• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2021年09月24日 イイね!

水辺をまわって大阪キャンピングカーフェア

ども!紳士です。

突然ですが前から気になっていたハイドラのコレ。

alt


ポツンと1つ緑化されていないのが気になるー!

ということでインテックス大阪のイベントに行くついでにいろいろ巡ってきました。

alt

ルートはこんな感じでまずは赤線をバスで。

alt

ということでまずは桜島駅に来ました~。

alt

ここからこのバスで。

alt

到着&緑化完了。

alt

また同じバス停から

alt

またバスに乗って。。。

alt

コスモスクエア駅へ。
地図でいうと黄色線。

alt

歩いてインテックス大阪のキャンピングカーのイベントへ。

alt

昨今のキャンピングカーブームでしょう、人が多いですねー!

alt

ランクルあるので買うならトレーラー欲しいところなんですがトレーラーの展示ほとんどない。

手を出しやすい軽バンとハイエースばっかりな印象。

30分もしないうちに退場。

alt

大阪港駅まで行って海遊館近辺でランチを探します!

alt

気づいたらゲー活w

alt

しかしマーケットプレイスは家族連ればかりで心地が悪いので途中で気になったラーメン屋

alt

茶碗蒸しはあまり好きじゃないけどねw

alt

なかなか強気なお値段設定。

alt

内装が謎w

alt

そうこうしてると着丼

alt

名物の茶碗蒸しラーメン850円

alt

なるほど!

alt

話のネタにはいいかな。

alt

天保山を後にします。

alt

ここは天保“山”というだけあって山があります。

alt

こんな感じの日本一低い山というのは有名ですね。

alt

登山を済ませてここからは渡し船で対岸へ。

alt

安治川を渡ります。

alt

安定のダイヤw

alt

15人くらいかな?乗船していました。
USJが近くにあるからか英語を話す白人さんの姿も散見されました。

alt

出発2分前に係員が現れてエンジンかけるのも安定かw

alt

でもこの船、他の渡し船よりも少し大きいような?!

alt

15分くらいかな?歩いてUSJのクルーに混じって桜島駅へ戻って来ました〜

alt

そこから西九条駅で下車。

alt

徒歩8分くらい?で次の目的地に到着!

alt

また安治川を渡りますw

alt

川底を歩いています。

alt

こんな感じでエレベーターで川底に潜りますw

alt

安治川の反対側に渡りました。

alt

ここから20分以上歩いて。。。

alt

弁天町でまた環状線に乗り

alt

ちょっとだけ移動。

alt

この丸美屋号にw
車内ももちろん丸美屋一色!

alt

今宮駅で下車して少し歩くと、、、

alt

レアな自販機を

alt

ハムの自販機ができたとネット記事で知りまして。

alt

まずは300円の訳ありを購入。

alt

あらびきウインナー、おつまみに買おうと思ってたのでちょうどよかった!

alt

しかし、何が訳ありなのか??

alt

あとはポークハムも夕飯のちょい足しにできそうだったので購入してみました。

新今宮まで歩いてスーパー玉出で怪しいお惣菜買って帰宅。
Posted at 2021/09/25 18:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年09月20日 イイね!

四国を約1周(Day3)

時は9月20日、この旅もいよいよ最終日。

alt

旅の始まりはもちろん高知駅。

alt

8:30
え、こんなに編成長いの?!と思いきややはり安定の1両編成の快速で土佐くろしお鉄道を今度はごめん・なはり線を乗り通します。

alt

のどかなオーシャンビュー込みの72分。

alt

9:42
“なばり”と読みたくなる奈半利駅に到着。

alt

到着から8分後の9:50出発で折り返します。

alt

謝罪駅で特急に20分の接続で乗り換えて、

alt

11:22後免駅発。
南風12号の久々のグリーン席に1時間半程揺られて、

alt

13:05
このままでは岡山に行っちゃうので宇多津駅で乗り換え。

alt

快速列車に乗り換えて終点の高松へ!

alt

13:33到着、久しぶりに来ました、高松~!

alt

ここでランチと言えばやっぱりうどん!
駅前にいくつもあるうどん屋さんの1つ
自分の中ではシンプルなしょうゆうどんが讃岐うどんでは一番好きかも?
350円なり。

alt

やっぱ食べ比べは外せない!
ということで近くのお店へはしご。
この店の看板メニューらしいが釜揚げうどん(350円)はちょっと苦手であることを再認識w

alt

琴電も制覇したいところですが今日は時間的に無理不可能!
ということで次の列車まで駅前をちょいとブラブラ。

alt

15:10
高松駅発、うずしお19号

alt

安定の0.5両指定席。。。

alt

130km/h走行ありの70分。
爆速です!

alt

16:20
定刻であっという間に終点徳島駅に到着。
これで四国の全ての県庁所在地を3日で制覇したことになります!

alt

1区間だけローカル線に乗車してゲー活しに行きます。

alt

この川沿いの雰囲気好き~♪

・・・ゲー活はいいのがなくてすぐ撤退。
30分近く歩いて徳島駅前へ。

alt

徳島はやっぱり徳島ラーメン!ということで外せない!!
19:45の高速バスを取っていたのですがキャンセル。

alt

路線バスで移動し、さっさと帰阪します。

alt

フェリー運賃が2200円なんですがこのチケットだと同料金で南海電鉄もついてきます。
和歌山港から大阪市内まで1000円くらいするのがまるっと浮いて大変お得です♪

alt

しかもちょうどいいことに新造船
何年か前に古い船ではありますがエクストレイルで逆ルート乗船したことがある航路。

alt

空いているのでカーペットで2時間ごろりとしてたら勝手に連れてってくれます♪
徒歩客は15人くらいでした。

alt

21:05 和歌山港に入港。
和歌山港には南海電車が接続してくれています。さすが同グループ会社!

alt

特急サザンで大阪市内へ。

alt

最後におまけ。
JR待ってたらWEST EXPRESS 銀河が通過!
(慌てて撮ったのでいつもに増してブレブレw)
国鉄時代の古い列車を魔改造して造ったのでいつまで走るのかわからんのでいつか乗ってみたいです。
Posted at 2021/10/09 09:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ
2021年09月19日 イイね!

四国を約1周(Day2)

9/19

食べる前に朝食を撮り忘れるところから始まった1日w

alt

9:07
松山駅を特急宇和海で出発。

alt

10:30
終点の宇和島駅に到着!

alt

駅前に我が家のお気に入りの蒲鉾屋さんあるの知ってたけど、木曜日に加えて当面日曜日も定休日に・・・

alt

次の目的地が11時からなのでじゃこ天でも食べようと遠回りで商店街を歩いてみるも寂しすぎるアーケード。。。

alt

予約ができない&12時すぎの列車に乗るので11時の開店と同時に入店!

alt

鯛めし&ここでしか食べられないらしい鬼じゃこ天をオーダー。

alt

ここも以前来たことがあってカメノテにハマったところ!

alt

本当なら夜に呑みながらやりたいところですがスケジュール上できません。

alt

なんせこの宇和島~高知間の本数が極端に少ないんですよね。

ということで無事に12:18、宇和島駅を出発します。

alt

普通の車両と思いきやウルトラトレインでした。

alt

ただラッピングが施してあるだけで車内は至って普通の仕様なんですがね。

alt

なんだかえらい所を走ってる気がしますw

alt

ここで行き違いするわけでもなく謎の3分停車(時間調整?)

alt

なのでなんとなく降りてみたけど、どうせなら隣の駅でやりたかった!!

alt

ココ!
これが撮りたくてw
車内からなんとか撮影できました、半家!
ほかの乗客も一斉にみんなカメラ向けて草
あ~、今度は北海道の増毛駅行ってみたいな。

alt

四万十川沿いを走って沈下橋も見れてなかなかいい景色。
2時間ちょっともそこまで苦痛じゃなかったです(が、トイレ無し車両なのできつい人にはきついかも)

alt

定刻の14:23に窪川駅に到着!
14:54発の特急あしずりに乗るまで時間があるので出場。

alt

駅の隣に役場があって、こんなコーナーがありました。

alt

そうこうしてるとまたなんか観光列車がおいでなすった。

alt

四国って普通の列車のほうが少ない気さえします 笑

alt

このあしずり5号で終点の中村駅まで行きます。

alt

15:31
終点中村駅に到着。
次の列車まで6分乗り継ぎ!

alt

ここからは土佐くろしお鉄道となり、終点宿毛駅まで30分。

alt

のんびりした感じが続きます。

alt

16:07
宿毛駅到着。
4分後のやつで引き返してもいいんですがなんか恥ずかしいのでやめておきました 笑
ということで17時ちょうどの出発まで約1時間!

alt

趣味の(?)地元のスーパーまで10分少々歩きます。

alt

宇和島で買えなかったじゃこ天&あげ巻をゲット!
もはや愛媛県とは違うけど地元宿毛製です。

alt

宿毛駅に戻って

alt


ここまで来たのと同じやつで中村駅に向かいます。

alt

ここから特急あしずり16号

alt

乗り通します

alt

17:45
中村駅出発

alt

だんだん陽が落ちてきました

alt

高知駅には19:28到着です。

alt

高知駅、改札内初めてだけどこんなにアンパンマン推してんの知らんかったー(発車メロディもアンパンマン)

alt

駅から徒歩4分くらいのホテルにイン!

alt

3640円の部屋だよなぁ~、という感じのボロさw

さて、夕食ですが飲食店は蔓延防止で20時クローズ、、、
“夕食難民”という4文字が脳裏をよぎりますw

alt

高知といえば屋台で餃子&ビールといきたいけどやってる訳もないだろうしコンビニ弁当か、、、?

alt

調べてみたら駅前にスーパーがあったのでお惣菜で頑張ってご当地感を出してみましたw
閉店前のタイムセール万歳!笑

前日とのホテル&食事のギャップが・・・笑

~~~最終日へ続く~~~
Posted at 2021/10/05 15:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ
2021年09月18日 イイね!

四国を約1周(Day1)

9月18日

到着時間が未定でしたが途中荒れることも何事もなく定刻6時に東予港に到着。

alt

今日はハードスケジュールなのに眠たい。。。

alt

とにかく移動!

alt

港からこいつで

alt

25分揺られ

alt

6時45分に伊予西条駅に到着。

alt

ここでかなりおとくな切符を購入!
13240円で3日間特急グリーン席に全て乗り放題!
9月生まれなのでこの3連休にしたのです。

alt

まだ松山行きの特急まで30分以上あり、お隣の鉄道博物館が気になる

alt

朝早すぎて営業していませんが300円という良心的な入場料。

alt

なぜここにFGT?って思ったけどゲージ幅が変えられるしどこでもいいっちゃいいのか

alt

と思ったら説明あった。

alt

それより横のこれが気になる!

alt

水と火気がダメということは火薬系??

alt

時間が近づいて来たんで入場。
実はグリーン席あるけどマルスで発券できないから車掌に言ってと駅員さん。
7時33分、伊予西条駅出発。

alt

新車の香りが苦手でマジ吐きそう!

alt

JR四国のグリーン席は1両の半分だけ。。
定刻の8時36分に松山駅に着いて6分後の路面電車に1区間だけ乗車。

alt

自分が乗ってた車両が鉄道を渡る。

alt

鉄道が鉄道を渡るという激レアなダイヤモンドクロス、もっと見たいけど7分しか時間ない!

alt

すぐ入場!

alt

8時47分大手町駅発。

alt

いい感じの景色♪

alt

無事到着!

alt

駅前から色んな瀬戸内の離島フェリーがあるみたい。

alt

7分後の折り返しで出発

alt

乗り換えて、

alt

今度は郡中港へ!

alt

10時09分、終点郡中港に到着、そして振り返ればすぐ。。。

alt

JR伊予市駅。

alt

ここでやっと18分の余裕がw

alt

特急宇和海で揺られて25分。

alt

ここで大阪の出発直前に知った観光列車に乗車!

alt

10時56分出発なので4分しかありません!笑

alt

こんな感じの車内

alt

自席は海を臨む横向きシート!

alt

国鉄時代のディーゼルカーを改造したもの。

alt

なんらかみんな車内販売で購入してた空気だったのでw

alt

横向きで酔い気味で暑かったんでアイスクリームを。

alt

のんびりと進みます。

alt

橋を渡り、

alt

市の境界線がホームにあるって観光列車でも乗らないと分からないかも。

alt

先頭車両は伊予市・後ろの車両は大洲市。

alt

沿線ではテニスの練習中も手を止めて手を振ってくれます。
この沿線の人かなりビッグイベントみたいにみんな手を振ってくれます。
・・・こっちが見世物みたいな気分w

alt

奇麗な海沿いを走ります。
電線が入ってしまうのが残念。

alt

正午頃、10分間下灘駅に停車!
来たかった駅!!

alt

なんせこの本数なので通過するか数時間待つかという二択。

alt

映えスポット!

alt

この列車も老朽化で今年の12月で終わりらしいです。

alt

自分より古い昭和53年製ですからねぇ。

alt

天候や時間でうまく“映え”ないと言い訳しw

alt

出発直前に知った列車、超弾丸ですが来れて本当良かった!

alt

車で来てるとかで人が多くて美しい映え写真は撮れなかったけど。。。

alt

車内では伊予市のお茶とか

alt

バースデイきっぷで乗車なのでアテンダントさんから手書きメッセージもらったり。

alt

限定商品もありクリアハンカチが謎でしたがw

alt

洗面所もコダワリの地元の焼き物。

alt

13時11分、無事に松山駅に戻るとハングリー。

alt

ちょうど駅に立ち食いうどん(立ち食いではないけど)

alt

邪道?じゃこ天うどん!
じゃこ天1枚と駅弁買って駅前でゲー活。

alt

なんだかなぁ、、、な台ばかりw

alt

本町と清水町方面の電停のハイドラを緑化活動

alt

しつつ今夜の宿へ。

alt

ほぼ1周乗車

alt

数年前も来た懐かしの大街道

alt

安定のANA CP8100円

alt

部屋が無料アップされたけどHP見てみたら狭い部屋になってる?

alt

荷物を置いて



alt

松山市駅で伊予鉄全線完乗再開!

alt

15時51分、伊予鉄全線完乗!

alt


alt

大街道を少しうろつきホテルの部屋で夕食。

alt

松山名物醤油飯は前回食べたので豪華版を。

~続く~

Posted at 2021/10/03 20:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ
2021年09月17日 イイね!

四国を約1周(Day0)

2021年、最後の普通の3連休、タイトル通り!!

9/17
普通に仕事を終えて帰宅して食事&シャワーを終えて南港へ20時半頃に到着!

alt

台風の影響か雨降るここは大阪南港フェリーターミナル、何気に初めて来ました。

alt

さくっと乗船手続きを済ませて搭乗。
出航は22時ですが20時から乗船できるのが嬉しいですね。

alt

まだ3年くらいの新造船で翌朝6時にダイヤ上では東予港に到着しますが、台風の影響で到着時刻が未定というアナウンスが。。。

alt

まぁー、自然相手は仕方ないので大人しく部屋へ。

alt

最初は7400円のシングル取っていたのですが内側からカギがかからないしエアコンの調整ができないしベッドの幅が狭いらしいということで9300円のデラックスシングルに。
窓もテレビもあり快適でした。

alt

元々は新幹線で岡山、岡山から宇多津あたりでビジホに宿泊という9000円コースや高速バスというルート、一番安いルートの神戸から高松へジャンボフェリーという7000円ちょいという選択肢もありましたが仕事のあとということもあり一番快適そうなルートを選択。
それにしても短距離なので船の設備がしょぼいし朝早いのでちょっとしんどいですがw

alt

ちょろーっと船内探検して・・・

alt

あとは部屋で飲んで就寝。

船は定刻の22時に出航!
さぁ、果たして無事に到着できるのか?!

alt

土曜日はなかなかのタイトスケジュールですのでゆっくり休みます。。。笑
Posted at 2021/09/28 15:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ

プロフィール

「今日はキャンプ🏕️」
何シテル?   03/22 15:56
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/9 >>

   123 4
567891011
1213141516 17 18
19 20212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation