• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2023年02月13日 イイね!

熊本旅2023

2/11 朝8時すぎにうちを出まして。。。

alt

相変わらずの節約ルートで蛍池から歩いてITMへ。
もう慣れたもんですw

alt

機材は安定のB3。
土曜日の朝ごはんはこちらも安定、青汁+牛乳。
安定のANAのセールチケット(片道7000円)もこれで終わりです。
出発遅れたので到着も20分遅れ。

alt

ひとまずバス今夜のお宿に荷物を置きに行きます。
バス停直結なので非常に便利~♪

alt

まずは一番のメインの場所に行きます!
・・・ということで最寄りの電停からトラム乗り継いで上熊本駅。
思った以上に奇麗で立派!次乗るの地元のローカル私鉄なんですが、諫早駅パターン?!

alt

・・・と思いきや隣にひっそりとたたずんでいるコチラでしたw
熊本電鉄といえばコレ!!

alt

たまたま当たりました。
中も・・・

alt

くまモンは好きだけどちょっと落ち着かない笑
北熊本までの短い時間でした、、、

alt

ここからは元東京の地下鉄の車両(地方鉄道あるある)
台車交換して、パンタグラフ付けてワンマン化の改造といろいろされてるけど基本的な外観はそのまま。

alt

新須屋駅で降りて20分近く歩いて目的地に到着!
・・・徒歩客が想定されていないのかグルーっとまわらされるw

alt

これです、コレ!!
これが今回の旅のメインと言っても過言ではない。

alt

ずーっと先代の時から行きたかったけどランクルで行ったときは売り切れ直後。。。
そしてそのまま先代が引退。
今は一旦廃業しちゃいましたが新たに復帰!

alt

400円のミックスを発注。
初めて食べたけど知ってる味というか安心な味でした。

alt

そうして御代志駅まで行き折り返して藤崎宮前まで。
そのまま水道町まで歩いて市電に揺られて体育館前で降りて歩いて熊本県庁。

alt

左の景色、テレビやネットで見たことのある風景!とちょっと興奮w
そして中にはルフィ像。
1枚写真撮ってさっさと後にします。

alt

そしてここで本店の旅始動!!

alt

16:30
本日のラーメンはコチラです。
味千って初めてかも。

alt

味千ラーメンに半チャーハンセット、さらにエビ春巻き。
もうお腹ペコペコですよ。。。
お腹が満足したところで熊本市電のハイドラ緑化活動再開w

alt

健軍町へ。
新しい車両はVISAタッチが使えて便利。

alt

健軍町からバスで50分くらい揺られて田崎市場前。
18:40
ゲー活を(あまり魅力あふれなかった)

alt

熊本駅にバスで向かってアミュプラザでゲー活&スーパー入って、駅で翌日の切符を受け取り。

alt

20時過ぎ、ホテルまで歩いてやーっとチェックイン!
ラーメンがまだお腹に残っているのでスーパーで買った地魚の寿司とサラダを。

alt

SFC優待のドリンクも忘れずにw




2/12
混雑の朝ごはん。
そういえばここ種類が少なかったな。。。

alt

ホテルのオリジナルカレーの具がないのはよくあること。。。
なので自分でマッシュルームとフィッシュフライでアレンジ。

10:00 熊本駅に歩いて特急A列車でいこう1号の1号車の1Dに乗ります。

alt

観光列車としては短い50分の旅。

alt

っていうかベースが九州横断特急と同じ車両なんだな。

alt

しかし、一番前の席なので見晴らし良好☆彡

alt

かぼすハイボールだっけ?を飲みながら。
途中の網田駅で10分停車したり、海がきれいなところを徐行運転したり(しかし電線が写りこむ)観光列車らしい走りもあります。

alt

11:11
予定通り三角駅に到着。
ここは天草の入り口といったところか。

alt

12:38の帰りの列車まで時間あるのでひとまず昼食に天草ちゃんぽんのお店
ここの店主、2年半前に奈良から移住してきたらしく、めちゃ関西弁で話しかけてくるので地元で食べてる気分でしたw

alt

途中、一味を味変でかけるといいとのことで、なるほど、たっぷりめにかけるとイイ!
くんせいたまごもちょっと気になったので2つ買ってみた。

alt

あとは三角港でたたずんでいたり、JAのぞいてみたりして時間つぶし。
当日、市郡対抗マラソンでいつもよりかなり人が多いとか。
白バイも10台くらいいました。

12:38
普通列車で熊本に戻ります。

alt

やたらくたびれた引退間近?と思うベテラン車両!
昭和にタイムスリップした感覚。

熊本駅に着いて市電に乗ろうと駅前歩いてたらばったりクマ出没!

alt

人だかりで相変わらずの人気者っぷりでした~!
以前見た時もうちょっとくまモン大きかったと記憶してるのですがw
チャギントン号で辛島町行って下通方面へ。

alt

熊本って田舎だろうと言われがちですが都市部は本当人が意外と多いのです。

alt

で、ゲー活はしご!
本当はjumponeでワークアウトしようとプロテインとか着替え一式持ってきたのに肝心の会員カード忘れたことに前日気付きまして。。。
ゲー活ゆっくりしていましたw
結果、食べてばかり。
alt

桜町バスターミナルへ。
バス乗り場にど冷えもん!
しかも大好きなごまさば発見!
あと天草大王のチキンカレーも購入。

alt

あ、ここでもゲー活しました。
15:37のバスでKMJへ。

alt

この空港は来月のリニューアルオープンに向けて絶賛改装中。
狭いし仮の姿で人がいっぱい。

alt

ラウンジもANAとJALだけでなくカードラウンジも一緒くたで席がない状態。
…東京便が出れば平和なものですが。
18:30の便ですがやはり遅れて出発。
B3のエンジン出力マックスでITMへ(このあとこの機材は松山に行かなければならないしね)
久々に大阪の夜景を見た気がw
そしてまだ早い時間?なので遊覧飛行はありませんでした。

alt

20時のバスに滑り込んで21時前には帰宅。

alt

熊本駅で買ってたひらいのちくわサラダとおにぎりがおつまみですw
サンドイッチは月曜日の朝食です。

さて、この度の週末は久々にランクル出動です!!
Posted at 2023/02/13 10:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2023年01月28日 イイね!

2023弾丸函館旅

1/28 朝8時にうちを出て今回は時間はかかるがとことん節約ルート。

alt

たまたまミフィー号な阪急で蛍池まで。
大抵の人はここから1区間モノレールだけど、15分くらい?雪の名残る中歩いてITMへ。

alt


地元は全然雪なかったけど狭い大阪府でも全然違います。

alt

ということでANAラウンジででケールの朝食と体内アルコール除菌を済ませます。

alt

11:05定刻で出発。
寒波で函館の天候が怪しいので先週に引き続き条件付き運行。

alt

無事に定刻で函館空港に到着〜!
先週ぶりの北海道、そして3年ぶりの函館!!
先週と同じく7000円のセールで来ました。

alt

時刻は13時前でかなりハンパ。
今回はコスト削減旅なのでバスで湯の川温泉まで。

alt

道南でこんなに雪があるの初めてだし珍しいのでは。

alt

昭和町で降りて20分近く、雪の中を無我夢中で歩いて海辺へ。

alt

やーっと昼食会場
ここで本店&第一号店発動!

alt

さすが北海道の回転寿司(廻ってないけど)はレベルが高い!
おかげで結構食べすぎた感w

alt

そして向かいのお店で自販機活動!
小樽のお店ですが、ざんぎを購入!
冬の北海道で保冷剤と保冷バッグ持ち歩いてるので持ち帰れます。

alt

寒い中千歳町まで歩いて路面電車で十字街へ。

alt

かつて使われていた路面電車の操車塔を横目にスキー場みたいな坂を登って。。。

alt

カールレイモンの本店でここでしか買えないチューリンガーとやらを買ってみて歩いてベイエリアへ。

alt

取り合えず本日のお宿へ。
チェックイン待ちが15分もかかりました、、、

alt

スタンダードシングル、朝食付きで13000円ですがツインにアップされました。

alt

ドリンク2本サービスされて、コーヒーを客が自ら豆を挽くここは有名なラビスタ函館ベイ!!
これが今回の旅のメインです!

alt

時間に余裕があったのでなんとなく函館どつくまでトラムに揺られ。
・・・なーんもなくてただただ寒い!笑

alt

そして函館駅を少しウロウロして、お店の予約の19時まで時間調整。

alt

駅前のジンギスカン屋さん。
あんまりお腹空いていないけど。。。w

alt

特上生ラム3種盛りとラムロールを。

alt

そしてお宿に戻りました。
そうそう、路面電車にアホみたいに乗っていますが900円で24時間乗り放題です。
スマホチケットの強みですね!(これはアプリ入れる必要もないし)



1/29
ラビスタ函館ベイといえばやはり朝食が有名。
というかこいつがメインイベントですねw
7:45に行くと15分待ちました。。。

alt

このあまりに有名ないくら丼が食べたくて〜!
朝からおなかいっぱい、、、

9:00すぎ
チェックアウトもエレベーターがいっぱいだし遅いし、、、
もういいかなw

alt

トラムで函館駅前に行きまして、ラッピ!!
時間の都合上、本店はいけないので駅前店で。

alt

いつもチャイチキなので今回は人気No.2らしいラッキーエッグバーガーを大阪までテイクアウト。

alt

ハセストが空いていてすぐできそうだったので緊急でやきとり弁当もw
そして歩いてマックスバリュでこまいとかいろいろ購入〜。

そうして路面電車で湯の川温泉まで行って雪降る中15分バス待って空港へ。
帰りは7000円追加して久々のプレミアムクラスに。
14000円でPクラスで函館から大阪行けるなんて安すぎ。

alt

13:20発なのでまだ全然明るいうちに大阪に着陸する違和感の塊w

alt

無事に帰阪。
17時くらいにはうちに到着です。

Posted at 2023/01/29 22:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2023年01月21日 イイね!

久々の北海道スノーボード

時は2023/1/21 7:00過ぎ。

できるだけ寝ていたいのでお金はかかるが遅くまで寝ていられる特急はるかに乗車。
当日予約で550円という破格の特急券でも相変わらず1番お高いルートですw

alt

はるかということは行先はもちろんKIXです。
なにやら条件付き運航になっちゃっていますが、、、

alt

無事に空港に着いて、飛行機に乗るがCTS混雑の為、離陸が15分程度遅れ。。。
何はともあれ無事に着陸♪
2022年は何気に一度も北海道に来れなかったのでうれし涙w
しかも航空券、セールで7000円で買ったので往復でたったの\15620!!

alt

↑北海道に来なくても常に飲みたいw
しかし、レンタカーなので飲みませんよー。
バカでかい受付、そしてみんな北海道に来るとレンタカー借りるのでメチャ時間かかりました。。。

alt

ということで車種はmazda2なのでうちのデミオと同じこと。
実家のような安心感ですが、何せガソリン車なので走らないー!

alt

11:30過ぎ、10km程走って昼食へ。

alt

カレーラーメンとホッキ餃子、味玉はJAF会員優待。
ここ来るの3回目(?)と思うんですがなんかリニューアルされてキレイになってフードコート形式になっていました。

alt

そこからは2時間ちょっと、約100kmひた走ります。
支笏湖はまだいいけど美笛峠越えてから雪が強まり、京極町ではホワイトアウトする時もありビビります。
14:30 途中一回休憩を挟んで大阪から発送したボードセットを受け取ります。

alt

かなり無理やりな載せ方ですw

alt

そこから5kmくらい走ると町営スキー場がありますのでそこで足慣らしを。

alt

リフト1本の小さな所だし16時までなので1回100円を5回。
この安さと人の少なさが町営のステキなところ。

alt

16:05
町営スキー場から2kmくらいの予約していた倶知安のお宿へC/I。
ここは完全無人ホテル。
とてもキレイなのですがミニキッチン付&二段ベッドっていう詰め込んだお部屋。
ただし、駐車場へ2分くらい歩きますw

alt

どこも予約が必須だという話も聞いてたしリゾート価格で高そうなので歩いて近くのスーパーで買い出し。
ミニキッチンあるのでウインナーを温めたりフライをレンチンもできるから問題ナシ!
ただ、ブーツのソールがお亡くなりになりそうです。
頼む、明日だけは持ってくれー!

alt

セコマで追加の買い出し。
最初からセコマにすりゃよかったなー、ってくらい安い。



1/22
今日は1日滑ります。
ということで朝からガッツリあんかけ焼きそばw
部屋にレンジがあるのでなせる業♪
温かいものが食べられる幸せよ。

alt

ちょっと積もったみたいなので山に期待♪

alt

9:00頃から滑り出します。
メインのニセコ!!日本人多めの海外のゲレンデに来た感じw
ずーーーっとこんな感じで降り続きます。
なのでずっといいコンディションでした。
ニセコの雪は他とは違う。
・・・にしても全山共通8500円はお高い...

alt

一瞬下界が見えることもありますが時にはホワイトアウトすることもあり、遭難にビビりますw
昔、幼いころに来たプリンス(当時)の東山ゴンドラが懐かしい!
思ったほど寒くはないけどこうやって改めて写真で見ると寒そうですねw

alt

15時頃、疲れてきたしニセコを出発。
滑っているうちにもそこそこ積もりました。
そしてニセコ駅で昔美味しいピロシキ食べた記憶があるので寄ってみましたがここかぁ~?と疑問に思いそそくさと退散。
16:55
中山峠を恐る恐る走って道の駅へ。

alt

ここは何といってもあげいも(450円)が有名!(一度食べたらもういいかな)

alt

藻岩のイオンでゲー活&買い物を!
ってここ来るの3回は少なくとも記憶にありますw
ここで重たいものをたくさん買って、翌日ホテルでボードの荷物に入れて発送!
ガソリン入れて、ホテルに一旦寄って重たい荷物を預かってもらって19:30にレンタカー返却!
結局240km走っていました。
厳しい雪道を見越して免責加入、乗り捨て、クーポン利用で11900円、なかなかお高い、、、

alt

一番安いスタンダードシングルの予約がコンフォートダブルにアップされたようです♪(おそらく2000円ぐらいは得してるハズ♪)

21:00 歩いて薄野の外れ方面へ。
予約しておいた、札幌に来たら外せない油そばのお店
まずはタコス&サングリア。

alt

そして忘れるな、油そば!

alt

いつも大盛りで少し物足らなさを感じるので調子こいて特盛(とグラスビールのセットw)頼んだらお腹いっぱいw

alt

帰り、日本三大ガッカリとお墓にしか見えないさっぽろ雪祭りの下準備を横目にホテルに戻りました。



1/23 6:30
世間は仕事ですが朝ごはん食べて二度寝!
本日はかなり久々に休暇を取りました。

alt

10:00 サッポロファクトリーに歩いていきます。
アウトドア系のお店いっぱいで楽しい!
そしてゲー活でじゃがりこ1つゲットw

alt

11:06 バスに乗って大通公園まで。
FEEL CYCLEします!
ホテルのバカでかいタオル&マイシューズ持参なのですごい荷物w

alt

このNanaというインストラクター、かなりカッコよくて個人的にNo.1推しなので(時間が合えば)FCと米風亭は外せません!笑
しかし、ボードの翌日に激しい有酸素運動はするもんじゃありませんw
昨夜も見た三大ガッカリ&墓を横目にホテルに向かって荷物をまとめてC/O

alt

札幌駅まで雪道をスーツケース引きずり、、、
13:47 快速APで新千歳空港へ出発!
いきなり名残惜しい気持ちに、、、

alt

空港に着いたら色々買わなきゃいけないものがあるので買い漁って、パンパン&重たくなったスーツケースを預けてやっとジンギスカンでお昼ごはん。
・・・中古鍋、持ってなかったら買ってたなw
それにしても空港価格高くてヤバイ!

ってことでラーメンを。

alt

いつも大行列の人気店、並ばずに入店できたのでやっぱ平日最高!
えびしお900円いただきました(個人的に並んでまでは要らないな)

あんまり時間的余裕がないけどゲー活をw
やっぱこの空港は搭乗の3~4時間前にはいないと充分過ごせません。。。

alt

・・・っていつものように優先搭乗したら目の前がL2ドアで寒いし修学旅行生がたっくさん通っていってちょいと後悔w

17:55定刻で出発。
・・・本当は16:30の便だったけど大寒波で振替可能になっていたのでこちらの最終便に変更(B3よりB8乗りたいしw)

alt

ITMの帰阪ラッシュの寸前だったのか珍しく遊覧飛行なしで着陸。
荷物を受け取って21時過ぎに帰宅。
今度の週末はまたセールで買った北海道行きまーすw

Posted at 2023/01/24 11:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | その他
2023年01月14日 イイね!

新造船さんふらわあくれないで弾丸フェリー

いつものように時を戻しましょう。

1/13(Fri.)
仕事を適当に片付けて大阪は南港へ。

alt

さんふらわあに乗船します!

alt

この日は新造船くれないの初便!!
初便なんてそう乗れないので張り切って予約しました〜笑
輪行できるしコインロッカーはリターン式、自販機は陸上価格なのでさんふらわあはやはり良心的だと思います。

alt

お部屋はプライベートシングル!
一番最初に汚させていただきます!笑
洗面台だけじゃなくて窓もあるのでスマホの電波も入ります。
ただ、なぜかアメニティないぞ・・・?!
今HP見たらタオルとかあるはずなのに、、、
まぁタオルも歯ブラシ持参してたので問題はなし。

alt

出港前に食事を済ませます。
クレジットが使えるのがキャッシュレス派の僕にはとても嬉しい。

alt

さんふらわあといえばカレーと刺身!!
これは外せない。
・・・少々食べすぎたw

alt

LNG燃料だからか?ファンネルが四角いのが特徴的ですね。
展望デッキでサイリウム受け取り。。。

alt

初便のイベントはこれくらいかw
誰に振ってるんだ?ってのはナシでお願いします!w

alt

200m級のフェリーなのでレストランも風呂も広くなっていて快適です!
そして何よりもLNG燃料なので静かで揺れが少ないのがまたいい!!
これに慣れちゃうともう従来の重油のフェリーは乗れませんよ、マジで。



1/14
5分くらい歩いてレンタカーを借ります。

alt

そういや以前来た時にここでジュークをレンタルしたなぁ〜。
4000円ちょっとのコンパクトカークラスの予約だったんで令和元年式のK13でした。
8:30過ぎに出発し1200ccしかないのでひいこら言いながら霧の高速道を走っていきます。

alt

10時前に日田市は豆田町商店街。
町並み散策して醤油購入してみた。
韓国人観光客が多いらしく、「アニョハセヨ」って声かけられますw

alt

一瞬イオンに寄ったりして11時過ぎに日田焼きそばの有名店の本店に。
1号店or本店の旅発動!
エビシュウマイ好きなのでそれのセットになぜか豚骨スープを追加w

alt

13:00
続いて1時間高速を走って鳴門うどんとやらの本店、大在店へ。
3玉まで値段変わらんというのが嬉しいですね、普通ならw
鳥天ぶっかけうどん発注。
初めてこの系列店食べたけどなかなかうまいですね。

alt

そしてゲー活。
3件はしごしたのち。。。

15:00
多分入ったことないと思うけどジョイフルは大分発祥のお店。
ということでこれも本店or第一号店いってみよー!

alt

ま、休憩です。

alt

時間が計画より1時間ほど早いので別府でゲー活地元のスーパー寄ってみました。
さらにマックスバリュも寄って計画より早くレンタカーを返却。
帰りは港まで送ってくれました。
そして受付は長蛇の列、、、
行きと同じ記念ポストカードもらってしばらく港をブラブラ。

alt

帰りはプライベートシングル。
なんか知らんけど2000円窓口で返金されました。
これにより22260円で往復(プラス宿)ということになります。

alt

今回はちゃんとアメニティありましたw

alt

この日はたらふく食べたのでマックスバリュで買った酒とミニ弁当で済ませます。
行きと同様、満席みたいですが8Fまで行けばプロムナードも空いています。
別府発は初便かもしれないけど初便ではないのでなんのイベントもなしでした。

alt

デッキでバルブを見ると職業病?!が出ちゃいますね。。。
いかんいかん、プロジェクションマッピングで気を紛らわせておこうw
。。。ということで定刻で出航、大阪に到着で9時過ぎにはうちに帰ってきましたー。


今回は西に向かったので、来週は北上いたします!!
Posted at 2023/01/15 14:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2023年01月09日 イイね!

信濃遠征!

1/7 23時過ぎ。
大阪のうちをランクルで出発。

下道でちんたらと、、、
2:30、集合より30分早く名古屋市近辺の連れのところへ到着。
昨シーズンは連れのハスラーで行きましたが今回は荷物が多く乗り切らないしいわくつきなのでうちのランクルで行きます。

alt

7時の開店と同時に小布施PAで朝食を食べて斑尾高原スキー場へ。

alt

到着のカンパイして滑りますw

alt

近くの温泉に入り、スーパーで買い出しして今回お世話になるお宿へ。
・・・5人までの小さなタイプを予約してたつもりでしたが、20名までのタイプを予約していました笑
もう10年くらい前に被り物愛好会?で泊まったのと同じタイプのコテージ。
2人なのでひろすぎて草

alt

しかし、コテージなので土鍋持ち込んでラムしゃぶをできました♪(これがしたかったのです!)
・・・ヘトヘトに疲れて就寝(夜中の1時にランクル70再再販のリーク情報がLINEで入って起こされましたがw)



1/8
うっすらと積雪。。。
メチャこんでるしだんだん外国人率が高くなってきた野沢温泉。

alt

・・とりあえずお腹もすいたし即ごはんw

alt

人が多いしガスってきたりもしたけど満足!
ただ、帰りに近くにあった風呂では温泉ではなくてガッカリ。。。
外湯まで行くのは手間だし狭い温泉街で駐車場が苦労しそうだというのでやめたらこうなりましたw
豊田飯山のでっかいスーパーで買い出しすると昨日冗談半分で言ってた「明日はジンギスカンやなw」が本当になりましたw

alt

ただ、本当にジンギスカンするつもりなかったのでジンギスカンではなくフライパン。。。
あと、炙りテリーヌに最近ハマってます!w



1/9

alt

お宿から10分もかからない最寄りの黒姫高原スノーパークへ。
天気がいいし人も少ないし最高!
ただ、かなり疲れが蓄積されているので3時間券で終了~!

alt

正午に切り上げて、もう何度目かわからん風呂へ。
何度ここに来たのだろう。。。w
これが今回、最初で最後の新潟県入りでした!

alt

小布施の道の駅で買い物してみたり、

alt

15:30に長野で初めて入る定食屋でやっとランチ&給油。

alt

小牧ICで降りてラーメン食べて20時頃に相方と別れました。
半分運転交代できる人だから本当助かります!
そこからはただひたすら高速を走って22:30に帰阪。

alt

やっぱり大阪から妙高まで行くと往復1000kmコースですね~
Posted at 2023/01/10 18:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ

プロフィール

「今日はキャンプ🏕️」
何シテル?   03/22 15:56
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation