• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dera@32AXISのブログ一覧

2010年07月15日 イイね!

シーラント

シーラント 
 なんかイイ感じに平面になりました(ノ´∀`*)
 
 あとは完全に硬化させたら左右形合わせてから塗装と。 左がエアコンホースに干渉するせいで削ったら、正面から見たときの穴の形状が左右同じになっちゃって。 センター側が垂直で、外側が斜めにセンターに向かって落ちるラインにしたかったんだけどね。 今週末の2連休+火曜日の指定休でグリルは塗装入るように。 終わったらバンパー本体の溶着で盛り上がったとこ均して塗装か。 上手くいけば、今月で全部終わるかもしれないから、終わったら、・・・寝る直前の妙なテンションで入札しちゃってそのまま他に入札してくる人がいないまま落札してしまいそうなパーツの補修に入ろうかな・・・_| ̄|○・・・  補修して塗装しても約5万が1万強で手に入る感じだったからなんとなくそのノリで入れちゃったからねぇ・・・。  だいぶ昔載せたことのあるアレです。 似合わなければオフ会で誰かに売りつけよう(爆
 
 
 明日の車検もまたはじめてやる作業盛りだくさんなのでちょいと楽しみです。 明らかに1つ上の先輩よりも重い作業任されること増えてます(爆  
 
 
 
Posted at 2010/07/16 01:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月14日 イイね!

tanabe SUSTEC NF210 H81WNF F

tanabe SUSTEC NF210 H81WNF F 
 昨日はパテ削ってたらなーんか密着悪いことに気付いて。 んで、バンパーに合わせて削るってのも面倒なんで、ダクトの窪みに直で材料流し込んでバンパーに押し付けて固定して型とろーかなと。 仮付けでよぉーくわかったけどシーラントってめちゃバンパーにくっつくし(泣 んでマスキングした上から押さえつけて固まったら余分な分カットして塗装と。 塗装可能なシーラントってのもあるんだね。
 
 んでなんかちょうどいい重さのものないかなぁと部屋見てみたら、放置してるダウンサスが(笑  TANABEのサステックNF210が。 去年末にリヤだけ車高調からダウンサスに変えて、フロントは車高調のままっていう組み合わせなんで、フロントが余るんス。 フロントはRS☆Rのi☆SHOCK+2の固さがわりと好みだからそのままでいいし、リヤはあんなワッシャー式の車高調じゃ固いから大して変わらないダウンサスにして乗り心地そこそこよくして。 新品を6万弱で買ったやつだからねぇ( ´ー`)フゥー...  
 
 
 一応とっといたけど、もし試してみたいとかって人いればコメントもらえりゃ考えますです(*゚ー゚)♪
 
 
 今組んで試すのもいいけど、アッパーマウントは純正流用だから車高調から外すのめんどいしアライメントとるのめんどいんでやりません(*´∀`)つ  アッパーだけ新品取り寄せてみるかな(爆  これなら足回り簡単に入れ替えられるしね。 あとはアストロの24Vインパクトさえあれば!
 
 
Posted at 2010/07/15 00:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月13日 イイね!

ブラックシート

ブラックシート 
 青トトロが1匹欲しいです。
 
 さて、昨日パテ削ろうと思ったら紙ヤスリがけっこう減ってきてたんで今日買い足してきました。 1枚だけなら70~100円でお得なので、とりあえず常備の120・320・600・1000・1500で。 で、近くの棚見てたら、サンドブロックの#60と#120なるものが置いてあったのでそれも。 いっこ128円です。 この幅がちょうど良くて、狭くてやりにくいからベルトサンダー買おうとしてた箇所の作業に最適で。 これで2万出さなくてすむなぁ~って思ったけど、そうそう甘くはなかったな・・・_| ̄|○・・・  どうせつや消し黒で塗る場所だから、多少凸凹してても角をなくせば見つかりにくいかなって感じで逃げます三 (lll´ⅴ`)  あとは仕事で工具箱に入れてるフェイスシートが無くなったので、顔でも身体でも使えるっていうAXEのプレミアムブラックシートも買ってきました。 明日欧州美女にキスされるかも(*゚∀゚)=3(*゚∀゚)=3  バーコード入力すれば美人時計flashもらえます☆ 入力したら唯一の黒髪の人当たったから(5番)ラッキーっス。 壁紙に登録なんかしないけど(爆
 
 
 このあとはぷっすま見たらストライクウィッチーズ1期見ながら作業ですω_(゚∀゚ )≡ 今夜ははかどらねぇだろうなぁ(笑
 
 
Posted at 2010/07/13 23:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月12日 イイね!

グラファイパテ

グラファイパテ 
 国を擬人化するという発想が凄すぎると思う俺です。
 
 
 とりあえずまずはダクトから。 バンパーにくっつける面がなんか窪んでて、両面テープなんかじゃ貼りつけられそうにもないし、しかも縁も微妙にカーブかかってて隙間が出来るのでパテで平らにします。 昨日3/4くらいはパテ盛ったので、今日は残りとバンパーの接着剤はがし。 窪みにシール剤入れて貼り付けてたんで(笑  やる気のON-OFFが激しすぎるので8月に間に合うのかわからないけど、まぁ、そんな感じです。  完成したら名刺作ろーとか言ってたけど、作る気全然無いス(爆 まず完成させナイト。 いつだったかのフロントグリルと同じように暫定版で参加するかもですw マスキングテープに塗装してたときみたいな。
 
 
 んじゃ「ヘタリア」みながら削り作業入ります (。・x・)ゝ
 
 
Posted at 2010/07/12 23:26:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年07月11日 イイね!

ウォータースポット除去

ウォータースポット除去 
 やってみました。
 
 7年目94000kmのティアナで初めて。 最近気になってきて、サイドが特にね。 新車で買ってから、たしか4年目途中まで窓処理一切やってなかったはずだし(爆 
 
 使ったのは 「ウィルソン ガラス用ウォータースポットクリーナー」  今サイトいってみたら今年2月発売のそこそこ新商品だった(笑  一番スポンジがしっかりしてたのでとりあえずコレに。 使い方は普通の油膜取りと同じ感じで、窓の汚れとかざっと落としてからこすると。 まぁ、途中でね、全然落ちないことに気付いて、比較用に 「アメットビー雨ジミ&油膜取り」 を反対側の窓でも試してみると。  ちょっと差はあったかな。 あとで整備手帳に載せてみます。 
 
 写真はウィルソンの方を使った左窓バイザー下。 ティアナがひどいのかコレが弱いのか。 超絶強力タイプなクリーナーあればいいんだけどね。 業者とかには基本的に任せたくないし。 感想は「予想より落ちない」、以上っス。 こういうの色々テストしたいので、オートバックスとかイエローハットのクーポンを洗車ケミカル系につぎ込みます毎回(笑 次はホイールコーティング剤なにか欲しいかな。 
 
 
 今夜は選挙のせいでF1イギリスGPが深夜2時スタート(泣 W杯決勝も2時(泣  だから選挙とかそれ系はマジで大嫌いなんス凸(゚Д゚#)  なので、会長はメイド様!見ながらニスモダクトにパテ盛ったら仮眠します"c(-。-,,)c)~"
 
 
Posted at 2010/07/11 22:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation