラーの車両に変更です。

第2戦はエースドライバーNやま部員が欠場ですが、
CVT車両にCVTクーラーをつけて、
キャンバーもマイナス3~4度位つけれる車両で、
部長や、Nやま部員以外でも、
楽に54~55秒台で走れる車を目指します。

これなら猛暑の第2戦、
いい勝負になるかもしれません。



Posted at 2018/04/15 01:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月03日 イイね!

2018/3/31 本庄軽one耐久N-Nクラス 第1戦 4位!

3/31 
本庄サーキット軽one耐久NNクラス
ついに開催です。

朝7:00に現地集合。
直前までブレーキパットについて、ESにするか、スぺコンKにするか悩み、
安全重視で直前にスぺコンKを選択し前日に取り付けました。
結局、この選択がレースの結果を左右します。


受付と車検、
ドラミを終えて、練習走行後、
いよいよレース開始です。
出場は7台。
AT車は我がチームだけのようです。

alt
練習走行を見る限り、
他のチームは54~55秒台で走るようです。
うちのベストタイムより2秒以上速いペースなので、
うちのペースで走ります。


レース経験が全くないチーム。
開始から4時間は1周58秒~60秒でラップを重ね、
マシンの負荷を軽減しトラブルを避け、
タイヤも燃料も体力も温存です。
最後の1時間で56秒台でスパートをかける作戦です。


alt
かがやきグループは、
くじ引きで最後尾の7番グリッドでスタート。

alt
レースの時間経過するごとに、
リタイヤするチーム、
トラブルに見舞われるチームが出始め、
棚ぼた的に徐々に順位が上がります。


首都大学チームさんも序盤リードしていましたが、
途中マシントラブルとなり、
何とか修理しコースへ復帰しました。
復帰後は怒涛の53秒台連発!!!

4時間が経過し、
そろそろ順位も確定かという時間帯で、
練習から仲良くさせていただいたroadconnectさんが、
トップ争いをしている最中、
突如トパドックへ、
戻る途中からタイヤハウスからは白煙が上がり
チョロチョロと火が見え火災の発生です。
どうやらブレーキの様です。
roadconnectさんはブレーキパッドにESを選択、
レース中にESパッドがすり減り鉄板となり、
さらにピストンが鉄板を打ち抜いてしまったようです。
キャリパーの予備もなく、やむなくリタイヤ。

うちのチームも悩んだ末のスぺコンKでしたが、
ESを選択していたら、
同じようにブレーキトラブルでリタイヤしていたかもしれません。

レースは最終版、
部長と、Nやま選手の2人でラスト1時間は56秒で周回。
276周でゴールしました。
見事完走し、4位と大健闘!!!

この結果には大満足です。
チームの皆さん、
レース関係者の皆様。
ありがとうございました。


レース終了後には、
AT車ということで、
多くの方から声をかけていただけました。
かがやきグループとしてもよい宣伝になったようです。


ベストタイム 56:093
周回 276周

懸念事項だったATF温度は最高99度
エンジンオイルは115度でした。


Posted at 2018/04/03 20:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Xのアカウントです!https://x.com/KDmsc_captain
何シテル?   05/29 17:34
KDmsc(かがやき どらポケ Motor Sports Club) 主な戦績 K4-GP(富士SW) 2023夏 10時間 GP1Nクラス 準優...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ アルト デイサービスかがやき36号CVT (スズキ アルト)
2024年K4GP10時間耐久GP1Nクラス参戦予定のデイサービスセンターかがやきの送迎 ...
スバル プレオバン デイサービスかがやき16号CVT (スバル プレオバン)
デイサービスかがやき16号は、多くの介護職員や事務員が利用者様との業務連絡や荷物の運搬、 ...
スバル プレオバン デイサービス0号プレオ(シャ長専用MT) (スバル プレオバン)
シャ(長)専用と言う事で、赤くはありませんが性能は3倍です(嘘ですw) 社長が自分で運 ...
ダイハツ エッセ (CR4号車)KDsportsRエッセ (ダイハツ エッセ)
業務用コードネームR4号車。 レース出場名:KDsportsエッセ MT車です。 主な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation