• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

カーオーディオが面白くなってきた。

カーオーディオが面白くなってきた。GWが明けて二日経ちましてようやく、リズムが戻ってきたトマーです。(何のリズム?)
たいして面白くない仕事でも、やっぱり規則正しく生活して働くってことはそれだけで素晴らしいことなんだとこの齢になるまで気づかなかった自分が恥ずかしくもあり、嬉しくもありです。


そうそう、先日の「
体調とカーオーディオ」っていうブログで疲れが原因なのか高域が耳に突き刺さって聴いていられなかったという話を書きました。で、コメントでキングさんから「きっとTWを逆相にしたらいいよ」という趣旨のアドバイスを頂きました。実はその2、3日前に逆相で試聴してみて不採用にしていたんです。

で、今日レンタルしていたCD&DVDの返却期限で仕事後に返しに行く途中、まだ殆ど聴いていなかった「
カミさんライブラリー」のCD(JAZZ系)を数枚とっかえひっかえ聴いてみたんです。するとどれを聴いても多少の差はありますが高域がキツイんです。シャリつくんです。

うーん、この間ほどではないんだけど~   どのディスクもか~   録音のせいにはできんなー。 

で、ツタヤの駐車場で  TWを逆相 に繋いで聴いてみました。
まずは右CHだけ。    おう!   すでに聴きやすい!
左CHも。          お、おっ! コレでしょう!普通に聴きやすいっていうか これが正しいしょ!

結論   やっぱり 

キングさんが正しい です。

やっぱり
 
トマーの耳は ふしあな 
です。

先日の逆相実験で聴いたCDは日頃愛聴盤にしていて録音が良く 高域がナチュラルといいますかマイルドなものでした。
で、正相の音が耳に焼き付いていたんでしょうね。逆相だと物足らない感じがしたんだと思います。
聴き慣れすぎていて冷静な判断ができなかったんだと思います。で、初めて聴くCDだと先入観が無くどちらが聴きやすい正しい音なのかが判断できたような気がします。

今までも「バイアンプ&マルチ接続」の時に、デッキのデジタル制御でTWだけ逆相とかも試していたんですが結局採用するには至ってなかったんです。
ここにきて「ブリッジ&非バイアンプ接続&ダイレクトモード」に変更したせいかシステムの粗が一気に露呈したんだと思います。それまでは高域がキツイのはTWレベルのせいにしていてアンプのゲイン絞ったりヘッドのフェーダーで調整していたのですが回答は出ませんでした。いくら絞ってもしっくり来なかったのは位相の仕業だったのですね!

俄然 カーオーディオが面白くなってきました。今までは正直音悪くて面白くなかったかも。もう広島には脚を向けて寝られません。
持つべき物は 友達 です。m(__)m。

気をよくして返却を済ませ雑誌を2冊も買っちまいました。



「サウンドUP」をつい買ってしまったのは 表紙のモニター募集 ディナウディオESOTECの見出しに釣られてです(笑)。詳細は画像を参照してね。

で、これ応募資格があるんですが、そのうちの1つに


「取り付け工賃を支払える」

ってのがあるんです。

(スピーカーの取り付けは、当選者のお住まいのそばにある小誌指定のショップにて行います。工賃は当選者ご自身の負担となります)

だってさ~!!!

ま、万が一当たる訳無いんだけれども、妊娠中(カミさんだけど)はよくパチンコで大勝ちするとか言うじゃないですか。(僕はパチンコしませんけど)でも、もし当たったら、めっちゃくっちゃ嬉しいんだけれども
プロショップに工賃払えるほど小遣い無いのよねー。しかも、7月発売の同誌の誌面に掲載ってそれも恥ずかしいなー、いやいや どうしよう!ま、年賀状の余ったのがあったから応募するか。
工賃は男は黙って度胸とハンコ!でローン組むか!
アホな妄想は続くのであった・・・

ハガキにてご応募ってあるけど、一人一枚ってどこにも書いてない場合は100枚出してもいいのか?5000円かかるけど・・・


これを読んだお友達の皆さん 慌てて応募しないでねー。トマーの当選確率が下がるんでーぃ!!


えーと 最後に おまけのヨウツベは
今日聴いた カミさんCDの中に 北欧のジャズパー・コンボっつう1枚があり そこの筆頭にクレジットされているハンス・ウルリクっていうサックスプレーヤーで検索したら出てきたやつを。
後ろで叩いている女性が面白いです。








<OBJECT height=385 width=640>











</OBJECT>

それにしてもなんでこんなレアなCD持っているんだ?カミさん。パナソニックのCDラジカセしか持ってなかったシトが?(ま、女性の過去は知らない方が幸せか)

 

P.S.今までは音を良くするには劇的な必殺インストレーションとかにばかり気を取られていましたが、やっぱりというかそれ以前の基本的なことが大切だと気づきました。某CLK乗りさんは改めてスゴイと思いました。

っていうか レベルが低すぎね? オレ (T_T)/~~~
Posted at 2010/05/08 00:29:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年05月05日 イイね!

こどもの日らしい1日

こどもの日らしい1日GW最終日、こどもの日ということで、娘と私のお袋と3人で岩見沢にある三井グリーンランドに行ってきました。

それにしても遊園地というのはみんな幸せそうな(^.^)をしていていいですよね。

GW中は娘の好きなプリキュアショーがイベントとしてありましてそれも目的のひとつでした。
今のはハートキャッチプリキュアってあまりくわしくないのですけれど・・・
その様子です。
 

真剣なまなざし?
  

いくつになっても観覧車はコワいです。
20年位前にここの観覧車は登場したのですが当時日本最大だったんですよ。


娘が初めてお化け屋敷に行きたいというので入ってみました。自分で歩くのではなく乗り物に乗って移動するんですけれど娘は私にしがみついて目をつぶっているだけでしたねー(笑)。子供だましは分かっているのですが大人になってもちょっぴりコワいですねー。

この脚こぎの乗り物はけっこう高いしなにより脚が疲れました。


こんな乗り物はかわいくていいです。


色々乗りましたが私的にはゴーカートが面白かったです。ノーサスでゴツゴツ来るしスピードもソコソコしか出ませんがあの重ステのダイレクト感はユーノスロードスター以上でしたねー。

開園から1時半くらいまでいましたがけっこう歩いたし、坂道も多かったので帰ってきてグッタリして昼寝してしまった、だらしのない父ちゃんです(笑)。娘の方が元気でした。また来年もかなー。



あ、自分の部屋掃除していていつの間にか溜まってしまうカタログです。
けっこう同じのが何枚もあったりします。


最後に昨日実家で娘に読み聞かせした絵本です。



「ハナとひげじい」読みながら思わずかわいそうで泣きそうになってしまいました。
北海道に移民してきた屯田兵の娘ハナとアイヌのひげじいのふれあいのお話なんですけれど・・・

最近、無性に涙腺がゆるいトマーです。
Posted at 2010/05/05 23:27:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月04日 イイね!

技を盗みたいんだけども・・・

技を盗みたいんだけども・・・今日は午前中 娘と公園行って昼に裏庭でBBQやって昼寝したのでまったく掃除が進んでいないトマーです。

画像はあるSHOPさんのHPから拝借(すんません)したんですけれど、エッセのドアです。

この内張りの中身がどう処理されているのかはTOPシークレットなんですよねー。

制振材も黒いだけで見たことないやつらしいんですよ。

このディナ、ウッドコーンを衝動的にオクらなければ買っていた気がするのですが・・・

この車、どんな音がするんだろう。

マジ聴いてみたい。
Posted at 2010/05/04 18:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年05月03日 イイね!

カミさんライブラリー

カミさんライブラリーいやーGWもあと二日ですね。
どこにも出かけてないなー。
ラフェスタ取りに行ったくらい。

なんとか1階の掃除&模様替えを本日完了しまして、今2階に手をつけたところです。
2階は殆どが私のモノなので(捨てられない症候群のワタシ)片付けと称して思い出に浸ったり、遊び始めたりしそうなので(これ使ったら音よくなんね?みたいな)いつ終わるのやらです(笑)。

で、うちのカミさんの話なんですけれど、私とは違って音楽とか自分からCD買って積極的に聴くタイプではないんです。(結婚してからは1枚も買ってないと思う)で、掃除してて見つけたケースの中に14,5枚彼女のCDを発見!
結婚する前にちょっと見た記憶があったけど結構渋くて驚いた。JAZZのオムニバスが数枚、ラテンジャズ、千趣会のV・S・G・P???千趣会ったらベルメゾンかな。
随分立派なパッケージに4枚組!VOCAL、SAX、GUITAR、PIANO あ、その頭文字でVSGPね。
VがPolygramでSはBMGでGはJVC、Pはブルーノートとレーベルが全部違う。
でちょっとクルマで聴いてみた。
Vなんて音源は結構古い。かなりクラシックと呼べる部類だ。ヒスノイズも目立つ。これはちょっと・・・
次はG お、これは結構あたらしめ。音もかなり好きな音色だ。

という流れでGの中に入っていたサンワン・サンセット/リー・リトナーです。いい感じ(^.^)。

<object width="480" height="385"></object>

連日ネタがないのでヨウツベで楽してますね。
明日も掃除がんばろう。

おやすみなさい。
Posted at 2010/05/03 23:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年05月03日 イイね!

たまにはクラシックとか

たまにはクラシックとか昨夜、クルマで久々にクラシック音楽を聴きました。
ベストクラシック100って6枚組みなんですけれども
DISC3がリラクシング・クラシックといいまして、お気に入りでして
その中から数曲ヨウツベしてみます。






1曲目は J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 I.プレリュード(ああ、長い)です。




<OBJECT height=385 width=480>



</OBJECT>

この曲はコーヒーのCMで昔聞き覚えがあったくらいです(笑)。




次はサティのジムノペディ第1番です。




<OBJECT height=385 width=640>



</OBJECT>

これを聴くととっても切ない寂しい気持ちになりますねー。
初秋の夜なんかに聴くと泣いちゃいそうです(笑)。
スネークマンショーを思い出すのは私だけでしょうか?




最後はマイヤーズのカヴァティーナです。




<OBJECT height=385 width=480>



</OBJECT>

この曲は映画「ディア・ハンター」という僕が小学生くらいの時の映画のテーマみたいですね。
音源は違うのですがXue-fei Yangさんて方が演奏しているのが良かったので貼ってみました。中国の方でしょうね。とっても繊細だけどこの演奏好きです。

昨夜クルマで聴いたカヴァティーナの低音がなかなか曲者でして、この曲の低音がこんなに量感があったことに驚きました。たぶんブリッジ接続効果でしょうね。ドアが共振しているのでデッドニングをやり直しした際にはまたこの曲をかけてみたいと思います。

Posted at 2010/05/03 03:07:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 567 8
910 1112131415
161718192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

Clarion DXZ475RC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:30:19
大和魂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 14:51:27
ADDZEST DXZ545MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:29:23

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation