• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dera@32AXISのブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

ハイトルクミニルーター

ハイトルクミニルーター 
 幸福実現党が岩手県南の変な人の集団だと思ってたら(白装束的な)、全国展開だったってコトに( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?な感じでしたどうも俺です(=゚ω゚)ノ 選挙よりも政治に力入れろや政治家よぉ(# ゚Д゚)
 
 ってことで今日買ってきましたミニルーター・ダイヤモンドカッター・ホットナイフ。 いい値段してくれるなぁ・・・。 ホームセンターで一番安いルーターで1680円だったけどこれは手芸とかのホビー用だったし、次に安いのは5980円っていう、価格差ありすぎっスよ┐(´ー`)┌ アルミケースとビット5本付いてきて、回転数が4000~18000minで自由に変えれます。 もう1つ高いやつだと、14000min固定でビットもなにも付いてこないから、この5980円のにしました。 
 
 んで帰ってさっそく削ってみると、コレ歯医者のドリルみたいな感じです。 しばらく行ってないからちょっと懐かしい音です。 けっこうパワーあるのでヘッドライト切るのにも使えました。 定格時間は15分、コンセントから電源取るタイプです。 バンパーとかのちょっとした加工にも使えそうなので、割といい買い物したかなって思ってます。 ちょうどバンパー切りたいとこあるんで(*^ー゚)b
 
 
 とりあえずルーターでなんとかテールランプ分解したいと思いますm9っ`・ω・´) だれもH82WH92Wではやってないみたいなので、整備手帳に載せられるようにやってみようかなと思ってるので時間かかるかもです。
 
 
Posted at 2009/07/24 23:39:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ダクトLED

ダクトLED 
 こないだ入れたエアコンダクトLEDは、インパネ上とドアそばの丸いとこに入れました。 思ってたより光が弱かったのでいまいちカメラに写らないけど、走行中に邪魔にならない明るさだからいいかなって感じです。 メーター奥のデフロスターの吹き出し口も光らせてみたいけど、さすがにそこは窓ガラスに反射して邪魔かな? センター吹き出し口を光らせたら、ルーバーの影がルーフに映るのでちょっといい感じです(ノ´∀`*)  丸いとこにはどーしてもLED入れたかったんです(≧∀≦)  ルーバーの角度によってはLEDモロ見えですが(笑
 
 
Posted at 2009/07/24 00:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ドフィックス強力接着剤落とし

ドフィックス強力接着剤落とし 
 ぐるっと1周続いてる1mmしか見えない接着剤の層を強力接着剤落として溶かすには、かなりっていうか相当無駄なことなので、結局ルーターかホットナイフ(カッター?)買ってこなきゃならなさそうです。 工具どんどん増えるなぁ(;´∀`)・・・ 100均のルーターは回転数が低くてダメだってから、ちゃんとしたの買ってこないとかな。 ってかルーターあればヘッドライト削るの楽だな(;゚д゚)ァ....  明日買ってきます|`・ω・)ゝ”! この二つホーマックとかで売ってますか?
 
 ちなみにこの品、ゴム系接着剤・アクリル系接着剤・木工用接着剤・粘着剤残り・ウレタン系接着剤・エポキシ系接着剤・瞬間接着剤・塗装を落とすのに使えますが、「高価格品(車・バイク・骨董品・高級家具など)には使用しないでください。」って注意書きあります。 高価格品って・・・( ´Д`) 
 
 
Posted at 2009/07/24 00:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2009年07月23日 イイね!

純正テール(H82W)

純正テール(H82W) 
 ということで昨日届いたのはH82W/H92W純正LEDテールランプでした☆
 
 
 どういじるかまったくノープランで落札したので、とりあえずバラしてみようと殻割り始めましたが、全然ダメでしたΣΣ(゚д゚lll) ヘッドライト殻割りのノリでやって、段ボール箱に入れてフタしてドライヤー刺してMAXで20分暖めてドライバーでこじってったらパキンってクリアカバーが割れまして。゚(゚´Д`゚)゚。  しょーがないからもう1回、今度は40分暖めてやったら、イケるか!って思ったけど結局ダメで、それどころか思いっきり握ってたカバー部分がグニャって曲がりまして・・・(@Д@)  一応熱湯漬けもやったけど、それもダメだったので、ゴム系の暖めると柔らかくなって伸びる接着剤じゃないんだなってことで、強力接着剤落とし買って来てやってみてるけど、微妙(´TωT`)   二つをくっつけてる接着剤を溶かすんだから余計面倒です。  やっぱ後ろ側のプラスチックの方から半田ごてとかで溶かし切っていくしかないんですかねぇ・・・。 それか接着部分を裏側からプラごと溶かすか。 テールがクリアレンズのクルマはみんなこう固い接着剤でなってるのかな? とりあえずググったりして調べていこうと思います。 こういう探り探りの作業のときに実験台があるってのは安心できますな(ノ´∀`*) 
 
 中を色塗るくらいなら車検大丈夫なはずだから今ライダーについてるやつを外してやろうと思ってた時あったから危なかったなぁ(((( ;゚д゚)))  なにやるか決めてない作業で苦しんでます|* TーT)
 
 
Posted at 2009/07/23 22:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2009年07月23日 イイね!

焼酎4L

焼酎4L 
 そこそこ大きいもの落札すると変わった箱に入ってきたりしますが、今回は焼酎の箱に入ってきました(笑 前回は箱ティッシュの段ボール箱だったかなぁ・・・。 その前はちゃんと三菱のヘッドライトの箱に入ってきましたが、中身は最悪でした。
 
 ノープランで落とした品なんで、とりあえず分解しておこうと取り掛かってみたらもー割れましたΣΣ(゚д゚lll) 壊れた方は練習台にして、もう1つ落とそうかなと思います。 ってか俺が「これいいかな」って思ったやつはなんでか鹿児島とか福岡とかほとんど九州からの出品なので、送料が怖いです((((;゚Д゚))) とりあえず3通りくらいあるやり方の1つがダメだったので(意外でした)、2個目のやり方で試してます。  さてこれなんでしょー⊂⌒~⊃。Д。)⊃?
 
 
Posted at 2009/07/23 00:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation