• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

76とか79とか

ども、自由気ままに生きてるボクですw

自分が見落としてるだけなのか大阪にはありませんでしたがなんだか最近全国的に新聞記事になっているようでちょくちょくブログがアップされているのでご存知の方が多いと思いますがランクル70が30周年記念ということで限定販売されるんですよね!

うちのエクストレイルはこの秋にちょうど5年の車検。走行距離は8万km(そういや去年の6月頭に6万だったのでこの1年で2万も、、、汗)

1つの買い替えのタイミングか!?

2月くらい?からずーっとネットで情報収集してるんですが、自分的にまとめてみると

種類は2種類で76の5ドアと79のロング(5ドア)ピックアップ!!!!

1ナンバー登録!!!

4LのハイオクMTのみの設定!

6.6km/L

夏に発表して1年限定販売!!

MOPは寒冷地仕様と電動ウインチと前後デフロック程度

カラーはホワイト、ベージュ、ブルー含む5色程度?

価格は76は400万円程度で79が350万円程度??


・・・という感じで自分は睨んでいます。

個人的にカラーは深緑があればいいな~と思いますw

ホワイトは400もして安っぽいし、ベージュはオバハンの下着っぽいし、ブルーは事故率高いらしいし

多分同じく右ハンドルのオーストラリア仕様をベースマイチェンのタイミング?にプラドやFJにあるダッサイガッツミラーをプラスする感じなんかな。。。

エンジンはほぼ確実にプラドのV6の同じやつでしょうね

最近は軟弱なクルマしかないので久々に魅力を感じています♪200や150でさえ軟弱な気が、、、

気になるのは、燃費。貨物なので計算方法がちゃうやろうから実際もっと良いと思うので特に問題なし。

そして油種。年末には200円/Lと言われてるハイオクだとすれば軽油から一気にこれは正直しんどい。。。130Lタンクって噂なので満タンにしたら2万円、、、

ま、リッター10円だけ安いレギュラー100L入れたところで1000円しか変わらんのでいいとしてw(本当はディーゼルが欲しいけどトヨタはクリーンディーゼルないし大阪とかじゃ登録できん。。。)

ちゃんとした情報もリークとかも値段は出ていませんが400万円ならぶっちゃけ買うことはできます(当然エクストレイルは売り払って)が70に400万て、、、10年前なら300万で買えたのに。。。。。。。

個人的に一番の問題は1ナンバー!!

自分は高速走りまくってボードに行くのに使いたいので中型枠になるのはかなりイタイ。。。

試しに一番割引のある土曜日になった瞬間に地元を出て白馬の最寄りである糸魚川ICまで計算したら

中型 ¥7000円いくらか
普通 ¥5000円いくらか

これが往復で×2すれば1回滑りに行くのに5000円も変わると普通車で片道行けちゃいますねw

ん~、もし北海道に住んでいれば高速ほとんど使うことはないので全然問題ないんですがねw

しかし、中古市場を見てもわかるように70はリセールバリューもエグイ。。。25万キロ越えてても100万円切らないw(売るために買う訳ではありませんが)

でもランクルなら安心して30万キロとか走れるしなぁ~~~。。。150プラドなんて買う気になれんし、、、

う~~~ん、FJの時も同じこと思いましたがどうもやっぱメーカーが“出してやってる”っていう感じがすごい。。。

本当にコアな70ファンはナローで窓も手動!!みたいなので(再販ってだけですごいと単純に自分は思いますが)これはどっちつかずな自分も含むにわかファンにしかウケなさそうな気がします。。。

ん~~~、4ナンバーなら間違いなく買うんだけどな、、、!!

こうなればDNT31をもっといいの出るまで乗りつぶすか!!

でもそこまで欲しいとは思わんが実はローレンジもないしカタチも違うけどちょっと気になってるクルマがあるとかないとか!?w
Posted at 2014/05/31 17:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

プラドの調子が悪い。。。

ども!やっぱりドライブは懐メロだなと思うボクですw

今日は本当はメチャおもろそう&今の時間絶対帰ってない!であろうアウトドア(?)を兵庫の山奥でしていたハズなのに天気が悪いので近所ドライブしていました。

この一杯を求めて!



1時間待った甲斐がありました。なんだろうか、洋風なイメージかもしんないですw

うちからもちょうど1時間程度。。。

京都のラーメンの部の食べログで第一位のお店とのことです。

本当はたまにはコイツを駆りだそうかと思ったのですがこの土日に調子が悪いことが発覚していつものディーゼル&タイヤがうるさいクルマですw

プラド、後ろがエアサスなのですが、ノーマルとかローでも尻上がり、、、



さらに空荷のトラックみたいに後ろがメチャ跳ねることがあるということらしい(自分はしばらーーーく乗ってないのであくまでも弟&親父談ですが)

いつも必ず症状が再現されないというのがややこしいですね(汗

この秋で10年選手となります(そのくせにエクスよりもずっと走行距離が浅い)

保証なんてもうとっくに切れてるし実費修理でしょうね。

センサーあたりが故障してるのかな・・・??

ということで昨日トヨタのお店へ引き取られていきましたとさ。
Posted at 2014/04/29 19:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2014年01月06日 イイね!

北海道での大人買い?!

それがコレです!!



左から順に、、、

-30℃ウォッシャー液 18L @長万部らへんのホーマック

いろはすハスカップフレーバー 500ml×24本 @西帯のメガドンキ

サッポロクラシック 24缶×2ケース @西帯のメガドンキ&発寒だっけか?のイオン

あと、画像には映っていませんが冬用ワイパーも2セット!w

う〜〜〜ん、これだけで2万円超えますねwww

しかし、コッチ(大阪)じゃ冬用ワイパーも売っていないし、クラシックもあってもバラ売りしかないし、いろはすもドハマりしたのに北海道でしかない・・・!!

うォッシャーも、2リットルで-35℃で198円とかありますが、コスパ考えるとこっちのがいいかと!!

18Lで1500円くらいwww

確か、クルマのタンクが4Lとかそこらなので原液でも4.5回分。。。さらに旭川とからへんの人じゃない限り原液で使わないので2倍に希釈するとなんと9回分!!!

・・・ただ、このポリタンクからどーやって車に入れるよ?!という問題が発生します(爆

でも、せっかくの車なんだし買うしかないっしょ!!(爆

アホみたいにフロントヘビーなデーゼルなM9Rエンジン、いいバランスウェイトになりました?!

これで50kgくらい、ガソリン車とちょうど100kg違うので半分に?!



さあ、この冬はもう妙高、北海道と滑っているので今度は白馬行きたいところですね♪

個人的にはHakuba47をリベンジしたい!!というのが目標ですw

岐阜とかしょーもないトコじゃもうマジで楽しめませんww

しかし、、、、今回の北海道の放浪、変なとこにやたらとお金を使っている気がしますw

なんせ東大阪のゼビオ、千歳のアウトレットで靴が2足増えてるし(笑

その結果、この大人買いと靴で3万円、、、

あと、レースイで4900円、朝里川温泉で2900円、宿泊費が全部で1万円ちょいっと。

これで5万円。

あとは風呂、食事、お土産で5万円、、、

ま、ほぼ毎晩好きなだけ飲んで、好きなモン食べて、ある程度豪遊していましたからw

ハンパない荷物の量、お土産が多すぎたんですねwww

あとこれに高速だい(どれも半額なので大した額ではない)、軽油代(ぶっちゃけこれは自分の場合、気にせんでも、、、)、フェリー代(先にカードで引き落とされてる5.7万円)がかかります。

う〜〜〜ん、1日あたり1万円ちょっとをかんがえていたのですがギリギリでしたね!!(汗
Posted at 2014/01/06 22:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

DNT31って寒冷地向きじゃない、、、??

ども、もう今日が何曜日か全く検討もつかないボクですw

さて、結局帯広といえば!のB旧グルメの帯広豚丼の元祖のお店、ぱんちょうに行ってきました。

だって、道歩いてたらイイおいにーがしてくるんだもん!爆



なんだかんだでト○ムの時に連れてきてもらって、サホ○の時に連れて行って、今回はひとりで通算3度目、今年最後の営業日に滑り込み、少々奮発して上から2番目の梅を注文しましたw



さて、今日はエクストレイル(20GT)で小樽〜旭川〜層雲峡〜新得〜池田〜帯広と数百キロ雪道の運転でした。

雪山にはよく行ってもハイウェイで大方移動するので雪道はせいぜい1日数十キロなので大阪に住む自分としては初体験なことですw

で、すごく思ったこと。

20GTというとクリーンディーゼル。当たり前ですが軽油を燃料とするエンジンの車ですw

ちなみに北海道のご当地のガソリンスタンドブランドが主に2つ。
・オカモトセルフ
・モダ石油

前者もまあまあ安いんですが後者がとにかく安い!

前者はまあ悪い噂はそうないですが、後者が問題、、、

黒煙を吐く風になるというクリーンじゃないディーゼルとなるらしいですのである意味、試してみたいもんですw

(しかし、出光のカードを持ってきているのでこれに限る。。。一番は昔あったプレミアム軽油相当のエネオスらしいけど。。。近所のエネオスない!!)

さあ、やはりディーゼルは熱効率がいいのか、エンジンの熱が余りない!!

これによりもたらされる影響は大きく感じる物は4点個人的に感じます。

1:ヒーターがなかなか効かない

2:オーバークールを初体験w

3:凍り付く

4:トルク感

1は、まぁ、大阪でも同じところに行くのにガソリン車のプラドと比べても水温系が上がらない。。。よくあることです。

エクスのガソリン車とは違ってシートヒーターもなぜかないし。

2は今日初めて経験しましたが、場所は層雲峡からぬかびらへ抜ける三国峠。

天候は雪、地形により強風

シチュエーションはトラック(ローリー)が前を走っている。雪煙による視界不良を避けるためにいつもよりも車間を空けて、メーター読み70km/hくらい。

ふと見たらいつもと何かが違う?!



峠を走ってるのに水温系の目盛りがいつもより1つ足らない。。。

「あー、前のトラックの巻き上げる雪がエンジンルームに入り込んでオーバークールぎみ?」

除雪ステーションでトイレ休憩がてらボンネットオープンを試みる。

、、、あれ?引っ張っても開かない(汗

これ以上やると日産だしすぐ壊れる予感、、、

凍り付いただけだろうし、もう前は何も走っていないから続行!

水温は元通り。

しかし、まだ温度計はマイナス。。。

ボンネットオープン不可!!

池田で試したら普通に開く♪

以上なしを確認!!

給油口が凍って開かないというのは岐阜でパジェロミニで経験していましたが、これは初体験。

そして最後にトルク。

まぁ、この車の場合1800回転くらいからターボが効いてトルクモリモリな感じなのですが加速して行くと横滑り防止装置がビンビンにw

スロットルコントローラーでエコモードでゆったりな感じにしてるのですが、これでもまだ踏み込みの問題なのですかね、、、

なんや雪道は普段より1速高めにしてトルクをかけないとか書いていましたが(郊外では5速70キロで走るようにしてます。いつもなら4速にするところですが)
Posted at 2013/12/29 19:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

やっちゃった!

やっちゃった!木と仲良くなりました。
Posted at 2013/12/22 12:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ

プロフィール

「和歌山の旅」
何シテル?   08/29 17:58
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation