• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

San Francisco、Detroit、Chicagoの旅1

San Francisco、Detroit、Chicagoの旅1旅ではなく、ちょうど一年ぶりの米国出張です。
目的はユーザーとの課題共有と解決策の提案。

仕事の中身は書けないので、空き時間の部分をアップします^_^
まずは出発の1週間前に40℃を超える高熱が3日間続き、3泊4日の入院からスタート。
危うくスケジュールをキャンセルしかけていました。原因は過労で急性扁桃炎。。。
出発の3日前に退院してなんとか予定通りの便に乗れました。

今回は同行者がステータスホルダーなので、成田のZカウンターでチェックイン。
エコノミーなのに荷物にはファーストクラスのタグが付けられて申し訳ない気分。


搭乗時刻までSuite loungeなる待合室で無料の食事を楽しみます。
しかし3日間の絶食の影響で胃が小さくなっていて、わずかに食べただけ(笑)ある意味贅沢なラウンジの使い方でしょうか。


プレミアムエコノミーに無償アップグレードしてもらえたので、多少は広い座席です。




機内食とデザートを頂いて爆睡!











時差調整も無事に済み、目がさめると現地の日の出です。



軽めの朝食。



ほぼ定刻でSFOへ着陸しました。


※Boing 777-300ER 264 JA783Aで、去年と同じ機材でした。

2人なのに迎えの車はベンツのバス。クルマの都合が付かなかった様です。


ホテルについて翌日からの仕事に備えます。



事前ミーティングでApple Parkのビジターセンターへ。


去年は工事中でまだ入れませんでした。


AR技術を用いたApple Parkのジオラマ。


いざ実物に入ります。


仕事を終えてクルマを待っていると真っ赤なS2000が!
カリフォルニアの気候だと快適ですね。


アメリカっぽいハイヤーに揺られて次の目的地へ。


打ち合わせの建物へは無料の貸し出しチャリで向かいます。


ホテルに戻って食事に出ると、一帯が停電に!
外食もできずホテルで3時間ほど休んでいると電気が復活。

近隣の店は閉まっていたので、24hオープンのデニーズへ。
結果的に今回の旅で一番美味しいバーガーはデニーズでした(笑)


翌日はDetroitへフライトです。


5時間のフライトなのでユナイテッドファーストにアップグレードを考えたものの満席。
エコノミープラスのシートピッチが広めの座席を指定しました。


SFOを出発!


ミシガン湖を左手に見つつDetroitへ到着です。




続きは第2部へ^_^







Posted at 2019/05/26 16:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

雨水洗車

雨水洗車年号が変わるタイミングで、久々のブログですが代わり映えしない内容(笑)




朝から息子を連れて河川敷に電車を見に行った後に土砂降りを利用して2ヶ月ぶりの洗車!





拭き取りせずそこそこ綺麗になるのが良いところ。




カングーは大規模修理後に初の洗車だったのですが、なんと!バンパーが修理前と違う!



アクティフはフォグなしの設定で、一体成型でフォグの後付けは出来ません。
しかし修理後のバンパーは、フォグの穴が別パーツで塞がれていて簡単に外せます。
パーツ違いの理由は知りたいところですが、フォグを取り付けするチャンスかも(笑)



※これが本来のバンパー





Posted at 2019/04/30 09:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月02日 イイね!

冬の北海道@休暇ハイライト

冬の北海道@休暇ハイライトレアな北海道出張を有効活用しようと自費で延泊して冬の道東をドライブしてきました。
予約なしで偶然空いていたレンタカーが4WDのプリウス。250km程の走行でリッター31kmも走ってくれました。
ナナマルとの燃費の差に驚愕(笑)こういう選択肢も有りなのだなと実感した瞬間です^^

上陸前ですが女満別空港へ着陸直前の機内から撮影。
手前に雌阿寒岳とオンネトー、奥に雄阿寒岳と阿寒湖が見えます。冬季だと当たり前のように全面氷結のようです。


上空からでもはっきりと山頂を見ることができます。


こちらは美幌峠越しの屈斜路湖だと思われます。奥には知床連山かな?
ANAの定期便ですが、もはや遊覧飛行の様な着陸コースです(笑)


そして網走市街地と網走刑務所、流氷と砕氷船オーロラ号が1、2どちらも行き交う様子が確認できます!


無事に女満別空港へ着陸。


空港連絡バスからも北海道の雄大な景色を楽しむことができました。


仕事はしっかりと済ませて、サロマ湖にあるキムアネップへ夕陽を見に行きますが間に合いませんでした(笑)


翌日は能取岬で夕陽に間に合い流氷と夕陽の景色をゲット!




お〜ろら号でも流氷と天然記念物のオオワシを見つけ、網走湖ではオオワシの群れに遭遇!
保護されすぎて生息数が増えているのでしょうか?間近で見るととても大きく迫力があります。








Air Doの特別塗装機にも遭遇。




上空から見た美幌峠にも到着。しかし観光客は私以外誰もおらず。


わずかな足跡と除雪作業車だけの貸切状態。


360°のパノラマが広がります。




摩周湖では鹿に遭遇!








別報の神の子池へ立ち寄り。


無事1日の休暇を満喫して帰宅しました^^
冬の北海道は以外にも快適に走れることがわかったので、次回はナナマルで上陸してみたいですね。
Posted at 2019/03/03 18:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年03月01日 イイね!

北海道神の子池林道探索@徒歩

北海道神の子池林道探索@徒歩普段はナナマルで楽しんでいる林道探索ですが、今回は出張先で休暇を取って、無謀にも冬の北海道で林道探索(スノーハイキング?)をしてきました。
本来は目的地まで除雪されているだろうとの情報だったのでレンタカーで向かったのですが、現地に着いてみると国道から一本入ると50m程で除雪されない状態に。
夕方なので迷ったのですが、日没まで90分あったので30分進んで目的地に着かなければ引き返そうと考えて、林道の奥に進みました。
(※行きは時間が読めなかったので写真を撮れず、掲載写真は帰路のものです)


今回の目的地はここ。摩周湖の伏流水が湧き出す神の子池です。実は大学生の頃に一度ドライブで訪れています。
夏場ならば車で10分ほど進むと駐車場になっている広場に到着するはずなのですが、徒歩では初めて。
しかもタイトル画像にあるように、積雪は標識を埋めるほどです。


雪は深いのですがスノーシューの跡が道の中央に続いているので、そこから足を踏み外さない限りはしっかりとした地面です。
少しでも外側を踏んでしまうと膝上まで雪に埋まるような状態です。慎重に先を急ぎました。


観光地なので夏場はたくさんの人がいるのですが、冬の夕方ということもあり誰ともすれ違いません。
斜面から雪が崩れる音や野鳥、川の流れる音だけに包まれます!


設定時間に追われながらハイペースで目的の池まで進みます。
およそ25分経過したところで、広場に到着しました。


広場の奥まで進むと神の子池の看板が!


日が落ち始めていたので池の色は観光ガイドで見るほどではありませんでしたが、
雪の中を歩ききった達成感もあり15分ほど池に見とれて日々のストレスをリフレッシュ^^
コーヒーセットでも持っていれば一服したかったのですが、服装以外は出張装備なのでノートPCはあっても他の装備はありません(笑)


スノーシューツアーの方が作ったのかペアの雪だるまが!


帰り道は行きよりは気持ちに余裕を持って歩いて帰ることができました^^/


Posted at 2019/03/03 16:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | クルマ
2019年02月17日 イイね!

スノーチャレンジ in 浅間サーキット

スノーチャレンジ in 浅間サーキット4年越しの抽選で当選した群馬トヨタのRVパークが主催するスノーチャレンジに参加してきました。



受付ギリギリに着くと30台ほどのトヨタ車が。ナナマルが一番多かった様に思います。


浅間山もはっきりと見える快晴で気温はマイナス4℃!
写真で見ると暖かそうに見えますが、雪は固められないほどの細かな氷の粒状です。



RVパークのハイラックスも登場!あとで気づいたのですが、この車両は荷台が乗せ替えられているので、一番大事な部位が写真に収まっていません(笑)



10時にドライバーズミーティングが終わり走行開始。
サーキットはエボ4に乗っていた時代以来なので10年ぶりくらいでしょうか。


コースが分からないので、皆さんの後ろをついて周ります。
レースではなく、雪道ドライブの雰囲気ですね。



外周コースからは、、、


浅間山が間近に見えます!



ちょいと引きのアングルだとこんな感じ。



残念ながら雪は浅く、FRでも十分に走ることができます。


そのぶん、アクセルワークの練習にはなりますが^_^;



次回はチェーン必須の新雪で走り回りたいです^_^/



最後におまけ、こちらは隣にある太平洋クラブのゴルフコースです。
Posted at 2019/02/17 20:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation