• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしゃんのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

ミッションケース加工

昨日ミッションケースを削ってデフを反転させたのですがこれによって損なわれたものがあります。

リングギアが無い方はレベルゲージが刺さっていたのですが、反転すると干渉するため使えなくなりました。
ここはキャップでめくらにします。

レベルゲージがなくても容量は判っているので問題無いのですが、レベルゲージがエア抜きを兼ねており、蓋をすると内圧が上昇すれば逃げる所が無くなりオイルシールから吹き出します。

その対策としてケースにエア抜き穴を新設します。
ケース上部は二重になっており空洞がありますのでここを利用します。

現状では貫通していませんので3mmで貫通させます。



そしてケース上部に8mmの穴をあけてPT1/8のタップを立てて完了です。





ホースニップルを取り付けブローバイホースを接続予定です。

切り粉だらけなのでケースを洗浄したのですがついでに外も少し磨きました。




下が磨いたあとです。
使ったのは100均アイテムですがそこそこきれいになります。
多少擦り傷が残りますのでダイキャストしか使いません。

明後日にパーツ到着するそうなので組み込み出来るように準備を進めていきます。
Posted at 2018/11/01 08:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2018年10月31日 イイね!

逆回転

インプレッサのミッションを改造中です。
縦置きFFベース4WDですがこれをRR用にします。



まずは分解します。
4WDとはいっても縦置きの場合は簡単にばらせます。
プーラーも必要なくシフトフォークもケースに残したままでいいので楽です。



2WD化するためセンターデフやそれに付随するギアは不用となります。



スバルの5MTはミッションとデフケースがセンターで分割されます。
ということはデフのピニオンがセンターにいるということになります。
デフのサイドベアリングとセンターとの距離が同じですのでデフの向きを変えると逆回転します。
ポルシェ914やVWベースのヒューランドと同じ考え方です。

デフを反転させるのですがさすがにスバルでは対応していません。
ケースの当たる所をひたすら削ります。
数時間後、ようやく当たらずに回るようになりました。



反転して組むとリングギアの歯当たりがおかしくなるのでは?
という疑問を持たれる方もいると思いますが簡単に解決できます。

オーストラリアで逆転用に作られたピニオンとリングギアが作られています。
ピニオン及びリングギアの角度が修正されておりファイナルも数種類選べ、
2WD化のパーツにも用意されています。

先週発注したのですが今日発送されたようです。
数日後には到着すると思われます。
Posted at 2018/10/31 01:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2015年07月08日 イイね!

設計ミス?

設計ミス?先日のブログのベルハウジングはこちらのミッションのものです。

S15スペックRに搭載されていたアイシン製6速MTです。
基本設計はアルテッツァと同じですのでよく壊れます(((・・;)

そこでニスモから強化クロス仕様が発売されているのですがそれでも壊れます(^_^;)

こちらのミッションはブローしたニスモ6速を三個一で組み合わせたものです。

3機ともお客さんがオークションで見つけてきたものです。
1機目は不具合については記載されていませんでしたが3速に入れると回らない。
2機目は2速ブロー、3機目は4速が抜けるというものでした。
うまくいけは2機組めるかなと思ったのですが、ばらしてみると1機目がまさかの1、2速ブローでした(涙)
2機目も2速ブローでした。



という事でしっかりしたものを1機だけ組むことにしました。

ベースは4速が抜けるという3機目のミッションになります。

こちらは有名ショップからの出品で間違いはないと思っていましたが
いいオイルが使われてきたのか歯当たりは良好です。

点検していくと4速ギアのシンクロ関連がかなり磨耗しています。
ギアのチャンファー、シンクロリング、シンクロスリーブ全て終了です。


上の画像は取り外した4速ギアとシンクロです。
左が正常なもので右がギア抜けを起こすものです。
シンクロの仕組みや構造は詳しく説明いたしませんが、ギアのチャンファ→
シンクロスリーブ→シンクロハブ→シャフトで動力が伝達されます。
構造により順序が逆の場合もあり、このミッションでは逆です。
右側の状態になると動力を伝達することは不可能です。

なぜこうなるかですが、いまのマニュアルミッションは全て常時噛み合い式で
選択されたギア以外も常に噛み合って回転しています。
選択されたギア以外は片側がシャフトから切り離されてフリーで回転しています。
変速時にシンクロメッシュやドグクラッチといった同期機構により
シャフトと回転数を合わせ接続されます。

フリーで回転してるわけですからシャフトとギアの間には軸受けが存在します。
通常はニードルベアリングが使われているのですが、
この4速ギアだけは鋼鉄のハブにオイル溝が切られただけの簡単なものです。

4速選択時にシンクロで回転を合わすのですが、シンクロリングが同期する前に
ギアの方が先に止まってしまうようです。
この構造は、アルテッツァはもちろんそのミッションをベースしている86/BRZでも
踏襲されており86レースでも4速が入らないということがあるようです。

86レースではこのスリーブにWPCとDLCで処理することによりかなり改善されているようです。

今回はそのまま組みましたが、予備のミッションでは対策していこうと思います。




Posted at 2015/07/09 07:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2013年04月11日 イイね!

久々にやると…

知り合いの板金屋に頼まれてミッションの点検?してきました。

ものはLSDが入ってるらしいEFミッション
液体ガスケット塗りまくってるらしいので開けたのは間違いないのですが…

作業自体は大したことないのですが、板金屋の工場が山奥で照明もあまりないとのことで早めに出発しました。

いきなり分解されてますが、無限のLSD入りです。

カウンターシャフトが何度か分解されているようです。

リバースギアの傷みは構造的に仕方ないので組み直します。
液体ガスケット塗ってカバーを付けたらほぼ完成です。


久々にやったので結構かかってしまいました。
以前は車体からの脱着で4時間位だったのですけとね。

明日もこちらでお手伝いです。


Posted at 2013/04/11 20:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミッション | 日記

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation