• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

下地島&宮古島へ

まいどおおきに週末弾丸トラベラーですw

5/28 7:30 自宅を出て神戸空港へ9時過ぎに到着。
時間は1本早いのに乗らなきゃだけど片道で200円も安くなるのでケチって阪神電車で向かいます。

alt

今日は初めてのスカイマークに搭乗します。

alt

ピカチュウジェット飛ばしてるんで搭乗券もピカチュウ仕様。
ちなみに往復22900円です。安い!!
クリーンエリアにカードラウンジがあるのがUKBのいいところ。

alt

搭乗率は半分いかないくらい?なので赤字やねー。。。
下地島っていうのが知名度がアレなのかなぁ。。。
機材は散々乗ってるB737-800しかありません。

alt

意外と待ちがある神戸空港を出発して名物のキットカット&コーヒー飲んでたら2時間ちょっとで到着。

alt

以前、宮古島に来た時に見学したことはありますがやっぱ南国のリゾート感が気分を盛り上げてくるキレイな空港ですね。

alt

レンタカーがないと話にならないのでソッコーで借ります。
1泊2日で5000円ですが少しも時間超えられないというのが少し腑に落ちないですが。。。
まだ先月納車されたばかりの800kmの新車!
この匂いが非常に苦手。。。
そして装備がいろいろありすぎて意味不明〜w

alt

まずはこの旅の目的の1つである17ENDへ。
思ったより人が多いし行きたいところまで遠いし割とすぐ退散。
HNDみたいにバンバン飛んでくれたら頑張るのにw

alt

・・・それより何よりお腹が空いている!笑
沖縄といえば沖縄そば!それも地方によって違います。
ということで近くの人気店へ。

alt

かめそばと人気らしいマグロにぎり寿司もオーダー!
この寿司150円なら全然アリ!!そしてやっぱり好きだなぁ〜、沖縄そば。

alt

伊良部大橋を渡って宮古島本島へ行ってまずはゲー活(200円でゲットしたアンパンマンは赤いラングラーにあげようw)
そして激安の殿堂へ(宮古島空港に着陸寸前の迫力の飛行機が見られるスポットです)
以前来たことがありますが喉を潤すのとクルマで充電ができないので緊急で寄りましたw

alt

博物館に一瞬寄ってお勉強。
JAF割で150円というのも嬉しいですね。
サシバという鳥は今夜の宿に深く関わりがあるので特にそこは念入りにw

alt

ここも以前来た西平安名崎へ一気に移動!

alt

これも楽しみだったんです、ガーリックシュリンプ
初めてなのでプレーンを。


alt

エビは酒が欲しくなる美味しさだけどコメは死んでた、、、

alt

これもまた以前行った島の駅マックスバリュで買い物を。
ひとまず冷蔵冷凍不要な物を。
紅芋の麺とか面白そうでw

alt

19時ごろ、下地島空港の近くのホテルにチェックイン!
前日に観測史上なんちゃらという大雨だったらしく島の数カ所でこんな風に道路が池に、、、
4950円のボロ宿ですがこここそが今回の弾丸ツアーの一番のメインだったりするのです!

alt

ここは下地島空港が訓練で使われていたころ、ANAのパイロットの養成生宿泊施設だったのです!
なので今はない全日空という文字が!B787のデビューが!!B747が飛んでる!!!
青組派として非常に楽しい!!!!

alt

そしてそして!
ここの名物(?)といえばパイロットの机の引き出しの落書き!・・・なのですが部屋のデスクが新しくなってしまっていました、、、
が、廊下に引き出しが大集合していたのでじっくりいろんなのを見ることができました!笑

いや〜、楽しい楽しい!!

alt

部屋で前回も食べたのに画像が残っていなかったハンバーガー。多良間牛ということで2000円近い超高級ハンバーガーをテイクアウトしていたので夕食に。
ちなみに名古屋にもこのお店があるんですけどね(かつては福岡にもったような?)
そしてマックスバリュで買ったグルクン(白身魚)が美味しかった記憶があるのでそちらもレンジで温めてつまみに。

5/29
無料朝食で始まる1日。

alt

ここはホテルに併設されているレストランさしば。昨日の博物館でどういうものかキチンと知識入れておきましたw

ところで部屋や廊下はたくさん虫やイモリ(ヤモリ?)がいてスリリング!
部屋に殺虫剤があったのでドキドキしていましたが出番はなくて助かりましたw
まぁ、離島あるあるということで豪快に受け止めてやりましょう。

alt

昨日のマックスバリュと沖縄ローカルのスーパー、サンエー

alt

冷蔵が必要なものや簡単にペチャンコになるご当地パンを購入。
泡盛もせっかくなので。あ、アルコールばかりでなくてソフトドリンクもねw

alt

そして向かいにある肉屋さん!

alt

冷凍自販機で焼肉セット&ハンバーグを購入!
きちんと自販機研究家としての活動も忘れませんw
いくらスーパーで氷を用意してもさすがに冷凍を持って帰るのは無理があって血だらけ。。。

alt

宮古島の名物バナナケーキの有名店の本店でバナナケーキと焼きドーナツとマドレーヌ買って〜。

alt

11時の開店10分前に到着したのはカップ麺にもなった有名店

alt

ここではセットを。個人的に思ったのがじゅーしーが特に美味しいかも〜。

alt

そして伊良部島へ戻って時間つぶしに海の駅とやらで景色を堪能!

alt

最後に島のスーパー寄って不発でしたが給油でビビル張り紙。
カード見た瞬間ダルそうに「時間かかるけどいいっすかぁ」って感じでしたが普通より2分くらいかかった印象?
自分の使っているカードはエネオスとの提携カードなのでなるべくこれで払いたいところ。

alt

40km/hとか地元の軽トラのような速度で走って12:45に返却。
走行距離は150km程度で単価を計算して見ると@185/Lとかさすが離島価格。。。

14:50の出発まで何するにも半端な時間なので値段見ずにアイス買ったら600円もしてビックリしましたwww

alt

保安検査を済ませてからもとてもリゾート感!

alt

中にもカフェバーあったので泡盛サングリア(ロック)を。
正直泡盛には弱いのでコスパがいいですねw

alt

泡盛といえばこの空港でしか買えないなんていうものを購入。
あとふーちゃんぷるーハマっているので沖縄に来たら必ず買っていますw
久々にリモワを引っ張り出したんですが行きは着替えだけでスッカラカンでしたが帰りは倍以上の15KGのパンパンでしたw

alt

フライトは姫路上空でグルリと1回旋回しましたが定刻でUKBに着陸〜〜〜。
明石海峡大橋をこんなに近くに見て飛ぶってホント慣れてないのでスリリングな違和感!
19時に無事に帰宅しました。

いやぁ〜、泊まりたかった宿に泊まれて良かった!
初スカイマークは神戸まで行くのが少し遠いけど安いしリピありやな!!

そして大阪はとてもカラっとしていて過ごしやすい気候だと感じました 笑
Posted at 2022/05/29 23:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2022年05月22日 イイね!

ソログルキャンプ

この土日(5/21~5/22)は久々にランクルの登場~!

5/20の仕事終わりに荷物を積み込んで

alt

5/21 7:30に自宅を出発。
・・・オール下道で行こうと思っていたが遅れると判断、少しハイウェイで。。。
西名阪は割高なんでキライなんだよなぁ、、、

alt

2時間ちょっとで集合場所に到着~。
まさかの集合場所の前の交差点でバッタリ遭遇という奇跡のタイミングw

alt

今回はいつも冬に会うボード仲間とキャンプするのでそのまま買い出しを済ませます。
場所は穴場的存在であんまり知られたくないのでヒミツということで。

alt

あんまり人が多くないし安い!ただ、少し時代を感じる設備ではあります。

alt

とまぁ設営!

alt

テント出すのもすごく久々です。。。

alt

こんな感じでソログルキャンプ。

alt

とても空いている!

alt

他のグループは2組くらい?ですがとても離れたところなので四捨五入で貸切状態!
風呂から帰るとスーパーで買った牡蠣を。

alt

これが一番美味しかったかもw

alt

シシャモや肉塊。

alt

ダイソーメスティンで炊飯も。

alt

ホルモンで大炎上してあとは

alt

ひたすら焚き火〜。
ケッコー酔っ払って23時ごろ就寝。

日曜日は昨夜の残ってた牛タンから始まります。

alt

昨夜冷えるかな、と鍋の用意していたのですが結局朝に。

alt

のんびり片付けて12:30ごろに撤収。

alt

近いし人がいないので穴場だし安いのが嬉しい!

alt

15:30、帰宅。
片道100kmちょっとだし交通費も宿泊費も安いし人がいないのでとてもいいキャンプでした〜。
穴場発見です。
Posted at 2022/05/22 19:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年05月15日 イイね!

短い空路と長い鉄路の旅~長い鉄路編~

前日に対馬へ行ってホテルで寝たところまでが前回のブログです。

5/15
まだ静かな博多駅へ歩いていきます。

alt

7:00
きっぷを受け取り博多駅構内へ。

alt

以前も来たことがありますが立ち食いうどんならぬ立ち食いラーメンで朝食です。
朝ラーセット\450です。

alt

7:30発の特急にちりんシーガイア5号に乗車です!
これは寝台列車を除く日本一長い列車で終点の宮崎空港には13:19に到着します。

alt

787系で413kmも揺られるのでグリーン席で!
正規運賃は12540円ですがネット予約で8230円です。
・・・ちなみに飛行機だと8710円(普通席・SVの場合)で40分のダイヤです 笑
因みに昨日の対馬は片道7910円。。。(株主優待利用)

alt

グリーン席は自分含めて多くても3人くらいしかいなかったのでとても静かで快適~♪

alt

この車両、外にDXグリーンとあるように3席だけデラックスグリーン席なんていうのがあるし1部屋だけ個室も用意されています。

alt

博多出発時は最後尾の車両でしたが小倉駅でスイッチバックするので先頭車両になりました~。

alt

実は割安な切符が空港まではなかったので宮崎までしか買っていませんでした。
その時の気分で終点まで行くかどうしようかと思っていたのですが360円追い金で終点の宮崎空港まで乗車することに。

alt

途中、寝落ちして気付けば貸し切り状態だったりしてついに終点宮崎空港に到着~。
これで文句なしに日本最長特急(寝台は除く)に乗車したと胸を張って言えますね!
普通の人は大人しく飛行機で移動するでしょうねw
いやぁ、長かった~。

alt

一旦出札して13:34の電車で蓮ヶ池駅まで折り返します。

alt

そこから20分近く歩いてラーメン屋へ。
ここは以前来たことがあります。
14時すぎだけど数組の待ちが・・・

alt

ここはこってりラーメンで有名!
そこに半熟卵をトッピング~♪

alt

15分くらい歩いてバス停へ。
10分待つハズが遅れていてすぐバスが来たし自分の行先が赤文字ででかでかと表記されていますw
カナダで間違えて変なところに連れていかれたという経験がある“路線バス恐怖症”には非常に助かりますw

alt

ほどなく宮崎駅前のアミュプラザ(アミュプラザってJR九州の駅ビルってことでOK?)でゲー活しますw

alt

そして1区間だけ乗って南宮崎駅へ。

alt

駅前の宮交シティ(宮崎交通のバスターミナル)でモリファンナムコでゲー活し、

alt

ラウワンでも同じく(ここでハマって予想以上に時間を要したのはヒミツw)

alt

宮交シティに戻って宮崎名物、チキン南蛮のお店。
チキン南蛮と言えばおぐら本店に以前行きましたが今回はきんなべとやらに行ってみました。

alt

17:45
早めの夕食。
ソフトドリンク1杯サービスが嬉しいけどやっぱビールがよく合います!笑

alt

18:47 イオンちょっと見てKMIに到着!

alt

大好きなごまさばがここでも買えたのがウレシイ!
そして19時になると謎のお祭り?が。千と千尋の神隠しでこんな感じの曲あったような。。。w

alt

10数分だけですが喉を潤しにカードラウンジへ。
・・・って宮崎空港のカードラウンジってリニューアルされた??

alt

中学の時、自販機でいつも売り切れてた懐かしのヨーグルッペがあるやん!w

alt

20:10 LCCのフライトで遅れもなくKIXに21:15に着陸。
5460円とかマジで安い!そう考えるとJRの特急て。。。w

alt

・・・そして帰ってすぐ、月曜日にまた株優が来ましたw
コイツが強い(=安い)路線は離島路線に多くみられるのでひとまずANAが就航していて行きやすい壱岐や五島から離島は攻めていきたいなぁ、と思います。

Posted at 2022/05/17 21:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2022年05月14日 イイね!

短い空路と長い鉄路の旅~短い空路編~

5/14
5時前の始発列車でうちを出発。

alt

まだリムジンバスが走っていないので初めて仕方なく乗り換えばかりのモノレールITMへ。

alt

もちろん伊丹といえば青い翼です。
ラウンジで青汁の牛乳割りをサクッと飲んで朝食w

alt

機材は安定のB737-800、、、
7:05という伊丹空港の始発便でFUKへ向かいます。
9850円という安いフライトなので眠たいなどと小言を言ってはいけませんw

alt

ナツメロ聴いてジュース飲んでたらすぐ到着〜。

alt

都市部の低空飛行すれば今年は梅田よりも行っているんじゃないかという福岡!

alt

さて、そこから2時間ほど乗り継ぎに余裕があるので飛行機眺めながら朝食その2をw
ビール飲みたいけどこのあとレンタカーなのでぐっと我慢、、、
仕方なしにコーラという甘ったるいシュワシュワをw
本当はもう1本あとのフライトでもいいけどずっと安かったので無駄に早着ですw

alt

さて、FUKでは初めてのバスラウンジ!
機材は思い切りANAと書かれていますがORC運行によるフライトです。
ANAが機材を貸し出してORCが自前で運航してるのでCAさんのユニフォームは完全にORCだしBGMも聴いたことのないやつでした。

alt

10:05 離陸直後ドクターイエローを目撃!!
まさか初めての目撃が空からとは思わなかったw

alt

30分程度の短いフライトで対馬空港に到着〜。
これで無事に離島シリーズ、追加です!
っていうかANAの株を持っているのですがもともと5月いっぱいの株主優待消費という説もあるとかないとかw
離島路線は株優で行くのが一番安いっ♪

alt

空港に着くとすぐレンタカーを借ります。
¥4125お支払い。
トール系なので頭上の圧迫感がないのはいいけどやっぱ軽自動車、そしてCVTが大の苦手。。。
相変わらず三菱はブレーキが甘い感じでパジェロミニを思い出しますw
対馬は坂道が多く排気量がランクルの1/6しかないのでつらいつらいw
坂道だけでなく国道のくせに道は細いしコーナーも多いし思ったより広い(関西人の感覚からしたら淡路島くらいかな?)
島の89%が森林らしいのでどこも同じ風景でたどり着いた第一目的地

alt

全然食べ慣れていません対馬は穴子が名産らしいのでせっかくなので!
11:40 
開店10分後に着くもちょい待ちの盛況ぶり。

alt

カツ、刺身、せいろと色々迷いましたがエビ天大好きなので並天ぷら定食で。
それにしてもまぁ観光地価格ですね!

alt

食後はすぐ近くの和多都美神社へ。

alt

そしてそこからさらに急坂を登って烏帽子岳へ。
えぇ、駐車場までしか行きませんでしたよ!これで充分!

alt

1時間くらい走って韓国展望台へ。
韓国まで50kmで天気が良いと望遠鏡でビル群が見えるらしいけど後でレンタカー屋さんのおじさん曰く見えるのは年に数回(しかも今はか花粉や黄砂で見えないらしいw)らしい。
・・・それ先に知っていたら行かなかったなw
国境の島の感じが薄らいだ、、、w

alt

眠たすぎて15分程目を閉じてから出発w
1時間半走って対馬バーガーのお店へ。
が、駐車場がわからないしイカかぁ、、、というのが心のどこかにあり店の前を本当のドライブスルーw
すぐの厳原(いづはら)港のターミナル見学(何もなし)

alt

今回、機内でもらったCAさん手作り感満載なガイドとレンタカースタッフによるガイドが大変役に立ちました☆彡

alt

ガソリンを入れて、(値引き後@184/L!!さすが島価格!ハイオクは看板価格@199もあった)地元のスーパーへ。
対馬近海の魚がたくさん並んでいるのが印象的ですがこれから帰る訳じゃないので買えない。。。
対馬名物らしいとんちゃん買いたかったけど冷凍も持ち帰れない。。。
ということでタレ買って自分で作ります!

alt

まだ早いのですぐそばの適当に入ったSCにゲー活できそうな!!
・・・万券くずせなかったのでやらなかったけど。

alt

ちょっと早めにレンタカーを返却。
案外南北に長いせいか距離いきましたね。
燃費は20くらい?

alt

空港に送ってもらいました。
今度は片道は船で、鮮魚をアテに地酒呑んで泊まりで来たいです。
対馬と言えば韓国人で多く賑わいましたが今は関係冷え込みとコロナの影響でとても静かでした。
逆に今、日本人にはチャンスかもしれませんね。
道中の看板はハングルとヤマネコ注意!がやたらと印象的でした。

alt

空港で地酒を買ってさっさとクリーンゾーンへ。

alt

対馬産ブルーベリーのサイダーを飲みながら飛行機の到着を待ちます。

alt

19:15発の福岡行き最終便に搭乗。

alt

さらば対馬!
帰りは運航もANAによるもの。
短いフライトでも水が配られました。

alt

もうすっかり慣れ切った福岡の街w
今夜は博多に宿泊するので地下鉄で祇園駅に移動。
マジ、街と空港が近くて便利。
軍艦島と合わせることも考えたけど長崎じゃなかなかこうもいかんのよね~。

alt

はい、まさかの3度目のウエスト祇園店!笑
・・・自分は資さんよりウエスト派かもしれない!
このフラッと安く気軽に飲みに入れるうどん居酒屋という形態が好き!

alt

〆は半玉うどん。
素うどんでさみしいのでかにかまの天ぷらを半分残しておいたのはトッピングにするためでしたw
かしわめし売り切れが残念!
・・・本当はごまさば探してどこか行きたかったけど睡眠欲に勝てず手っ取り早くうどん居酒屋にしちゃったというのはヒミツですw

alt

4000円の安いビジホにC/Iして部屋で少し飲んで就寝。
かしわめしに執着してるwww

・・・とまぁ、1日目が終わったところで今回のブログはここまで。
後日後半をアップします。
Posted at 2022/05/16 17:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他旅行記 | クルマ
2022年05月05日 イイね!

GW2022〜後編〜

時は5/1 9:15

alt

松本の駅前のコインパーキングにIN!!

alt

ひとまず松本電鉄の切符を購入。

alt

去年災害で橋が被害を受けて松本駅に取り残された車両。。。
2区間代行バスに乗車。これも今ならではの体験か。

alt

渚駅でここから鉄路となります。

alt

暫定の終点。

alt

10:40 終点の新島々駅に到着。
これも元は奥に続いていました。

alt

上高地の観光客や登山客が多いー。
そして松本駅に戻ってササっと駅弁を購入!
時間ないのに種類豊富で迷いましたが一番人気であろうものを購入。

alt

11:43 リゾート列車に乗車!
大糸線は西日本側は去年どこでもきっぷで乗車済みですが東日本側はまだでした。
この列車の終点である南小谷駅で管轄が変わるのです。

alt

山賊焼弁当いただきまーす。
次の車の運転まで4時間あるので本物のビールいけたかも、、、

alt

大きな窓、車内にはモニター、展望スペース。そして相当広いピッチのシート!

alt

途中、30分ほど停車。
駅から徒歩5分程度の穂高神社。
雨だし興味ないけど行って見たら屋台が気になりましたw

alt

この列車、ハイブリッドでディーゼルエンジンで発電してモーターで走るのでクルマでいう日産のe-Power的な感じです(長野〜南小谷まで全区間電化されてるんですけどね。。。)

alt

車内販売でりんごジュース飲んで展望席で楽しんでー

alt

信濃大町でも歓迎されてー

alt

あっという間の2:20で終点南小谷駅。

alt

帰りの列車まで約1時間、、、
駅前何にもありませんが珍しい自販機発見!
残念ながら稼働はしていない。。。

alt

かえりは特急あずさ!
南小谷まで乗り入れるあずさは1日1往復しかありません。

alt

JR東の車両なのに電源が60ヘルツの謎w
所要時間が観光列車より1時間も早い。
16:20 無事に松本駅に戻って来ました。

alt

そしてセガおたちゅうTAITOでゲー活はしごw

alt

18:25 松本空港に行ってみた!
けど最終便の出発直前でどの店も終わり。。。

alt

18:40 以前にも行った食堂SSという昭和レトロなお店の姉妹店(?)

alt

普通定食600円と少なかったので300円のニラ玉炒め単品を追加。
安いし美味い!!

alt

たまたま発見したので急遽ゲー活!w

21:55 眠気に襲われて道の駅で仮眠。
本当はもう少し進む予定でしたがまぁここまで来れば上出来です。

alt

日は変わって5/2 7:46 恵那駅前の駐車場にIN!!
2.1mはギリギリ入れるけどやはりどこも怖いわー。

alt

本日は明知鉄道
8:04 高校生集団を2両に乗せて出発。
実は9:15を予定していましたが早く目覚めたのでw

alt

終点の明智駅(会社名と駅名で漢字が違う)で折り返しまで30分くらいあるので大正村とやらに歩いて雰囲気を少し。
レトロテーマパーク。。。そそられます!またの機会に!

alt

10:20 恵那駅を後にして80kmひたすら走ります。
12:38 モレラ岐阜に到着ー!

alt

ここではちょちょいっと体を動かします!

alt

ここのFEELCYCLEはこのスタジオがオープンしてすぐに来たはずなので数年振りー!

alt

受講者がたった5人という寂しさでした。。。しかし安心!
そしてゲー活w

alt

16:06
30分ほど走って岐阜タンメン
ここでは駐車場にある無人販売に用事がありましてー!

alt

なんか2種類あったんで両方とも買っちゃいましたw

alt

途中、スーパーに寄ってクーラーボックスに氷を入れたりしながら20:42に無事に帰宅。
もう少し走るかな、と思ってたんですが案外なかったかも。
ゲーセンでの戦利品がどんなになっても車ならやっぱ心強いですね!


5/5 10:30
長居公園であるビーフフェスってイベントに地元の連れといってきました!

alt

連れがホルモン食べて飲まなやってられんということで近所のスーパーで一本買っちゃいましたw

alt

本当はてんしばのビールイベントと大阪城の餃子のイベントも行きましたが混んでるしイマイチ高いとか魅力を感じないとか、、、

そして京橋で面白そうな立ち飲みがあるというので行くも休み、、、

alt

結局梅田で唐揚げが有名なニューミュンヘンで軽く飲んで。

alt

ミナミに行って北極星で締めにオムライスを!
デパ地下の店舗は行ったことあるけど本店のこの雰囲気味わえて嬉しかったです。
100周年記念で少し安いのも嬉しいですしね!
ここで解散してミナミを少しうろついて帰宅。

さて、今度の土日はまたまた九州です!
博多でお泊まりですがあんまり福岡県にはいない忙しいスケジュールw
Posted at 2022/05/09 20:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「今日はキャンプ🏕️」
何シテル?   03/22 15:56
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/5 >>

1234 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation