• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

サクソンマフラーもうすぐ!

今日で連休も終わりです。
ガレージの整理やら庭木の剪定やら色々と用事も済ませられた連休でした。
平日の日中は家に居ないので気がつかなかったのですが、連休中ずっと庭のビオトープ付近にアマガエルが2匹!

去年もこの時期に見かけましたが、どうやら住み着いている様ですね。
飼っているメダカが心配ですが、アマガエルは虫が主食でしょうか。

さて、連休明けといっても2日会社に行けばまた土日です。

土曜日についにサクソンレーシングさんにクルマを預けてダウンテールマフラーを作って頂きます!
2月にショップに行って、タイミングが合わずしばらく待ちましたがいよいよです。

一週間預けて型取りする事になっているのでしばらく代車生活です。
どんな代車か楽しみですね^_^


昨日道の駅あらかわで購入した鉢植えですが、どちらも種類がわかりません…。
赤い花の方はどうみてもツツジ系だが別の名前が書いてあるし。。。
Posted at 2015/05/06 17:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナナマル | 日記
2015年05月05日 イイね!

初!旧中津川林道

昨日に引き続き初物ですが、今日は早起きして旧中津川林道へ行ってきました。
以前ニッチツの方へは出かけたことがありましたが、中津川林道は初めてでした^^;

ルートは国道299で日高から秩父方面へ抜け、国道140、県道120号と進んで、分岐して中津川沿いへ。
ネットの情報では「交通量も多く普通車でも...」とあったので普通の砂利道かと思っていましたが、
その想像とは違って、結構本格的にガレているところもありました。

途中まで2WDで走行していましたが、カーブでフロントが流れるので4WDに切り替え。
多少アンダーになってもアクセルオンで気持ちよく姿勢が戻りますね!


未舗装路に入って3kmほど走ったところで川原に簡単に降りられるところがあり、そこで休憩。




途中慣れないオフに精一杯で写真があまり取れませんでしたが・・・



頂上(?)まで上ると、朝まで曇っていた空も快晴!







頂上付近で少し散策しました。
雨が降ったら崩れてきそうな様子。(上の遊歩道は崩れていました)




三国峠を下ると、途中山桜が咲いていました。




長野側の目的地を決めていなかったので、峠を下ってUターン。
再び中津川林道へ。今度はダウンヒルです。


写真を撮る余裕が出てきたので、土砂崩れの様子をパシャリ






途中わき道に入って大若沢の方へ。
遊歩道が修復中の様子で立ち入り禁止になっていました。


駐車場での一枚。


帰りがけに彩の国森林科学館に立ち寄り。


秩父側のループ橋で休憩。




東京圏ナンバーのブルーの76があがっていきました。いい色ですね!

滝沢ダム下の広場で一枚。


早めに秩父市外まで戻ってきたのでいつも素通りしている浦山ダムに寄ってみました。




道の駅あらかわで山野草を購入して帰宅です。


なんだか久々に充実したドライブを楽しめました。

Posted at 2015/05/05 22:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナナマル | 日記
2015年05月04日 イイね!

初!入間川河川敷

初!入間川河川敷連休後半いかがお過ごしでしょうか。

ナナマルが納車されて早くも3ヶ月が経過しました。
当初月に600km程度しか走らないと想定していましたが、気がつくと5000km目前になっています。

連休中は妻が仕事なので朝からガレージの整理と、タイミングよく届いたJAOSのブラックステップの取り付けをしていました。

純正ステップを取り外す時に一ヶ所ボルトがネジ切れました。恐らく組み付け時にトルクをかけすぎたのでしょう。
TOYOTAの組み付けでもこんな凡ミスが有るんですね。ちなみに反対側の同じ箇所も同様だったので機械の設定値を間違えているのかもしれませんね。

午後も暇だったので、近所の入間川河川敷に行ってきました。入り口が幅員2m制限なので
なかなか思い切りが付かなかったのですが、見切りがよくすんなりと通過できました。

ジムニーさんは減速なしでするする通過していました(笑

意外なほどに砂利が細かく、スタックが怖くて近場をウロウロするだけでした。
単独でオフ初心者だとなかなか思い切れませんね^_^;


どなたか近所の方がいましたら声かけてください(笑

明日はbob76さんのブログで開通宣言されていた中津川林道にでも出かけてみようかと思います。
Posted at 2015/05/04 18:29:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナナマル | 日記
2015年03月28日 イイね!

自転車ラック完成!

自転車ラック完成!先週から進めていた自転車キャリアが完成しました。
といっても市販品を組み合わせただけですが…。

ナナマルを購入して意外だなと思ったのは荷室の奥行きの無さですねf^_^;)
数値では知っていましたが、車内泊から自転車積載まで何かしようとすると折りたたんだ後部座席が邪魔になります(笑)

今回のキャリアは、自転車の積み方を車の前方にハの字に開くようにして載せることで、ぎりぎり積載できました。
Posted at 2015/03/28 18:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナナマル | 日記
2015年03月22日 イイね!

自転車固定金具検討

自転車固定金具検討以前の車では自転車2台を積載する事は出来ませんでしたが、
ナナマルになって十分な積載スペースがあるので妻のミニベロと私の自転車を積み込めるように検討中です。
ただ積むだけならホイール外して重ねれば良いのですが、
フレームに傷が付くし、ディレイラーにもダメージがf^_^;)

軽い自転車程度では荷室は特に跳ねると思うので固定方法を検討中です。

ミノウラの専用品もありますが、とても高いのでデルタというメーカーの固定金具を購入しました。
それ自体の自作も考えましたが、応力が集中する部分なので既製品を購入です。

あとは車側への固定方法が決まれば、来週末に組み付けてみたいと思います。
Posted at 2015/03/22 19:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナナマル | 日記

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation