• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dera@32AXISのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

R423-2

R423-2 
 日曜は午前にティアナのR423-2のリコールをしに高校と日産栃木の先輩がいる日産へ。
 
 
 まぁ、結論言っとくとすでに対策品に交換済みでした(爆  ティアナ買って3年目くらいに交差点でなんでか一回エンストしてディーラー持ってったときにクランクセンサー交換してて、それがもう対策品だったようで。 なんかノーマルは黒で対策品は銀なんだそうで、銀が付いてたそうだうちのティアナさんは。 今回のリコールでさらに部品番号変わった可能性もあるけど。 新品になったからしばらくは大丈夫そうです。
 
 ついでにしばらく喋ってて。 まぁ、あれだよね。 整備士の給料で結婚してて子供いるとかホントどうやりくりしてるんだろうね…、なんかもう色々アレだよね…。 とか。 お互いいつか欲しいクルマがGT-Rと260RSっつーなんか共通点があるのと、いつ買えるのかなという悲観_| ̄|○… とか。 俺の探してる次期車の仕様なんて見たことがない_| ̄|○… とか。 今年どころか来年もオッティライダーで神奈川行く羽目になるんじゃねぇかなぁ…。 そのときはもう諦めて…ニスモSいっちゃう(σ゚∀゚)σ?  とか。 
 
 なんかまぁ、高校と専門の先輩だってのに、こうして話してみるとけっこうスッキリするというかリフレッシュできてしまっていいものです。 ほんとね、去年の里帰りミーティング以降、人と話せるようになりましたよ。 
 
 
 ということでティアナのリコール全終了と、今年もオッティで里ミ参加ほぼ確定気味な感じでした。 あと2ヵ月で出てくるクルマじゃねぇなあれは(今更)w 難易度高すぎるわww
 
 
R423-2
Posted at 2013/07/17 00:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

TOYO DRB 165/50R15 73V

TOYO DRB 165/50R15 73V 
 土曜日にオッティのタイヤ組み換えしました。
 
 今回のタイヤはトーヨータイヤのDRBです。 ヨコハマのS.Driveからの交換。 また方向指定タイヤですw
 
 組み換えはねー、やっぱSドラが硬くなってたので最初苦戦でした。 ただでさえタイヤ組み換え苦手なのに50タイヤだし最後に組み換えやったの7ヵ月前だし。
 
 DRBは思ってたよりも柔らかいタイヤだったので組むの楽でした。 バランスはCE28N4本とも15~35g程度。 ECOSで一回、Sドラで二回バランス取ったときに必ず60g近く貼ってた一本は、今回25gだったので歪みとかじゃなさそうです。 
 
 走った感じはやっぱ柔らかいですSドラより。 ショルダーが丸いので接地面積も少し細くなるかな? リムガードが若干引っ込んだのではみ出しの心配は無いですw あと思ってたより静か。 センターの溝二本がなんでかテーパーかかってるから、これがあとからどうなってくるのか。 まだ100km弱しか走ってないのでまだ分からないですが。 まぁ、Sドラより1万以上安く買えたからいいや。
 
 
 さて、あとはCBRのライトスイッチ交換とティアナのキセノンバルブ交換か…。 なんか今年ホント多いな…。
 
 
Posted at 2013/07/15 20:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

PIRELLI ANGEL ST 120/70ZR17M/C(58W)

PIRELLI ANGEL ST 120/70ZR17M/C(58W) 
 ティアナのリコールを午前で済ませて、午後はCBRのフロントタイヤ組み換えに行ってきました。
 
 今回はピレリのエンジェルSTへ。 ぶっちゃけ名前で決めましたw もうすぐエンジェルGT出るってから次はGTにww  純正タイヤで9,300kmもったならまぁ頑張ったほうかな。 
 
 タイヤは昨日のうちに届けてきて。 作業時間は1時間くらいで。 工賃は案の定電話で言われたよりも高く¥6,400。 よかったーフロントだけにしといて(爆 
 
 新品タイヤは滑るので気ィつけるように言われたけど、それどころか雨に見舞われちゃってやだもー。 ドライでもなんかにゅるって流れてく。 次走るときパーツクリーナーでタイヤ拭いてから行こっと。
 

 
 んで帰り、信号待ちの車の後ろについて気付いたけど、ライト切れてる…。 ローが常時点灯だから早く切れるとは思ってたけどよりによって今月ッスかやだもー。 しょうがないのでハイ側と入れ替えようとしたら、なんかパッシングだと点く…? …ライトスイッチ不良かよ_| ̄|○…  新車だからメーカー保証で直るけど、強制的にあと2回水沢行かにゃならんのか…。 
 

 
 んで更に、グローブの右手親指付け根横がほつれる…。 やだもー。 こっちは二年半使ったからなぁ。 痛単車化見据えてかなでの目の色と同じ金色にしたのですw あんま金色入ったグローブってないから、ここ縫っても少し使お。
 
 
 なんかここ最近いろんなものダメになってばっかですなぁ(泣
 
 
Posted at 2013/07/15 00:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2013年07月13日 イイね!

ステー

ステー 
 やっとタイヤ組み換え出来たけど、雨だし汚れひどいので写真とかはまた今度でw 案外少し柔らかめなタイヤでした。
 
 リフト使ったついでに下回りも見てみたけど、なんかエンジンマウントとコンプレッサーの間にこんなもんが挟まってたw なんぞこれ? なんか…、△のとこが見覚えあるような気がするんだけど、外した覚えはないと思うんだけど、というか落ちたなら拾ってると思うんだけど、いやどこのだコレ? なんかまっすぐな方折れたような断面してんだけど。 eKに詳しい人~?
 
 まさかこないだのリコールで落ちたって訳じゃないだろうしなー。 
 
 
Posted at 2013/07/14 01:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年07月12日 イイね!

単5

単5 
 なかなか便利なのでよく仕事中にも貸したりするこの人体アース型検電テスター。 なんか電池切れちゃってたので交換しようとして中開けたら、
 

 
 なんぞコレ!?  短ぇ単四電池出てきたw そんな電池持ってないのでとりあえず単4入れてみると、短いw 中の筒抜いて単3ならいけるかも、と思ったら太くて入らんww
 
 なのでしょうがなく普通に買ってきて。 単5って型でした。 まぁ、見たことはあったんだけどねw
 
 アース取る必要がないので回路点検に超楽なのです。 コラム下とかの狭ぇとこでの作業とかね。 
 
 
 んでは明日は仕事終わったら水沢にタイヤ置きに行ってこようと思います。 オッティも明日組み換えできればいいな。 面倒だから外注すっかな(爆
 
 
Posted at 2013/07/13 06:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/299008/car/3083406/6431599/note.aspx
何シテル?   06/24 12:46
Hello(*・∀・*)ノ♪   岩手の電波も入らないド田舎に住んでる車好きです。 4輪 H92Wオッティライダー→ TNJ32ティアナアクシス→ TNU31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

netcarshow.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 19:14:43
 

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300 SUPER BOLD'OR SP 2024 パールサンビームホワイト 8B ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   2022年12月3日 友引納車    素のグレードですが低走行のワンオーナー   ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
  CBR600RRからまさかの乗り換え。   このパールニルタバブルーに一目惚れ。   ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
   18年式後期ライダーS 4WD    ティアナCVT故障により急遽乗り換えた車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation