• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dera@32AXISのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

連休

連休 
 休みの日に朝少し早く起きて作業するのもだいぶ慣れてきました(笑)
 
 


 
 二連休だったので、1日目はやっとエンジンオイル交換(笑) 状態もわからんし、交換して2000kmも走ってないから車検でそのままにしてました。 0W-20でいけるか5W-30で硬くするかも決めなきゃだし。 とりあえず0W-20で走ってみます。
 
 
 んでATF交換も。 使ったのは、
 



 Castrol Transmax ATF Professional FE
 
 ティアナに最後に入れたCVTフルードのATF版。 特にこれがいい!って勧めるわけでもなく。 まぁ、ほぼ「なんでもいい」のレベルです(笑) 映えも大事(笑)
 
 高いATFはたしかに効果出て値段なりの価値は出るけど、過走行中古車にそんなん入れたらショック死しかねんから普通のに。 変化は変速ショックが少し小さくなったくらいでまだ分かりません。 抜いたATFも汚れひどくなかったから、前オーナーはそこそこ丁寧に乗ってたんじゃね?
 
 


 
 そしてスロコン&クルコンの Pivot 3drive α も取付。 これもティアナからの引き継ぎです。 車種別ハーネスもそのまま使えました。 これがあれば高速が楽です。
 
 



 ドリンクホルダーがホールド性は予想以上にいいんだけど底が滑ってるので、
 



 よくある滑らないシート…
 

 
 の右上の触れるサンプル部分を使います(笑) ドケチいじり(笑)
 



 半分に切ってのりで貼るだけ。 まさかのジャストフイットなのです(笑) 意外と缶コーヒーも暴れないし、プレサージュのドリンクホルダーなかなかやりますよ。
 
 そして7年ぶりの…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 
 レカロシート取付☆
 
 RECARO SR-7F LASSIC ALC/RD
 
 オートバックスの400脚限定モデルです。 アルカンターラと赤ステッチの7F。
 
 業者オークションの画面でしっかりシートサイドの破れが載せてあったので、こりゃ交換しなきゃなぁと探して、レカロで乗り降りしやすいF系で探して出てきたのがこれ。 助手席に使ってたから超美品だし、限定モデルだってからしっかり落札しました。  
 
 納車翌日に取ってきた大荷物はこれです。 オッティライダー以来の久々のレカロ。 遠出と峠が楽しみです(爆)
 
 


 
 コーティングもペルシードドロップの3層目まで完了。 雪降る前に終わらせられてよかったです。 次からは月1ペルシードか月2のバリアスか… 冬場はあまりコーティングかけないけどね。
 
 



 あ、オーディオは大体終わってて、社外オーディオは上、純正ナビのモニターは下に移設。 あとは微調整のみです。 俺のは18年12月型なので、メーカーオプションナビがHDDナビじゃなく、…DVDナビです(笑) 時代だねぇ(´ー`)フゥ…  でも19年6月以降はHDDナビに変更されてます凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!
 
 
 プレサージュライダーもじわじわと仕上がってきました。 
 
 



 9月にやっちゃった右手首の靭帯も良くなったので、2ヶ月ぶりにバイクにも。
 
 



 いつもと同じルートだけど、季節も違うから十分楽しめます。 最高のバイクシーズンの秋真っ盛りを怪我とティアナで潰しましたが( ;´・ω・`)…
 
 
 9月半ばから一月半で総額70万ぶっ飛んでるから、今年残り1ヶ月はできるだけ節約です。 里ミー中止で10万浮いたと思ったらこれだよ(;つД`)…
 
 
Posted at 2020/11/23 20:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2020年11月16日 イイね!

プチオフ

プチオフ 


 
 31プレサージュライダーのフロント周りのこの造形が超大好き。
 
 
 日曜は朝からバタバタしてました。 起きてすぐデイズを洗ってから朝食。 の後すぐにプレサージュ洗車してペルシードドロップの2層目を塗り込み。
 



 クリア層をガラス質に変えるっていうペルシードの浸透型コーティング、なかなかいい感じです。 下地準備としてしか使わないけどね。
 
 準備できたら、まずヤマトにタイヤを持ち込んで発送してもらい、特定整備主任者用の証明写真を撮り、保証期限の3日前に壊れたストーブを修理に出してきてから奥州市へ。
 
 



 
 途中道の駅で写真を撮ったけど、やっぱこの時代のオーテックのデザインが一番好き。
 
 
 



 
 そして希少な後期ライダーSのツーショットを。
 
 



 
 最上級のV6 3500ccと比べて、俺のはへっぽこ直4 2500ccですけども(;つД`)… 後期の4WDライダーは2.5Lしかないのです。 ホイール以外フルノーマルなのにこのかっこよさは異常です(笑) 曲がってくるシーンはシビれます(笑) 
 
 ライダーSって見る角度や陽の当たり方次第でヘッドライトがブラックメッキに見えるので面白いです。 
 
 こういったプチオフ的なことも本当久しぶりだったんですが、やっぱたまに車談義すると色々晴れますね気分も。 来年こそはまた茅ヶ崎行きたいです。
 
 
 お昼になったのでお別れして、ごはん食べる前にイエローハットでデイズの探し物してたら、地元の友達夫婦に会う(笑) こちらも最近ミニバンに買い替えたそうなので、


 
 ソーシャルディスタンスで並べてみました(笑) RCオデッセイも結構好きです。 でも後期顔は大嫌いマジ。
 
 あとは一関のドンキ寄ってスーパーで買い物して帰って、すぐ野菜積んで妻の実家へ。
 
 


 
 しっかりモフってネコチャージして、
 



 
 ちゅーる(かつお味)で洗脳してきました(笑) 奥の子はちゅーる嫌いなのですΣ(゚◇゚;)
 
 



 
 プレサージュライダー納車して10日、だいぶ慣れてきたけど、まさか俺が愛車を故障で手放したっつーショックは未だに引きずっております。。(〃_ _)σ∥
 
 
                
Posted at 2020/11/16 21:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車
2020年11月08日 イイね!

プレサージュライダー納車

プレサージュライダー納車 
 秋だというのに、紅葉のなか 下の家では桜が咲き、


 
 庭のアジサイも咲き、


 
 畑のひまわりも咲く訳わからんなか、


 
 しっかり整備してんのに愛車のCVTも壊れてマジ訳わからんです。
 
 
 32ティアナが9年目17万kmでCVTぶっ壊れて修理に新品ミッションだけでも40万はかかるから諦めて、車買い替えました。 
 
 だいぶ悩んで、下はデイズ上はエルグランドまでガッツリ悩んで、結局ティアナの修理代以下で全額収まる車で決めました。





 


 


 


 


 








 
 
 
 
 
 
 
  
 

 
日産 TNU31プレサージュ 後期ライダーS 4WD
 
 



 
 10.3万km走ってるけど外装はそこまでひどくないし、前オーナーはプレサージュにレグノGRVⅡ組むっていう手の入れ様なので、そこまで酷くないだろうと業者オークションで落としてもらいました。
 
 



 
 まぁ、まず3000km走ってみて、オイルの漏れと減り、冷却水の減り、ミッションと足回りの具合をみて、次の車検取るか決めます。
 
 



 
 ま、CVTじゃなくただの4ATだから壊れないんじゃね?と。 中身はJ31ティアナがベースなので。しばらくCVT乗りたくねぇもん。
 
 急遽買い替えたもんだからなかなか内外装仕上げてらんないけど、ちょこちょこやっていこうと思います。
 
 





 
 手始めにメーカーオプションDVDナビを撤去して、サウンドアダプター使わずに社外オーディオぶっ込んでみました(笑) あっさりちゃんと動いてます。 来週にはこれが上下逆に取り付けになってるはずです。 
 
 



 
 取りに行った大きい荷物も余裕で積めるからミニバンって楽。
 
 
 壊れなければ次回の里帰りミーティングはプレサージュで行きますが、オッティ→ティアナ→プレサージュと、どんどんメインステージから遠ざかっていってます(笑)
 
 



 
 ということで32ティアナ降りて31プレサージュになりましたがよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
 
 
Posted at 2020/11/08 11:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車
2020年11月02日 イイね!

納車前整備

納車前整備 
 木曜日に次期車届くはずが月曜日に愛知から1週間で届いてしまい(笑)
 
 
 外装はいいんだけどさすがに平成18年車は下回りのサビはあるので、2年乗るかどうか微妙とはいえ下回りは全体に錆止めを吹きました。 見栄えは大事。
 
 右ロアアームがガッタガタだったので即注文して交換。 ここだけですでに3万近く飛びます(笑)
 
 純正HDDナビはDVD見れるかどうかディスク入れてみたら飲み込まれてしまい出てこなくなったので、ビートソニックのサウンドアダプター取り付け&社外オーディオ取り付けが確定で5万以上飛びます(笑)
 



 
 初代オーナーはなんで黒内装にベージュのマットを付けたんだ… いや意外と車内明るくなっていいんだけどね(笑) ただ黒ずみ汚れが目立つから苦手。 家で全部洗って干してます。
 



 合間見ながら移植したり磨いたり。 俺以外の人が乗った10万kmは果たしてどんなものなのか。 ATFはしばらく乗ってから交換して変化を感じてみよう。
 



 
 夏用のホイールはティアナでお気に入りだったCKV36スカイラインクーペ純正18インチをチョイス。 ティアナよりはるかに似合ってました( ;∀;)
 
 
 
ということでヒント続き
7.H18年式
8.オーテック ライダー
9.黒内装
10.インテリジェントキーのボタンは4つ
11.18×8J+38のホイールが入る

 
 
 納車は11/6の金曜日。 翌日から2連休だからじっくり弄くり回せそうです(笑)
 
 俺的には昔から好きな車種だったけど、殆どの人からすれば予想外のチョイスかもしんないです。 AOGメンバーからなら納得の選択かも(笑) 
                                 
Posted at 2020/11/02 21:46:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月25日 イイね!

ばらし

ばらし 
 家の作業を片付けてからティアナのばらしを。
 
 
 タイヤも一旦スタッドレスに戻して、ロービーム以外の球を全て戻して。 めちゃ暗くなりました(笑)
 
 



 
 内装は電装系の取り外しで。 配線にタグ貼ってるから見分けはしやすいんだけど、ガッツリ取り付けてあるから外すのに手間かかって自爆で。 適度に手ぇ抜いた方いいんだね。 まぁ30万km乗る気だったからしっかりやってたんだろうねぇ… 納車したときはまだ26歳だったのか…
 
 



 
 まだまだ取りたいものあるからメモしておいて、あと10日間で終わらせねばです。 移植するものもまとめといて。
 
 
 次期車は希望ナンバーもあっさり取れて、納車予定は11/6で。 今週木曜日に到着予定なので、だいたい最低限で通して、何か出たら直しながら乗っていきます。 とりあえず3000km走ってみて、エンジン廻りやボディの状態を確認してから、弄り始めようかと。 ライト廻りは安全に直結するので、さっさと明るいのに交換していきます。
 
 
 んじゃ、オッティ→ティアナの時もやったヒントでも。
 
1、日産車
2、4WD
3、とっくに13年超えで増税
4、専用サスペンション
5、インテリジェントキー標準装備
 
 
 Gooで見て予算オーバーだけど第一候補だったキューブが盛岡にいたので見に行ったけど、「代車に出してる」って言われたんだよねぇ… ショボいデイズで行ったから足元見られたと思って知り合いのいる同系列ディーラー経由で聞いてもらったら「もう売れた」ってし、カーセンサーでメールしたら3日後に返信来て、代車だし板金修理もしてるし中もそれなりだけどどうしてもってなら売りますよ的な内容だってから却下。 不特定多数が乗った車に貯金半分以上も出してられっかい。 キューブは令和2年まで作られてるし、4WDも2015年頃まであったから、また次の選択肢に入れとくかな。 なので、
 
6、キューブではないです
 
 楽しみも少しあるけど、喫煙車じゃないこととオプションでキセノンヘッドライト付いてるかが分からないのが不安要素です。
 
 
                         
Posted at 2020/10/25 22:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation