• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしゃんのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

こんなんでいいの?

こんなんでいいの?今日のメインはタントのマフラー加工でした。

社外マフラーとワンオフのセンターパイプの組み合わせですが、
音量が物足りないので大きくしてくれとの依頼です。



センターパイプには比較的大きなサイレンサーが付いており
これをストレートパイプに交換することにします。

パイプは在庫がなかったのでホームセンターで調達しましたが
肉厚1mmなので少し薄くなります。
厳密には差込箇所の隙間や元のパイプとの段差も発生しますが
車が車ですしそんなに気にすることもないでしょう。

溶接箇所に隙間が少し開いていましたが面倒なので
そのまま溶接すると案の定穴が開きましたσ(^_^;

1mm以下なら研磨してキチンと合わせますが
片方が厚いので手直しも簡単ですし時間的にも早いです。
差込部分に切り込みを入れて完成です。



完成後エンジンをかけてみると直管の音質がマイルドになった感じ?です。
音量的にはそこそこやかましくなりました。

音質音量共に個人的には?でしたがお客さんは満足してました(~。~;)?
Posted at 2013/11/30 19:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月26日 イイね!

流用スロットル考察

インマニはFCR用みたいな単純なもので十分です。
ノーマルのインシュレーターを流用するのが理想ですが
ヘッド側の形状がわかりません
シリコンホースでも大丈夫かな?

サブスロットルの問題ですが、単純な制御でもいいかと考えています。


サブスロットル全閉

サブスロットル全開

要はメイン側が全閉になったときにサブが閉まっていればいいわけです。

マイコンでモータードライバーを制御して
メインに対して5%以上常に開くとか
でも問題ないかと思います。
スロットル開度の加速度に応じて開け方を変えるのが理想的ですが
プログラムが大変そうです。

燃料ラインはカプラーオンタイプですが四輪と同じサイズなので
キノクニ製のアダプターでAN6に変換して接続できます。
デリバリーにリターンとレギュレターないので手前で燃圧調整する必要がありますね。

まあいろいろ考えている時が一番楽しいのですが(^_^)ゞ
Posted at 2013/11/27 00:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4AG | 日記
2013年11月26日 イイね!

原因究明中

今日は寒くて作業進まなかったのですが、240ZGのヘッド降ろしました。



まあヘッドボルト14本とフロントカバー2本だけなんですぐなんですが流石に重かったです。

早速ロッカーアーム外してみると凄い摩耗です。
表面処理したカムが削れるくらいなんで当然でしょうけど。



1組だけ組んだままバルブリフトとカムリフトを測定しレバー比を計算してみましたが問題ない数値です。

バルブスプリングのセット長も問題ない数値でした。

カムの摩耗する要因が全く見当たりません(~。~;)?

こちらはうちの社長に任せて燃料ラインの見直しを行っていきます。
Posted at 2013/11/26 21:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | L型 | 日記
2013年11月25日 イイね!

スーパーチャージャーは凄い!のかな?

スーパーチャージャーは凄い!のかな?本日の仕事じゃないのですがヴィヴィオのRX-Rでの作業です。

エンジン不調で入庫してきたのですが症状としてはアイドリングから低回転で3発になるというものです。

点検すると3番のプラグコードの被覆が破れたのかテープが巻かれています。

プラグはどれも均等な焼けでしたのでリークによるミスファイアだと判断し、プラグとプラグコードを新品に交換しました。

アイドリングは4発なんですが低回転3発になり高回転では4発に戻ります。

プラグの焼けを見ると1番のみカブリ気味です。
同時点火なので1番と4番を入れ替えてみましたが同じです。
となるとエンジンが怪しい(p_-)
圧縮を測ると1番はなんと0!
白煙は出ていませんのでバルブだろうということになり、ヘッドを剥ぐると2本とも欠けてました。
スーパーチャージャーだと本体の圧縮が無くても
ブーストが掛かるので高回転では4発になっていた様です。



左が新品、右が欠けていたバルブです。



他のエンジンと比べると非常に小さいのが判ると思います。
真ん中2本がヴィヴィオのEXバルブです。
左が4バルブ4AG右がL型INビッグバルブです。
これだけ小さいとバルブスプリングも非常に柔らかく手で組めそうでした。



ついでにヘッドガスケットもプレオ用のメタルに交換しました。

補機類のボルトがヘッドにやたらと付いてるのでかなり時間がかかります。
最後の方にはボルトが違う、足りない、余るとかになります(爆)

スバルのS/C車はベルト交換も大変なので新品交換しておきました。
オルタのベルト交換でスロットルボディ脱着ですからね~。

このヴィヴィオは4駆なんですがセンタービスカス撤去し直結4駆にしたドリ車です。
プロペラシャフトは延長加工したSPL品なんです(^_^)v
Posted at 2013/11/25 22:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

流用できるかな?

流用できるかな?昨日中古パーツ屋で買ってきたやつです。

カワサキのZX6R用のスロットルAssyなんですが格安だったため思わず買ってしまいました

インジェクター、スロポジ、MAPセンサーも付いてるのでそのまま使えそうです。





スロットル径は43mmで手頃なサイズなんですが
最近のバイク用らしくサブスロットルが付いてます。

サブスロットルはステッピングモーター駆動のようです。
全開で固定するとメイン側が全閉になりませんので何らかの対策が必要です。
恐らくモーターはバイポーラだと思いますので汎用のドライバーで動くんじゃないでしょうか(~。~;)?

ECUで制御できればいいんですが専用のマップがいるでしょうね。

インジェクターはマルチホール(12孔)なんですが容量は不明です。
ノーマルで120PSくらいですので200~250ccくらいでしょうか。



92後期のインマニの残骸との比較です。
4AGならいい感じかな?

Posted at 2013/11/25 19:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4AG | 日記

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 26272829 30

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation