• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dera@32AXISのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

連休

連休 
 月始めのみの2連休、
 
 
 マ ジ で や る こ と が 全 く あ り ま せ ん で し た 。
 
 
 小雨だしバイク乗れんし洗車もできんし…
 
 
 なので午前にプラプラ走ってきたあとに午後にだいぶ早いけどプレサージュのオイル交換などを。
 
 
 3800km走ってオイル0.1L減り(0W-20)。 11万キロ超えの個体としてはいい方でしょう。 10万キロ超え14年落ちの車を買ったんだし。 冷却水の減りもなし。 この辺はやっぱQR25DEのいいところです。 4L入れるところを3.5L入れてレベルゲージの真ん中にして。 フリクション低減と、オイル節約を(爆) ちゃんとオイル管理してる場合のみできるやり方です。
 
 








 納車前にやっとくべきなんだけど、長く乗る気もなかったからやらなかったスロットル洗浄+学習も一緒に。
 



 
 意外と汚れてなかったので、学習かけても回転数の変化は無し。 
 
 





 
 ワコーズのRECSもやりたいけどお金無いので、呉のエンジンコンディショナーで内部洗浄を。 くじ引きで当てたスコープカメラは売っちゃったからバルブの状態は確認できないけど、しばらくの間白煙が出てたので、多分効いてるんだろうと。
 
 



 
 あとは2列目3列目をフラットにして荷物も移して、仕事のお昼寝仕様に。 ガラスハッチ開けると熱が逃げて快適になるのです。 人乗せる機会もないし、ずっとこのままでいいやと。
 
 
 
 んで日曜日は早めにやっておきたいことがあったので試運転もかねて沿岸へ。
 
 



 
 こっちはあとで書きますか。
  






 
 代々の愛車で撮った場所でプレサージュも撮ってみて。 なんかプレだとしっくりこないんだよなぁ( ̄~ ̄;)…
 
 
 往復は三陸道でいったけど、もともと高速燃費良いのとエンジンリフレッシュの効果か、燃費12.8km/L出しました(笑) やっぱ他人が乗ってた過走行車は効果が出やすくていいです(笑)
 
 
 さて、今月と来月は4連休が2回もあるので、弄りパーツを準備しとかねばです。
 
 
       
Posted at 2021/07/04 17:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車
2021年06月30日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理 
 先週に母の通院で仙台の病院までエクスで走ってきました。 帰り道に気付いたんだけど、
 
 
 エクスのエアコンが効きません(;Д;)
 
 
 とりあえず走りながら現象の確認を。
 
 



 
 18℃でもぬるい、ってか室温と同じくらい。 んで風が弱い。MAXの 7 でも 2 くらいの風量。
 



 
 PAで下を覗いてみても、エアコンのドレーンからの排水が全く無い… A/CをほぼOFFで乗ってるから冷媒がダメになったか…
 
 
 風は、スイッチの風量とブロアファンの音が比例してるから、エアコンフィルターの詰まりだなと。 そういえば、一昨年にフィルター交換しようとして、T32とJ32を間違ってティアナのを注文してしまって結局交換しないまま忘れてたわ(笑)
 
 



 
 帰ってボンネット開けてみて(PAで開けると目立つから嫌)、ちゃんと高圧パイプが汗かいてるから冷媒は生きてるんだ…
 
 
 フィルターの詰まりで冷えの低下と風量落ちるのはあるけど、そんなに交換してない訳じゃないから、疑心暗鬼でとりあえず注文と。
 
 
 



 
 届いたので即交換。
 
 






 外してみたら、意外ととそんなに… 交換したのは4年前で3万km走行だからそこまで酷くはなかったし。 カビは多いかな。
 
 
 読み間違ったと不安になってきたけどとりあえず交換してみる。
 
 
 
 あっさり全て完治\(゚∀゚)/マジカヨ
 
 
 
 風量は目が痛いほどに、温度は寒いほどに回復。
 
 



 
 正直あの程度の汚れ具合でここまで性能落ちるとは思ってなかった… エバポレーターは冷えててもフィルターを風が通れないから車内が冷えないわけで。 ホコリだけじゃなくカビも原因でフィルター通れなくなるのかな。
 
 
 ま、いい勉強になりました。 これからは忘れず間違えず、毎年交換していきますか。
 

    
Posted at 2021/06/30 19:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2021年06月22日 イイね!

オイル交換

オイル交換 
 先週に初めて自分でカブのオイル交換をしました。
 



 
 前車CBR600RRに比べれば超ラクです。 毎週でもやれちゃう(笑)
 
 
 通勤片道17km、信号は2つしかないので基本回しっぱなしで走るので、少し固くして10W-40に。
 



 
 オイルはCBRと同じでTAKUMIを入れるつもりだったけど、ショップの店長さん曰く、カブは車用のオイルを入れてミッションをダメにするケースがよくあるそうなので、ちゃんとバイク向けのMA規格の表記があるものにして、ホンダ純正のウルトラG2に。
 



 
 ヤフオクで買ったのになぜかAmazonから発送されてんのはなんでかね?
 
 
 とりあえず、届いた日に仕事帰りでちゃちゃっとやっちゃいます。 初回点検とオイル交換から2500km走ったのでもういい時期かなと。 スーパーカブC125はオイルフィルターが無いので、3000km毎とは言われたけど早めの方が良さそうなので。
 
 



 
 とりあえずセンタースタンドで立てて普通に抜いて850ml。 なんか多いなって思ったけど、そういや試しに添加剤少し入れてみたんだっけと。
 
 C125は全容量1L、交換量が0.8Lだそうで。 ここでもうひと手間かけてさらに抜きます。
 
 



 
 こんなことやります。 エンジン内のオイル溜まりの分までこうして抜きます。 店長さんはスタンドで立てたままやってたけど、不安なので下ろしてやりました(笑)
 



 
 これで0.1L抜けるやつもあるそうだけど、今回は0.04L抜けで。 カブはオイルの全容量が少ないので、たった4%でも抜けるなら多分大事な工程です。
 
 



 
 入れる量は窓を見ながら足してくけど、暖機後は少し増えるだろうから少しだけ下に。 未だにチェックしてませんが(笑)
 
 
 オイル交換の変化はまぁ…あんまり分からない(笑) 1000kmで入れたオイルがWAKO'SのプロステージSだから、多分ウルトラG2より良いオイルだろうし。
 
 
 正直G2の4L缶が出てほしいです。 それならカブのオイル交換ピッタリ5回分だから早めのオイル交換で1年あれば使いきれるだろうし。 1リットル缶でも余るってどんだけ維持費かからせない気なのか(笑)
 
 
 現行車なのでどんどん新規パーツが発売されていくもんだから困ったものです(笑)
 
 
        
Posted at 2021/06/22 18:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2021年06月14日 イイね!

バッテリー点検

バッテリー点検 
 プレサージュのバッテリーをテストと。
 
 
 カブC125来てからというもの、週1~2回しか乗らなくなったプレサージュ。 2014年のバッテリー積んでるので、さすがに怖いなと。
 
 



 
 2014年製のエネオスビクトリーフォースII。 友達のフィールダーのが11年も持ったから大丈夫だろうけど、大雨の時にエンジンかからなかったらカブで通勤しなきゃならんから一応確認と。
 
 









 
 100D23L、充電量は半分だけど、健全性100%ってのに驚き。 7年経過でまだ100%出せるんかいエネオスは。 CCAも400いってるから真冬もまだいけるだろうし。 やっぱビクトリーフォースは最強です。
 
 



 
 ティアナのバッテリー換えるときはVARTAにしました。 普通ならカオス買うんだろうけど、いくら調べてもCCAの値が出てこなくて。 どうも当時公表してないようで、公表してるなかで最大値のバルタのシルバーダイナミックにしました。
 



 
 CCAは簡単に言っちゃえば、「寒いときのエンジンのかかりやすさ」なので、岩手の山奥とかじゃ重要なのです。 115D23Lで660A、エネオスの半値でこの性能だったので文句無しの品でした。
 
 
 そろそろエクスもバッテリー換えときたいので、またバルタ買いますかね。
 
 
Posted at 2021/06/14 19:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車
2021年06月08日 イイね!

キリ番

キリ番 
 日曜でプレサージュが納車から7ヶ月と。 特に大きな思い出もなにもいまだにありません(笑)
 



 
 そしてキリ番で111,111km達成。
 
 
 やっと少し時間もできたからまとめとこうかと。
 




 
 
 ティアナ廃車にするときは相当次の車は悩んで。 オーテック縛りで、軽からキャラバンまで4WD設定ある車種全部探して。 2WDで妥協できてたら、セダン好きなのでB17シルフィのSツーリング





にしてたけど、去年は初雪から超大雪だったので4WD買っといて大正解でした。
 
 



 
 ティアナからいきなり軽にしたら人の見る目がなんかいやだなぁと。 無理して見栄はって大きい車乗ってたんだなって思われそうで。 多分、車でもいくらか威張りたいって気持ちが奥底にあったんだろうから、買い換えでダウンサイジングするってのはかなり抵抗ありました。
 
 



 
 それでも考えて考えて、ミニバンはまだ早い…から妻も運転しやすいサイズで、ノートは売れ過ぎだからキューブライダーで絞って、CVT嫌だけど諦めて、盛岡の日産ディーラーの認定中古車買う気満々で妻のデイズで出掛けて。
 
 そしたらまぁ、並んでないのね。 売れたのかと思って聞いてみたら、「今代車で出してます」って言われて、一気に冷めました。 んな不特定多数が乗った車に貯金の半分以上出す価値はねぇなと。 あとから問い合わせメールの返答が来たけど、かなり板金修理して代車として使っている車でもいいなら売ります的な説明がされて。 いやそんな車Gooに載せるなよ日産プリンス岩手本社さんよぉ。  ま、これで見に行ける距離のキューブライダーは無くなったので諦めました。
 
 


 
 の後、青森のM35ステージアアクシス白パール4WD8万kmほぼフルノーマルを見つけて、総額で90万切りそうだしこれだ!と思ってGoogleマップで距離と時間調べてもう一回ページ見たら、「3500cc」とな_| ̄|○…  リッター6km/L走るかも怪しいし自動車税58000円とか地獄じゃ…と諦めて。
 
 



 
 もともと2022年の車検でセレナに買い換える気でいたけど、もう少し先延ばしでもいい状況になったから今ここで前倒ししてセレナ買うのもちょっとなぁ…となり、ティアナのCVT載せ換え修理の概算50万円以内で収まる車限定にして、白パール4WDオーテックで縛って探して、愛知にあったプレサージュに決めて。 車両本体価格は20万円台前半です(笑)
 
 


 
 2年乗って次の車検で投げるつもりで乗り始めたから金かける気はなかったのに、縁あって嫁いできた純正OPリアウィングと標準車用テールが似合ってしまったもんだから、まあしばらく乗ってみるかとなり、オーディオなんて換えに換えて今もう4機目です(笑)
 



 
 
 多分色んな順番が変わって、先にスーパーカブC125が来てれば、多分プレサージュは買ってません。 リッター70km/L超えちゃったし維持費もかからない最高のセカンドカー、もはやメイン車となりつつあるので、車の燃費はもう少し悪くても大丈夫だろうし、雨と雪の日しか乗らないから軽バンでもいいと思ってるし。 この順序になってプレサージュがきたのもきっとなにかの縁です。

 
 さすがに10万km以上も他人が乗ってた14年前の車に乗ってるもんだから、いつオルタネーター壊れるか、燃料ポンプが高速上で死んだりしないかとか常に不安を抱えたまま走ってるので、相変わらず万が一に備えて次の車は探し続けてます。 妻の超初期型デイズも色々不安なのでそっちも一緒に。
 



 
 今はこの辺。 基本オーテック縛りで。
 
 


 クリッパーリオも弄りベースとして楽しそうだけど、
 


 
 4WDターボの燃費がティアナと大して変わらないっつーね。 それで燃料タンク30Lはキツい…
 
 
 そこそこ安牌なのにセレナがいない理由は、
 
 



 
 最近乗った現行ステップワゴン1.5Lターボがすげぇ良すぎたから。 ハイブリッドじゃないから期待してなかったけど、気持ち良く走れて速いし、バックドア重いからか足回りの動きが超しなやかで良いし、こんだけ速いなら2WDだろうと車検証見たらRP4型で4WDじゃん!とさらに驚き。 セレナとノア系がいかに古いかを分かってしまうと、ステップワゴンスパーダのターボ1択になるねぇ… あんなの出せんわ日産は。
 
 
 次の車はめちゃくちゃ幅広く考えてます。 新車でノートが300万円いくって、初代エルグランド超えてるじゃん、って思ってしまって興味が湧かないのです。 ルークスの200万はまぁ…キューブと同クラスだと思えばまだ納得… なら100万前後でV36スカイラインかM35ステージアってなるし。
 
 
 自動車税重量税が割増になる、新車から18年経過する令和6年頃かな次の分岐点は。 とりあえず今のウィークポイント直していってから、まぁ直しながら乗ってみるしかないかなぁ。
 
 
 まぁ、あまり人と被らないのは気に入ってるから、しばらくは乗ってみようと思います。 過走行車を維持するいい勉強台になってもらいます。
 
 
    
Posted at 2021/06/08 19:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation