• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

LAND CRUISER FES 4WD雪上体験試乗会 2019 に行ってきた。

土曜日。

14時すぎに大阪を出発。
桑名のキンブルに寄ったりしながら0時すぎに道の駅雷電くるみの里に到着。
ここまで和田トンネルのみ有料を使いました。

そして17日(日)朝7時に起床。

alt
道の駅で朝ごはん〜。
たまにはこんなTHE 朝食てのもいいですね〜(個人的に卵はウェルダンがいいけど、知らんがなって話ですよね)

んで、いつものアサマレースウェイ跡地に到着。
alt

去年は応募しなかったけど今年は3回目。今の所当選率100%

ちょっと気になっていたハイラックス
alt
今年は当たる方がちょっと確率高いらしい。

ダイナの荷台をど真ん中で切ってちょっとだけ全長を伸ばしてるらしい。
79もそうだけどやっぱり3方開きじゃないとトラックの荷台なんて使い物にならんよな〜、、、

さて、コースは見ての通り、予想通り。。。
alt

雪がない!
いつものようにオープニング&説明があり今年は外周と広場が朝から開放されていました。
alt

雪がない〜!
alt

奥の方のちょっと深いナンバープレートを紛失したと思われるところが凍っていたのでそこで滑らせてFRで遊んでいましたw
alt

基本的に今年はほぼほぼFRでずっと遊んでいました。
alt

白い部分と茶色い部分、どっちが多いんだろう?!
お昼ご飯〜
alt

新兵器を投入してみた。
alt

ジェットボイルフラッシュ。
ジェットボイルシリーズの中で一番湯沸しの早い最新モデル。
500mlを100秒で沸騰!ってのがうりらしいけどマイナス気温の中の頃がわずかな標準ガスでそんなのできるわけなくw

さぁ、お昼からまた例年通り時間持て余しそうだったので試乗。
alt

とりあえず午後の二番手でプラドを試乗。
後期型に変わってる〜。
この変な色好きかも。
去年は個人的に一番乗ってみたいハイラックスの試乗もあったらしいけどサロン上がりで試乗はできないらしい。。。
結局この後暇だったから200も(ムダに)試乗しました。
プラドの試乗が終わったら小さな周回コースがオープンということでいってみたけど枝攻撃ハンパないところでしたw
alt
この先、一発で曲がれない超ヘアピンからの枝ギコギコです 汗

alt

雪はないけど相変わらず天気いいです。
で、向かった先はこれまた新しいところ、通称すりばち。
alt

雪で登れないかもとのことでちょっとワクワクしながら順番待ち。
ちなみに今まで30台抽選だったのが朝の発表で40台にして35台が来たと。
そしてこのフェスの顔見知りの春日部ナンバーの76のオッチャン(すんません、名前聞いてない)曰く再販シリーズで16台と。他はFJクルーザーがその半分くらい、旧70が2台くらい?100&80が1台ずつ、ハイラックス、などなどっていう感じです。

さて、通称すりばち。

alt

降りて行って〜
alt


そういうことね〜。
1回目。
L4の1速で降りて2速で登る→余裕!

2回目。
H4の1速で降りてそのままゆっく〜り登る。

3回目
右側が結構えぐれているのでL41速で降りてみる。

alt

ボトムでH4に入れて登る。
が、実はH2(FR)で登ってしまっていたw
これ、後ろからのプレッシャー半端ないって!!

あとは写真撮ったり200に試乗したりマッタリ。
alt

やっぱ同じ型式のクルマの人と話すと本当にタメになって、いい情報交換ができます。ネットの時代ですがそれだけじゃないってことです。
「ぶっちゃけそれってどうなの〜?」みたいな。

雪がない故にすり鉢や枝バチバチコースが今年初めて開放されてこれはこれで良かったけどそれでも時間余りがちですw

で、200の試乗の群馬トヨタ本社の営業の若手社員とダベっていろんな話を仕入れていたらなぜかトヨタ本社の人たちが来ていてわナンバーのプラドで走っててフェンダーをやっちゃってました。。。
トヨタ本社の人が一番はっちゃけていたみたいですw
午前中の様子がトヨタの公式インスタでライブ配信されていましたよ〜。

そんなで14時過ぎまで群馬トヨタさんと喋っていたらなぜかゼッケンナンバーでお呼びがかかり。。。(っていうか群馬トヨタの人とお互い顔見知りなってるのがこわい、、、w)
話を聞くと雑誌Let's go 4WDのインタビューでした。
4月6日だったかな?!に発売のやつに載るらしいです、なぜか確実に。
時間的に一番最後の取材、ここでは5台だけなのでどうやら確実、ってことは買わなければw
ま、こういうイベントは大抵見開き1〜2ページとかなのでちっさ〜いのかな、と思いますが。
おかげさまでいろいろな裏話、裏技、トリビアを仕入れることができました。
フリにしか聞こえないようなネタも仕入れたのでおいしく有効活用させていただきますw

そんなでフワっとした感じで15時に解散。
できるところまで下道で頑張ります!が、春日井らへんで夕飯にラーメン食べたら心折れました。
altalt


八日市ICから上に乗ろうと思ってたけど名古屋西ICからハイウェイのっちゃいました。。。
っていうか名古屋市北区って看板みたらうちはもうすぐ!って思ってしまった俺って一体。。。
そんなこんなで!
地元帰って給油しておしまい!
alt

長野と群馬の県境なので片道400kmちょっとくらいか?!
来週はハチ北!一気に近場〜w
Posted at 2019/02/18 02:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月10日 イイね!

雪山突入ツアー改め、雪上訓練

にわっちさん主催で奈良の雪山へ〜

朝8時に某所に集合してみると総勢15台の大所帯。半分くらいが無線持ってるのがすごい!
alt
自分も今回やっと初めて使いました。

はい、いきなりなんてことなく山頂(?)へ〜
alt

感覚としてはゲレンデへ向かう感じ?全然FRでOK!!スタッドレス履かせればうちのデミオでもいけそう!と思うw
今回は1ミリも四駆にせず。
ただ、一旦溶けて凍った上に雪が乗ってるので重量級の車にとって下りがコワイコワイ。
alt

ということでブレーキがわりのタイヤチェーン装着。こういう時じゃないと使わないしいい訓練ということで!

alt

そしてお昼ご飯会場へ別の支線を走ります。

alt

そういえば来週も群馬でこんな感じのお昼ご飯なんやな〜
なんか今回いろんなナンバーの車がいました。
大阪は府下全域、神戸、奈良と近畿地方中心なのはわかるけど・・・
alt

右の2台はまさかの東京〜!?
杉並ナンバーなんて近畿じゃ見かけません!
途中通った浜松の餃子がでてきましたw
ん〜、やはりビールがほしくなってしまう〜
alt

そしてこのラングラー。。。
alt

自称、崖から落ちても大丈夫や!とか言ってたけど単なる変質者でしょw
alt

そもそもなぜクルマにフルフェイスのメットが載ってるのかわからんけどドア&ルーフ外してオープンにしても暖かいらしい?!笑

alt

さらに進みます〜
雪はないが対向車はある!まさかのバイクまで〜
alt

奈良でも標高はあるので雪はある!ただ、去年が多過ぎたんでしょうね(自分はインフルで行けなかったけど)
去年3時間かかったところを今日は30分くらいでしたから。。。
んで、のんびりでも時間かなり余裕があるので某河原でダベったり喋ったり写真撮ったりして17時に解散。

alt

Posted at 2019/02/10 20:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ系。 | 日記
2019年02月03日 イイね!

長崎弾丸!

この土日も弾丸でお出かけ。
今回はこのカード。
alt

関西の空港を使う人なら持っておいて損はしないやつ。
alt

このラピートが1000円で乗れちゃうのでJRの快速よりもむしろ安いというね。。。w
alt

企画チケットおもしろいですね。
alt

新今宮の立ち食いうどんで遅めの朝ごはんをすませてまたこれに乗りました。
alt

T2までいくのがちょっとめんどうだけどこの連接バスは嫌いじゃないw
というか運転してみたい〜!w
alt

先週の新潟と同じく往復で1万円あれば少しお釣りが返ってくるようなセール価格。
alt

レガシー系の普通席よりも足元の広い非常座席(¥650)を指定。格安航空なので隣もいなーい♪
ま、1時間くらいのフライトなんですがね。。。同じ料金ならちょっとでも時間が長い方の往路に指定してみました(帰りは運任せ)
個人的には非常席以外の1時間以上のフライトはLCCきついです。
alt

んで、到着〜〜〜!!
長崎空港です。
10年ちょっと前に添乗員として教育旅行(いわゆる修学旅行ね)で来た時以来です。
alt

今回の相棒はワゴンR
alt

スカイレンタカーで去年の夏の登録のやつ。
本当は宮崎と同じスタンダードクラスで予約してCH-Rだったけど手続き中に提案が。。。
スタッフ「軽自動車じゃどうでしょう」
ボク「はい?!(同じ値段でグレードアップはよくあるけどこんなの聞いたことない)」
スタッフ「燃料満タン返しのところをそれはナシということで
ボク「(差額と燃料代どっちがおとくなんだろう?)禁煙車ですよね?」
スタッフ「はい!あのワゴンRなんですがどうでしょう」
ボク「(CH-Rなら前に乗ったし)いいかな?!」

ということでありえない車になりましたw
alt

燃料タダということでバッカバカ踏んでエアコン使いまくって走ったけどそれでも23km/Lで200kmくらい。。。果たして本当にお得なのかわからないwww
ということでまずは佐世保へ!
佐世保史料館行って、近くの佐世保バーガーが入りにくかったしナビがマジで使えないやつだったので結局道の駅で。
alt

だけど結局狙ってたHIKARIへ。
alt

やっぱ道の駅よりはいい!!
alt

ま、佐世保バーガーの定義よくわかってないけどw
alt

そして長崎市の繁華街のど真ん中、思案橋のホテルにC/Iしてまずは晩御飯。
alt

ツル茶んのトルコライス!
alt

そのあとは日本三大中華街と言われる新地。
alt

なんだ、20時でL.O.終わってんじゃね〜か、もう来ることはないと思いましたよ。
やたらと小さいし。。。
翌朝は隣室の朝3時とか4時の喘ぎ声で寝不足(ブチ切れてやりましたけどね)でご機嫌斜め。
ホテルに荷物と車を預けて路面電車で朝からお出かけ。
alt
ん〜、この長崎のトラム、いきなり「どこそこのオフィス行って支払い手続きしてきて」と言われてはじめてのお使い気分だったのを思い出したのでやたらと慎重に。。。w
alt

あー!この店!覚えてる!!この2階で皿うどんのお昼ご飯食べてやたらとたくさんお店にお土産もらったんだよね〜〜〜www
カステラがなんか美味しくて覚えてますw
alt

で、王浦天主堂を横目に
alt

JAF割引で団体料金になったグラバー庭園。
熟女(=ベテラン先生)と二人で歩いた気が、、、(まぁ、修学旅行は数百万〜数千万と動くので太客というのは分かりますよねw)
そう、接待ってやつ(正直、自分は派遣だったからどうでもいいし、、、)
alt

見覚えのあるようなないような、、、
alt

気分的には初めての長崎って感じです。
他にも平和記念公園行って(ひたすら裏で放送室にいた)ハウステンボス(の会議室的なところ、救護室みたいな扱い?にずっといたり)とか山の上から夜景を見る(こともなく打ち合わせに追われたり)したっけかな〜〜〜。
alt

ホテルそばまで戻って開店とほぼ同時に有名店へ。
alt

もちろんちゃんぽんいっときまーす。
alt

朝ごはんにホテルのバイキング食べ過ぎてるので吐きそうでしたw
いや、本当、美味しい、だけど、この着色料全開のピンクの蒲鉾、、、(^^;;
食べ応え充分。
alt

なのでおでんをつまむという長崎スタイルはスルー!w
そして15時半くらいに関空に到着。
ピーチは1往復しかないので滞在時間が24時間ありませんwww
帰りは座席無指定でしたがいつも無指定でも窓側になる謎(そのほうがもたれられていいんだけど)
これなら500円払って窓側とる意味全然なくて650円払って非常席のほうがある意味ずっといいような気が。。。
alt

時間もハンパだったので帰りに少し寄り道してみた。
スカイビュー、なかなかいいですよ!時間が思った以上に潰れてしまい、帰る頃には真っ暗w
そして適性検査やってみました。
alt

まぁ〜、質問内容からしてなんとなく想像はできたけど。。。
alt

第一希望はパイロット、次にマーシャラーなど地上が良かったけどやっぱそういう器ではないらしいです。。。
もっと頭が良ければ今頃パイロットか(祖父に憧れて)医者になりたかったというのが本音。

さて、気を取り直して来週はスノアタ?!一ヶ月近くぶりにランクル70の出動です!バッテリーが上がっていないか心配。。。
その次はいつもの群馬トヨタのスノアタイベントで浅間!
さらにその次はハチ北にスキー、
さらにさらに翌週は秋田w
Posted at 2019/02/03 21:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ

プロフィール

「今日はキャンプ🏕️」
何シテル?   03/22 15:56
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation