• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

再発

再発  
 またヒューズ飛ぶGPSレーダー…。
 
 前よりは2週間以上長持ちしたからシガープラグを切ったのは正解なんだろうけど、逆に電源コード交換しても直らない可能性出てきたような。
 
 
 それと充電電圧12.5V…? え、ダイナモ死にかけ? でも14.2Vの時もあるし13.5Vの時もあるし。 eKって発電制御なんてあったっけ…? 水温関わってんのかな。 今まで気にして見てなかったけど、多分大丈夫かな。 NAが上からダイナモ交換出来たからターボでもいけるかな。
 
 
 さてラスト1ヶ月、ちょー気楽に行くってばよ。
 
 
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2012/12/02 04:53:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 7:22
特に制御とかないんじゃね?あるとしても、減速時発電とか回転のある程度高い時発電とかだろうから、回転数変動させながら発電電圧見ればわかるっしょ。特に条件なく変動するならオルタかもね…でも、ヒューズって電圧が低くて切れるなんて聴いたこと無いょ?車両側のヒューズ切れじゃないならレーダー側だと思う。最終手段はシガーソケットにサーキットテスター繋ぎっぱでリアルタイムに測定しながらしばらく車を使ってみるしかないな…。
コメントへの返答
2012年12月6日 12:13
こんにちは。
 
冷えてるときはほぼ14Vな感じなんですけど、負荷無しでも13弱だったり12弱だったり。 走ってても13Vいかない時もあるんですよね…。
 
ヒューズはまた1週間もたなくなってきたのでこんどコムテックに電話してみます。

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation