• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

山口&福岡の旅(久留米 de グルメ編)

11/29
今日の全体的な流れはざっくりいうとお昼ご飯食べて帰阪するという流れです。

alt

朝ごはん食べて8時にホテルを後にして

alt

8:26 終点下関まで向けて出発。

alt

1時間ほど揺られたらいよいよ関門海峡を渡って九州へ!
おぉ、JR九州車両!

alt

15分ほどで小倉駅に着いて10:00発の安定のキハ40(47)
20分で目的地の駅に到着。
結構な住宅街の静かーな所。。。

alt

ここから5分程歩いて北九州モノレールの駅へ。
10:56 20分で小倉駅に戻ってきましたw
ビルに突っ込んでいく感じがなんともカッコいい!

alt

11:21 小倉発の新幹線で久留米を目指します。
おとくなきっぷがなくて正規運賃しかなかったのでケチって自由席にしたのですが時間帯や方角的にガラッガラでした♪
何気に九州新幹線に乗車するのは初めてですが小倉から含めてもたった35分の乗車でした。

alt

11:56 無事に久留米駅に着いたので予め調べておいた久留米ラーメンの店行くもまさかの臨時休業だと・・・?!
前から本場で久留米ラーメン食べたかったのに...

alt

仕方ないので予定をスキップして2軒目として行く予定のお店にバスで西鉄方面に向かいます。

alt

こちらで無事に久留米ラーメンにありつけました!
勝手にサラダがついてくるんですね。
ラーメン650円なり。

・・・さて、ここからどうしよう。
足がないのでこの近辺で歩ける範囲に限られます。
10分少々歩いて大砲ラーメン本店行ってみたら行列。。。さすがは有名店。帰りのフライトの時間もあるので行列は禁止。
駅ビルに大栄うどんというのがあって福岡はうどんも有名だし店名的にネタになるので行こうかと思うも思いとどまりw

alt

ということで西鉄初乗車。西鉄というともうすっかり自分の中ではバス会社というイメージですw
天神でよさげな店探そうとするも気づけばゲー活してたり人ごみに疲れ始めていたりw
あ、久留米は焼き鳥も有名らしいので久留米に宿泊してやろうかなぁ~(福岡市内に泊まるよりは安そうやし。知らんけど。)

alt

博多寄る・・・?と思ったけど天神の二の舞になる気しかしないので。。。

alt

空港へ。
この空港、店舗数はあるけど飲食店もお土産店もあんまりパッとするお店がないんだよなぁ(あくまでも個人的見解ですw)
ラーメンセンサー発動せずw

alt

ということでうどん
ちょっと面白そうなもつ鍋うどんなるものあったので一気にもつ鍋、うどん、明太子を楽しみますw

alt

あとは好物のごまさば買ってさば明太に惹かれ(ていうか大葉を巻いて天ぷらにしたらうっまそー!)
ラウンジで軽く飲んで

alt

17:40 NH428 さらば福岡!
どうせまた来ます(このところ年に3回ペースで来てる気がしなくもない 笑)
セールで買ったので8270円!新幹線の直前割りの8400円と変わらないですねぇ~♪(しかも3時間くらいかかるはず)
機内は(ほぼ)満席でしたー。
無事に20時ちょうど帰宅。

いやぁ、もう既にUBE行きたいw

Posted at 2021/12/01 10:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2021年11月27日 イイね!

山口&福岡の旅(UBE編)

この土日(11/27-28)は西へ。

alt

朝、7:35新大阪発のひかりで広島までお安い切符で行きます!
のぞみは乗れないけど5000円くらい安くなるのでこっちでしょう!

alt

広島からは500系のこだまに乗車。
個人的に新幹線の中ではこれが一番かっこいい!!
大学生のころ東京から大阪に帰る時にのぞみで1度乗車したきりで今回でやっと2度目の乗車ですが引退してしまって3度目はもうない気がする。。。

alt

元グリーン車の座席なので快適に50分程揺られて 10:10 新山口駅到着。

alt

小学生の時、乗ったSLやまぐち号!!
津和野と小郡という地名はこれに乗らなかったら多分いまだ聞いたことなかったかもw
・・・乗りたいけどこれには乗らずに

alt

105系で草江駅まで40分程乗車して、

alt

10分少々歩いて山口宇部空港
駅から空港は近いけど空港駐車場を抜けるのに時間がかかりますw
あと、駅と空港の間は何もありません!

alt

お土産(?)買って、ちょうど正午前なのでお昼ご飯
レストランがここしかやっていないのがざんねーん。

alt

近いけど列車の本数がないのでこれはマイナーな空港アクセス方法です。
普通の人は新山口か宇部新川からバス乗りますw
12:39 草江駅発、10分揺られて。。。

alt

宇部新川駅で降りてホテルに行って荷物を預かってもらって。。。

alt

目指すは宇部興産!!
ひたすら30分歩きます!!(レンタサイクルはここらにはないらしい)

alt

目的地はこの踏切!!

alt

これがずっとマジで見たかった!!

alt

古臭いアメリカンなボンネットトラックがかっこいい!!

alt

全体的にいすゞとスカニア率が高めかなぁ?

alt

乗用車も走ってますw
気付けば この踏切で1時間程滞在していましたw

alt

荷卸し場がターンしてイイ写真撮らせてくれます!
ただし、細かい石灰が付着して口の中がジャリジャリしますが・・・笑
無事にメインイベントが果たせて嬉しかー!!
いやぁ~、自転車とか原付でまた来たい!!
なんなら日帰りでも行けそうですね。

alt

スーパーに寄ってホテルでチェックイン!
一番安い9270円の部屋の予約でしたがマッサージチェアのある11Fのプレミアムフロアにアップされていました。
1時間程宇部かまぼこ&ビールで休憩。。。
階数表示見るとこのホテルの建物もUBEの息がかかっているようですねぇ。
愛知県の豊田市みたいにUBEグループによって持たれている町という印象です。

alt

さて、16:59の列車で宇部線経由で小野田に行って、

alt

雀田駅まで折り返します!
この荷物電車を改造して造られた123系もちょっと乗ってみたかったんですよねぇ~。

alt

そして乗り換えて18:17 長門本山駅に到着~~~。

alt

帰りまで20分あるので真っ暗な住宅街をちょちょいと歩いて旧本山炭鉱斜坑坑口に行ってみました。
住宅街の中にいきなり出てきますw

alt

嗚呼、駅と列車の安心感よw
但し、1日3本しかないのでもうこれで終電です!
・・・何がすごいってこれだけの本数なので電化されてるっていう驚き!

alt

19時過ぎ、宇部新川駅に戻ってきました~。
宇部を中心としたローカルなラーメンチェーンで夕食を。
ザ!とんこつ!って感じのスープでした。

あとはホテルの部屋でしこたま飲んで撃沈!

~~~後半へ続く~~~
Posted at 2021/11/29 22:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2021年11月14日 イイね!

伊賀F 2021

11/14は伊賀フォレで走行会でした。

うち出るの遅れちゃったけど9時の集合にギリギリ滑り込みましたw

alt

20台近くのクルマが集まりました。

alt


alt


alt


alt

言い出しっぺがラングラー乗りなので今回ラングラー多めですね。

alt

あとは定番の車種

alt

にわっちさんはジムニーで初めてイン

alt

ランクルは70が3台と40が1台でした。

alt

デリカも数台。


alt

渋滞に巻き込まれましたw

alt

原因がコチラ、ハイラックス(新車)がお腹をつっかえて・・・

alt

後ろに牽引フックがないようで前からウインチで引きずり出しました。

alt

さて、今日は赤ラングラーに牽引させない&キレイな状態で帰るのが自分の目標なのですが。。。

alt

ガッツリハマってます。
その場に居合わせたにわっちさん:「レスキュー呼んでくるわ」
ボク:「お願いします。でも、た〇と(赤ラングラー)以外で!!w」
・・・その前に通りかかった40のウインチで無事に引きずり出されましたw

alt

そのままランクル談義してたらお昼ごはん置いて行かれたので孤独のオムライスw
お昼はオムライスにする!と決めていたのは大牟田でオムったという誰かのブログの影響があるとかないとか(というか単純に好き)

alt

お昼からもチロチロと走ります。

alt

ヒッソリと進入角度を見誤ってちょっと焦ってるところまで激写されてましたwww

alt

お昼にハマったところにこやつもハメさせましたw
が、タイヤがでかいので自力で脱出しちゃって残念!

alt

個人的にこのハイラックスが今日のMVP!
初めてのクロカン&若いのもあってか怖いもの知らずで、ここ行くの?!

alt

結果、バンパー曲がってマフラー折れてウインチで修正しています(そりゃそうなるよねー)

alt

↑は今日は水場に入らず、ボンネットの上にも立たず。残念。

alt

ひっそーりと

alt

このラングラーの後ろは泥を飛ばしてきそうなので充分に距離取って大人しく遊んでますw

alt

なんか奥でたかってると思ったら77がずっぽりと粘土にハマています。
牽引する側の足場も悪く。。。

alt

このあとダブルラインでウインチで引くもビクともせず。

alt

逆に前に!とミイラ取りがミイラになりましたw

alt

いろいろ試すけど詰んできました。

alt

ここで重機登場~、ってさすが重たくて動けません。

alt

アンカーになって40のウインチでやっと抜けましたが様子がおかしい?!

alt

フロントのドラシャ抜けた!!

alt

一応ラングラーも回収(人力でw)しておきましょうw

alt

泥落としてホルモン定食食べて帰りました。
Posted at 2021/11/15 17:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ系。 | クルマ
2021年11月08日 イイね!

秋の北海道2021~後編~

~南小樽で昼食を済ませてバスに乗車したところから始まります~

バスで手宮まで行って小樽市総合博物館へ行ってみます。

alt

左下ですがASS(ケツ)ってなんだと思ったらファーストクラスでしたw
他にも明治から昭和のレトロな車両が展示されてますが屋外で傷んでるのが気になるところ。。。

alt

再びバスで小樽駅まで移動して時間が余ったので一瞬三角市場見てみたり。

alt

小樽駅は石原裕次郎が降り立った駅らしく一角にはレトロな雰囲気&パネルがあるのを初めて知りました。
っていうかこのJR北海道の駅名標、味があってすごく好きなんだよなぁ~。

alt

さて、ここから再び地下鉄乗り倒し!
札幌から東豊線で栄町で折り返して札幌から新さっぽろへJRで移動。

alt

新さっぽろ~宮の沢へ東西線を全線乗り通して大通駅へ戻って。。。

alt

南北線で高架駅の真駒内駅で折り返してまた大通で東豊線に乗り換えて、

alt

福住まで行き、これで地下鉄全線乗りました!
札幌は3路線あるので福岡くらいの規模かな?景色に変化がないので退屈ですw
19時にホテルの近くに晩御飯予約してるので豊水すすきの駅へ!

alt

予約してた北海道のチェーンらしい、どこかの競走馬みたいな屋号の炭焼きステーキのお店
栄養素がほぼラーメン分しか摂っていないのでカットステーキ&ハンバーグコンボでたんぱく質補給ですw
いつぞやのGoToEatキャンペーンのクーポン1000円分使ったので支払い1980円ならまぁまぁ。
・・・正直ガーリックライスが一番おいしかったw

alt

ちょいとゲー活してホテルに戻ってこの日は活動終了!!

~~~~~11月7日(日)~~~~~

alt

相変わらずとりとめのない朝食、食べすぎましたw
7:30頃にホテルを出て札駅へ。
今日もこの切符で2000円近く節約できます。
岩見沢までトコトコ行って、

alt

9:03
岩見沢から苫小牧に出発!
1~3時間に1本というペース。

alt

途中、なぜかホームに79がいるのを横目に1時間半ほど。

alt

10:31苫小牧駅着。
札駅からここまで1時間ちょっとで来れるのに随分と遠回りしたものですw
次の列車まで1時間半くらいあるので

alt

駅に隣接するここで買い物!
重たい荷物をあまり持って歩かないで済むし時期的に冷蔵物も買えるし何と言っても安いし笑
ここで78円で買ったいろはすが空港では130円もしますからね・・・。

alt

次に乗るのは右側のダイヤなのでお気をつけて!!
因みに左側が岩見沢から乗って来た線の反対側の時刻。

alt

12:25
昔ながらのキハ40で鵡川駅まで30分。
往路は乗客5人くらい。。。

alt

これは日高本線。
何年か前まではその名の通り日高まで走っていたけど高潮?で地面がえぐられ今は短い盲腸線。
鵡川駅で9分過ごして折り返して苫小牧へ!

alt

ここからはいよいよCTSへ!
もう、かなりな人ごみでした。。。
フライトの時間まで1時間半程!
冬だと雪で遅れたりしそうだけどこの時期なら大丈夫!(鉄道乱れるなら飛行機も乱れそうだけど)

alt

30分であっちであれ買ってこっちでこれ買ってー...
30分で苫小牧でお腹減ってなかったので空港でどんぶりを食べて。

alt

あとはラウンジで時間調整!
16:15 さよなら北海道!!

alt

安定のB738、爆速で飛んでゆく~~~

alt

機内では謎の統計調査に当たりました。
18:30 KIXへ無事到着。
お金がないのでポイント使って(ほぼ)最安ルートのラピート(のスーパーシート)乗ろうと思ったけど引換窓口がやってなかったし急行のほうが早いのでおっそい急行で。

alt

20:00 自宅へ無事到着。

今回はラーメン&鉄分に特化した北海道でしたが、たまにはこんな旅もアリなのではないでしょうか(知らんけど)
今度北海道行くときはニセコに滑りに行きたいです!
Posted at 2021/11/11 09:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ
2021年11月08日 イイね!

秋の北海道2021~前編~

この金土日(5~7)は北の大地へ。
・・・本当は金曜日に仕事終わってから飛ぶ予定が減便で欠航。
便を変更して午後から休もうと思ったけど仕事も暇なので休んじゃいましたw

alt

ということで11時過ぎに梅田で吉野家の季節限定商品、肉だく牛ハヤシライスをランチに食べて

alt

いつもは大阪市内からリムジンバスですが時間があるのでかねてより試してみたかった最安ルート!
蛍池駅で接続するモノレールに乗らず20分近く空港まで歩くのですが、暑い時期でもないし重たい荷物もないのでできること♪

alt

15時くらいのフライトまでまだ時間的余裕があるのでラウンジでのんびり平日の昼間から呑み始めちゃいますw

alt

この機材、プレミアムクラスは経験済みなので今回は普通席ですがモニター付きなので退屈知らずでむしろこっちが乗り得なのかもしれないですね。
セールで買ったのでたったの8610円!!

alt

新千歳空港から16:55のバスに乗って薄野で下車。

alt

ホテルは安定のIHG、1泊5400円を2泊。
すすきののど真ん中で便利なのに安い!(ただし夜中中うるさいけど...)
C/Iして荷物置いてすぐさま出発!

alt

徒歩すぐのところにたまたまネットで別件で調べていたら発見して気になってたお店
蟹味噌ラーメン!味噌ラーメンは苦手ですが札幌来た時だけ食べますw
蟹の風味が少ししておもしろいラーメンでした。

alt

すすきのから札幌の路面電車のハイドラ緑化活動しまーす。
外回り循環で電車事業所前まで。明るかったら車庫見たけど。。。

alt

1区間歩いて続行!
均一料金(200円2回)なので1円も安くなりませんが笑

alt

狸小路で下車して少しゲー活

alt

札幌に来たら必ず来たい、個人的No.1の油そば(大盛り)!!
米風亭しか勝たん。

alt

驚安の殿堂で買い出ししてあとは部屋で飲んでました。

~~~11月6日(土)~~~

alt

スーパーフライヤーズプランだったので2000円近い朝食がサービス。
ということは1泊3500円くらい!?
北海道らしいメニューがあるしよき朝食でした。

alt

すすきの駅で地下鉄の乗り放題チケットを購入します。

alt

麻生駅まで南北線を緑化!
ゴムタイヤで走るので相変わらず不思議な感じです。

alt

麻生駅から5分くらい歩いて新琴似駅で今度は札幌近郊のJRの乗り放題チケット購入。
3000円ちょっと乗る予定!

alt

ひとまず北海道医療大学駅まで。

alt

いや、マジキャンパス直結w
ここから先は新十津川まで繋がっていたけど廃線。。。

alt

7分ほど滞在して9:20昼食目指して出発!!

alt

のどかな北海道らしい雰囲気です。

alt

ずっと“くわぞの”だと思っていた桑園駅で乗り換えて、

alt

手稲で乗り換えて10:42小樽駅着。

alt

10分くらい歩いて南樽市場で自分史上最強のおつまみであるこまいゲット!
そして昼食を。



この番組でのこの事件を知ってずっと行ってみたかったんですw
開店5分前で行列でしたがギリギリ自分で最後の1人で1巡目に入れました。

alt

完全すみれ系な味噌ラーメンの昼食を食べてバス停へ~

alt

バスに乗ったところで一旦ブログを後編へとぶち切りますw
Posted at 2021/11/08 21:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ

プロフィール

「今日はキャンプ🏕️」
何シテル?   03/22 15:56
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/11 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation