• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

コレクションするかな?!

自分の好きなものはビールとはたらく乗り物。
密かに大型特殊免許が欲しいと思う今日この頃ですw

まぁ、その気になれば10万円程度で免許は取れるのですがそんな特殊車両買うことなんてできません、、、

ということで(?)ミニカーのコレクション。

sikuというドイツ版トミカといったところでしょうか、最近これがなまらマブイw

まずはピステン。
こういうゴテゴテの装備の乗り物大好きw





小さな雪上車ならちょっとだけ運転したことあるけどボンバーの圧雪車は整備中に運転席に座っただけ、、、エンジンの掛け方さえ分からなかったw

こちら、サイズはブルーレイのケースくらい。
キャタの色が残念だけどいろんなところが動いて完成度高いっしょ!!
ついでにお値段も高い!!コレは自分で買った訳じゃないので曖昧だけど4000円代だったと記憶。





そもそもこれが北の大地に住む友人から送られてきたのが発端。
こちらは日本の通常サイズのトミカくらい。
パッケージに入ってたラインナップを見てしまうと、、、

帯広のBorneLund(ボーネルンド)に連れて行かれて深みにはまりつつありますw





まだこれしか買ってない、3つだけ、スケールバラバラっていう状態ですがwww

もっとでっかいトラクター買って、アタッチメント交換していろんなバージョンに本物のようにできるという!!

農家の人が、子供に買い与えるという口実で実は自分がコレクションしたいだけ、という話も妙に納得w

他にも牛とかいろいろ売ってるのでジオラマみたいにしたいなぁ~♪

大阪でだとどこで売ってるのかまだよく分からんけどチマチマとコレクションしたいですね。

・・・まずはスペースづくりからかw
Posted at 2016/05/26 22:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2016年03月09日 イイね!

トルクと空気圧。

ども、最近この曲にハマってます、ボクです(ちょっと古いけど真夜中に一人でドライブしてる時に聴きたいかも)



・・・ブリトニースピアーズっぽい歌い方&声質好きなのかもw

さて、最近いくつかメーカーへ問い合わせメールを送ったのでまとめ。

まずトヨタ自動車。

950登録で諸元が必要だったので。。。

まぁ、年式とか型式は当たり前に必要ですが、「型式指定番号」「類別区分番号」の2つが必要だったのを忘れていて二度手間になってしまいました。

まぁ、詳しい数字はオプション等で異なるので詳細は割愛。

その時についでに聞いてみたのが純正ホイールの締め付けトルク。

131N・m { 1336kgf・cm }  ←あくまでGRJ76の純正ホイールでの数値です

まぁ、まだトルクレンチがないので、、、H22でいいのありませんかね??夏は社外品なので、来冬には欲しいです。

なんかいいのないですかね??




そして今度の土曜日(12日)は白馬にて滑り納め!

いつもの流れだと13日に洗車して、19~21はタイヤ交換、オイル交換、塗装、掃除などメンテナンスをじっくり行ってスノーシーズンからマッドシーズンに切り替え予定。

そこで、以前から気になっていたことをいい加減にミシュランにメールして問い合わせてみました。

一体、LTタイヤの適切な空気圧っていくら??と。

自分の夏タイヤであるBFGはミシュランが窓口なのでメールで問い合わせ。

純正はこうこうこうで、おたくのコレにかえたんだけど適切な空気圧が調べても分からないから教えてほしい、と。

ロードインデックスやサイズなどにより異なるのであまり他人には参考にならんかもしれんが一応備忘録的に結論だけ言うと3.5 kgf/cm2とのこと。

タイヤショップでは5キロと言われていたがだいぶ硬い感じでずっと違和感を感じていたのですがやはりかたかったようで。。。

蛇足かもしれないが、うちのタイヤの負荷能力と空気圧の関係は、TRA(米国タイヤ&リム協会)によると、
・・・最大負荷能力:1.550kg 冷間時空気圧:5.5 kgf/cm2時
・・・最小負荷能力: 890kg 冷間時空気圧:2.5 kgf/cm2

ということはこのタイヤは2.5~5.5まで対応しているという判断になるだろうから5.0でもダメではない。
クロカンする時は低速だし2.5まで落としてもええの。。。??いや、もっといける??

で、純正と同等だと3.5!!なので空気圧ってのは勝手に下がるし気持ちの問題で3.6くらいで最初は入れてみようかな、と思います。どうなるか楽しみだったりしますw

やはりこういうのはメーカーに尋ねるのが一番ですね、というお話でした。
Posted at 2016/03/09 23:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2016年03月03日 イイね!

大阪府生活環境の保全等に関する条例第40条の16第1項の規定に基づく表示

ども、なんだかブログの書き方が新しくなって戸惑ってるボクです。

先日、ナンバーが変更になってそういやついでにやってみようということで請求してみました。



会社のキャンターに既に何年も前から貼っていたので見慣れてたつもりですが改めて見ると大きい・・・

測ってみるとφ140とか...

そういや車検証とか見ても法的に70って単なるトラックなんですよねw

しかも大阪でほぼほぼ全域を発着するのに必要だし、一度でも地域内に来るには府外からも請求せんといかんらしい。。。w

しかしまぁ~、何台か走ってる70見ても1台も見たことがないのは認知されていないんでしょうかね。

実際みんカラでも請求してるのヤマあそびさんくらいしか知らんしw

一応表示命令違反30万以下の罰金、車の多く集まる所で取り締まるとか書いてありますが、どちらも聞いたことないので、実際どうなんでしょうね??

せめてこのダッサイデザインだけでもなんとかならんのか、、、
Posted at 2016/03/03 21:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2015年11月28日 イイね!

First Anniversary

まいど、最近クラッチ&アクセルペダルからキィキィ音が鳴るボクですw

いきなりですが、オーディオカーに目覚めましたw



ついでに車もダウンサイジング~



嘘です、代車ですw

いやー、しかしマジで耳の高さにSPあるとイイ音がしやがる、、、L/C70にはキャラが合わないのは百も承知ですがピラーに埋め込みたくなってきましたが、今回、セキュリティーショップへの入庫はHIDの変更・LEDの回路変更・ちょっとした修理改良ですw

その前に実は奈良の四駆ショップにとあるブツの交換すべく行ってたのですがまさかの生産が追い付かずでまだブツが来ず何もせずにすごすご退却w



おかげで来週の予定を考え直しw

今日は久々に(?)ランクルをいじいじ。。。
こんなの交換とか(今気付いたけど当たってる?!まぁ無理に入れた感じはないので大丈夫かな?)


こんなのも交換(後部のはまだ入手せず)
案の定、ピン1つぶっ壊しましたw


そーいや先日はラゲッジにアシストグリップがつくと言う情報を見つけたので取り付け!


これで今までより少しはシッカリ付いてくれるかな?!タイラップ万能説、万歳~!!笑

逆の方向に間違えて思いっきりキリで穴あけしてしまったのはヒミツです、、、

カバーでごまかしておきましょうw



さて、タイトルの通り、本日、納車より1年を迎えました~♪

納車当日(去年の11/29)






現在の様子↓



走行距離もセーブしてるつもりが気付けば相変わらず月平均1000kmちょっととか、、、


・・・思ったよりもいじりすぎたかもというのも正直な感想です(もっとノーマルを楽しむ時期を長くとるつもりでしたw)
まぁまだサスやバンパーの交換といったノーマルから大きくスタイリング等が変わることはしていないのでよしとしておいてください?!
2年後の車検を目途にサスは交換する予定です(お金もないしタイヤももったいないし)あ、ちょっと上がりすぎかも、、、とも思いますがだいたいどこのにするかも決まりました~。
サスが先になるのかどっちか分からんけどバンパーなんて壊してからでいいや~

純正のスタイリングを大切に、アイテムもなるだけメイドインジャパンでこだわって快適だけど頼もしい、そんなクルマにしていきたいなー、と思います。

去年の納車日はそのままセキュリティー装着に行ったのですが実はホント偶然ですがまたまた同じ日に同じショップに預けてきました。

今はさすがにありませんが気付いたらニヤケながら運転してたのを覚えています(爆

もうこれ終わったらラゲッジマットくらいしか買おうと言うのもは今の所ありません(まぁ~この発言の信憑性はしらんがw)



目の毒になるかもしれませんが12/5に大阪モーターショー行くつもりで、自衛隊とかキャンピングカーが楽しみだし、何よりもGRJ76のパーツも作ってる前から行ってみたかった四駆ショップも出てるらしいので行くしかないなと思いますwww
タカラトミーも出るっぽいし東京のみたいに限定の79のトミカもあったりするのだろうか?!(できれば76のを作ってほしいけど今更出さんだろうなぁ~~~...)
Posted at 2015/11/29 17:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2015年10月04日 イイね!

あなたのランクルは錆、大丈夫ですか?

まいど、遂に念願のシュノーケル取り付けを決定しました、ボクです~!

今日は先日色々とまとめて買ったパーツ(というかほとんどステッカーw)を取り付けていました。

で、ボンネット開いて気付きました、錆!

箇所はココ



ズーーーーームイン!



よーく見るとフェンダー側が白くなって削れているのが分かると思います。

ボンネット側に至っては茶色くなってきていました。。。(画像ではもうタッチアップペイントした後なので分かりにくいですがちょっと削れている)

助手席側はどうでしょう??



すこーし削れて白くなっていますね。。。(下地塗装かな)

もちろん、個体差によるところもあるとは思います。

ボンネットフードを閉まった状態だと隙間はそこそこあるので接触することはないかと思いきや、走行中は思った以上にボディーが歪んでこすれているということでしょうか。。。??

それとも、林道で石を挟んで車体の揺れで・・・みたいなことありますかね??

ボディーのねじれによるものだとすれば特にヘビーなクロカンで酷使している人は要チェックなポイントかもしれませんね。

末永く乗りたいので錆とか腐食の類は一番嫌だ、、、

他にもこんななってる個体あるのかとても気になるところです。

そてどうやって対策しよう??


PS


ふと気付いたのですがヒンジのこの古めかしいロゴ、基本設計の古さを示すのか他の車でもあるのか、、、とにかくこのロゴ、めっちゃ久々に見た気がしますw
Posted at 2015/10/04 14:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ

プロフィール

「今日はキャンプ🏕️」
何シテル?   03/22 15:56
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation