• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしゃんのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

出来なかったこと、今出来ること

ふとしたきっかけでNA8Cロードスターを手に入れました。

しかも15年前に所有していたRSリミテッドです。
さすがに同じ個体ではありませんが、500台のうちの2台が私の元にやって来ました。
正確にはきちんとした車体ではなく、内外装、エンジン周りやミッションが部品取りされて残ったドンガラです。
当然のことながらレカロシートもありません。

事故により左前が軽く潰れており、解体される直前でしたので、思わず買ってしました。

書類もないため、当面の間はサーキット専用車両として作成します。

エンジンはNA8C後期のものを単体で手に入れることができました。




車体は諸事情により年明けにならないと手を付けることができませんので、エンジンから触ろうと思います。

前のRSリミテッドを購入したときは完全なプライベーターでしたので、出来ることは限られていました。

当時は出来なかったこと、出来るとは思えなかったことを実現させていこうと思います。
できるだけ低予算で行いたいので極力市販品や流用パーツで進めていきます。

フルコン化やダイレクトイグニッションは、いつもやっていることなのですが当時はとてもハードルが高いものでした。
こちらは手に入れた車体はエンジンハーネスも無いことから、必須条件ともいえるものです。

吸気はバイクのスロットルを流用した4連スロットルです。
当時は4AG用のスロットルが格安で手に入りましたので、そちらを流用したものが定番でしたが、今や高価パーツとなりましたのでバイクのスロットルを流用します。

排気はタコ足から作ることもできますが面倒なので、マフラーのみ作成します。

エンジンはとりあえずヘッドのみのチューンです。

ハイカム
ソリッドリフター
チタンリテーナー
ポート研磨
シートカット、バルブ研磨
ヘッド面研

この程度て済ませようと思います。



Posted at 2022/12/11 11:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

フルコン制御のキャブ仕様

現在LINK G4X monsoonを使い、とある車のエンジン制御に取り組んでいます。

エンジンはトヨタやダイハツで使われていた3SZ-VEです。
吸気のみVVTi、電子スロットル、ポート噴射、ダイレクトイグニッションというありふれたエンジンです。

ノーマルエンジンを動かすだけならば簡単なのですが、この車はWEBER45 DCOE9の2機によるキャブ仕様な上に、エンジンスワップ車輌なんです。

LINK自体は燃料のみ、点火のみという使い方も出来るので点火のみとしています。

点火のハード的にはシボレーLS3流用のプラグコード付きの独立コイル4個に変更しています。
カムカバーの上ではなくキャブの下にコイルを移動させたいという事で、こうなりました。
こちらはコイルのスペックも出回っており流用しやすく、カプラーを含め入手も容易なので選択しました。

問題は負荷の検出です。

キャブ仕様にした段階でスロポジはありません。
本来WEBERならバタフライシャフトで動かせるように、側面に取り付けも出来るのですが、この車はボアピッチが狭く、DCOEであるのにも関わらず両外にレバーを取り付けています。
インマニは私が図面を引きましたが、大幅な加工により、既に原型がありません(笑)

リンケージもスペースの都合でシャフトとワイヤーの扇を取り付けるのが精一杯で、スロポジは諦めるしかありません。

残りはMAPセンサーなのですが、280度10mmリフトというハイカムのため、バキュームがあまり発生しないのではという懸念があります。

とりあえずインマニから拾うようにはしています。

キャブ仕様なのに何故かというと点火の制御もそうなのですが、VVTiの制御のためです。

インテーク側のスライドスプロケなんて売っておらず、半固定式にしてバルタイ調整の度にスプロケを脱着なんてことも面倒です。
せっかく付いているのだから生かそうという事でVVTiは残しました。

回転とあまり動かないと思われるMAPの3Dマップで動かす予定です。

他は始動時や冷間時の点火コントロールのため、電動ファンのコントロールのため水温センサーは取り付けています。

いつもは足りなくて悩んでいるAUXも接続されているのはVVTiとタコメーターしかなく、燃料も使わないので余りまくりです。
燃料ポンプはキャブ仕様のためECUコントロールでなく、イグニッションスイッチ連動です。

monsoonも最新バージョンではノックセンサーも使えるようで、配線のみは行っておこうかと思っています。

この車の画像は諸事情によりありません。
車も含めメディアに掲載されると思いますので、そちらを見つけてください。





Posted at 2022/11/21 17:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

L型85mmフルカウンタークランク

お久しぶりです。

忙しくてなかなか更新できていなかったのですが、ネタはそれなりにありますので更新していきます。

まずはこちら。


L型の85mmフルカウンタークランクの3D-CADによる図面です。

お客さんの注文でただいま海外で製作中です。
3.2Lのインジェクション仕様、現在制作中のエンジンで使うものです。

画像はサンプルとして送られてきたもので、製品はメインとコンロッドのジャーナルに肉抜き穴が追加されています。

ジャーナル幅や径はノーマルと同じものとなっています。
うちのオリジナルのコンロッドとして137mmコンロッドがあり、そちらを使うことが前提でしたので、ジャーナルは触っていません。

フルオーダーですので、細かいところまでこちらの指示どおりに作成してくれます。

2D図面が送られてきますので、こちらでチェックして返信するということを繰り返すのですが、言葉の壁を感じますね。
簡単な返信以外は翻訳ソフトを介して行っていますが、翻訳ソフトが良くなったとは言うものの、たまに意味不明な翻訳がされることもあります。
投稿前に再確認しないと意味不明な返信になっていることもありました(笑)

オーダーは2本からでしたので仕方なく2本発注したのですが、先に1本分を半金として支払う必要があります。
エンジン完成までうちでの立て替えであり、かなりの出費なので辛いのですが、仕方ありません。

幸い、もう1本はすぐに売れてしまいました。
137mmコンロッドと一緒にお買い上げいただきました。

137mmコンロッドも残り1セットとなりましたので、違うスペックで発注するか、同じものにするか迷っています。

調子にのってクランクもまた2本作るかもしれません。
次のエンジンの予定は無いのですが。
Posted at 2022/11/19 19:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | L型
2022年05月31日 イイね!

軽量I断面コンロッド

フルオーダーでI断面コンロッドを作成いたしました。




製造は昨年仕入れたものと同じく中国ですが、仕上げ、精度等比べものにならない程です。







中心間距離は140mmです。
その他は純正の数値に準じたものです。
L28クランクでピンハイト29mmだと少し飛び出しますが、FJ20にも使えるようにと140mmとしました。
FJ20の場合はブッシュ交換か、ピストンのワンオフが必要です。

今回のポイントは重量です。

ボルト込みで465gです。
亀有の軽量バージョンで490gですので、それよりも25g軽くなっています。



キャップ側にリブを設けて変形を防いでいます。

ボルトは軽量化のため5/16としました。
コストダウンの為、ARP製ではありませんが、長さ測定の窪みもありますし、製造元のいうARP2000相当というのは信用出来るようです。

当初2セット使う予定でしたが、1セットのみしか使う予定がなくなりました。
最低ロットは24本でしたので残りはヤフオク行きです。

137mmのものも作成予定です。
Posted at 2022/05/31 22:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月25日 イイね!

チタンリテーナー

以前、ブログに掲載していたbeehiveバルブスプリング用のリテーナーですが、チタンで作ってみました。
製造は中国の業者です。
金額は日本でスチールで作るよりも安く作れました。
一応64チタンとのことです。




仕上げは良く、精度も問題無さそうです。







早速、私が設計したものがAliexpressで販売されていました

組付けて問題ないことが確認できたら、次回は大量発注を掛けるのですが、業者は変更するかもしれません(笑)
次回は半額程度で作ってくれるのなら文句は言いませんが。

コンロッド(こちらはスチールです)もI断面の軽量なものを製作依頼中です。


Posted at 2022/04/25 20:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | L型

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation