• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノアのデスレフのブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

冷気が出てきた(^-^)⋰。

冷気が出てきた(^-^)⋰。さんざん悩んだ末に冷媒管の接続と真空引きを専門家にお願いすることにした。
自分でやってみたい気持ちは十分あったのだがコストや確実性を考えるとお願いした方が良いという判断に至った。

約束の日の朝、道具や材料を満載した軽自動車が登場。
状況と希望を伝え作業に入った。ものの30分で終了(真空引きの時間が10分程だから実質20分ほどで終了)。
まだ、床に排気口は空けていないが電源オンで試運転、吹き出し口からかすかに涼しい風が出てきた、生憎当日は外気温度17度で設定温度17度(^-^)⋰。
室外機は殆ど作動せず本格的な試運転は外気温度が上がってからにした。

室外機を合板ボックスで囲えば取付作業はほぼ終了になる、が問題の電気関係が残っている。
背中を押してくれたIさんのブログを見るとLiFeが非常に良いようだ。
ただ同じ仕様は費用的には到底無理そう、いや絶対無理だ。いろいろ探すとLiFeバッテリーが売っている。
価格は半分位だがそれ以外に必要なBMSや諸々の作業など自分で行う必要がある。
そんなスキルは自分にはないので思案のしどころ。
100V電源のある場所を転々と移動するか、手持ちの発電機が使える場所をふらふらと彷徨うか。
何れにしろ現実的じゃないなぁ(^-^)⋰。
Posted at 2019/10/15 11:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターホーム | 日記
2019年09月27日 イイね!

あれっ!冷えている(^-^)⋰

あれっ!冷えている(^-^)⋰車検の時に「冷蔵庫が冷えないんだけれど」と伝えて帰宅した。
完成して車を取りに行ったときに冷凍庫は冷えてますよ!との報告があった。
工場の床が平らだからか!その前に2000kmほど走って揺れたからか、何れにしろ壊れていなかったようだ。
帰宅して例の坂道の駐車場に車を止めて冷蔵庫にAC100Vを繋いで様子を見た。
温度計と水を入れたタッパウエアを冷凍庫内に入れ一昼夜置いて翌朝確認したらなんとマイナス8度くらいになっていた。(冷蔵庫内は生ぬるい15度程度か!)
補助的においていたタッパウエアの水も凍っていた(物理だから温度計より正確)。
万歳 壊れていなかった。
その後しめじパパさんがオリフィスの掃除もしてくれた。
ガスの炎が煙突の芯に行っていないのが気になった、当然斜めになると炎が煙突から外れてしまう、これが斜めで効かない理由か?でも電気は炎と関係ない。
また悩んでしまう。でも冷えたのが確認できたので良しとするか。
来年からは冷蔵庫が使えそうだ、動くものがきちんと動くということは気持ちがいいもんだ(^-^)⋰。
Posted at 2019/09/27 08:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月18日 イイね!

吹っ切れた(^-^)⋰。

吹っ切れた(^-^)⋰。寸法を測って図面を書いたりエアコンの室内機を眺めたりして着工が延び延びになっていたのだが(優柔不断なのだ)!!!!!
「そろそろやりませんか」とさあらのパパさんの言葉に甘えて作業開始と相成った。
希望の場所に室内機を取り付けるには間仕切りのパネルが邪魔でこれを取り外さないとならない。
実はこれがなかなか外れない、力を込めて引っ張ったら「バリッ」と言う音とともに無事外れた。
一人でやっているとこの作業が怖くて出来ないのだ
さあらのパパさんの予想通り裏側からステプラで止めてあった。これでは幾らやっても外れないわけだ。
この音とともに「吹っ切れた」。

なんと当日は室内機と室外機の取り付けが終了した、山に帰って引き続き隠蔽配管の作業をするために家具の分解作業を継続した。
僕にとってほしいのは「冷気」で室内機(使用しないときは扉を閉める)は見たくない、冷媒管もできれば露出を最小限にしたいのでシャワーブース横の家具の中を通すことにした。
なるべく分解する箇所を少なくと思ったが、そうは問屋が卸さなかった。
物事には順番が有り結局は外したくなかった「トイレユニット」を外すことによりすんなりと分解することが出来た。
1枚のパネルが外れなく何日も悩んだことがすんなりと解決できたのだ。
よく考えれば分からないはずがないのに(^-^)⋰。
バラバラになったパネルの山を見て元に戻るのかと心配になってしまった。
元に戻すにも順番がある、しかも戻す際には何枚かの棚の間を冷媒管を通す必要がある。
来年の夏には使えるようになるのかなぁ(^-^)⋰。




Posted at 2019/09/18 08:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

久しぶりにデスレフで東北旅行(^-^)⋰。

久しぶりにデスレフで東北旅行(^-^)⋰。7月末の車検取得前に東北に行ってきました。
仕事で大変お世話になった鶴岡を目標に加茂水族館、羽黒山五重の塔(春、冬は訪れていたので今回は初夏の羽黒山と改元記念での内覧が目的)を目指して11日に出発
混雑を予想される12日早朝に加茂水族館に到着様々なクラゲの乱舞を堪能その後羽黒山に移動、ここも連休前日と言う事で(某国の団体をやり過ごし)ゆっくりと見学をすることが出来た。
夜はお目当ての「浜っ娘」さんで庄内浜の海産物を堪能いたしました。
翌日は十三湖を目指して北上(さあらのパパさんの情報では十二湖が良かったようで
す、私はFBをしないもんですから帰宅してから分かりました。残念(^-^)⋰。)
長距離を走った割には感激度が少なく十三湖で帰らなく竜飛岬まで行けばよかったと後悔しています。
五所川原で太宰治の斜陽館に立ち寄り、最後の目標である東日本大震災の被災地に向かいました。
大船渡では毎回お寄りする旬菜中村の元気な笑顔のご主人とお会いすることが出来ました。
街中は以前より人を多く見かけることが出来8年目にして少し前に進んでいるのかなと思いました。
昼食は歌津で念願のうに丼を頂きました、そこの主人の話では復興支援の三陸自動車道が出来てなかなか人がこちらに廻って来ず営業は苦しいと言っていたのが印象的でした。
建設中の歌津の道の駅(と言うかどうか不明ですが)が出来れば人の流れも変わってくるかもしれませんが、上手くいくことを祈念致します
若い人たちの起業の支援が東北の被災地には必要ではないかと思う、これからの東北を担うのは若い人たちなのだから。
復興大臣も通り一遍の視察でなく1週間ぐらい現地にいたら問題が少しわかるのではないかと思うのですが! 今の政治家にはまぁ無理か(^-^)⋰。
なかなか難しい問題がまだまだ沢山存在していると思った東北旅行でした。
前回もお世話になった上品の郷で温泉に入り夕食を取って最終目的地、厚木のRVサービスに翌日15日到着、1,800km4泊5日の旅でした。
オドメーターは11700km、エンジンも軽く廻るようになった、と同時にダンパーも大きなうねりをしんなりとこなすようになった気がする。
昨年のトラブル以来トラウマになっていた「故障」も今回の旅行で払拭することが出来そうだ。
これで九州へ向けて「発進」と行くかどうか(^-^)⋰。
帰宅後家内からさあらパパさんと同じような場所を廻っていたみたいと言われた。十二湖と竜飛岬に行けばよかったと後悔しています。
Posted at 2019/07/16 14:06:26 | コメント(1) | 日記
2019年03月28日 イイね!

図面を携えお山に行ってきました。(^-^)⋰

図面を携えお山に行ってきました。(^-^)⋰再提出の図面を大急ぎででっち上げ山に来た。
以前床板を交換した時に中心線を書いておいたのが残っていてこれを基準に床板にマジックで図面を書き写しレイアウトを確認した。
書き写した室外機の設置場所に現物を置きベットの横架材との間にクリアランスがあるか確認をした。
床から横架材下端迄600mmありクリアランスは90mm、防振ゴムや結露受けそして合板のケースの板厚を考えても如何やら設置は可能のようだ。
一安心(^-^)⋰
室外機を囲う9mmのシナベニヤの内部にエアロフレックス6t、外部はニードルパンチを張る予定だ(本当は室内と同じ木目の合板を張りたかったのだが)。
内部の防音・断熱材の選択はこの道の専門家「さあらパパ」からのアドバイスをありがたく頂きました。

早速家の近くのビーバープロに出向き材料の購入とカットをお願いした、正確で(デジタルで寸法が出るのと直角が正確に出る)格安とくればお願いしない理由が見つからない。
後は吸入口をトリマーで加工する時に使うガイドを制作すればほとんど作業の準備は終了する。
後は4月中旬を待って本格作業開始になればいいなァ。
Posted at 2019/04/15 20:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また、雪だ! http://cvw.jp/b/2936173/41240815/
何シテル?   03/21 12:11
ノアのデスレフです。よろしくお願いします。 移動時は4わんこ、2ねこ、1インコ何時も出かけるときは方舟状態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

吹っ切れた(^-^)⋰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 08:24:32
こうちんレジスタードトレードさんのフィアット デュカト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 16:00:34

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
フィアット デュカトに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation