• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

カングーの燃費 ガソリン vs ディーゼル 長期レポート

カングーの燃費 ガソリン vs ディーゼル 長期レポート<背景>
これまで車両の燃費を紹介する記事は多く有りましたが、走行距離が短かったり走行環境が自身と違っていたり、さらにはドライバーが異なるなど、車両間の正確な比較を行うには多くの課題がありました。

我が家のカングーは、同じカングー2のガソリンからディーゼルエンジン搭載車に乗り換えたことで、長期間の燃費記録を保有していることや、走行環境・ドライバーが同じであることなど、ガソリンエンジンとディーゼルエンジン搭載車の燃費を比較する上で、非常に有利な条件が整っていると考えられます。

そこで、このブログではガソリンエンジン搭載車とディーゼルエンジン搭載車の燃費を長期的に比較することを目的として執筆を開始しました。

<比較車両の保有期間>
・ガソリンエンジン搭載車保有期間(2017/8/25-2021/7/25)
・ディーゼルエンジン搭載車保有期間(2021/7/25-)

<近況>
カングーディーゼルが7/25日に納車されてからちょうど一週間が経過しました。
妻が買い物や保育園の送迎に使用する程度なので、私自身が長距離の移動に使ったことは有りません。
ODOメーターの表示は着実に増え、260kmを超えました。納車後70km程度で軽油を満タンにしたので、そこから満タン法での燃費計算が可能になりました。また、タイトル画像に示す通り給油から約200km走行しても燃料計の針は1/1よりわずかに上を示しています。

車載燃費計の表示は8.2L/100kmを示しています。納車直後は12L/100kmだったので、納車前の点検整備などでアイドリング時間が長かった影響が出ていると考えていましたが、燃費計の値も着実に正しい表示を指し示すようになってきていると思います。

ガソリンカングーの頃は日常づかいで概ね9.8L/100kmを示していたので、短距離では有りますがガソリンエンジンとディーゼルエンジンの燃費の違いが現れ始めています。

<ディーゼルカングーの試算燃費は14km/L>

ガソリンカングーの燃費実績(1.2L 6MT)
給油回数 50 回
標準燃費 10.78 km/L
最高燃費 16.25 km/L (19/09/08)
最低燃費 8.12 km/L (20/09/04)
カタログ燃費:14.7km/L(1.2L EDC)

みんカラのユーザー全体のハイオクガソリンでの燃費は11.35km/Lとなっており、私のカングーの走行環境は平均値や中央値に近いと考えて良さそうです。また、カタログ値と比較すると73%の実績です。

この結果(カタログ値の73.3%)とディーゼルのカタログ値(WLTCモード)19km/Lに基づいて我が家のディーゼルカングーの実燃費を試算したところ、14km/L程度になることが予想されます。56Lのタンクをフルに使って走ったとすると784kmも無給油で走行できることになります。

プリウスなどの燃費重視のクルマから見たら大した事のない数値ですが、埼玉の市街地をメインの走行環境として考えた時に、趣味の車で14km/Lも走ってくれれば御の字です。これまで所有した車の中ではコペンに匹敵する燃費になりそうです。私のナナマルの燃費(6km/L)と比べると倍以上走ってくれるので、九州や北海道へのカーフェリーを使った旅行はカングーを選択することになりそうです。

満タン法で初めて燃費計算が可能となる2回目の給油はしばらく先になりそうですが、今回のブログと同じ視点で定期的に記事をアップしていこうと考えています。
Posted at 2021/08/01 17:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2021年07月26日 イイね!

カングーディーゼルの走行動画

カングーディーゼルの走行動画納車から積んでいたタイヤセットを降ろしたので、ちゃんとしたレビューが出来るようになってきました。もう少し距離を乗りたいので、取り急ぎ走行中の車内から撮影した動画をアップしてみました。

社内でのエンジン音や、シフトチェンジに応じたエンジン音の変化などがわかると思います。動画の中では最大でも4速までしか使っていません。

テスト走行をした場所は、近所にあるWRCのSSさながらのテストコースのような周回路です。荷物を降ろしたことで、ガソリンエンジン搭載車ほどではありませんが、クイックなハンドリングが感じられるようになりました。

フロントが90kg重いことで、ショックアブソーバーやスプリングのレート調整では再現できない様な、どっしりしっとりとした高級感のあるハンドリングになっています。

過去に乗っていた車で似たフィーリングなのは、AudiのA4でしょうか。大衆車的で軽快な(軽すぎる)ハンドリングから、高級車の様なしっとりしたハンドリングに近く感じます。好みが分かれるところかもしれませんが、これはこれで有りだと思います。

今日は仕事で2万字ほどの文書を書いたので、このあたりでやめておきます。
動画の内容で気になる点や要望があればコメントを頂けますと幸いです。

Posted at 2021/07/26 23:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

カングー ガソリンとディーゼルのエンジン音比較

カングー ガソリンとディーゼルのエンジン音比較せっかくなのでガソリンとディーゼルの室内から撮影したエンジン音の比較をしました。ご参考ください。

関連情報URLにもリンクを貼っています。
Posted at 2021/07/25 22:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

ようこそカングー 1.5dCi 6MT

ようこそカングー 1.5dCi 6MT本日はお世話になっているルノーディーラーにカングーの納車に伺いました。行きはガソリンエンジン、帰りはディーゼルエンジンです。ディーラーの担当によると関東最大の系列店舗内で最初の納車とのことです。人によってはこれから生産され、納車が年末近くになるようです。(新たな相棒と、どこか寂しげなこれまでの相棒)

色も同じ"グリ"なのですが、グリアーバンは少し深みのある塗装です。専用装備のLEDデイタイムライトが見分けるポイントでしょうか。

特別仕様車と扱われるのは恐らく日本だけで、本国では最も販売台数が多い仕様だと思います。但し、グリアーバンは有償塗装色なので街中で見かけたカングーはコーポレートカラーでない限りは、白が多かった様な気がします。

試乗もせずに購入したので公道走行のフィーリングは初めてでしたが、ディーゼルならではの力強いトルクを感じます。

市街地の40km/hでの走行に於いては今まで3速と4速を行ったり来たりする事が多かったのですが、ディーゼルはギア比が異なるせいか3速固定でちょうどトルクバンドに乗ります。幹線道路では4から5速を使いますが、気がつくと法定速度を超えてしまうので注意が必要なほどです。1番驚いたのはエンジンブレーキが良く効くことです。

シフトもガソリンをスコスコ入る感じと表現するならば、ディーゼルのミッションはガチっと入る感じでとても気持ちが良いです。それと同時にクラッチは確実に重くなっています。(また左のふくはらぎが太くなりそうな)

ガソリンエンジンよりもフロントが約90kgもへビーな影響はそれなりに有りそうです。納車後はタイヤを4本積んだ状態でしか走行していないので確かなことはいえませんが、これまでと同じように旋回しようとすると少し遅れて反応するイメージです。また、制動距離も長い様な気がしていますが、これはブレーキのあたりが付いていないだけかもしれません。

納車を待たれている方を不安にさせるような表現かもしれませんが、ガソリンエンジンの様に軽い鼻先を振り回す感じよりは、トルキーなエンジンでぐいぐい引っ張る方が走り方は合っている様な気がします^_^ フランスを始めとして、ヨーロッパで街中を走ると、信号が変わると同時にタイヤを鳴かせながら発進するクルマをみかけますが、この走り方はまさにヨーロピアンテイストそのものです。

まだまだ納車後100km未満の走行で受けた印象なので、これからクルマも私もあたりが付いて、より正確に表現をしたコメントが出来る様になると思います^_^

Posted at 2021/07/25 15:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月24日 イイね!

さようならカングー 1.2T 6MT

さようならカングー  1.2T 6MT2017年8月25日の納車から3年11ヶ月でKWカングー を降りることになりました。最後に洗車をして記念写真を撮ってきました。


アクティフ オーセンティック6MTのグリメタンでした。
バンパーは無塗装、フォグランプも装備なし。



アルミホイールはもちろん、オートワイパーやオートライトも装備されていません。



もちろんスライドドアは手動。しかもめちゃめちゃ重く、子供では開け閉めできません。


ソフトパッドなどどこにも見当たらないインテリア。
6速マニュアルトランスミッション、ダイヤル式の手動エアコンで、ナビもありません。


エンジンは1.2Lのターボチャージャー付き。
ボンネットダンパーがこの車には過剰な装備です。

妻のクルマとして、子育てをサポートしてくれました。
そして、素朴なクルマの魅力を教えてくれたのもカングー でした。

さようならカングー 。

明日はグリメタンのガソリンターボから、グリアーバンのディーゼルターボにバトンタッチです。
Posted at 2021/07/24 21:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation