• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dera@32AXISのブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

リヤアクスル

リヤアクスル 
 やっぱリヤにもキャンバー欲しいなぁ・・・。 FF買っとけば社外アクスル入れたりしてたけど。 4WDだしなぁこいつ。 スバルのプレオとかそのあたりのリヤ周り移植できないかなぁとか考えるけどまぁ無理しょ。 キャンバーは変わらないけどラテラル交換覚悟してもう1cm落とそうかと思ったけど今リヤだけダウンサスにしてるんだった・・・_| ̄|○・・・ なんか悲しいのでガソリン入れに行った後にカーブでアクセル踏みっぱでグリグリ曲げてみたけど、やっぱ4WDっていいわぁ~(´▽`*)って再実感したので、しばらくこのままいきますw 次はFRが欲しいです。 S15オーテックかZバーニスかER34か。
 
 
 で、相変わらず燃費いいんだけど、ブースト上げたっつっても0.1だし燃調薄くして大して踏まない走りでハイオクだからそら上がるわって気付いた23の夜です。
 
 
 もうすぐこの写真の一部分変わる予定でございます。
 
 
Posted at 2010/07/21 00:37:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

新型マーチ試乗

新型マーチ試乗 
 なんか実家はめちゃ涼しかった今日(笑
 
 ということで昨日新型マーチ試乗してきました。 グレードは12Xで中間の売れ筋グレード(126万円)、ブリリアントシルバーです。 OPは特になし。 
 
 外観はやっぱちょっとデザインのせいか安っぽいかな・・・。 俺的にリヤ周りがちょっと好かないです。 チリあわせとかはイギリス製デュアリスよりずっと良かったです(爆  で、乗ると若干シートが前後とも固めになったかな特にリヤが。 固めが好みだからそこはオッケーです。 内装の質感は価格考えりゃこんなもんかな。 視界のよさは相変わらずで、今回ドアミラーが12の横型よりも正方形っぽくなったというか、タテにも長くなったので、駐車しやすくなってます。 最近の日産はだいたいこうタテにもミラーが長くなってきてます。 ボンネット開けるとめちゃでけぇバッテリーが出迎えますw 多分、80D23か75D23くらいはあんのかな? 他社とは違ってバッテリーは1こだけです。 
 
 んでエンジンかけると、3気筒になった割には振動がほとんど無いです。 エンジンマウント増やしたり強化したりすることなく、中の部品を変えることで打ち消してます。 静かなんですよねーK12の4気筒CRと比べても。 走り出すと、やっぱ心配だったロードノイズがひでぇ(笑 今回この売れ筋グレードだけ台湾製のしょぼタイヤ履かせてるので、硬い硬い(笑 最廉価と最上級は日系(ファルケンだっけ?)履いてるはずです。 走ってると、HR12DEエンジンと新型CVTのマッチングが非常に良くてスムーズです。 副変速機付いてるからキューブ・ノートより気持ちよく走れます。 ちょっと低速でアクセルちょい踏みのときの振動が気になったかな。 コレは直3じゃしょうがないか。
 
 でアイドリングストップと。 いやぁコレかしこい! クルマが十分温まってランプが点けば作動します。 一回ランプ点けばほとんどの交差点とかでの停止でエンジン止まります。 エンジン止まるときは、さすがに少しだけ振動くるけど、普通よりも揺れが短いです。 窓開けて走ってたから音でも分かったけど、音楽聴いて走る人なら気付かないかも。 発進するときにかかり直すときも全然嫌な振動もなく、0.5秒位でかかって走り出します。 このかかる条件が、・ブレーキを離す・ハンドルに少し力入れる・アイドルストップスイッチを押す・バッテリーが弱まる、だけど、ハンドルまわしゃかかるってのが楽だなぁ。 エンジン止まってる時はエアコンは送風のみになるからどうしても夏場はきついかもしれないけど、もし思ってたより信号待ちが長かったりして暑くなったら、ハンドルに少し力入れてエンジン再始動させてコンプレッサー回せばいいんだし。 アイドルストップしない条件もあるけど、傾斜がある程度以上だとストップしないってのはすごいなぁー。 あとハンドル切ってとまるとならない・・・んだっけ?  まだ全部覚えてないけど、こりゃぁリッター26kmだしますわw 知らないうちにアイドリングストップしてるんだもんなぁ。 来年以降の隠し玉でスーパーチャージャーと+αがあるし、来年・再来年までくらいはAセグメントコンパクトカーの先頭を走れそうかな。  マーチのwebカタログは ☆こちら☆
 
 
 さて、来月はとうとう新型エルグランド! 俺の今年一番期待してる日産車です! 店には350HSプレミアムがきます! 次に12月のセレナ(コケないか不安だけど)、リーフはあんま期待してないです(爆
 
 
Posted at 2010/07/19 23:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月18日 イイね!

梅雨明け

梅雨明け 
 暑かった(;´Д`)… 朝マーチ試乗してきてABで缶スプ買ってきて実家帰って昼飯食べて寝て汗ダラダラかきながらティアナ洗って。 作業後の汗だくの充実感はいいけど、作業中の汗はダメっすわ(-.-;)
 
 
 で、またティアナの状態がね…。 右ヘッドライトだけやたら黄ばんできた(泣 ハイビームの上部だけ。 今度また違うヘッドライトリフレッシュ剤買ってきて試して、ダメならもうライト交換すっかな。 どうせなら後期フェイスにしたいけど、フォグは丸いのが好きなんだよなぁ…。 ライトだけ後期はできるかな? てかだんだんティアナがカーグッズの実験台になりつつある(笑
 
 ともう一つが燃料計の表示がおかしいと。 満タンにしてもいまいち上がりきらなくて、警告灯が点くのが早くなったと。 接点が減ってきたとかかな? フューエルゲージユニット交換スかねぇ…。 そういや12検で今年いっぱいで前後パッド交換しそうだなぁって見たし、今年後半ヤバいです出費が(汗 洗濯機調子悪いからねだられてるし、俺もビエラとディーガ買いたいし。 もうマジでオッティはバンパーとブローオフとブーコンで全部最後にすっかな。

 
 やっと梅雨明けしたし明日は仙台でイベントあるみたいだけど、連休だし渋滞はまりそうだから実家で作業してまっす(=゜-゜) 

Posted at 2010/07/18 23:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月17日 イイね!

QR系

QR系 
 ずっと・・・、ずっと待ち続けてたパーツがオクにとうとう登場したのにボロボロすぎて手ぇ出せない(泣  ついでに、ラリーアートマフラーも出てるけど、コレはボロボロすぎて手ぇ出したくない(笑 
 
 今日プレの整備やってて思い出したけど、ホントQRエンジンって色々弱点抱えてるなぁって。 ティアナもQR25DEだし、U31も売れ筋はQRだったからだけど。 はっきり覚えてたのはダイナモの弱さだったけど、思い出したのは、スロットルチャンバー、ECU、インマニ、クラセン、あともう1つくらいなんかー。 いやぁこいつらとこれから付き合っていくのかと。 もうすぐ大台乗るからなぁ( ´ー`)フゥー... すでに今年、左タイロッドエンド、フロント左右ローター、プラグと出してるし・・・。 部品代とかは全部俺持ちですのでΣ(´ⅴ`lll)・・・  スロットルはリビルト在庫出たら買っとこうかな。 ついでにオッティは、保証切れる2回目車検までにハブ全交換企んでます。
 
 
 明日やっとこさ新型マーチ試乗してきます (。・x・)ゝ ちなみに、最廉価・最上級グレードは日系タイヤ、メイン売れ筋の中堅グレードが台湾製タイヤ履いてるみたいです。 「MAXXIS」なんてメーカー聞いたことねーもん! アレは硬すぎるだろ・・・。
 
 
Posted at 2010/07/18 00:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月16日 イイね!

ノーズ

ノーズ 
 ボンネットのあるクルマが好きです。
 
 
 
 いや大抵の車にはあるけどw
 
 
 
 細かく言うとボンネットの長い車? ちゃんとキャビンとノーズが別になってて、エンジンルームが食い込みすぎてないのというか。 昔からセダン好きだから、直6積んだ日産でスカイラインとかローレル・V6メインだけどセドグロ、他社ならランエボ・インプ・シビックRとか。 特にロングノーズ・ショートデッキのフェアレディZなんてのはたまらんです(*∀*)ウヒョー   eK・オッティも、タントみたいなスーパーハイト系・ムーヴみたいなハイト系よりも若干低いせいか、割と長いほうかと。 もちろん、今の軽だとコペンが最高ですが。 だからフロントノーズだと、ルークス・ムーヴとかのはあんま好きじゃなくて、コペン・eKの方が好き。
 
 なんつーか多分、「エンジンを整備するための窓」的なボンネット車よりも、「エンジン全体をカバーするための」ボンネットが好きなのかな? ノーズが長いほうが品格があるっつーか。 昔からの人だと、ずっとセダン乗り続けてきたから、最近のティアナみたいなセダンのトランクの短さが気になる人と似たような感覚かな? 実際はかなり中広くなってるんだけど。
 
 公開された新型E52エルグランド、このクルマは今までのアルファード・ヴェルファイアみたいなミニバンとは全く違うプロポーションで、ノーズが長いです。 もう「バン」じゃなくて「ワゴン」な感じに。 プレサージュがでっかくなったような形というか。 でかい塊みたいな車じゃなくて、このノーズで他にはない存在感・高級感があるというか。 もし世界の世の中の高級セダンがフロントノーズ短くなったらだっせぇけど、逆にミニバンからノーズを伸ばしてきたエルグランドはめちゃカッコイイです。 これはもうアル・ヴェルがどんだけマイナーチェンジしても埋められないもんね。
 
 
 まぁとりあえず、新型E52エルグランドライダー白本革シート2.5L4WDブリリアントホワイトパールが欲しいですw  今年中に10万kmいっちゃうティアナを・・・(・∀・)ニヤニヤ  NEWエルグランド特設サイトは ☆こちら☆
 
 
 明日は仕事終わったら新型マーチ乗ってきます●_(゚∀゚ )≡  すっげぇタイヤがしょっぺぇーらしいです(笑 叩いたら「ゴンゴン」音してたしなぁ。 新車来てまずそこを見る俺って・・・_| ̄|○・・・
 

Posted at 2010/07/17 00:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation