• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月11日

快晴のビーナスラインとニッコウキスゲの旅

快晴のビーナスラインとニッコウキスゲの旅 ビーナスラインでニッコウキスゲが満開という情報を妻が仕入れてきました。
ちょうど長期連休に重なっていたので思いつきで行ってみることに。

中央道諏訪湖南ICからアクセスします。


まずは白樺湖を目指します。


天気が良いとオープンカーは気持ちが良さそうです。
コペンを所有していたころを思い出します。


白樺湖に到着。特に目的があるわけではないので、周辺をウロウロしながら撮影会です(笑)
この山、綺麗な形をしています。蓼科山?双子山?地図で見返してみてもわかりません・・・。


高原らしくエンジ色の屋根の建物とスキー場があります。
風も穏やかで過ごしやすい気候です。


湖をバックに記念撮影^^


後姿も!


今度は車山高原へ向かってビーナスラインを走ります。


8年程前に来たときは季節が悪く枯れ草ばかりでしたが今回はGoodです。


ウソみたいな青い空。


白樺湖からまだ数分しか走っていませんが撮影ポイントを発見です(笑
平日は車が少ないのでストレス無く走れます。


面白い形の尾根と、遠方に八ヶ岳が見えています。


白樺湖を一望?!


狭い林道と違って観光道路はビューポイントがたくさんあって困ります(笑


目的地に到着です。平日ですが、駐車場はほぼ満車。


スタジオジブリの映画で有りそうな構図(笑 "風たちぬ"風


ニッコウキスゲは自生と思いきや、電気柵に囲まれていました。
野生動物から根っこを守るためでしょうか?


スケールが大きすぎて自分の小ささを思い知らされます。


車山高原から霧が峰方面へ進みます。


美術館の近くで休憩です。


高原美術館をスルーして上田方面へ下ります。


途中白樺並木に遭遇して停車。


下った先に「あじさい公園」 なる看板を発見して、少し散策しました。


帰路は東御ICからです。


合流手前の信号に面白い表示が。
高速道路上の二輪車専用押しボタンの絵が明らかに自転車です。
仕事でよく使うICですが妻に指摘されて初めて気がつきました(^^;
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2016/07/16 17:05:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation