• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

お菓子の美術館…

GWからやってるイベント…



お菓子…
と言っても食品サンプルみたいなモンで
様々な表現を展示してる



海の表現…



エイちゃん…



鯨🐳…



1匹しか居ないけど…101匹ワンちゃん🐶



奥田民生のバンド?



ドラゴン🐉…



モナリザ…にありがちな悪戯😜



「自然を貫く果てしない叫び」
に怖れおののいて耳を塞いでいる姿…



いちごショート🍓?…



花束がクレープに…






よくもま〜ここまでホイップされましたね…



鰤々…

そして…





こんなトコもARTっぽかったかな😝

帰りに…



収納BOX Getした



このシールは捲りやすかった



ゴチャゴチャの棚…



ココにあるのを…



とりあえず…押し込んだら



スッキリして見えるかな?
Posted at 2024/05/25 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

明日に備えて?…

燃圧…



表示する様になったけど…
正圧域で40kPaくらいの若干高めを表示
低いよりは良いのだろうけど…無駄に燃料を吐く🤮



アイドルで240kPaを表示…



デジタルでも同じ値…

元々…200kPaになってたので、
例えば220kPaに下げてやっても良いんじゃね🤔

でも…





普通に走って帰宅した時…230kPaを表示
案外安定しないもんなんかな?

ま〜また考えるとして…



右前輪の片減りの経過…まだ大丈夫そう👌

昨晩…ガソリンも入れてきた



284km走って40.1L入ってたので、7.08km/L

ほぼ誤差なんだろうけど…
この位だと…ま〜許せるかな?
Posted at 2024/05/25 10:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

配線の取り纏め…

早起きして気になってた配線の処置…



EVCやCAMP2のハーネスの取り回し…
しゃがまないと見えないけど、
スッキリしてないのが気にいらない



あと…FUSE切れても



内張の中で繋いでるので、
内張外さないと交換出来ないから面倒い👎

なので…



結局、電源は常時とIGNとアースの3本なので、
繋ぎ箇所を隠せる様に➕2本を延長



取り回しスッキリさせた



手元に青いチューブしかなかったので、
一寸目立つけど…ワンポイントとして😅



蓋さえ外せばFUSE交換できる様に
直ぐ近くまで取り回してやった☝️



常時取り出しも正規の20Aにしたので、
外した15Aは常備薬に…

電取りFUSEの管FUSEをカットして
スッキリさせても良かったんだけど…



オスギボシは有れど…



メスギボシの…それもチューブが無いので断念した

有ると思ってて無かったら困るので…
覚えてるうちにGetしとかないと🤔



この配線は…また後日です😁
Posted at 2024/05/25 09:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6789 10 11
12 13 1415161718
192021222324 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

純正ブローオフ加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 09:27:45
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 22:17:07
ドアアウトサイドモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 19:10:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation