• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クアトロ0443のブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

アウディ e-tron Sportback 55 quattro 1st edition  購入検討開始!(その1)

アウディ e-tron Sportback 55 quattro 1st edition  購入検討開始!(その1) スポーツカー好きの私でしたが、BMW740eのあまりの電気駆動時のあまりの快適さに、電気自動車に触手が動いていました。そんなある日、「アウディって意外にカッコいいなぁ」って思ってA7あたりを見ていたのですが、目に留まったのはアウディ初の電気自動車「e-tron」でした。
 一度乗ってみたかったSUVのスポーツバック。カッコいいし、「中古なら手が出るのでは」と見たら、まだ出たばかりの上にタマ数が少なく高値止まりで、余裕の1000万円越えしかない。まぁ、登場から1年しか経っていませんから。しかし、新車価格は1346万円!!! うーん、でも中古車なら1050万円だから、なんとか買えるかもしれない。まぁとりあえず見に行くかぁ・・・。で 早速ディーラーにて簡単に説明を受け、試乗させてもらった。



 おぉ!!なんとカッコいい。しかし車体が結構デカい。とはいえ、私の740eよりは短い。そして、内装綺麗ーーーー! しかも無音。やはり、2段に重なったセンターコンソールのメーターが先進性を感じる。というか、7シリーズよりさすがに新しいだけあって1世代ほど進化した感じ。で、乗ってみるとこれぞ電気自動車という静かさで、薄くロードノイズしか聞こえないし、ジェントルマンな乗り味。どっしり感半端ない。少しでもアクセルを踏み込むと400psのパワー(通常走行では最大360馬力に抑えられるが充分すぎる)でグイグイ加速。なんでも0-100キロ加速はスポーツカー顔負けの5.7秒。
 肝心の電気代だが、うちの契約は関電の「はぴeプラン」なので、夜間の充電料金は1kwhで約10.7円。なんとなく計算すると、1回あたり満充電で1200円程度の電気代なのでハイオク7リットルぐらいでしかない。それで360kmほど(日常使いには充分すぎる)走れることになる。やはり安いなぁ・・・。えーと、ガソリン換算なら、えーっと、リッター50キロぐらい!!!それにしても、この乗り心地や静粛性、カッコ良さの車が、激安の燃料代で乗れるとは、世の中変わりましたねぇ。
 外観も、アウディ特有の輝くホワイトと、特別仕様のオレンジの巨大な6POTキャリパーや鍛造ホイールがめちゃカッコいい。リアのデザインもずーっと見ていたくなるくらいオシャレ。こういうデザイン性は国産車がまだ及ばない気がします。(続く)



Posted at 2021/12/23 00:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月06日 イイね!

レクサスRCF SMSC鈴鹿サーキット 2021.11.02

レクサスRCF SMSC鈴鹿サーキット 2021.11.02ベストラップ2.35.094でした。レクサスRCF カーボンエクステリアパッケージ です。
2021年11月2日(火)、11月らしく涼しくなってきました。2分33秒台も問題なく狙えそうな結果となりました。
すっかり秋めいてきた鈴鹿サーキット。
気温23℃、路面温度35℃でした。
Posted at 2021/11/06 22:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月29日 イイね!

やっとラップタイム更新しました!2分36秒351!

やっとラップタイム更新しました!2分36秒351! 久しぶりに鈴鹿サーキットに行きました。86で走行していた時のベストラップが2分39秒5程度だったのですが、RCFでやっとまともに走ることができる日が来て、2分36秒351と、3秒以上も縮める事が出来ました。残念ながらデータロガーがバグっていてデータが残っておらず、走行動画とシンクロさせることはできませんでしたが、スマホ内にデータが残っていたので、一応スクリーンショットを撮りました。
 それにしても、更新までの日々が長かった・・・。思えば最初RCFで走ったら、ストリート用パッドが災いして、4周程度で煙が出て走行中止となりました。今回、起死回生にと大量の諭吉君をつぎ込み、NEOVAとオーリンズ車高調で武装したおかげで、安定感抜群でした。特にオーリンズ車高調の路面に吸い付くような感覚は、ノーマルのフラフラ感とは雲泥の差がありました。
 また、RCFは冷却系がしっかりしているので、ちょっと油温が上がったかな?ってぐらいで、エアコンONのまま、ずーと走ることが出来ます。昔YouTubeでRCFにラリーに出場している方の動画がありましたが、ラリー仕様にもかかわらずエアコンONで走行しているそうです(^^;) なお、86と比べて500キロも重い車体にしては、少し劣るぐらいのスピードでコーナリング出来ますので、あとは直線でガツンと加速することでタイムが縮まる様子でした。もう少し車に慣れたら35秒を切ることも可能だと思うぐらい、ポテンシャルを感じました。
Posted at 2021/09/29 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2021年06月12日 イイね!

オーリンズ車高調その他装着完了!

 憧れのオーリンズ車高調。ついに装着出来ました。併せてブレーキやブレーキオイルも交換しました。街乗りではチューニングカーらしくなって、レクサスらしいジェントルな雰囲気は少し薄れましたが、サーキット用なので当然受け入れなければなりません。詳細はパーツレビューに順次掲載します。


アライメントを取ってもらいました。ショップ曰く「車高調装着するとトウは必ず狂うのですが、調整前でも他はほぼ規定値通りでした。安い車高調だとバラバラになるケースもあるのですが、さすがオーリンズは品質が超一流ですね。」とのお話しでした。なるほど、やはり高いだけの事はありそうです(^^;)
Posted at 2021/06/12 00:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

メルセデスSクラスからBMW740eに乗り換えた理由について

メルセデスSクラスからBMW740eに乗り換えた理由について 以前、メルセデスS550ロング(W222)に乗っていました。今では先代モデルですが、それでも素晴らしい乗り心地や室内のゴージャスさ、伸びやかなスタイルなど、最高の車でした。しかし、私にとって致命的な乗りにくさが、シフトレバーの位置でした。メルセデスの大半の車はハンドル右側に配置された、コラムシフトです。日本車だとウインカーの位置にシフトレバーがあるのです。これは日本車も併用する私としては大変危険で、ウインカーを出すつもりが、つい間違ってシフトレバーを操作してしまう事がありました。つまり、交差点で停車時に左折しようとして間違うと、バックギアに入ってしまうのです(´;ω;`) また、Pレンジに入れる時はシフトレバーの右のボタンを押すだけなんですが、どうも身体に馴染みません。この辺りが、じわじわとストレスになってしまいました。
 それとは対照的に、BMWのシフトレバーの操作の心地良いこと、この上ありません。以前はバックギアに入れるのもストレスでしたが、BMW740eは全長が短い事や、恐ろしく見やすいパーキングセンサーもあって、無駄に操作したくなるほど気持ち良い。太めのハンドルやシフトレバーの触感は最高です。手に触れる部分だけに重要ポイントで、メルセデスより圧倒的に快適です。
 こういう部分って、相当きちっと何度も試乗するか、出来ればレンタカーで一日借りるぐらいの確認をしないと、見た目で舞い上がってしまい、見落としがちな部分です。長く乗ってみて、色々判る部分でもあるので、試乗記ではなくオーナー談を、このみんカラ等で充分調べてから車選びを行うようにした方が良いですよね。


BMW740e。触り心地も操作感も最高です。



シフトレバーとは関係ありませんが、シートエアコンなどは、タッチパネル方式で、物理ボタンよりずっと高級感があります。



メルセデスのシフトレバー。日本車も同時所有の私にとっては、このシフトレバーが非常に厄介。触り心地以前の問題で、操作性が悪すぎる。因みに、上にあげるとバックギア(!!!)、下に下げるとドライブ、右のボタンを押すとパーキングです('ω')


メルセデスでは、ウインカーとワイパー操作が一体化されている左レバー。一見合理的に見えるが、操作性も質感はイマイチ。BMWも大した質感ではありませんが、操作性は悪くないです。メルセデスはその他の部分が素晴らしいだけに、ホントに惜しく感じます。

Posted at 2021/05/04 22:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #7シリーズプラグインハイブリッド エンジンオイル、ブレーキオイルなど点検リセット https://minkara.carview.co.jp/userid/2940687/car/3084423/8071672/note.aspx
何シテル?   01/02 22:06
クアトロ0443です。よろしくお願いします。 以前は、80スープラやS13シルビアなどで走行会に参加していました。86は久しぶりのスポーツカーです。こうしたス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:34:56
[BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド] 740e 7シリーズ G11 オイル交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 01:21:03
[BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド] 740e買って初めてのオイル交換(;^ω^)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 01:18:36

愛車一覧

BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド
初めてのPHEV車。7シリーズは性能もスタイリングも一流品だと思いますが、値落ちが激しい ...
レクサス RC F レクサス RC F
 86のチューニングカーも楽しいのですが、落ち着いた大人のスーパースポーツカーが欲しいと ...
メルセデス・ベンツ Sクラス クーペ メルセデス・ベンツ Sクラス クーペ
完全に見た目で購入しました。購入時の条件は下記のとおりです。 ・ボディカラーはブラック ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
 次期WRXS4の登場を待っていましたが、調べているうちに、現行型でもいいから乗りたいと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation