• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしゃんのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

無難?定番?

お久しぶりです。

いろいろ作業は行っていましたが、こちらで公開出来ないものが続きましたので、長らく更新できませんでした。

現在、作業しているのはこちら。



L型のインジェクション仕様です。
エンジンはL28改3.1Lのほとんどノーマルのエンジンです。 
私が組んだのでは無いので詳細は判りません。

スロットルはEFI HardwareのEシリーズです。
全長はすごく短く、インジェクターの取り付け部分はありません。



そのためインマニはワンオフで作成し、インマニにインジェクターホルダーを取り付けています。
インジェクターはBOSCH EV14の347ccロングノズルタイプです。

車検時にはエアクリーナーを取り付けますが、ファンネル取り付け部が65mmピッチの4本ボルトという独自規格になっており、3Dプリンターで作成したアダプターを取り付けています。

インマニ上面にインジェクターを取り付けたためバキュームの取り出しはインマニ下側にせざるを得ず、エキマニの裏にバキュームタンクを設置するというトリッキーなものとなりました。

ECUはLINK G4X storm、トリガー関連はデカデスビにうちのオリジナルトリガーディスクという組み合わせです。
こちらはヤフオクで多数販売していますが、リピーターが多く実績があるものです。

燃料ラインはほぼ完成、エンジンハーネスも8割完成となっており、見た目はほぼ完成ですす。
LINKの設定もほぼ終わっており、数日中には始動出来るはずです。
Posted at 2023/09/24 17:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月15日 イイね!

こちらも届きました。

一部で話題になっている(のか?)PowerTune DigitalのDASH V5が届きました。

早速開封してみます。

筐体は3Dプリンターで作られていました。
しかも古い機械のようであまりきれいではありません。



CANに特化した製品ですので、ハーネスはこれだけです。
IG+、GND、CANのHとLの4本のみです。



ハーネス用のカプラーの他にはUSB-Cがあります。
横の穴はオプションのGPSを接続したときにハーネスを引き込む穴のようです。

USBポートから電源を供給することも可能ですが、2.5A以上が供給できる電源に繋げとのことですので、その場合はPD対応のUSBアダプターに接続します。

早速起動してみます。

電源投入の数秒後ブートローダーが起動します。







その後オープニングロゴが出てメーター画面となります。

設定は何も行っていませんが、とりあえず起動することは確認できました。

画面はかなり鮮明で見やすいと思います。

高価なモデルと比べると見えないところでコストダウンされています。

防水構造の筐体やカプラーを採用するとコストが上がってしまいますが、私個人としては2割程度のコストアップならそちらの方が安心できますね。

これからいろいろ触って研究してみます。

画像の初期レイアウトは誤操作により消えてしまいました(汗)
Posted at 2023/05/15 18:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

クランク来てます。

以前投稿していたクランクですが、当然のことながらもう到着しています。

ということで画像を上げておきます。



フルカウンターとは言うものの、見ての通りカウンターウエイトは薄めですので、L28ノーマルよりも軽くなっています。
見えませんが1本キーとなっています。



オイル穴の溜まりも設けています。
クランクピンにも肉抜き穴を設けていますので、強度アップのため片側しかオイル穴を設けておらずその対策です。


定番のケツ切り加工も行ない、ノックピンも追加できるようにしています。

細かな所まで注文通りに仕上がっています。
某社のものよりも遥かに安く作れましたが、それなりの金額になりました。
Posted at 2023/05/14 19:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | L型
2023年05月13日 イイね!

宝の持ち腐れ?

お久しぶりです。

ここ数ヶ月忙しくて更新する気になれず放置していました。

その間、ヤフオクや海外からいろんなもの購入しています。

まずは車、ボロボロの事故車NA8Cロードスターは解体屋に行きました。
代わりというか私の現在のお客さんや作業に合わせた車両を購入しました。
まだ私の手元に無いため車種は公開いたしませんが、L型エンジン搭載車です。

次に購入したのはEFI TECHNOLOGYのEURO6というECUです。
一昔前のものですが、上位機種であるため今どきのフルコンと遜色ない機能です。

こちらとセットで購入したのがHP ELECTRONICのHP 8440というPDMです。
こちらも少し古いモデルですがハイカレント16、ローカレント18という豊富な出力があります。

これらはヤフオクにて格安で手に入れることができました。
C6コルベットのGT3に使われていたものらしく、付属していたハーネスも全てPTFEケーブルとMILカプラーでした。

オーストラリアからも2点購入しています。
1つはDAVIS CRAIGのEWP115という電動ウォーターポンプです。
私はPDM及びECUでコントロールしますのでポンプのみの購入です。
知り合いからの依頼により注文したのですが送料の兼ね合いで余分に購入しました。

もう1つはまだ到着していません。
PowerTune DigitalのDASH V5というカラー液晶マルチメーターです。
こちらはRaspberry Pi4をベースにCAN接続に特化してシンプルに作られたダッシュディスプレイです。
汎用品を上手く組み合わせることにより700AU$という低価格で販売されています。

それぞれの製品に対して改めて投稿いたします。
Posted at 2023/05/13 20:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月27日 イイね!

85mmフルカウンタークランク

先日、オーダーしていたフルカウンタークランクが出来上がったとの連絡がありました。

まだ到着していないので画像だけです。



形状はいろいろと迷いました。
そこそこのウエイト重量にしてクランク中心部で肉抜きを行うか、単純なおむすび型にするかなど、色々考えたのですが、軽いピストンとコンロッドの組み合わせですのでウエイトを軽くすることにしました。
フルカウンターといえどもそれぞれのピンの中心部を肉抜きしているため、L28ノーマルクランク程度の重量に収まっているはずです。

1本キーとケツ切り以外はノーマルに準じたサイズとなっていますが、ジャーナル径だけは1/100だけ太くしています。
ピンの表面仕上のレベルが判らないため、追加工できる加工代として太くしています。
そのまま使える場合でもメタルを選択するだけで対応可能ですし、研磨しても新品と同じサイズになります。

今回はお試しというわけではありませんが、初めて発注する所ですので無難なスペックとしています。

来月早々には到着の予定です。
2本作りましたが既に売約済みです。

自分用にはまた違うスペックのクランクを作る予定です。
車重がある車なので83mm以上のストロークになると思いますが、最低ロッド2本ですので1本は売ることになりますね。
Posted at 2023/02/27 00:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | L型 | クルマ

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation