• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしゃんのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

スバル逆回転ミッション完成

130Zは昨日ホースが裂けたので部品発注してますが、ホースは本日発送、鋳物エルボはいつになるか判りません。
という事で今日はスバルミッションを組み上げます。

スバルの部品は到着が遅いらしく発注しても2日は掛かります。
どうしても部品待ちでタイムラグが発生します。
そのためピニオンのシムは余分に取り寄せました。

早速ピニオンの調整から行います。
計算上ぴったりになるシムを組むと今回は完璧な位置になりました。



デフを仮組し光明丹を塗って当たりを確認します。
塗ったのはキットに付属のものでよく使われるものより黄色いです。



当たりは真ん中で少し上の方です。
これくらいならバックラッシュでの調整範囲ですのでこのまま組みます。

組み込み順がデフ→ギアセットからギアセット→デフと変わるだけで、それ以外はノーマルと変わりません。


ケース合わせ面に液体ガスケットを塗りボルトを締め付けていきます。
センター部分のボルト穴周辺も塗っておかないと漏れる可能性があります。



リアのカバーは専用品ですがノーマルと同じように組み付けできます。
ガスケットもノーマルが使えます。
ただノーマルより肉厚が厚いのがクリアランスが少し狭く組み付けは少し苦労しました。

最後にデフのバックラッシュ調整です。
ここまで組んでしまえばダイアルゲージが使えないので感覚だけでの調整です。
構造はFRのデフと同じですので問題ありません。



完成しました。

Posted at 2018/11/13 19:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション
2018年11月08日 イイね!

組み込み開始…

頼んでいた部品が届きましたので組み込み開始します。



まずはスピードメーターギアから

ファイナルを3.900から4.111に変更しましたのでこのままではスピードメーターに誤差が生じます。
ローギアードとなるので表示は大きくなるのですが、タイヤ外径が大きくなっておりこちらの方の変化率が大きいため逆に少なく表示されます。
ですので4.444用のギアを使い修正します。



組み付けはスナップリングだけですので簡単です。
ギアが回ることを確認して完了です。

次に仮組では再使用していたロックナットです。
こちらも交換するだけです。



締めた後にロックすれば完了です。

ピニオンの位置決め用のシムも届いたので組んでみましたが、SSTでの測定では0.125mmほどずれています。



SSTの精度はどうなのかというのもありますが、何セットも販売していますので信用できるものだと思います。

ノーマルでは1~3枚ですがこのキットでは4枚以上になりますのでシム自体の誤差がかなり影響します。
0.025mm単位で設定されていますが、二度手間にならないように計算上の数値の前後0.05mmまで頼みました。

ここが決まらないと先に進めませんので中断となりました。







Posted at 2018/11/08 23:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2018年11月05日 イイね!

サイドフランジ&シャフト

スバルの5MTは年式によりドライブシャフトの接続方法が異なります。
デフにドライブシャフトを直接差し込むものとデフに刺したシャフトに接続するものがあります。
後者はGCインプレッサあたりまでしか使われていません。

スワップキットのサイドフランジを使用するには初期のシャフトがデフに刺さっているタイプが必要になります。

このシャフトが以外と高価で1本6000円程度します。
しかもデフのピニオンギアの裏側からスナップリンクで固定されているので脱着にはミッションをばらさないと無理です。





格安ミッションを購入し調達することも考えましたが、デフ単体でオークションに出ていたので購入しました。

デフ単体だとスナップリングを外すだけなので簡単に移植できます。



サイドフランジを取り付けてみましたが精度は悪くないようです。

シャフトとはロールピンを打ち込んで固定されます。

ミッション周辺の部品は本日発注しましたので揃い次第組み上げます。



Posted at 2018/11/06 13:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2018年11月04日 イイね!

ピニオンシャフト組み付け

スバルミッションの4WD仕様は
カウンターシャフト→センターデフ→前後デフという風になっています。

フロントデフはカウンターシャフトをピニオンシャフトが貫通する形になっており、カウンターシャフトとピニオンシャフトは別々に回転します。

そのままセンターデフを取るとピニオンシャフトには動力が伝わらなくなります。
センターデフをロックすると動力は伝わりますが、スワップ予定の車種は全長を短くする必要がありますのでセンターデフは除去します。

その代わりにこのパーツを使います。



小さなカラーは固定することで不要となる後ろのニードルベアリングと入れ替えます。
大きなカラーはセンターデフを除去した後にカウンターシャフトとピニオンシャフトを固定するものです。

フロント側のニードルベアリングも不要ですが、こちらはシャフトが太くなっておりカラーは不要です。

当初、ピニオンシャフトが純正と形が異なりメーカーのHPでの画像でも純正品と同一形状のため加工ミスの不良品かと思いましたが、上記のようにニードルベアリングを使わない様にするための設計変更が行われていたようです。

またピニオンシャフトのローラーベアリングも抜け止めのカラーを圧入するのですがこちらも不要とのことで簡略化されています。

不良品では?とメーカーに問い合わせようかと思いましたが、どうもそのまま組めそうな気がして、軽く測定すると上記の変更が行われている様です。

仮組みするといけました。
取説もなくHPでの記載も無いのは勘弁してほしいですね┐('~`;)┌

組み込みは圧入箇所もなく普通に組んでいくだけです。
ピニオンシャフトのベアリングを再利用するのでしたら、圧入されたカラーを外すのにプレスが必要です。



カウンターシャフトとピニオンシャフトを固定するカラーを入れるとこうなります。

仮組みのためロックナットは再利用していますが新品に交換します。

その他いくつか必要部品がありますが連休中ですので手配できません。
ミッション完成は少し先になります。


Posted at 2018/11/04 08:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2018年11月02日 イイね!

到着\(^^)/

スバルミッション改造用の部品が到着しました。

まずは内容の確認からです。



ピニオンとリングギア


ケース加工用対策部品


2WD化部品


リアケース


サイドフランジ


SST3種類、シフトノブ、シフトリンケージ接続パーツはおまけみたいです。

ミッションマウントブラケットはもちろん自作も可能ですが、各部品がこのブラケットを使うことを想定していると思われますので購入いたしました。

コンプリートミッションもありましたがかなり高価なので、ノーマルミッションが安価で手に入る日本では売れないでしょうね。

このギアセットも結構なお値段ですし、スバルミッションをRRで使うという限られた用途でしか使えません。
私が知る限りこれが2セット目です。

組み込みはミッションやデフが組めるのなら難しくはありませんが少し面倒です。
ベースとなるミッションにより追加や変更するパーツがありますので手配しています。
Posted at 2018/11/02 21:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミッション | 日記

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation