• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

カングーの車載燃費計

カングーディーゼルの実燃費
満タン法 12.60km/L
車載燃費計12.82km/L

保育園の送迎と近所の買い物のみで使用しているため、ディーゼルにしては悪い燃費だと思います。車載燃費計はかなり正確です。
Posted at 2021/09/25 22:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2021年08月15日 イイね!

カングーディーゼルの市街地燃費

カングーディーゼルの市街地燃費最近は遠出をしていないので燃費ネタばかりです。画像は軽油を満タンにして帰宅した際に撮影したものです。シフトダウンのインジケーターが出ないギリギリの回転数(1000rpm)付近で走行すると、20km/Lに相当する表示になりました。

その後、日中の市街地走行では6.6〜7.8L/100km(≒13〜15km/L)の間をフラフラしているようです。お住まいの地域によっては1.2Lのガソリンカングーでも実現可能なの燃費だとは思いますが、我が家のガソリンカングーが10.78km/Lだったことを考えると、13〜15km/Lというのは、確実な燃費向上効果なのだと思います。

高速道路を90km/hくらいで巡航するとどこまで燃費が伸びるのか、考えるだけでもワクワクしますね!
Posted at 2021/08/15 21:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2021年08月09日 イイね!

カングーディーゼルの慣らし走行

カングーディーゼルの慣らし走行カングーディーゼルの慣らし走行の必要性と、その効果について考えます。
ガソリン車の取扱説明書に加えて、ディーゼル車には“取扱説明書 ディーゼル車追補版”という説明書が付属しています。

その中にはAdblueの取り扱いや、DPF・SCRなどディーゼル車特有のシステムに関する説明が記載されており、さらにはヒューズボックス内の割り当ても異なることが示されています。

慣らし運転について という項目では、新車から6,000kmまでは初期馴染みのための重要な期間と示されており、特に1,500kmまでは最も重要な時期として、以下の制限下で使用するべきだと記載されています。
<要約>
・シフトチェンジ表示灯の指示に従いシフトチェンジをすること
・最高速度は90km/h以下とすること
・冷間時は急な加減速をしないこと
・急ブレーキをかけないこと(危険回避を除く)

最近の車は慣らし運転の必要はないと言われるケースも多くありますが、基本設計が20年近く前のエンジンなので、長く大切に使うためにも、これらの指示を守って運転しようと思います。
Posted at 2021/08/09 00:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2021年08月08日 イイね!

カングーディーゼルのDPFやSCRは延長保証対象か?

カングーディーゼルのDPFやSCRは延長保証対象か?カングーディーゼルにおける延長保証の対象範囲や必要性について考えます。(考えるだけでメーカーとしての正式見解では有りません。)

これまで新車購入時の延長保証は加入したことがありませんでした。
特に国産車では延長保証が必要となるようなトラブルに遭遇したことがないことや、本当に重要な部品のトラブルに見舞われた際は、リコールやサービスキャンペーンでエンジンの載せ替えまで無償対応された経験に基づきます。

しかし、今回購入したカングーディーゼルリミテッドはこれまでと状況が異なります。日本のポスト新長期規制をクリアするために、本国でも搭載されているK9KディーゼルエンジンにDPFと尿素SCRを組み合わせています。

これらを搭載することで、排出ガスの基準をクリアできるのですが、一方でDPFは”ディーゼルパティキュレートフィルター”の名前通りフィルターなので、使用環境次第では目詰まりを起こしてしまいます。最悪の場合はエンジンの始動が出来なくなることも考えられます。

そして、今回のために、“日本国内での規制をクリアするためのエンジンプログラムの変更をフランスのルノー本社で各種調整を行なった”ということは、このシステムでの長期的な実績が無いことを示しています。(この点が最も不安な要因)

トラックなどはDPFの詰まりを抑制するために、フィルターに付着した微粒子を燃焼させる仕組みがあり、ヒーターの電源をオンにして30分程度アイドリングさせるスイッチと警告灯がついています。

乗用車であるカングーはどのような対策が施されているのか、車両取扱説明書のディーゼル車追補版の18ページの記載では”一定以上のPMがフィルター内に貯まると、自動的に燃焼させることでフィルターの機能を維持することができます。”(原文まま)とあります。

我が家の場合は、燃焼作業中にエンジンを停止させた場合に、エンジン停止後にDPFを冷却させていると思われるファンが1〜2分程度回り続けています。この場合は燃焼が不完全なままエンジンを止めてしまったのではないかと考えられます。

冒頭の話題に戻ると、運転環境によってはDPFの状態を維持することが困難になることがあり得ると考えています。特に我が家は日々の街乗りがメインなので、1回の走行距離が10kmに満たないことも多いです。

このことが購入時の最大の不安となり、5年間の延長保証に加入しました。加入時にはディーラーの営業担当者に“DPFおよびSCRも延長保証の対象範囲か”という質問をしたところ、メカニックの方に確認をした上で“対象外ではない”という回答をもらい、加入する判断に至りました。

延長保証は約11万円なので、DPFやSCRのユニットを交換(工賃込みで30万円くらい??)したと思えばはるかに安いと思います。納車後でも3ヶ月点検までに加入をすれば、新車時の加入金額と同じになる様なので、未検討の方や加入を悩まれている方は参考にしていただければ幸いです。

また、DPFとSCRの保証対象か否かの判断は、あくまで私の購入したディーラーの判断なので、異なる情報をお持ちの方がいれば教えていただけると助かります。

Posted at 2021/08/08 12:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2021年08月01日 イイね!

カングーの燃費 ガソリン vs ディーゼル 長期レポート

カングーの燃費 ガソリン vs ディーゼル 長期レポート<背景>
これまで車両の燃費を紹介する記事は多く有りましたが、走行距離が短かったり走行環境が自身と違っていたり、さらにはドライバーが異なるなど、車両間の正確な比較を行うには多くの課題がありました。

我が家のカングーは、同じカングー2のガソリンからディーゼルエンジン搭載車に乗り換えたことで、長期間の燃費記録を保有していることや、走行環境・ドライバーが同じであることなど、ガソリンエンジンとディーゼルエンジン搭載車の燃費を比較する上で、非常に有利な条件が整っていると考えられます。

そこで、このブログではガソリンエンジン搭載車とディーゼルエンジン搭載車の燃費を長期的に比較することを目的として執筆を開始しました。

<比較車両の保有期間>
・ガソリンエンジン搭載車保有期間(2017/8/25-2021/7/25)
・ディーゼルエンジン搭載車保有期間(2021/7/25-)

<近況>
カングーディーゼルが7/25日に納車されてからちょうど一週間が経過しました。
妻が買い物や保育園の送迎に使用する程度なので、私自身が長距離の移動に使ったことは有りません。
ODOメーターの表示は着実に増え、260kmを超えました。納車後70km程度で軽油を満タンにしたので、そこから満タン法での燃費計算が可能になりました。また、タイトル画像に示す通り給油から約200km走行しても燃料計の針は1/1よりわずかに上を示しています。

車載燃費計の表示は8.2L/100kmを示しています。納車直後は12L/100kmだったので、納車前の点検整備などでアイドリング時間が長かった影響が出ていると考えていましたが、燃費計の値も着実に正しい表示を指し示すようになってきていると思います。

ガソリンカングーの頃は日常づかいで概ね9.8L/100kmを示していたので、短距離では有りますがガソリンエンジンとディーゼルエンジンの燃費の違いが現れ始めています。

<ディーゼルカングーの試算燃費は14km/L>

ガソリンカングーの燃費実績(1.2L 6MT)
給油回数 50 回
標準燃費 10.78 km/L
最高燃費 16.25 km/L (19/09/08)
最低燃費 8.12 km/L (20/09/04)
カタログ燃費:14.7km/L(1.2L EDC)

みんカラのユーザー全体のハイオクガソリンでの燃費は11.35km/Lとなっており、私のカングーの走行環境は平均値や中央値に近いと考えて良さそうです。また、カタログ値と比較すると73%の実績です。

この結果(カタログ値の73.3%)とディーゼルのカタログ値(WLTCモード)19km/Lに基づいて我が家のディーゼルカングーの実燃費を試算したところ、14km/L程度になることが予想されます。56Lのタンクをフルに使って走ったとすると784kmも無給油で走行できることになります。

プリウスなどの燃費重視のクルマから見たら大した事のない数値ですが、埼玉の市街地をメインの走行環境として考えた時に、趣味の車で14km/Lも走ってくれれば御の字です。これまで所有した車の中ではコペンに匹敵する燃費になりそうです。私のナナマルの燃費(6km/L)と比べると倍以上走ってくれるので、九州や北海道へのカーフェリーを使った旅行はカングーを選択することになりそうです。

満タン法で初めて燃費計算が可能となる2回目の給油はしばらく先になりそうですが、今回のブログと同じ視点で定期的に記事をアップしていこうと考えています。
Posted at 2021/08/01 17:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation