• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

梅雨を回避しに北海道へ

6/17 7:20 ITMに到着。

alt

いつものように蛍池駅から徒歩というコスト重視のルートですが、何か?
いつものラウンジでケール&ミルクの朝食ですが、何か?

alt

ということで8:00
B8でまずはHNDへ飛びます。

alt

ん~、懐かしい元バイトしてたところ

alt

政府専用機にちょいと興奮w
店は多いけど全然入りたいと思う店がないのも羽田の特徴。
少しだけお店を見てラウンジで時間つぶし。
機材は安定のB3...

alt

12:40 定刻の10分遅れで初めてのMBEに到着~♪
メッチャよく揺れましたが実に3週間ぶりの北海道です!笑
ここはこの羽田便の1往復しかない空港なんです、、、
セールで購入したので18080円でここまで飛んでこれました。

alt

そんな小さな空港なのでレンタカーが1社だけなのでめちゃ並びます。

alt

トヨタだけどコンパクトカーじゃなくて軽自動車。。。
ってことはミライースですよね。
まだ1.7万kmでキレイでよかった、8580円。
しかしまぁ、なんだか得意先まわりしてる社畜みたいw知らんけど。

alt

空港から10分少々、13:27に第一目的地に到着。

alt

このちょっとレトロな喫茶店でお昼ご飯です。
ずっと来てみたかったんですよねぇ。

alt

初めてなのでもちろんカニチャーハン!
なんかバターのよく効いた洋風なピラフに近い感じですが人気なのわかる気がします。

alt

そこからオホーツク海沿いに走ります♪
26度くらいあって暑いですw

alt

14:26
道の駅とその隣のスーパーに寄ってみて、あとはどんどん内陸へ向けて走ります。

alt

途中、道端で2度もキタキツネに遭遇したり、なんだか変わった面白い風景を見ながら走りますが、ドコモでもずっと圏外なのでいろんな意味でワクワク(?)しながら80km走りますw

alt

16:15
少し時間に余裕があったので寄り道

alt

外部に展示されているキロマキ編成だけ見学。
すごい迫力です。

alt

短い滞在時間のうちに本数ないけどH100形が上下2本見れました。
北海道で鈍行に乗る機会があまりないのでちょっと憧れます。

16:35

alt

ちょい古いけど広いしバス&トイレ別だし充分です!
5400円なり。

alt

そしてすぐ近所のスーパー全国チェーンのお店へ車で出かけます。

alt

ここでゲー活したり買い物したり。
ホテルに戻ってビールを飲みつつコナン観て、近所をぶらっとしてみましょう。
こういう軍物のショップ好きなんですよねぇ~。

alt

まだ時間に余裕があったので駅まで。
ちょっとプラドが気になりますw

alt

19:20
そしていよいよ予約しておいた晩御飯のお店へ!
ホテルが同じグループらしくて割引券もらえた♪

alt

ただ、ネット予約が反映されていないしバイトが残念過ぎてもういいかな、、、

alt

クラシックが飲みたかったけど取扱がないのでゲリラ企画にガッツリ乗っかっちゃいましたw
お通し。

alt

つくね3種盛り。
たこのザンギ。

alt

ハイボール。
そして、最後にメイン!!

alt

なよろの煮込みジンギスカン!!
思った以上に鍋!なジンギスカン!
これが目当てで名寄に来たのでありますっ!!

alt

あとは北海道に来たら寄りたいセコマ寄ってホテル飲み。



6/18 7:50 ホテルを出発して興部を目指します。
途中、気になる看板見つけたので寄ってみることに。

alt

まだ時間が早くて駅舎には入れなかったけどレトロで楽しい!

alt

なんか鉄分補給が多いなw

alt

9:06 道の駅に到着!

alt

なんとなく漁港に行くも誰もいません。
まぁ、日曜日だし風が強いし気温も13℃くらいだし。。。

alt

ここで少しゲー活と買い物を。

alt

そこから道の駅へ。
昔ランクルでGWに北海道半周したときに訪れたのでここは再訪ということになります。

alt

11:16 お昼ご飯食べに。

alt

フライトが13時なのであまり時間に余裕がありません。
三食丼と気になったほたてしゅうまいを食べます。

alt

3つとも好きなやつー♪

alt

店内でも買えるけど外に自販機あったのでここでずわいがにのしゅうまいを購入。
給油して、空港の直前でラベンダー畑あったので寄り道。

alt

やっぱ時期が少し早いですが少しラベンダーの香りがしてトイレにいるような気分w
11:59 レンタカーを返却。
234km走りました。
燃費が25km/lと、特に燃費を意識しない走りでもコレはええね。
さらば北海道!!

alt

帰りももちろんB3ですがスタアラ塗装機でした。
使用機遅れの為10分遅れで出発。

alt

そしてHNDで第1ターミナルへ移動します。
焼き鯖明太寿司を前日に見つけたのですが売り切れ。。。
マジでやる気なくしました...

alt

もうどうでもいいってことで崎陽軒のシウマイ弁当でっ!
帰ってから食べました。

alt

ここからは初搭乗、黒い機体が珍しい&カッコイイ、スターフタイヤーに搭乗します。
これも隠れたメインイベントですw

alt

名物はやっぱり全席モニター付き&スターフライヤーマン!

alt

さらば東京~!
16:30、定刻で離陸して定刻でKIXへ。
19:30無事に帰宅です。

今度の週末はお泊りキャンプです、天気予報が凄く微妙。。。w
Posted at 2023/06/19 19:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2023年06月12日 イイね!

王道の福岡旅

6/10(Sat.) 7:00

alt

5時にうちを出てITMでお決まりの朝食を。

alt

ということはお決まりの青いやつ
ですが、機材はお決まりのB3ではありません♪

定刻でFUKへ。
地下鉄西鉄を乗り継いで太宰府駅。

alt

散々福岡は来ていますが何気に初めて、、、
今回はベタな福岡観光をします。

alt

代表する観光地ということで修学旅行生とインバウンド含めて人が多いー!

alt

本殿は工事中なので手前の仮本殿でお参りを済ませます。

alt

アジサイがキレイでした。

alt

この亀、一切動かなかったんだけど、ちゃんと生きてるよね??

alt

帰りに名物の梅が枝餅をいただきます。
これがまた思った以上に熱い!w

alt

西鉄で久留米に出て、そこから甘木駅まで単線2両編成のローカルな感じ!
ここは甘木鉄道というローカル線も走っているので乗り換えて乗り通します。

alt

地方鉄道でよくある気動車1両、現金のみのパターンです。

alt

ちゃっかりと佐賀県に入っています。
そこからはJRで鳥栖駅へ快速で。

alt

ここでかなり乗りたいSLを尻目に大牟田駅まで。

alt

ここで西鉄に乗り換えます。
1本先の普通が数分先につくのですがおもしろそうな特急が入ってきたのでこちらにします。

alt

予約も特急料金も不要な乗りトク列車♪
これで柳川駅!

alt

駅前に相当気になるうなぎの自販機!!
2日目なら買ってる・・・

alt

15:30ですがまだこの日はほぼ何も食べていなかったので名物のうなぎを!
・・・人気店らしくめちゃ口コミ多いところに入ってみましたが
まぁ、ここに来たらせいろ蒸し!!

alt

せっかくなので特せいろ蒸し!
。。。産地も書いてないくせに5200円だと?!
観光地価格やねぇ、、、
独身貴族発揮w
お一人様で良かったw
というかもう自棄を起こしてます笑
柳川といえばうなぎの柳川風鍋とか船もありますが、一人で船乗ってもしゃーないしどこ連れていかれるか分からんのでまたの機会に!

・・・ということで名鉄久留米駅まで。
もうこれで西鉄は貝塚線以外全線乗ったことになります。

alt

駅前のスーパーで買い出ししてホテルまで歩きます。
ここ久留米はラーメンが有名ですが人口に対して日本一焼き鳥屋さんが多い街。

alt


alt

う~ん、全然店が回ってなくて注文した品が来るまでに相当時間かかる、、、
2軒目はしごしようとしたけど満席で断られて心折れて。。。

alt

スーパーで焼きラーメン買って部屋で食べて終わり~。


6/11 9:26

alt

申し訳程度の無料朝食食べて特急で天神へ。

alt

ここで地下鉄の1日乗車券を購入して貝塚(福岡)駅へ。
10:30 開店と同時に目的地に到着!

alt

ずーっと、ずーーーと狙っていた天ぷらのひらお!!
食べてるうちに満席になったので開店と同時に行っておいて良かったです!

alt

お好み定食(ライス小)960円。
ナスだけは食べられないので泣きながらごめんなさい(お残し)しましたがなんというか食べやすい軽い感じの天ぷらでした。

駅に戻る途中の公園に、、、
横から見たらランクル40のロングかな?!と一瞬思いましたがイスズでした。

alt

さらに駅舎に入ると...

alt

いや、名店じゃなくてそっち!?

alt

いつもの洋菓子屋さんに行ってもまだ時間があったので乗りとおしました。
これで福岡市営地下鉄全線制覇です。

alt

15:30
予約の時間になったので、食べてばかりだしここでワークアウトをしておきます。
終わったら空港へ向かうのですが博多駅でいったん下車。

alt

このあじフライの冷凍自販機を前回通った時に見つけて気になってたんですよね!
ということであじフライ購入。
他にもピロシキとか気になるものもありましたが今度はうちの冷凍庫に入りきらん!

alt

早速食べましたが良かったですよ~。

alt

博多駅を後にし空港へ。。。
19時の最終便なのでラウンジでご飯を済ませます。

alt

安定のANAのB3で、安定のITM着陸混雑による遊覧飛行付きで22時に無事に帰宅。

来週はまたまたまた北海道~!!

Posted at 2023/06/12 22:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2023年05月28日 イイね!

旭川の聖地~後編~

前回の続きです。

都会な旭川の街をぶらぶらして指定時間ちょうどに夕食会場へ。

alt

昭和な感じがまたいいんです♪

alt

ここはドラマ孤独のグルメのロケ地!

alt

地酒と新子やきからいきます。

alt

お通しに黒ニンニクに、、、

alt

ただまぁ、全体的にあんまりコスパとしては良くはないけどw

alt

新子やきはドラマと同じくたれごはんにしてもらいました♪
満足な気持ちで就寝~。



5/28

今日はちゃんと起きましたよ。

alt

9時、ホテルを出て約1時間走ってここは新十津川町の肉屋さん。

alt

ここは自販機活動を!笑
ジンギスカンセットと秘密のお肉を購入。

ふと住所を見たら知り合いのところが5分だったので外から写真だけ撮りましたw
「あーこんなだったなー」と懐かしくw

あと、ふと思い立って新十津川駅跡へ。
確かかつてここは日本一早い終電の駅があった場所。
今はまだ駅がわかりますが開発工事?されててなくなっちゃうのかな、、、

alt

そして美唄のマルハン。
ここにど冷えもんがあるはずなんだけど店内??
分からんかったしヌードルツアーズだったので撤退。

alt

しかし、ほしいのはどれも売り切れ、、、

10:55
昼食会場へ着くと開店前の行列。。。
惜しくも目の前で一巡目に入れず、車で待ってると呼んでくれるというので待つこと20分。

alt

ここもドライブインラーメンの撮影地♪

alt

当然番組と同じ塩ラーメンと名物とりめし。
正午過ぎ、美唄のアンテナショップへ。

alt

美唄の名物はとりめし以外にもやきそばが。。。!!
やきとりも欲しかったけど多いなー、と。

そこから1時間ちょっと走って13:21
千歳市に来ちゃいました、、、

alt

ここでゲー活と最後の買い出しを行いました。

alt

結果、すごい荷物の量に。。。
飲み物が多いこともあり、リモワのスーツケースだけで17kgいったのはヒミツw

14:34
ついにこの乗りにくいレンタカーを返却です!
なんだかんだで気づけば450km近く走りました。。。

18:09
ほぼ定刻で出発、22時すぎに帰宅。

なんだかんだ買っちゃったのでカードの請求が恐ろしいですw

今度は6/10までまともなお出かけはないです、、、
Posted at 2023/05/30 20:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2023年05月28日 イイね!

旭川の聖地~前編~

時は5/26
正午でお仕事やめて、半休。

alt

いつもの分割切符で関空へ。
国際線もにぎわってきましたがもちろん乗るのは国内線。

alt

紅組のセールで購入した往復14820円!
セールは深夜なのでめんどくさくて付き合っていませんが必ず支払いが行われないキャンセルの分ができるわけで、、、
なので、便はあまり選べませんがw

alt

17時過ぎ、北の大地に無事に定刻で到着!
何はともあれレンタカーを!
普通にフィットやヤリスなどのコンパクトカーと2000円くらいしか変わらなかったので。。。

alt

FIAT500を12300円でレンタルしてみたー!
こんなに小さくて1200ccなのにまぁー、走らない!
そしてオートマのクセが強すぎて後悔しましたw
なんというか昔の2トントラックのオートマみたいなでかい変速ショック。

alt

まだ15000kmできれいなのが救い。
ウインカーレバーもだけどパワーウィンドウのスイッチがインパネにあるのが一番慣れない...
そしてなんと言ってもキャラじゃないといわれまくりwww

alt

そんなで千歳市内のホテルにIN!!
一番安い12600円のシングルルームで予約したけど二度寝用ベッド付きにアップされました♪

alt

バストイレ別なのがとても嬉しい。

alt

とりあえずレストランで一杯ひっかけて、、、

alt

からの北海道&仙台を中心に展開するチェーン店の居酒屋行くも満席なので諦め。
テキトーに近くの居酒屋で済ませます。

alt

やっぱ北海道に来たらクラシックは外せない!

alt

・・・とまぁこの日は移動で終わり。

5/27 7:30起床。
・・・7:50出発なのに完全にアラームミス!

alt

8:21
朝ごはん食べて予定の30分遅れで出発!

alt

70分くらい走り着いたのは三笠鉄道村

alt

かつてここらへん鉄道が走っていたそうです。
当時は石炭で賑わったそうで。

alt

上のトロッコのベース車が全く分からん。。。!!

alt

短距離ですがSLも乗車体験できるそうです。
ここは予定通り1時間ほど満喫して、、、

alt

10:35
駅の跡へ~!

alt

昔の駅の雰囲気ってなんか好きなんですよねー。

alt

10:45
さらに、炭鉱の廃墟!
遠くからしか見れないのが残念。。。
他にも当時の遺構があるんですがあまり時間に余裕がありません。

alt

自衛隊に代わり替わりペースメーカーされながら、、、
正午前、富良野市でランチします!

alt

ドライブインでラーメン食べるっていう番組に出ていたこちらのお店。

alt

もちろん、同じものを注文(醤油ラーメン&チャーハン)

そこから前回冬に行った青い池に行きましたが駐車料金取られる観光地化されすぎてて目の前でやめましたw

alt

13:38
そして美瑛の駅近くのこのお店

alt

今は北海道唯一じゃないか?
レトロ自販機で天ぷらうどん400円~!

alt

次の目的地へ向かう途中、いい風景のところがあったのでパシャリ☆

alt

14:10
目的地に到着~
ということで旭川市入り。

alt

そんなに有名じゃないかと思っていましたが思ったより人がいた。
あと時期的に色合いが地味w

alt

15:16
道の駅に寄って北鎮記念館へ。
青い池飛ばしたしいつの間にか予定より50分早くなっていますw

alt

???
なんか思ってたんと違ったw

alt

けど、無事に売店でこの整列休めを購入できて最大のミッション無事に終えてよかったです。
こことあとどこだかもう1か所でしか一般人は入手できませんので!

alt

ゲー活を2軒はしごしたり、ドンキで買い出ししまして~。

alt

17:13
本日のお宿にチェックイン!
安心安定のお宿ですね。
6200円と安いし。

さて、夕食の予約は19:15~なのでそれまでちょいと駅&駅前のイオンでお買い物♪

alt

ちょいとゲー活もできましたw

alt

旭川は北海道第2の都市なので栄えてます!!
飲食店も宿泊施設もとても多いです!

さて、いよいよ今回の旅のメインイベントの夕食ですが長くなってきたので後半でお会いしましょう♪
Posted at 2023/05/29 20:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2023年05月14日 イイね!

充実の壱岐行き。

5/13 アパートを掃除して、お昼前にうちを発ちます。
天気も悪くないし最安ルートの蛍池から徒歩。
途中、ラーメン屋寄ろうとするも満席だったので直接空港へ。

alt

なんかイベントしてたけど心に刺さらなかったんで弁当買ってラウンジで。
ビールが飲みたいけどこの後レンタカーなのでぐっと我慢。。。

alt

B3でなくてボンQで定刻でNGSへ。
“ようこそ長崎へ・・・。”もう何回見たことか!笑

alt

ここで50分の接続。
保安検査受けるのめんどくさいし外に出ても大したところないので直接ゲートへ。
そしてこの先は条件付き運航。。。

alt

ANAの株主優待消化の意味合いもありこの路線を選んだのですが初めてORCの機材に乗りました!
対面座席があるって非常に珍しくないですか?
この反対側だったけどびっくりな足元の狭さだったのでCAさんの許可のもとこのボックス席みたいなのを一人で占有w

alt

・・・てかこの機材、中古の中古の中古みたいですね。
とにかくお金のない会社だと聞いたことがありますw

alt

16:20
無事に定刻で壱岐空港に到着~!
離島にありがちなとても小さな空港。

alt

そしてレンタカーを借りて地元のスーパーで買い出します。
空港は期待できないのでここで早々とお土産を。。。

alt

そうそう、今回の旅の相棒は軽自動車の予約と思っていましたがトールでした。
1000ccのコンパクトカーですが室内は案外広く嫌いじゃないですw

alt

17:40
本日のお宿へイン!!

alt

インしたらすぐに夕飯食べに外出!
こういうところでは時間が勝負!
経験上、出遅れたらどこも満席で夕食難民になりそうでw
なんだか味のあるお店にやってきました。

alt

壱岐牛と刺身を堪能できるセットにしました。

alt

さらにここ壱岐は麦焼酎発祥の地ということで地元の麦焼酎を。
締めて4950円也。
やっぱお牛様はお高い;;

このままホテルに戻るのもつまらんしもう少し飲み食い。
繁華街はスナックとかの類が多いけど。。。

alt

ここもちょっとレトロな感じ!

alt

とりあえず生!

alt

ここの売りはすり身揚げと餃子らしいのでオーダー。
皿うどんも人気らしいけどさすがに多いのでこれにてストップ!
締めて1700円也。

alt

あとはホテルの部屋で。
まさか大好きな北海道のビールとこの長崎県の離島で出会うとは思いませんでしたw


5/14 7:30
ポツンと朝食w

alt

実にさみしい、、、笑
昨日は移動だけで終わりましたが今日は観光で島めぐりします!

alt

まずはじめにはらほげ地蔵。

alt

次に、イオンでゲー活&冷蔵物を購入。

alt

次に赤瀬鼻。。。
すごく高台に上らされた割には風景が、、、

alt

どこのビーチだったかな?

alt

猿岩も壱岐の名所。
確かに猿の横顔っぽいか、、、

alt

ツインビーチです。
なんだかんだで島を1周。
ホテルの近くのターミナルへ。
ちょうどフェリーが対馬に向けて出航した瞬間でした。

alt

手っ取り早くここでお昼ご飯?!と思ったけどなんか途中で出店を見かけたので行ってみることに。

alt

なんか八日市とかいうらしく人がいっぱい!
壱岐バーガーのトラック迷ったけど600円の安さに期待ができずで結局ここでは何もせず。

alt

てことで島で一番の人気有名中華料理店!
ここで皿うどん!(638円)
昨夜2軒目で食べてなくてよかったー。

alt

そして食後は自販機で唐子丼とかいうのと岩だこ焼売を購入~。

alt

島も1周し、ハイドラのCPも全部獲得できたので満足な気分で給油して最後に時間調整のスーパー
これって長崎のチェーンですよね。

14:50レンタカーを返却。
15時までに返却、まとめて空港に送るといわれてたのですがフライトは16:40、、、
レストランも売店らしい売店もないし、挙句16:20着のフライトを送迎したまま空港前で待ってるやん!
釈然としない感じ!

alt

こんなにこぢんまりとした空港、かなり小規模なスタンドみたいなのはあるけど、、、
そして2Fの展望スペースに上がったけど管制が近くて声聞こえてきそうw

alt

することないしさっさとチェック受けてローカル新聞読んで時間つぶします。
16:30乗り込み。

alt

昨日と全く同じ機材&CAさんでした。
長崎空港をいったん通り過ぎてUターンする感じで17:10定刻で着陸!

alt

まさかのCAさんもこちらのこと覚えてたらしく話しかけられ、降機時にはお手紙やらグッズいただいちゃいました♪
さて、ここからはダイヤ上25分の乗り継ぎだったんですが、30分ほど遅れます。
・・・ORCがおくれるよりずっとマシ!!
なんせこれは長崎から大阪へ向かう最終便。

alt

帰りもターボプロップ機です。
すべての路線でカナダのプロペラ機でした~。

そしてそのまま天王寺で待ち合わせて飲みに。

alt

日付が変わるまでには帰宅。
来週は車でおでかけです(が、ブログアップはしないでしょう)
さらに再来週は北へ!!
Posted at 2023/05/15 12:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ

プロフィール

「今日はキャンプ🏕️」
何シテル?   03/22 15:56
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation