• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしゃんのブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

内装完成

内装完成最後までどうするか迷っていたベンツのコンソール周りの仕上げですが
何とか形になりました。

元のリアコンソールに合わせて木で作ることにしたのですが
木工の素人では真っ直ぐ切ることも正確な位置に穴明けすることも困難です。
色々調べるとフォームに数値を入力すると加工してもらえるサイトを発見したので発注することにしました。

手直し前提でカットしてもらったのですが予想以上に加工が必要で
機材がろくに無いためかなり時間が掛かりました。

塗装も当初はニスをハケ塗りで行っていたのですが
ムラをなくそうと重ねているうちに木目が無くなりました(^_^;)
すべて削り落としてニスはガンで吹き仕上げはクリアの缶スプレーです。

スイッチやシフトゲートの装飾プレートはクロームメッキされたものがベストだったのですがさすがに高価です。
SUS304をレーザーカットしてもらい手でRを付けて鏡面仕上げにしました。
こちらもネットでCADデータを送るだけで加工してもらえました。

取り付けはかなり簡単な方法ですので省略します。
装飾プレートは接着剤での張り付けです。




昨日のデスビのプレートも含めいずれも何社かに見積りを依頼したのですが
返信が遅かったりや見積り金額が倍近くだったり色々ありました。
結局納期が速くて安いところが一番レスポンスがいいという結果でした。

外注といえばコストが掛かるイメージでしたが
図面があれば機械加工できるものはかなり安く仕上がります。

2017年11月17日 イイね!

とりあえず買ってみた(^-^)v

とりあえず買ってみた(^-^)vマーチ用に買ったのですが、ある車種の1グレードしか使われていないパーツです。
中古なんてまず出ないため新品購入となりました。
二個で7600円也、以外と安いのに驚きです。
すべてのパーツを揃えると12万円くらいになりますが(^_^;)

ちなみにボルトオンでは付かないと思われます。

12SRオーナーなら考えるであろうあれをなににするための第一歩です。
先代のK11にはあるのにK12ではなくなったやつです。
これで信号待ちでヴィッツやフィットが並んでも気にならなくなりますよ\(^^)/
Posted at 2017/11/17 07:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | K12マーチ
2017年11月13日 イイね!

合格\(^^)/

合格\(^^)/無事合格して晴れて公道を走れる車となりました。

国産車と違い資料が少なく構造変更用の書類作成が結構面倒でしたので
無事合格できて安心しました。

ブログへの掲載許可を得ましたので車両公開です。


陸事内で撮影するのは恥ずかしかったのでうちの倉庫前での撮影です(^_^;)

まだまだ仕上げる箇所があるので納車はしばらく先です。
2017年11月13日 イイね!

車検準備完了

車検準備完了構造変更の書類はとっくに上がっているですが、肝心の車が仕上がっていないために車検が受けられなかったのですがようやく完了しました。

構造変更とはですが一般の車検と同じラインを通しますので通常通りチェックします。
ワイパー、ホーンはOKでしたがウォッシャーが出ません。
液は入っていますし、モーターも動いています。
ノズルから出ずにカウル内で出ているようなので調べるとホースが抜けているだけでした。

灯火類はパッシングとハザード、ハイビームの切り替えができません。
色々調べるとパッシングとハザードは元々無いようです。
ハイビーム切り替えは足元のスイッチで切り替えるようになってました。

他はテスター上でないと調べられないのでこれで完了です。
2017年11月12日 イイね!

週末のお仕事

週末のお仕事珍しくエンジン組んでます(笑)

2JZなんですが鍛造ピストンにH断面コンロッドの本気仕様です。

元々他所で組まれた未走行エンジンなのですが色々問題が発生しまして組み直すことになりました。

元の仕様はピストン、コンロッドはノーマルでコンロッドボルトのみARPと仕様だったのですが
どうせならという事で今回の仕様になりました。

メタルはパワーエンタープライズ製だったのでそのまま使いたいのですが
キチンとクリアランスが出てるかはわかりません。
何せいろいろやらかしているエンジンですので(-_-)

クランクはそのまま使いますのでプラスチゲージでの確認で済ませましたが問題ない数値でした。

コンロッドはまずどのくらいの締め付けトルクで真円度が高くなるのか確認します。
一般的な締め付けトルク付近が一番いいようです。
念のためボルトの伸びでも測定しましたが同じ結果でした。
測定するゲージが安物なのでトルク管理でいきます。

6本すべて同じトルクで締め付け測定したところ精度はいいようですので、子メタルを組み付け測定していきます。

広い方が2組、狭い方が4組というばらつきがありました。
クランクのジャーナルを測定すると太い箇所が2箇所あり上手く組み合わせるとばらつきは無くなります。

狙っていた数値よりも若干狭いのですが許容範囲なので良しとしました。

後はピストンをコンロッドに組み付けていくのですがお約束のクリップを飛ばしてしまいました(((^_^;)
幸いすぐ近くに落ちていたので助かりました。

社外ピストンですのでリングの合口測定を行いましたが、調整する必要のない数値でしたのでそのまま組みます。

シリンダーに組み付けるのは特に変わったこともしていません。
普通にオイルを塗ってピストンリングコンプレッサーで締め付けて組み付けてます。
クランクを回して異常がなければ完了です。

まだオイルポンプやオイルパンの液体ガスケットが取り除けていないので今週はここまでです。

このエンジン、やたらと液体ガスケットが使われていてしかも厚塗りです。
はみ出しまくっているしボルト穴はもちろんオイルポンプ出入口のオイルラインまで入って塞いでいました(・・;)))

私個人の意見ですが液体ガスケットがはみ出しまくっているエンジンは信用していません。
今回も嫌な予感は的中してしまいました。


Posted at 2017/11/12 22:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 34
5678 91011
12 13141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation