• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

木製カーポートセルフビルド 【資材調達編】

木製カーポートセルフビルド 【資材調達編】DIYカーポートの制作を決意して基礎工事まで完了しました。
資材調達の見通しを立てる前に基礎工事をしたのは、土間コンクリートをはつれば後戻りは出来なくなるので、自分を追い込むためでもありました。
ちょうど仕事と学業の両面で学会発表が終わり、ストレス発散にもなりました(笑)

今回のDIY木製カーポート制作にあたり、必要な材料は以下です。
・基礎用の束石(羽子板付き:柱を固定するための金具)500円×8
・束石を固定するためのコンクリート25kg=600円
ここまでが前回の基礎工事ですでに使用したものです。

これから上物を建てるために木材やポリカーボネート製の屋根材、
さらには固定用のボルトナット、ビスなどを揃える必要があります。
当初は近所のホームセンターで全て揃えるつもりでしたが、
ものは揃うものの納得のいく品質で全てを揃えることが困難なことが判明しました。

というのも、在庫している建材は良いものから順に売れ、姿形の悪いものがずっと残るという店舗販売ならではの課題があることに気がついたためです。
ボルトナットやビスなどの工業製品と比べると、木材は天然のものなので割れや狂いが出るのは仕方がないものの、素人がそのような材料を扱う自信がないというのも不安要素でした。

そこで近隣の材木店に問い合わせて、個人に対して小口でも材木を納めてくれる店を探しました。
私は建築業界にいないので敷居が高い印象があったので、ネット販売やWebサイトがある材木店からたどり、ヤフオクで半端もの(家を建てるには数量が少ない)を販売している材木店を発見。
出品している品物を含めて、ようやく素人が構造材として扱えそうな資材を調達できる見通しがたちました。

柱 :桧KD特一等 □90×3000mm
梁 :桧KD特一等 □90×3000mm, 4000mm
母屋:桧KD特一等 □45×4000mm
垂木:桧下地用S品 40×30×4000mm
破風:杉総赤身 180×24×3650mm
壁 :杉総赤身 180×24×3650mm
送料:250円/km
合計88,000円

すでに発注済みなので、しかるべきタイミングで配達してもらい、しばらくは既設のガレージを木工場として利用する予定です。
本当はプレカット材だと楽なのでしょうが、今回はパワポ図面なので現地合わせの手刻みで材木の加工をしていきます。
Posted at 2023/03/18 22:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2023年03月12日 イイね!

木製カーポート セルフビルド【基礎工事編】

木製カーポート セルフビルド【基礎工事編】先日から検討を進めていたカーポートを増設しようとアルミ製の既製品を見積もりしてみたところ、約40万円になることが判明しました。

この計画は門の内側にサイクルポートを設置することと、ナナマルにカヤックを積んだまま屋根下に停められるようにすること、更にはシーズン中のカヤックを屋根下に保管できる様にすることで、最低高さを2600mmに設定してしています。

木製でDIYしたらどうなるか試算したところ、材料費で15万円ほど。必要な工具を揃えても20万円弱で済みそうなので、普段はデスクワークの私でも出来るか不安はありますが、DIYすることにしました。

パワーポイントを使って簡単な図面を作図。
基礎工事が大変なのでアンカーボルトで束石を固定しようとも考えましたが、吹き上げで柱ごと飛ばされたら困るので土間コンのハツリ作業をして束石を固定することに。

今回は基礎工事の様子を紹介します。
まずは図面名に合わせて束石の芯を出します。



安物のレーザー水準器なので、夜の方がはっきりと見えて作業性が良いです(笑)


中古で仕入れたはつり機です。思った以上に汚いですが、性能はそこそこです。


この様な穴を5ヶ所はつります!
予めはつる場所の周囲をコンクリート用のカッターで切っておきます。
配筋されているところはサンダーで切って掘り込んでいきます。


高さ18センチの束石が5〜8センチくらい頭が出る様に埋め込みます。予め水を撒いて、周囲にコンクリートから水分が抜かれすぎない様にします。




今回は使用量が少ないので、砂利とセメントを混ぜる必要がないインスタントコンクリートを使用しました。
モルタルの方が仕上がりは綺麗になりますが、今回は埋め込む深さが浅いこともあり、引き抜き強度重視です。コテで表面を慣らして完了。


最後は養生をして作業が終わりました。


道路側から5ヶ所と、門の内側3ヶ所に基礎を固定しました!


朝9時ごろから作業を開始して、はつり作業が終わったのは12時過ぎ。お昼を食べてからコンクリを練って、束石の水平を出しながら打設が終わったのが15時過ぎでした。

初めての作業にしては、意外と早く終わった様に思います。

次回は資材の加工編になると思います^_^
(個人に売ってくれる材木屋さんを探してます!)
Posted at 2023/03/12 21:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2023年02月26日 イイね!

次男の愛車

次男の愛車次男が室内で乗っているクルマですが、気がつくとシフトノブらしき棒が生えています。
2歳にして自分で嵌め込んだ模様。
ガチャ、ガチャと動かしながら前後左右に走り回り得意げでした(笑)
Posted at 2023/02/26 21:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

車載用具の収納

車載用具の収納車載している備品の収納は、これまでトラスコの折りたたみコンテナ(50L)を使用しています。






トルクレンチ
十字レンチ
三角表示板
ブースターケーブル
牽引ロープ、シャックル
輪止め(トラック用)
毛布
養生シート(キルト生地)

これらが普段から積んでいる標準車載工具以外の備品です。
コンテナに無造作に入れていることや、仕切りがなく、深さが40cm近くあることから中が見えず手探りで備品を取り出していました。

慣れると大体の場所を覚えているので問題ないのですが、高さがあるので取り出すのが大変です。
そこで8年ぶりに車載のツールボックスを入れ替えようと思い立ち、色々探し始めました。

条件は50cmの三角表示板が傾けずに入れられること。現在はこれができないため、ミラー指数で言うと111方向に並行な向きで収納しています。
これが収納の秩序を乱しています(笑)

引き出しやプラスチック製の工具箱をさんざん調べましたが、条件に合う格好良いものは見当たらず半ば諦めかけていました。

ダルトンやフィールドアーのアルミコンテナも候補にしましたが、どちらもコスパや品質に疑問符がつきました。

引き出しタイプではミナトワークスのTB40なる4段のキャビネットが1万円ほどで手に入りそうでしたが、内寸が足りず断念。

そんななかインスタグラムの広告でVENTLAXというメーカーから発売されたばかりのアルミコンテナが目に入りました。
アルミ剥き出しではなく、塗装ありでサンドというカラーが私の70と合いそうです。




この写真を見て、ひとめぼれ! してしまいました。

サイズについては散々迷って、25Lと46Lをどちらも購入してしまいました。こういう製品は売り切れると再生産まで時間がかかることが多いので、後悔する前に飛び降りました。

届いたら簡単にレビューしてみます!
Posted at 2023/02/18 23:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月09日 イイね!

椿本キャンベルチェイン 2828MCTは265/70r16 235/85r16へ共用できるか。

椿本キャンベルチェイン 2828MCTは265/70r16 235/85r16へ共用できるか。※経験上、無理!という方がいたら教えてください(笑)

追記;取り付けは可能でした!
   走行テストはしておらず、適合外なので自己責任で判断してください。


※微調整前で不恰好ですが😅



6年ほど前に購入して一度だけ大雪で使用したキャンベルチェイン。
2828MCTという型番で、純正のタイヤサイズ265/70r16に合わせて8000円位で買った新古品を持っています。

昨年末にタイヤサイズを変更したことを思い出し、メーカー絶版品ながらなんとか当時のカタログを見つけて適合確認をすると、
現在履いている235/85r16は適合外でした。2827MCTが適合らしく、1サイズ小さいタイプになるようです。

265/70r16 トレッド幅272 外径778mm
235/85r16 トレッド幅235 外径806mm

リグつきのチェインなので、センターで合わせた場合でもトレッド幅の差/2の約20mm分がサイドウォール側で悪さをするか。

外径24mm差×3.14=75mm分の長さを賄えるのか。
これらがポイントになりそうです。

明日のATタイヤで出勤することになるので、ベチャ雪だと滑りそうです。今夜のうちに巻けるかどうか試してみたいと思います。
Posted at 2023/02/09 20:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation