• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

若狭で釣りソログルキャン!

9/30 日付が変わる直前出発。

alt

装備を少なくしたつもりですが新しいアイテムがかさばるものばかり。。。

alt

140kmを3時間きっかりで道の駅に到着。
さすがにこの時間は空いているので完全下道でこれだからイイ!!
仮眠して朝6時に愛知県の連れと落ち合います。

alt

そこから海釣り公園に移動して竿を連れに借りて釣り開始!
釣りなんて何年振りだろうか?

alt

イカ狙いだったけどボウズになる予感しかしなかったのであみえび購入。
釣果はマメアジ20匹近く。

alt

13時くらいまで粘ってすぐ近くのキャンプ場にチェックイン!
ここを本日の宿営地とする!!

alt

チェックインは激混みでしたが一番端っこの静かで広い、しかも駐車場まで10歩なのでサイコー!
それが一人当たり2000円代ですからね♪
設営して風呂に行ったりして夕飯を準備。

alt

ニューアイテムその1!
メキシコのチムニーストーブです。
クソ重たいけど面白い!!
因みに最初来たときは真っ二つに割れていたので交換品ですw
メチャ運ぶのに気を遣います。。。
因みに右の画像のボウルで燻製中。

alt

そしてマメアジは南蛮漬けにしました。
さらに新アイテム、アートファイヤーなんてので火遊び♪
・・・にしてもこのチムニーストーブ思い切り熱い!笑

22時過ぎ就寝。

そいえばニューアイテムでインフィニティチェアも持って行ったけど画像にありませんねw

10/2 6:00 隣のサイトの音で目覚めますw

alt

敷地内散歩~。

alt

10:45頃にチェックアウトして集合場所の道の駅でなんかイベントやってたんで福井サーモンで朝食(?)

alt

どこかの港で小一時間竿を垂らしてみたり、鯛ミンチカツ(?)食べてみたり。

alt

昼食求めて若狭フィッシャーマンズワーフに立ち寄ると、隣の店でFUKであったお気に入りのめんたい焼き鯖寿しを発見!!
まさかここでお前と再会するなんて~~~!!
迷わず即購入!!(←今日イチテンション上がったw)

alt

14:30 レストランの閉店時間と同時に道の駅に到着。。。
結果、昼ご飯が食べられないで解散w
帰りは京都南まで下道にしようと思ったけどめんどくさくなったので大人しく京都縦貫道走り帰宅。

来月、12~13に同じメンバーでソログルキャンします!
が、場所で非常に悩んでいます。。。

そして次の8~10の連休は新幹線でJR西日本のサイコロきっぷの旅行ってきます!
Posted at 2022/10/04 18:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年09月26日 イイね!

シルバーウィークは四国周遊

ども、ご無沙汰しておりますSGRです。

シルバーウィーク後半は地元の友人と四国を巡ってきました。
ハッキリ言って定番の観光地ばかりですw

9/22 5:30
地元を出発してしまなみ海道経由で四国へIN!!

alt

この多々羅大橋は修学旅行で徒歩で渡ったので「懐かしいな」なんて言いながら大三島。

alt

大三島といえば伯方の塩
が、工場は休業中で見学できず。。。
お土産の塩が置いてあったのでありがたくちょうだいしました(塩撒かれた気分w)
実はココもさっきの道の駅も自分は2度目の訪問。

alt

そして11時過ぎ、今治のB級グルメ、焼豚玉子飯人気有名店
ここは前回来た時にえらく並んでいたので諦めたんですが、今回は開店直後なので2組待ちくらいで席につけました(が、帰る頃にはえらく行列)

alt

ここでは小エビの天ぷらとのセット〜。

alt

次にちょっと気になっていたタオル美術館
ここは初めてですが二人して「思ってたんとちょっとちゃうかったな」という結論にw

alt

そこから今夜のお宿がある宇和島の道の駅!(再訪w)
ここからはじゃこ天食べ比べですw

alt

が、夕方ということもありうまくいきません。
揚げたてが食べたかった。。。
じゃこ天の自販機と地ビールの自販機(350ml缶で990円とかもあったw)

alt

その2の店(再訪)
まさかの実演中止。。。
話によると暫くやってないそうで。。。

ってことで1泊5000円くらいのホテルにイン!

alt

宇和島で夕食といえばここ!!
もうここは3度目。
開店と同時に行くと満席。。。
1時間半ほど電話がかかってくるまで宇和島城方面で散策して時間つぶし。
やっぱ予約必須店です。。。

alt

相変わらず見慣れないものが多いメニュー表です。

alt

だがこれは知ってます!
画像右上のカメノテがすごくおつまみにあうことは。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜9/24〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

alt

近くのスーパーのイートインコーナーで朝食食べて沈下橋をわざわざ1往復渡って高知県を目指します。

alt

11:30四万十市の鰻屋さん。
ここは天然うなぎを食べることができることで有名な人気店。

alt

ただ、通常サイズはないらしいので小ぶりで。
・・・正直、別に天然ものじゃなくてもいいかなぁ。

alt

今夜の宿は高知市。
途中、須崎の駅前のお店に。

alt

レトロな喫茶店の雰囲気。。。

alt

食べるのはここらのグルメ、鍋焼きラーメンです。
以前は他の店で2件はしごしたものですw

alt

16時の桂浜、意外と人がいました(これも再訪)
そして土佐犬は今は見れないんですね。

alt

そんなで高知市のホテルへ。
昨夜の2倍くらいの宿泊料金!

alt

ひろめ市場初めて行ったけど人がすごいのでパス。
うつぼやらカツオの塩たたきやら高知名物を食べておきます。

alt

そして高知の夜はやっぱり屋台、餃子!締めにラーメン!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜9/25〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

8:00ホテルより歩いて朝食は高知の日曜市

alt

初めてだー。

alt

日曜市と言えばいも天が有名ですがこちらも有名!?
はしまき買ってホテルの部屋で食べました。
まぁ、割りばしに巻いたお好み焼きって感じです。
ぼうしパンは月曜日の朝食w

alt

香南市へ行って昨夜食べようか迷ったニラ塩焼きそば

alt

すごいニラの量。
そして味は予想の範囲内すぎたw

alt

高知は見所がないとかアクセス悪いとかで安定の香川で讃岐うどんツアーw
14時近い時間だったので一番高知に近い香川の観音寺で活動!

alt

ちょいと待って入店。
見覚えがあると思えばちょうど先日動画で見た所でした!
讃岐うどんで天ぷらと言えば冷め切ったところばかりですがここは揚げたてってのがウレシイ♪

alt

そして二店舗目
メッチャ麺が太い!
食べ応えがすごい!!
トドメ刺された感じ!!!
こんなしっかりな麺食べたことがありません。冗談抜きで香川一かも、、、

alt

ということで温泉に入って休憩し16時すぎに帰ることに。

alt

淡路島&神戸でひどい渋滞に巻き込まれましたが21時半頃に帰阪。

3日で1106km走りましたが交代で走ったので非常にラクでした!

・・・橋がバカ高いので今回はデミオでしたが次のネタはランクルでのおでかけネタをお送りできる予定です。
Posted at 2022/09/27 16:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年08月28日 イイね!

青春18きっぷ

青春18きっぷ初めて青春18きっぷデビューしてみましたのでその記録を。

まずは7/23

alt

いきなり18きっぷ使わずサンダーバード&新幹線で富山駅!
10:30くらいの高山本線で猪谷駅へ。

alt

この駅から先はJR東海のシマなので乗り換え〜。

alt

東海はロングシート多くてしんどい、、、高山駅へ到着!
ここで確か2時間くらいありますので散策。

alt

まずは高山ラーメンを2軒連続ではしご!

alt

古い町並みはもう何度も行っているのでいいけど新たに昭和館なんてのを見つけてしまい気になる。。。!!また来ないとですね。

alt

そして大垣へ行って、あえて多治見経由で大阪目指します。

alt

名古屋駅で降り立ったら目の前に立ち食いうどんが。。。
そういえば名古屋らしくきしめんが食べられるという話を思い出したので冷たいきしめん食べました。

alt

あとJR東海のベルマートキオスクで限定のお気に入りのかっぱえびせん購入して帰阪。



きっぷ2回目は7/30

alt

快速で米原まで行って快速で豊橋駅。

alt

約7時間かけて長野の岡谷まで!

alt

普通列車なので岡谷駅で食料調達は必須ですねw

alt

そして沿線火災の影響で岡谷には1時間遅れで到着。
さらに甲府までもダイヤが乱れまくって21時前に甲府駅に到着です。。。

alt

そっこーホテルに入ってグッタリです。。。

alt

翌朝は昨夜のマズイ飯よりよほどいい無料朝食食べて今度は身延線!
富士駅まで3時間ちょいと。

alt

途中、ゆるキャンのモデルとなった駅がいくつかあります。

alt

数分止まってくれる駅多いので撮影しやすいです 笑

alt

身延駅で立ち食いそばとみのぶまんじゅうを食べたかったけど本数がないので泣く泣くスルー。。。

alt

富士駅からは東海道線。
一気にペースが上がります。
乗り継いで浜松で下車!

alt

浜松といえばうなぎ!ということで駅前のお店でサクっと昼食。

alt

そういやこの各務ヶ原なでしこというキャラは浜松出身という設定なのでここにいるのも納得。。。
うなぎ弁当買ってひたすら東海道を走って帰阪。

alt

2日目の食事がやたらと豪華な日でしたw

4回目はANA Pocketのチェックポイント巡りで使いました。
関空行ったり京都行ったり。。。

そして最終は8/27

・・・本当は泊まりで4〜5は出雲の予定だったんですがとあるトラブルによりドタキャンです。
なのでこれは余った枠の消化という感じ??

ずっと東に行っているので今度は西へ!

alt

5時半ごろうち出て10:30に琴平駅。
いつも車で渡る瀬戸大橋を電車で渡るのは何気に初めてでテンション上がりましたw

alt

まずは駅前でうどん食べて

alt

ことでんのハイドラ緑化したかったのでギリギリ滑り込み〜。

alt

河原町で乗り換えて長尾線折り返して片原町で下車。

alt

ここで二件目

alt

志度線乗ってゲー活

alt

まさかの100円でうどん5食をゲット!
この先ずっと重たいのなんの。。。笑

alt

志度寺行って高松築港へ。

alt

駅前でうどんと思ったけど並んでいたし行ったことのあるお店なのでマリンライナーすぐ乗ってさらば四国!!

alt

・・・って来月四国に2回入るんですけどね〜。
なのでついでに先にきっぷ購入、人気のとある観光列車の予約も取れました〜!

alt

岡山の駅ビルでちょい呑みして帰宅。
環状線が花火客でごった返してるし23時半くらい。。。

初めて青春18きっぷ使ってみましたが特急や新幹線のありがたみがよく分かります。
大阪を始発で出ると会津若松まで行けるようですがそんな度胸自分にはありませんw
Posted at 2022/08/28 15:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2022年07月16日 イイね!

まいづる海自カレーの旅

まいづる海自カレーの旅スタンプラリーに参加。
目標は12個!
1回3食べれば4回舞鶴に足を運べばOKということでw

初回は6/4
京都から特急列車で西舞鶴駅へ。

alt

歩いて20分くらい。
記念すべき第1店舗目

alt

限定5食ということなのでリベンジできるように一番最初に開店とともに乗り込みました

alt

カレーの他に牛乳、サラダ、スープ付き。
半分くらい駅に戻って2店舗目

alt

うどん居酒屋で食すカレー。
普通に居酒屋としてもきてみたいかもw

alt

本日の最後のお店〜
無事に本日のミッションコンプ!

alt

バスのほうが安いしラクなので買おうとしたらまさかの満席と言われたので特急で京都に戻りまして。。。

alt

軽く飲んで帰宅。
なぜかこの日は余裕がありましたw

さぁ、第2回目!
6/18のこと。
この日は高速バスで東舞鶴へ。
梅田から乗るのですが電車が遅れて危うくバスに乗り遅れるところでした。。。
さらにハイウェイ工事で通行止めで到着は40分遅れ。

alt

しかし今回は駅からすぐのお店からなので大して問題はなし!

alt

人気店のご様子で。
20分近く歩いて5店舗目

alt

単品があると非常に助かります笑

alt

駅前に戻ってちょっと腹ごなしに気分転換。

alt

本日の最後のお店へ。
テイクアウトにしようか迷ったけど持ち歩くの大変だし食べられそうだったのでw
あぁ、ハラいっぱいだけどスタンプは半分集まったのでスプーンに交換はできます。
すごい順調で捗ります。

alt

帰りはバスで(ちゃんと学んで事前に予約してますw)難波へ。
夜行バス仕様っぽくて快適♩
ただ、バスも鉄道も帰りの時間を気にしなければいけないのがちょっとね。。。
せかされる感じ。

第3日目は7/2

alt

また京都から特急で終点の東舞鶴へ。
かつて線路があった道を歩くとそこは。。。

alt

赤れんがパークというところ。
歴史の展示とかみてみたりして時間調整をしてカフェが開くのを待ちます。

alt

開店と同時に入店。
20分くらい腹ごなしの運動に歩き次へ。

alt

が、予約がどうこうで食べられないそうで。。。
しかしスタンプだけゲットw

ということでここに来て予定外なことが起きましたが本日最後のお店

alt

とても新しくて綺麗なお店。

alt

今日ならサラダ&ドリンク付きでも余裕だぜ!笑
ということで時間持て余し気味で特急列車で帰宅。
(名古屋のオヂサンに言われて急遽スウォッチ心斎橋経由しましたがw)

さて、最終日は本日、7/16
もうクルマでしか行け無さげなところばかりなので2ヶ月ぶりにランクルのエンジンをかけましたw
あと、カレー皿とスプーン持って電車乗るの恥ずかしいしね!笑

alt

6:45に出発して下道で来たのは以前来たことのある五老スカイタワー。
ココは本当に素敵な景色です(ただ最後の2kmがなかなかな峠道ですがw)
ここのカフェへ。
10時からやってるんで助かるわぁ〜!

alt

いい景色がいいスパイスになりますw

alt

ただ、コロッケまでついてきて量が多くて先が思いやられるというw
お腹いっぱいになって次のお店へ!

alt

ここは週1で船の料理長が味が変わっていないかチェックに来るそう。

alt

サラダ&コーヒーまでついてお腹いっぱいすぎるw

alt

20分ほど走ってエルマールまいづるへ。
船を模した展示ですが思い切りKEPCOの息がかかった施設。
まぁ、無料だしなかなか面白かったです。

alt

その敷地内にあるお店が最後のお店!!
テイクアウトできると嬉しい張り紙!
迷わずテイクアウト!(のほうが単品で安いしw)

alt

めでたく全てコンプリート!!

alt

そのまま舞鶴市商工観光センターに向かって景品と無事に引き換えました(色々写り込んでしまうのでちゃんとしたのはHPでみてw)

思ったより早い時間だったので、、、

alt

これまでいつも舞鶴といえばの場所をパトロールw
値上げした??
流石に食べる気力はおまへん。

alt

晩御飯におうちでいただきましたよ〜。

・・・もう当分カレーは要らない笑

Posted at 2022/07/16 20:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年07月11日 イイね!

はてなな旅

7/9 AM5時前。。。
そろそろ慣れてきた始発列車に乗ってUKBへ。

alt

7:50のフライト。FDAの飛行機ガチャはゴールドでした。

今回はラド観光という会社のはてなな旅というのに参加。FDA利用なので大阪だと神戸発着で青森、花巻、新潟、松本、高知のどこかに出発7~10日前に行先判明、ホテルと往復の足がセットで23500円でした(休日シングルなので一番高いパターン)

alt

アルプスの山が見えるのが信州らしい~。
そしてFDA名物の早朝フライト限定、コモのクロワッサン
日持ちするので非常食として持ち歩きですw

alt

ということで8:50に信州まつもと空港に到着。
GWにきたばかりというのはヒミツでw

alt

40分バスに揺られて松本駅へ。
そして駅前の指定されたホテルに荷物を預けに。
自分の場合、行先判明が出発8日前だったんですがレンタカーが借りれない可能性がある(あったけど高かった)しどこに行くか考える時間がないというのが唯一にして最大の欠点ポイント。

alt

乗りたい列車まで1時間半ほどあるので駅ビル探索してお土産の目星をつけてから駅に入って立ち食いそばで早めの昼食?遅めの朝食?

alt

信州っぽく山菜きのこそばです。
駅そば色々たくさん行ってみたいというのがあるけどやっぱこっちまで来ると正直醤油飲んでるみたいな感じ...

11:09松本駅を出発し、篠ノ井駅でしな鉄に乗り換え

alt

完全引退も遠くなさそうな115系で終点の小諸まで行って乗り換え。

alt

14:03 軽井沢駅に到着。
ランクルで来たことがあるけど鉄路は初めてです。
ちょっと涼しいかなという感じでしたw
レトロな展示があったりして見学。

alt

30分しないうちに折り返します!

alt

ここからは小諸駅でJRに乗り換えて小海線へ(わずかな乗り換え時間で写真撮れず)

alt

長野県の高原らしい風景を通り、JR線最高地点を通ったりしておよそ2時間半。
小淵沢でも即乗り換え!なので写真がないー。

alt

19時すぎに松本駅に着いて即ホテルにチェックイン。

alt

駅前に以前から気になっていたからセン(どうやら長野中心のローカルチェーンみたい)

alt

ここで名物の山賊焼き&看板の唐揚げで一杯。
案外お腹いっぱいになっちゃっておやすみなさい~(4時起きだからかなり眠たいw)

~~~~~~~~~~7/10~~~~~~~~~~
8:30までたんまりと睡眠w

alt

意外と栄えている松本の繁華街(というか夜の街)を抜けて昔ながらの縄手通りを抜けて。。。

alt

国宝の松本城

alt

いいっすね~、カッコイイ!
700円払って天守閣内に入りましたが階段がすんごいことになってますね。

alt


道間違えて30分近く歩いてイオンでゲー活
そこからは暑さに負けて200円払ってバスで松本駅に戻りますw

alt


夜からのお店が多くて昼食が案外難しい松本駅。
こってりなラーメンで昼食。
ここも長野県のローカルチェーンらしい。

alt


松本駅反対側へ歩いてゲー活お買い物
ここ以前ランクル来た時にで活動済みです。
長野県の松本ですが栃尾のあぶらげとかあったので購入w
他にも駅ビルでいろいろ買って荷物をホテルに引き取りに行って16:10のバスで空港へ。

alt


もう1本後のバスでも良かったけどすることがなくなったので、

alt


ラウンジ代わりに一杯、いや、二杯。
というかたまたま松本は2往復/日あって現地午前着午後発でホントよかったです。
課金しなければ便もどうなるか分かりませんし場合によっては現地に午後着、翌朝帰るということにもなりかねません。

alt


18:30 なぜだか(最終便だからか?)いつもより大勢な人々に見送られて離陸。

alt


さらば松本!
松本なんてスキー&スノボードの途中にある通過地点、クルマで行くところだと思っていましたが今回のツアーで松本観光のいい機会になりました。

alt


21:30頃無事に帰宅。
松本駅で買ったてまり弁当が夕飯です。
いやー、やっぱり神戸空港は遠いな!笑
Posted at 2022/07/11 19:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ

プロフィール

「和歌山の旅」
何シテル?   08/29 17:58
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation