• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

狭山〜六道山線

狭山〜六道山線散髪帰りに実家近くの狭山〜六道山線へ。
短いダートですが、気軽に立ち寄れるのでお気に入りの場所です^^

最近まで地元地権者間でトラブルがあった様ですが、
久々に通ると「ここはトトロの森じゃない、私たちの森です」という看板が無くなっていました。


湖の管理用にしっかりと砂利が整地されてとても走りやすい林道です。


適度な高低差とカーブが林道の雰囲気を盛り上げてくれます。


自転車のペダルで有名な三ヶ島ペダルの本社工場がある三ヶ島地区です。
早稲田の学生も走り込みをしています(^^;


所沢市が建てた真新しい看板も。やはりトラブルは収まったのでしょうか。


ガードレールが砂利を積み重ねるごとに埋まっていく様で、所々埋没してしまっています。


走りやすいフラットダートの緩やかなカーブ


部分的に舗装されていますが、右側は竹林!


交通量はとても少ないですが、自転車とハイキングの歩行者が多いので走る時は注意が必要です。


青いモミジと自生したアジサイも咲いていました。


Posted at 2017/06/19 22:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2017年06月11日 イイね!

秩父高原牧場と林道

秩父高原牧場と林道今日は朝から天気が良かったので自宅から1時間程度の場所にある秩父高原牧場に行ってきました。
ショックを交換してから初めて子供を連れてナナマルでのお出かけです。(テストも兼ねて、近場のドライブです)

午前10時ごろに到着。まだまだ駐車場は空いていて、気持ちの良い風が吹いています。


風が強いせいか、午前中にもかかわらず都内までは見通せません。
以前冬に来た時はくっきりと高層ビル群が見えていた気がします。




ふれあいコーナーで放牧されているやぎ君。


二本木峠から東秩父村へいったん戻り、世界遺産に登録された和紙で有名な「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」へ立ち寄ることにしました。


牧場から先に抜けると分かれ道が。


こういう分岐点はワクワクしますね(笑)


木漏れ日が綺麗な杉林を進みます。所々ナナマルでは車幅がギリギリです。


舗装林道も気持ちが良いものです。
雰囲気の良いカーブで連続写真(1/3)


雰囲気の良いカーブで連続写真(2/3)


雰囲気の良いカーブで連続写真(3/3)


子連れだったので無茶はできず、写真も少ないですが久々の林道を堪能。
30秒以上停車すると泣き出してしまいます・・・。


「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」へ到着。
ここで昼食を取るつもりが、急にわらじカツ丼が食べたくなり芦ヶ久保の道の駅へ行くことに!


写真は撮り忘れましたが、無事にわらじカツ丼を堪能しR299で帰宅。
東秩父村を一周するようなコースで100km程のドライブとなりました。
Posted at 2017/06/11 22:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナナマル | 日記
2017年06月04日 イイね!

ショック交換後のテストドライブ

ショック交換後のテストドライブ昨日はクワトロスポーツさんで76の乗り心地改善について相談してきました。
予算があれば、1本15万円の別タン式ショックがあるそうですが、交換すると60万円プラス工賃!!
実物を見せていただきましたが、確かに作りが良くオイル容量も多いのでキャビテーションの心配もなさそう。
別の車になりそうですが、こちらは諦めて次の選択肢から検討しました。

①ショックのみ交換(オイル式の1.5万円) 総額8万円
②ショックのみ交換(オイル式の2.5万円) 総額12万円
③ ②+スプリング交換 総額30万円

実際に純正ガス式とオイル式を手で伸縮させてみるとよくわかりますが、
純正のガスショックは縮む側の減衰力は高いものの、伸びる側の減衰は低く突き上げるような感覚です。
それに比べてオイル式は伸縮共に同じ減衰力を発揮しています。

即決するつもりはなかったのですが、あまりの違いにその場で②のプランを妻の許可を取り作業してもらいました(笑)
「Ironman foam cell pro」という商品ですが、クワトロスポーツさんで紹介してもらうまで知りませんでしたが、色々調べてみると純正ショックをOEM生産しているようで、Australiaではメジャーなアフターサプライヤーのようです。

昨日のショップからの帰り道だけでも違いがありましたが、オフロードの違いを確かめるために今日は近所の河原に(^^;


風が強いものの、青空で気持ちが良い日曜です!


しばらく進むと河に出ます。ダンプカーが走るので所々でかなり掘れていますが、以前と違いリアの跳ねが収まっています。


有名な橋(送水用?)の前で記念撮影。


いつもはジムニーが走り回っている河川敷も、しばらくまとまった雨が降っていないので水深が浅く、乗用車でも渡河できるほどになっていました。


小魚が泳いでいます。


デリカスペースギア、ジムニー、オフロードバイクが走っていました。


少し休憩してからスーパーへ買い物です(笑)
正直なところ、ショックのみの交換でどこまで改善するのか不安だったのですが、
純正のガスショックと比べると別次元の乗り心地です。
対角設置になるような状況でもしっかりと設置していますし、凹凸がある場所で速度を出してもリアがほとんど跳ねません。
今まではリアに積みっぱなしのコンテナが跳ねてドカドカ音がしていましたが、それもほとんど無くなりました。


ショップでは次の展開もアドバイスしてくださいました。
純正のリアリーフを1枚抜いてスペーサーを入れることで空荷の時はヘルパースプリングに接触させず、
重量物の積載時だけ全てのリーフを接触させることが出来るそうです。
パーツ代は数千円+工賃のみで更に改善させられるとのことで、車検のタイミングで依頼するかもしれません。
更にこのショックはストロークが純正より長いので、2インチアップまでは対応できるとのこと。
ガレージの都合でリフトアップは考えていませんが、車検のタイミングを待たずに乗り心地を改善したい方は良いかもしれません(^^;/
Posted at 2017/06/04 16:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナナマル | 日記
2017年06月03日 イイね!

スバルな日

スバルな日今日は母のフォレスターとナナマルの代車でガレージがスバルな日でした。
代車がGC8のRAなんて、素晴らしいショップです(笑)

久々のドッカンターボを満喫させてもらいました。



そしてこれ↓ 乗り心地改善でショックを交換!

詳細は整備手帳とパーツレビューに後日アップします。

しかし、このショップは秘密基地みたいな感じで、場所がわかりませんでした。


停まっている車もすごい車ばかりです。


Posted at 2017/06/03 22:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2017年05月31日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!6月7日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<みんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラを始めて10年を迎えました。これまでの愛車との思い出を振り返ってみたいと思います。

18歳で免許を取り、初めて買ったクルマは三菱自動車のレグナムでした。
近所の中古車店で予算の中で、自転車が詰めることを最優先に探してもらい見つけてもらいました。

愛車紹介:所有期間 2004/03/20 ~ 2004/09/10




1.8L GDIエンジンの後期仕様で、フロントバンパーは小型でしたがリアのデザインは気に入っていました。
この車では自転車を積んで関東近辺を走り回りました。
ヤフオクで中古のホイールを買って自分で交換したり、マフラーを変えたり、オーディオをいじったり、
シートをレカロに入れ替えたりと、車いじりの楽しさを知ったのはこの車のおかげです。



ただ、どうせお金をかけるなら憧れの車にしたいと思い立ち、小学生の頃から憧れていたエボⅣを同じ中古車店で探してもらうことに。オークションで数ヶ月探してもらい、ようやく条件に合う個体が見つかって乗り換えました。

愛車紹介:所有期間 2004/09/10 ~ 2009/08/2


教習車以来のマニュアルミッションに手こずりましたが、通学、ジムカーナ、サーキット、就職活動など、
大学生活は常にこの車と一緒に行動していました。





公認2名乗車で14点式のロールバーを組み、ガラスの装備と言われた初期のAYCを機械式LSDに入れ替えていました。







就職してしばらくはエボⅣに乗っていましたが、ジムカーナやサーキットでの走りと、ボディ強化がたたり
フレームのスポット溶接が剥がれ、雨の日に走るとタイヤハウスからフロアに水が溜まるようになりました。



また、吸気系の制御でトラブルが続発してしまったことと、引っ越して高速を使う頻度が上がったことで車の乗り換えを検討し始めました。



セダン・四駆で探していたところ、当時はまだ不人気だったAudiの限定車に出会いました。
日本では50台しか入っていない青のDTM Editionです。
周りからは新車で買った途端に残存価格が40%とバカにされましたが、デザインと品質に惚れて購入。
(2年落ちの中古でしたが、不人気だったためかクワトロターボが300万円ほどで購入できました)



写真はエボを買い取ってもらった羽村の競技車両専門店です。
1週間ほどでイギリス人が購入し、輸出されたとのことでした。

所有期間 2009/08/02 ~ 2014/12/09


Audi主催のイベントに参加したり、エボとは違う高速安定性に驚かされたりと、自分の視野が広がった一台でした。
エボからの乗り換えで車重増加とパワーダウンだったため、ECUを書き換えて50馬力程あげて乗りました。
真夜中の名神高速の追い越し車線でフェラーリ360モデナに道を譲ってもらったのは良い思い出です(笑)
(きっとリアの2.0Tエンブレムで拍子抜けしたことでしょう。)



クワトロだと、山形のこんな積雪でもうまくいけば走行できました(^^;
とても良い車で不満はありませんでした。ただ、車検や点検費用が高く、3度目の車検では約50万円の見積もり!

払えなくはないですが、10万km弱の走行距離でどの程度延命できるかもわからず次の車を探し始めました。
マツダのアテンザ、レガシィ、インプレッサなどセダン系で4輪駆動車を探しましたがしっくりこず。
Audi S3セダンも検討したものの予算的に手が届かず。

気分を変えようとジープラングラーの試乗でクロカン車の良さに気づき!
悩んでいたところに再販70の登場です!!私にとっては運命のタイミング(笑)

カタログを取り寄せると、すぐに近くのディーラーの営業マンから発表会のお誘いが^^
ディーラーの店長がディーゼルの70オーナーということもあり、近隣の砂利駐車場をオフロードコースに改造!
2日限りのオフロード試乗会で心は決まり、今に至ります。

愛車紹介:2015/2/1〜

私がメインで使用している車だけ、思い出を振り返りましたがみんカラを初めて10年間、出かける時には常に愛車が一緒でした。
ナナマルに乗り換えて、今まで以上にカーライフが充実しています。その結果としてみんカラの更新頻度も上がりました(笑)

人の役に立つような記事は書けませんが、これからも自分と愛車の記録として皆さんとも交流を深めて行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします!
Posted at 2017/05/31 21:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation