• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dera@32AXISのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

故障診断

故障診断 
 さて、ティアナのCVT不調の故障探求でも(›´ω`‹ ) ゲッソリ
 
 




 一言で言っちゃえば変速ショックです。 平地の巡航なら全然いいんだけど、加速中にカクンッてなったり、負荷かけぎみでいくとミッションが「ガガガガンッ」って振動と共にシフトアップする感じで。 あと極低速時にシフトがN→D→N→Dと迷うような感じでブレーキローター歪んだような微妙な振動。
 
 これはC25セレナで直したことあるから、あぁあそこだ(›´ω`‹ )…って分かったけど。 これさらに悪化するとセーフモードで勝手にニュートラルに入るかエンストします。
 
 



 
 ただティアナは後ろからも「ドドドドンッ」って音と振動も来ます(笑) いやもうこれが迷った。 リヤデフのカップリング(前後輪の回転差を吸収する)が死んでんじゃないかとかデフそのものかとか。 ま、実際低速左旋回で後ろから「グォーン」て鳴るから初期症状は出てるっぽいです。 ただ日産のカップリング異音って「カキンカキン」って金属音じゃなかったっけかなぁと思って保留で。
 
 



 
 ま、結論は、CVTのジャダ(ショック)をカップリングがモロに受けて「ドドドドン」って振動と音が出るんだろうと。 結局はCVT。 ただ放置しとくとデフカップリングの故障を早めるし各マウントブッシュも痛めるから、バルブボデー新品7万交換しますか(;´Д⊂)…
 
 
 
 まぁ17万km突破したし来年で10年目だからしゃーないっちゃしゃーない故障だけど、今までのオイル交換履歴が、

 
CVTフルード 交換 (3.5~4万km毎)
33343km 2013/9/1
70762km
99547km 2017/4/28
140218km 2019/4/4

前後デフオイル 交換 (5万km毎)
50741km
99547km 2017/4/28
151111km 2019/10/11
 
 こんだけやってんのに壊れるのかよっていうね(-_-#) 何百万出して車買うのもアホらしくなります。
 
 
 経験上、こういう高額修理(工賃とれば10万超え)のあとは妙に故障が続く場合があるので、次壊れるのはオルタネーターかコンプレッサーかモニターか… デフはもう異音してるのでそのうち(笑) 見積もり出すのが怖ぇ((( ;゚Д゚)))
 
 
 5年で10万km走るし、いくらメンテしても17万kmでCVT壊れるんじゃ、230万でセ◯ナライダー買おうが250万でエルグラ◯ドライダー買おうがすぐに査定ゼロ&故障来るって考えると高いの買うのも無駄に思えてくるので、45万のラフェ◯タライダーとか80万のキ◯ーブライダーの方がずっと賢い買い物に思えてきます。
 
 しかも4WDの定番の故障もしてるから、次…2WDいっちゃう…?とか考えると選択肢がドカンと増えちゃうので、シル◯ィSツーリングとかライダーハイパフォーマンススペックシリーズとかいけるし。 冬は帰れないかもしんない(笑
 
 ま正直オーテックがあるから日産車を買ってるだけなので、デリカD:5 AUTECHとか出してくれりゃ嬉しいんだけども(笑)
 
 
 里ミー中止で10万浮くと思ったらこの出費です_| ̄|○… ま、買い換えるよりは安いから直して乗りますか… 多分後遺症は残るけど。
 
 
                      
Posted at 2020/09/22 08:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車
2020年09月13日 イイね!

名義変更

名義変更 
 水曜日は有給消化でちょっと盛岡へ。
 
 
 デイズの名義変更をしに。 別に妻の旧姓&前住所のままでも問題ないんだけど、任意保険を同じとこにして安くなって、俺名義にしてセカンドカー扱いにすれば複数台割引でティアナもデイズもも少し安くなるので。 乗用車(ティアナ)+バイク(CBR600RR)だと安くならぬのです(|||´Д`)…
 
 
 書類は書いてったので20分ほどで名変完了。 あとは暇みて保険の変更に行くだけです。
 
 
 2人で行ったもんだから平日の盛岡のイオンでうろうろして、帰る時間は微妙になるけどアップガレージにも掘り出し物を期待して行ってみて。 そしたら、
 
 


 
 デイズに付ける予定のエンジンスターターがすげぇ格安であった(笑) 開封のみ新品未使用で、ネットより6000円も安い! 車種別ハーネスを追加で買ってもネットのほぼ3割引で揃えられるから、買っちゃいました(・ωく)☆ こっそり付けたかったけどしょうがない(笑)  こういう掘り出し物があるからアップガレージは面白いのです。
 
 
 帰りは国道を使わずに別ルートを走って、
 
 





 
 道の駅紫波のブルーベリーソフトを食べ、
 
 



 
 花巻のミルク工房ボンディアでヨーグルトを買って、あとはずっと信号の無い田舎道を走って帰りました。
 
 
 んで盛岡行く途中で、






 
 170,000km突破☆ 新車登録から9年5ヶ月弱でいきました。 ものすごい勢いで車両価値が無くなっていきました(笑)
 
 で、170,070kmあたりでCVTのジャダ発生_| ̄|○…  普通に走る分には全然問題ないけど、悪化したら10万超えコースのやつだ… ちょっと安い順から修理試してみよう。
 
 





 
 今日は朝イチでアストロに行って、欲しかったラダーレール買ってきました(^-^)v 限定ってやっぱ満足度高いです(笑)
 
 
 そろそろ絶好のバイクシーズン始まるので、CBRも少し手を入れていかなきゃです。
 
 
       
Posted at 2020/09/13 22:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車
2020年09月07日 イイね!

7周年

7周年 
 ティアナ納車してから7年が経ってました。 いつの間にかオッティライダーよりも長い期間乗ってました。 色々あったねぇ(T∀T)  33,343kmで納車して、今もう169,832kmです(笑)
 
 
 今日は少し早いけどオイル交換して、水曜日の遠出に備えます。
 
 
 あとは全部洗車したりなんだりして過ごして、夜はF1イタリアGP。
 
 
 もう有料でしか見られないし電波も悪いからタイム速報とテキスト速報を更新し続けて見るスタイルだけど、今日はホントに生で見たかったです。 アルファタウリホンダのガスリー初優勝。
 
 









 この一年で本当に色々あって、ようやくここまで辿り着いたんだから、いやもう涙が止まらなくて。 映像も観たくてTwitterも見まくって、もうずっといいシーンだらけでした。 
 
 




 ガスリーのおかげで今週も頑張れそうですo(・∀・)o
 
 
                             
Posted at 2020/09/07 20:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月01日 イイね!

デジカメ修理

デジカメ修理 
 日曜日にちょっと電気屋に行き、なんとなーく一眼をテストしてみたら、めっちゃ欲しくなってしまいました(笑)
 
 フォーカスが超早いしファインダーで覗くと液晶とのタイムラグが全然ないし、すげぇ奥行きのある写真撮れるしで、レンズ交換しなくていいコンデジにこだわってきたけど、2台持ちでメインに一眼も悪くないなと。 レンズ沼にどっぷりはまりそうですが(笑) ちなみにEOSと俺は同じ1987年生まれのようです。
 
 



 んでお気に入りの Canon PowerShot G9X MarkⅡの前からの不具合を直そうとしてみました。
 
 






2月頃からかな? オートフォーカス使って明るいときに写真を撮ると、左下側に黒い汚れみたいなのが写るようになり。 我慢して使ってたけど気になるカメラもできたから、直すor売って元手にするのどちらかに。
 
 
 キャノンの修理センターに問い合わせてみたら、センサーに汚れが付いてる症状のようだとのことで、修理金額を教えてもらったら、一律で27,000円orz… 延長保証入ってないからこんなことに…  カメラは保証入ってた方がいいんだね! そうなんだね!(泣)
 
 
 新しいカメラ欲しいとはいえ気に入っているG9X、訳あり中古で手放して新品で買い直した方が安心なんだけど、ダメ元でばらしてみました。  センサーの汚れというヒントはいただいたので。
 
 超精密ドライバーで慎重に分解していって。 失敗してジャンクで売るにしろ成功して使い続けるにしろ、ボディの傷どころかビスに緩め跡付くのも嫌なのです。
 


 
 
 センサー部の背中が見えてきました。 この先は全集中してやったので写真なんか撮らず、
 
 



 
 1時間かからずに完了☆ 恐る恐る白い壁にフォーカス相手を貼り付けてΣp[【◎】]ω・´)カシャ
 
 



 
 なんと直った(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ モード変えたりして色々撮りまくってみたけど黒い影は出ず! 俺スゲェ\(゚∀゚)/
 
 なにより27,000円が浮いた∑d(°∀°d)! 27,000円が浮いた∑d(°∀°d)! ここがなによりも嬉しいぞ(笑)
 
 
 こうなったら同じ現象の訳あり品見つけたら買って直してまた売るっていう小銭稼ぎもできるし。
 
 とりあえず大金が浮きました。 貯金下ろさずに済みそうです(*´-`)
 
 
 愛着があると5年でも10年でも使い続けるタイプです。 G-SHOCKはもうすぐ20年目突入です(笑)
 
 
        
Posted at 2020/09/01 23:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2020年08月25日 イイね!

ホーン

ホーン 
 先日は妻のお父さんの車を直しに山奥のポツンと一軒家までw
 
 
 ホーン鳴らないってので連休前に言われてたけど、コロナ絡みの諸事情で2週間のばして。
 
 
 まぁ12年前の車だし、ホーン本体だろうと探したけど、ホーンがどこにもない… ホーン用の穴がバンパーに空いてないからグリル裏だと思ってたのに無い… しょうがなくバンパーも外したけど無い… ターボだと配置違うの?って思って配線探って見つけたら、
 
 


 
 ホーンそのものが付いてませんでした(笑) そら鳴らねぇわww とりあえず増設の配線と中古の俺のホーン付けて応急処置と。
 
 
 保証期間の1ヶ月は過ぎてたけど電話してもらったら、ホーン送ってくれるそうで。
 
 



 
 納車点検で12ヶ月点検を他社でやってもらってるのになによこれ(笑) ちゃんと見てるのかなぁこの工場は。 点検日の1年後でダイヤルステッカー書いて貼ってるけど、車検はそれより早い4月なので、車検満了日で書かないと間違いです。
 
 
 やっぱ自分のとこで買ってもらって自分でやりたいけど、どうしても現車を見たいのでよそで買ったらこういうことに。 やっぱ他人の整備は怖いです。
 
 
 自分で仕入れる→自分で売る→自分で整備する、が出来れば幸せだけど、世の中厳しいからねぇ…  
 
 
                   
Posted at 2020/08/25 19:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation