• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

日帰り弾丸広島ドライブ

本当は日曜日の3時に出発予定がなんか眠れなくて1時半くらいに出発w

今回はハイウェイ乗りまくりますよ〜!

と言ってもこの時間は空いているので近畿道は乗らずに中国吹田まで下道ですがw

岡山は倉敷に到着〜〜〜



このてのははやり、、、



ありました、ありました!
ここは初訪問ですね。



天ぷらうどんを発注〜





最近、なぜかどんどん七味の量が増えています。

次に、広島東ICまで途中で仮眠しながら走り、広島市南区へ。



すっげーレトロなコーヒーの自販機(非稼動)



やっぱコレw


ここでも天ぷらうどん。



ここも初めての訪問ですね〜(雨降ったら食べる場所がありません)

繁華街に車を放り込んで〜、シティライフ。



汗を流します。



広島は修学旅行で来たことはあるけど大久野島だったので広島市は何気に初めて。。。



ということでベタなことしてみますw



やはり広島来たらこれですね〜(有名店はどこも並んでるから適当に)



広島産牡蠣入りの広島風お好み焼き。

食後はお散歩。




テレビとかでなんども見てるけど



やはり自分の目で見ておくべきだと思います。
日本人なら一度は生で見るべきじゃないかな。



これの前でピースして写真撮ってる観光客は何を考えてるんだろ、、、



アメリカ人なら川に突き落としてやるところですw

デパ地下覗いたりスタバで時間潰したり(広島市って見どころがほぼないですね、、、)
してもう1本ワークアウトして出発〜

今度は広島の有名店!



広島ラーメンで一番有名なところです。



メニューはこれ1本!!大盛りもライスもありません。



シンプルな万人受けな感じかな。

さて、今回の相棒はこちらでした。



ラーメン屋の駐車場にてw
というのも中国地方走り放題みたいなのがあってこれがまた例によって中型車の扱いがない。。。
発着区間とかをシュミレーションしてみると休日割引よりもさらに3割くらい安い、¥8500で済むのでこれを使わない手はないですね!ただ、広島高速(そんなのあったんだ)は会社が違うので都市部はもっぱら下道です。

五日市ICからハイウェイで今度は中国道廻りで。



もみぢの里



ここ、前にエクストレイルで来たことがあるんですが、食べてたら背中にでっかい虫が落ちて来たという嫌な思い出があるので大慌てで食べましたw



もうここはいいかな、、、



なんとなく今日は天ぷらうどん縛りで!!笑

最後の目的地!!



真庭の仕出し弁当おかもと。
事前情報は仕入れていたのですが、やはりまだ直ってなかったです。。。。。



めんどくさくなったので別途近畿道も支払って23時すぎに帰阪。
エアコンとクルコン使っても往復無給油は余裕でしたね!



オートマとクルコンで眠たくなるドライブでした、、、
シートもレカロにしたいですね!やっぱ1度替えると手放せないです。
Posted at 2018/09/17 17:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年08月12日 イイね!

初めての北富士演習場〜!

まいど〜、最近奇跡的な出会いが多いボクです。

先週は昔北海道にいた頃の職場の人(昭和のギャル)にまさかの電車で数年ぶりにバッタリ会っちゃったし、今日は東三河のよく知ってる76とたまたまバッタリスライドしましたw

こうなればもう、少しもアホな顔して力を抜いて要られませんねwww

さて、本題ですが、土曜日の夜10時半くらい?に出発〜

やはり中型料金のランクルじゃハイウェイ使う気になれないので下道中心の旅です(人に言われる前に断っておくとどうせ暇だし)

途中、なんちゃらの道の駅で30ふんくらい休みましたがみえ川越〜豊明までハイウェイ乗ってハンパな都市部をスルーという作戦ですさかの道の駅に6時半くらいにとうちゃくし2時間くらい仮眠。

ということで北富士演習場に到着〜

alt

かなり重々しい雰囲気ですがなんてこたぁ、なかったです。
ちなみに、いろんな情報がありますが、読み通り山菜などの植物を採るわけじゃない(あくまで今回は写真が目的です)の申請書?みたいなのはなしでもなんの問題もありませんでした(ていうか山菜や花を採っている人でちゃんと申請してるのどれくらいいるんだろうか?)

まずは例に倣って左に曲がって外周路。

alt


こんな感じでフラットなダートが続きます。
今流行りのセダンやコンパクトカーのしょーもないハイブリッド車でも大丈夫。

外周と言ってもよくわからんし路面崩落で通行止もあったりするので全体図が全く掴めません。

alt


カーナビやハイドラのログがあっても道がまっすぐなわけもなく予想と違うところに出るのはよくある話。デタラメに走るしかないのかも?!

しかし、とにかく内地とは思えないくらい広いのは間違いない!!

altalt


alt

alt


途中、いろんな看板あります。

例えばコレ

alt


 RLってのはいわゆるロケットランチャーのことのようです。
そこに男根、、弾痕。。。

alt


なんとなくこういう看板のそばにいると自分やマイカーが打たれたりしないかという心配が。。。
あとこれ戦車用のサイン。

alt


ターゲットまで1300mということか。
ナナマル式戦車、位置に着きましたっ!!
alt

ターゲットをズーーーーーーーム
alt

本当はこのターゲットまで行って車庫みたいに写真撮りたかった。。。

alt


これくらいならまだ最近のタイヤの跡があるしいいんだけどいかにもしばらく走っていないような感じなところは今回はソロだし電波もイマイチなので引き返し。


結局どれくらい広いのかイマイチわからない。。。
走れるところがわからんし通行止もあったり、、、
alt


っていうかこのジムニーできてるハイドラの人とも、すぐ近くには何回かなったけど結局ハイタッチできなかった。。。

イメージとして、外周は普通のセダンでも走れる。
ちょっと外れたところはエクストレイルやアウトランダーみたいな副変速機を持たないけどある程度最低地上高のある四駆なら走れるという印象。
戦車用のショートカットはランクルなどの副変速機を持つものならならいけるだろうという感じ??
まぁ、さなげのワンダフル、林間、トライアルみたいか感じですかね??w
ダートが多いので走り終わったらこんな感じ。
砂がのっかってます。
こういう時はシュノーケルが役に立ちますね!
ま、前に走ってる車がいて砂埃立てないと意味ないけどw

alt


帰りは行きに予定以上にハイウェイ乗っちゃったし時間も早かったので100%下道で。

altalt



途中で「なんで1号ルートやねん!」とナビニ文句たれつつ食べた豊橋の横綱ラーメン、やはり個人的にスープは今の所横綱以上はないかなw

で、15時過ぎのラーメン出てグダグダ走ってたら見覚えのある赤いGRJ76、しかもよく見ると特徴的なカラーリングにホワイトレターのタイヤ、、、
LINEしたらやはり本人でしたw
思いもよらない再会その2でした。。

今回は23時間でこれだけ走りました
alt

Posted at 2018/08/12 23:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年07月08日 イイね!

GPS2018へ!

今年も行ってきました、グンマパーツショー!
木曜日の晩に出発して混んでたので香芝から勝川までハイウェイすっとばし〜
多治見で晩御飯
岐阜タンメン3辛ですね。大したことないので今度は5辛いこうかな〜
インスタで友人が大して辛くないけど翌日に出す時がヤバイらしい。。。
alt
alt
alt


そこからひたすら途中で少し寝たりしながら19号線を北上!したかったのですが大雨で通行止に、、、
仕方なく伊那〜岡谷までハイウェイ乗って着いた八ッ場の道の駅。
3時間くらいかな?ベッドキットで仮眠。
もーちょい柔らかいマット下に敷こう(今更かいw)

本来は万沢林道に行きたかったけど通り抜けできないらしいとの情報ゲットしたので秋鹿大影林道へ〜
2〜3キロくらいかな?ちょっと進んだところにデカイ倒木が。。。
二輪でもこれは超えられないかな!
しかたなくミラーにお土産つけて数百メートルバックしました、、、
alt
alt
alt

次に向かったのが榛名山〜!
頭文字Dの秋名山のスタート地点です。
なんとなくこの錆びついた給水塔が個人的にすごく好き!
下っていると路線バスに追いつきました。3トン近いうちのランクルでもこれくらいになら勝てるっぽいですw
altaltaltalt

伊香保温泉を抜けて10時すぎに着いたのがコレ
水沢うどんの有名店で土日には行列らしいけど流石に平日のこの時間はボクだけ(っていうか一番乗り)のようなので愛車の見えるポジションで初めての水沢うどんをいただきます。
一番最初の客だからかメッチャ時間かかりました、、、

altaltaltalt
これで1300円ほど、、、
讃岐うどんに慣れきっている自分にはべらぼうに高いwww
もう水沢うどんはいらねーな!

そしてちょろっと走ってココ
たまたま行く直前に知ったお店。

alt

お店の外には走り屋っぽいクルマがいっぱい。。。

alt
alt
alt

店内はこんな感じのカフェ。
スクリーンにはもちろん頭文字Dが。

alt
alt
買ったのがこの2つ(合計¥1100とこれまたべらぼうに高いっすねw)

altaltalt

ただの黒いカレーなんだろうけどジャケ買い?!
豆乳プリンはホテルで食べましたがほとんど甘みはないです。というよりプロテインみたいな味w
他にも高橋兄弟とか中里とかのバージョンがあって味が異なるそうです。経済力のある方、全制覇してみてください、1つ600円です。。。

alt
僕はもう遠慮しておきますね〜

そして高崎へと走らせます。
そういや今回自衛隊もGPSに参加ってあったしコレ行くのかな!?なんて着いたのが。。。
alt

ココ、シャンゴ!
こだわりの本店です!
高崎はパスタ消費量が全国的に見てもトップクラスらしい、、、ということで有名店へ
正午前にはすんなりと入店したけど帰る頃にはウェイティングが発生していました。
今回はリッチサラダとドリンクとパスタのセット。
やっぱり気になってたシャンゴ風頼んだけど、これはかなり好き嫌い分かれそうですね。
ハッキリ言ってクドイので名古屋人向けかなww
あと、Sサイズでも150g、Mサイズでは200gもあります(普通は100gがMサイズ)
altaltalt
もしまた行くことがあったらとりあえず他のパスタにしよう。

そこから車を走らせること1分w
今年も来ました、GPS2018〜!
入り口横にプラドかなんかのラダーフレームを飾るあたりグンマトヨタの変態ぶりがわかりますw
altaltalt

一番最初に買ったもの。
ちょうど発売日だし立ち読みできたのでw
alt

これを買ったのは自分が載っているから。。。笑
そして今回買ったりもらったりしたものの一部。
alt
4X4ESの中村社長に良いヒントを与えて来ましたw
カンサスのブッシュの件やらなんやかんやも話して来ました。
もし、モニターするとかだとモトレージの岡本さんまで連絡してくれたらうちに連絡くるのでよろしく〜笑
いろんなブースで話し込んだりしたので1時間くらいの予定が3時間近く滞在してしまいました 笑
結局今年は大物を予約したので合計20万円くらいかかりました。。。

次に向かったのがココ。
グンマはブラジル人が多いのでこういうお店があったり。
本当は太田に行きたかったけど思った以上に長引いちゃったので伊勢崎です。
alt

お店に入ると「ナンチャラ〜・いらっしゃいませ」と二か国語で対応ですw
ちなみにスタッフは全員アチラの人のようです。
肉文化なので魚がありませんがお肉たくさん〜〜〜
これはちょっとギョっとしましたね。。。
姿がそのままやん!
alt

あと、このキャラなんなん?!
alt

豆と肉コーナーがメチャ充実です。
あと、飲み物だとガラナが充実。
alt

ポルトガル語わかんネェ〜〜〜、けど裏に日本語がシールで貼られていますので安心。
今回買ってみたものの一部。
写っていないものも含めて合計2000円くらいかな。

いつものホテルにイン!
疲れ切っていてめちゃ早く寝たような。。。w
alt

〜〜〜〜〜ここから7日〜〜〜〜〜
朝ごはんは昨日スペールメルカドタカラ伊勢崎店で買ったPAO DE QUIJO(ポンデケイジョ)
1つ49円とお財布に優しいし美味しいということなので。
なんかこうやって見るとポテトにしか見えないw
alt

いつものドライブイン七輿!
altalt
alt

なんだかんだでもここが一番好きだな〜
ただ、チャーシュー麺が売り切れだったのが残念。

そしてグンマ脱出して佐久の林道!
去年くらいに通り抜けできるみたいな情報聞いてたので初めてだし楽しみにして行ったけど通行止。。。
二輪のやつらなら普通に走っていそうだけど引き返すことに。。。
結局今回林道は1本も走れず。。。
再来週の氷ノ山までお預けです。
altaltalt

気を取り直して今度は北杜市!
土日しか営業しないという、森の中の秘境ラーメン!!
入口に本日臨時休業との残念極まりないお知らせが。。。
alt

だけどせっかくここまで来たので一応お店の前まで行ってみます。
こんな感じの道がさっきの入口から2キロくらい続きます。
alt
おおぉ〜〜、写真で見たやつや!!!
alt
これで営業していれば完璧だったんですがね、、、

仕方がないので帰路に。
行きに予定以上にハイウェイ乗っちゃったので下道100%で帰阪を目指します!
遅めのお昼ご飯は諏訪のおぎのやでこんなセットを発見したので頼んじゃいましたw
alt
何度もこの釜飯は食べたことあるけど、まだ温かさが残ってるうちに食べたのはこれが初めてかも?!

あとは19号線をひたすら名古屋へ向けて走ります!
木曽川がすごい音立てて流れています。。。
alt

名古屋市内まで順調でしたがこの日雨が一番ひどいのは名古屋だったかも。
alt

夕飯返上で走り続けて、弥富のキンブルに寄ったり給油してうちに着いたのが23時半。
やっぱ群馬行くとこれくらい走りますね〜。
alt
Posted at 2018/07/08 12:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年02月09日 イイね!

信州初滑り〜

ども、先週はインフルエンザにかかってしまいましたボクです。。。

しかし、なんとか治して水木と長野まで初滑りに行って来ました〜!

いつもは年末年始に初滑り行くのに今年はなかなか行く気が無くて・・・

火曜日の夜、病み上がりの夕方、下道で出発〜!

今回は岐阜時代の仲間と行くので土岐で3:30に拾いますので3時間くらい仮眠して待つつもりがなぜか日付変わる頃に集合w

そのまま高速乗っても早すぎるのでランクルの運転を交代しながら下道で信州中野まで向かうことにwww

で、ソッコーで滑りますw



天気最高!!

まさかの3シーズン連続で竜王スキーパークっていう、、、
しかし、こんなに天気がいい&パウダーがないというのは初めてでした。

ここはいつもボードだったので今回はスキーで滑走。

ホットワインで温まったりしながら〜



10年くらい前、出会った頃はガツガツ滑ったけど14時にまさかの撤収w
湯田中温泉のホテルで寝て食って飲んで〜〜〜

翌朝は少ししか雪が積もっていません。



新雪は期待できません。
ってことで疲れもあり木曜日は行動開始が遅め。

3シーズンぶりくらいかな?2度目のよませ温泉スキー場&X-JAM高井富士です!
今日もええ天気です!


この日のギアはセパレートで。



3本滑るとこの板はお腹いっぱいになりますのでかっ飛ばし仕様のボードに変更!



Mt. Koshaを満喫〜〜〜

よませというとやっぱ大学の時にだ埼玉の上○市のスキー未経験のJC十数人相手にインストラクターをしたしんどい経験を思い出してしまいます;;

16時くらいまでガッツリ滑って風呂入ってハイウェイで岐阜を目指します!

夕飯に駒ヶ根でソースカツ丼w



馬鹿の一つ覚えみたいな。。。w

土岐で22時くらいに解散して小牧で軽自動車の横転事故の渋滞に少し巻き込まれて1時前に帰阪。

金曜日は筋肉痛でしたが、何か?w

全然滑りに行く気配がないのでこれが滑り納めかもw

この3連休はとっくに距離の過ぎたオイル交換などのメンテナンスDayとなりそうです。
Posted at 2018/02/09 23:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年01月01日 イイね!

年末東北&北陸ドライブ

ども、某氏にまだ新車の臭いがすると言われたボクです。

あけあめことよろ!

さて、去る12月28日、昼で仕事納めして13時頃に大阪を出発~!

下道旅開始です!

東京に向かうんですが、名古屋に寄り道!



18時前、誰かさんと密会してパーツの検討して、ご飯食べに。



かねてから話していた本郷亭、それも本店へw




ラーメン納めも完了ですw(実は昼ごはんもラーメンだったけど)

で、なぜかホームセンターで一緒に部品のベースとなるものを物色。

解散~!

・・・とは23走っていかずいきなり刈谷まで横に乗せて走ることにw

なぜかR1試乗して解散!

豊橋で風呂入って疲れを取ります。


そしてひたすらただただ下道を走る!!が、思った以上に愛知県に滞在しすぎたおかげで御殿場くらいで時間がヤバいことになった。。。
下道100%で東京行ったら仮眠時間ゼロになっちゃうからハイウェイで厚木まで行って、唯一途中寄れそうなレトロ自販機!



もう、真っ暗で何がなんだか。。。



ラーメンで温まりたかったけどボタンが押せない?!



仕方なく、関東の塩辛いだけのそばを食べました。



あと、懐かしくて衝動買いwww



ヨーグルッペ、中学の自販機にあってなんでか凄い人気だったんですよねw



で、ハンバーガーも食べます。



ここ凄いです!
メッチャレトロ自販機あるし。



聖地か!!


あとこんな珍しいドリンク見つけたので温まりながらドライブのお供にしたんですが、暖かいしょっぱい水と言う感じ。。。
海水温めた感じといえばいいでしょうかw






29日5時過ぎに人形町に到着&1時間半程ベッドキットで仮眠。

7時に中学の友人と合流!
一路、東北道でもくもくと北上~



13時くらいかな?レトロな町並みの残る花巻へ~

わんこそばを食べてみたいということで!



思ってたのと違ったw
あれよあれよとさっさと始めさせられて食べる前の画像がないので食品サンプルでどうぞ。



で、食べた後。



平均で50~60杯ということで61杯食べておきました。
そもそもそば好きじゃないし色々薬味あるけどどうしてもやはり飽きてきます(最後の5杯くらいはゲッソリしながらw)
わんこそばとかもう二度とやらないw

で、盛岡まで走って秋田県入り!

さかなクンも来たことがある田沢湖の見えるお宿です。





きりたんぽが食べたいということで囲炉裏の晩御飯。


地酒付き~~~

全然寝てないのでメッチャ早く就寝w


12/30
朝ごはん済ませて出発!!


とりあえず田沢湖1周(22kmだったかな)してみますw


まぁ、4つ像があるくらい。。。


横手へ走ります!
お昼御飯~♪


横手と言えばやはり横手焼きそば!



どうせならということで四天王のお店の1つへ入ってみました。

そこからはひどかった!!

とにかく走る、走る、走れ!!

やっと日本海!山形の道の駅で休憩


新潟市の古町のビジネスホテルへ~!
アクセスがよくなく、ほとんど寄り道なしで18時到着。。。つかれたー

晩御飯!

新潟の限定ビール(北海道のクラシックみたいな感じかな)で乾杯☆

郷土料理のわっぱ飯

旨い!!
他にも栃尾の油揚げとか地酒とかいろいろ食べて店替えて居酒屋で飲んでおしまい。

12/31
朝ごはんは盛岡で購入していたフクダのコッペパン。


朝3時からやっているという市場に8時過ぎに到着~



人が多い、駐車場いっぱい。


ここ来たらやっぱ浜焼きですよね~

お土産の紅ズワイガニ買って北陸道へ!



11:30頃に親不知で高速降ります。



ここらへんはたら汁ストリートと言われるエリア。
なのでいひと風呂入って、たら汁をいただきます!




13時に出てあとはひたすら北陸道を走る!!
18時過ぎに帰阪。



よく走りました~

思った以上に移動ばかりになってしまいしんどかったけどコレクションも増えたし



Posted at 2018/01/01 20:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「和歌山の旅」
何シテル?   08/29 17:58
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation