• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしゃんのブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

ベルハウジング作成計画その後

進めていましたベルハウジング作成計画ですがかなり高価になり止まっています。
最も安いところでも1個で軽トラ1台、10個で小型車1台の金額となりました。

海外でも互換性があるミッションは入手困難であり、反響はあったのですが価格がネックとなり売れそうにはありません。

オーストラリアのベルハウジング屋?に問い合わせてみましたが
「英語話せる?話せるなら電話かけてきて」
と返信が返ってきたので、
「話せるかいな、グーグル翻訳使って書いてるんやで」
と返信したらそれっきりです。

他の方法としては
・ATベルハウジング+アダプタープレート+何かの5速
・アダプタープレート+ゲトラグ5速(E36用)
・ノーマル4速ミッション改5速
を考えていますがどれも一長一短でどれがいいのか迷っています。

追伸
本日22日にオーストラリアから連絡がありました。
過去にトヨタWシリーズのベルハウジングを作ったことがあるそうです。
こちらのミッションでも検討してみます。
Posted at 2019/03/21 13:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2019年03月05日 イイね!

難しい…

BMWM10エンジンにフォードType9を取り付けるベルハウジングです。

鋳型用ですので穴はありません。
画像ではエンジン傾斜角が付いていないですが図面は修正しています。

クラッチのサイズやインプットシャフトの長さから設計したのですが、これでいいのか不安です。
位置関係は問題なく、形にはなりました。

リブなどはありませんが、肉厚を変更したり、ボルトの逃げなどで一定の断面になっていないので大丈夫だと思います。

レリーズフォークは、スペースの都合でハイドロレリーズを予定していますので、穴は開けていません。

ここからどうするかは未定です。
3Dプリンターで樹脂で形状確認するのが一番かなと思います。
これだけのサイズだとかなりの金額になりそうです。

Posted at 2019/03/05 19:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2019年01月12日 イイね!

ミッションインポッシブル

BMWM10及びM30エンジンのType9ミッションに対応する
ベルハウジングがこの世に存在しないことが判り、独自に作る方向で決定しました。

まずType9ミッションのサイズを知るために
フォードに侵入してこんなものを手に入れました。

いやネット上に普通に落ちてるのでびっくりしました。

部品図はないので詳細なサイズまでは判りませんが
外径寸法は間違いのないものです。

これを基にミッションの前後の位置を検討します。

クラッチディスクはスプラインが異なるためBMW用は使えません。
BMW用クラッチカバーに合う直径でフォードのスプラインに合うクラッチが必要です。

BMW用は215mmと228mmと2種類の直径があります。
フォードではこのスプラインは長く使われておりいろんなサイズのクラッチがあり
どちらにも対応するサイズがありました。

フライホイールとクラッチカバーはBMW用が使えるようになりました。
最小限の変更パーツで済ませたいので譲れなかったポイントです。

カバーまでの位置が決まりましたが
レリーズ周辺の造りをどうするか悩んでいます。

シフトレバーの位置が40mmほど後退しており、このことだけでいうと
ベルハウジングを詰めて少しでも前に持っていきたいところです。

フライホイールの取り付け面からカバー高さまで80㎜
BMW用のミッションのレリーズの寸法が60mm
Type9ミッションの天狗の鼻が約80mm
20mmは詰められる計算ですが、インプットシャフトの刺さり代を考えると
15mmあたりが適当ですので5mmほど余裕があります。

昨日のブログのようにレース用ミッションにも使われることの多いのが
Type9用ベルハウジングです。
レース用の需要も考慮するとクラッチもツインプレートあたりには対応させたいところです。

OSのツインだと8mm程度高くなることがありますが、その余裕はありません。
ですが油圧レリーズベアリングにすればあと8mm程度は詰まります。


昔から使われている機構なので信頼性は問題ありません。
私としてはベルハウジングの設計と製作が楽になるので採用したいのですが
コストアップとなるので難しいところです。



Posted at 2019/01/12 17:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2019年01月11日 イイね!

もう一つの方法

BMWM10エンジン用5速ミッションですが

もう一つのパターンも検討しています。
こちらはミッションメンバー以外は市販パーツで組み合わせるものです。

載せるミッションはこちら

英フォードのType9ミッションです。

このミッションはイギリスのキットカーでは標準的なミッションです。
そのため、現在でもリビルド品が安価で入るのに加えて
ベルハウジングが豊富にあるのです。

簡単に分離できる構造のため作りやすいということもあり
様々なエンジンのベルハウジングが作られています。

これとは別の理由がもう1点あります。

多くのレース用ミッションがベルハウジングの取り付けにこのミッションか
ボルグワーナーT-5のボルトパターンを採用しています。


そのためキットカーでは使われないであろうRBやJZまで存在します。

BMWもキットカーではマイナーですがレースではメジャーですので
当然ベルハウジングが存在します。


結構なお値段なのですが、アダプターよりも精度は上です。

現在テスト用に1組手配しようと調べていますが、フォード用ばかりなので
BMW用ということを忘れてしまいそうです。

いろいろ調べているとM10用のベルハウジングは存在しないようです。
これはもう作るしかないでしょう。
海外にも売れるかもしれませんし。
Posted at 2019/01/11 14:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2019年01月10日 イイね!

新商品開発

BMWのM10エンジンにゲトラグ250ミッション流用のためのアダプタープレートです。



4速MTが標準でオプションで5速もあるのですが数が少なく、今となっては非常に高価となっています。

他の車種のミッションが流用できないかという依頼があり
現在、車種および方法を模索しています。

一つは同じメーカーの新しいミッションを載せる。

こちらはスワップといっても同じメーカーのものであり、受け入れやすいのではないかと思います。

同じメーカーの後継機種ということでボルトパターンは非常に似ています。
ボルトサイズは違うのですが同じ位置ならカラーのみでボルトオンです。

取り外されたミッションが何機かあるので測定してみます。
測定し始めるとすぐに違うことが発覚しました。

幸いフライホイールに互換性がありました。
セルも取り付け穴は互換性ありです。
ということはどちらの機種もクランクセンターに対して
セルは同じ外周上にいるということになります。

M10エンジンはセルの位置がブロック側で固定されているため、変更することはできません。
セルとクランクセンターの位置を合わせたアダプターを作ることで、取り付け可能ということになります。

需要はないかも知れませんが6速も搭載可能になります。

確認の為、位置関係を合わせた図面を作成しました。
1か所が完全に重なり1か所は接近しているものの取り付けは出来そうです。

依頼先経由でレーザーカットでテンプレートの作成も依頼しました。



セルの位置を合わせたためミッションが5.5度右に傾きます。
そのままではシフトレバーが干渉し取り付けできません。
いい位置に来るようにシフトレバーブラケットやシフトリンケージも作成する必要があります。

こちらはかなり難しそうです。




Posted at 2019/01/10 15:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミッション | 日記

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation