• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方ひかりのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

クルマはできるだけ現金で買うべき。ローンで買うくらいなら5年待て!

クルマを保有する、それすなわち負債を抱えるということです。
何故か、毎年多額の税金を払い、乗った分だけ事故や故障のリスクも高まれば燃料代もかかり、経年と走行距離とともに劣化し壊れ、修理代もかかるからです。

私は6台自家用車として所有してきましたが、すべて現金購入しました。
よく言うのが、酒やたばこ、パチンコ、風俗店など自分の中の「煩悩」を取り払い、「待てば海路の日和あり」と自分に言い聞かせることです。
今お金を持っていなくても、煩悩を捨てれば何とか月に5万は残すことができるでしょう。実家暮らしなら10万を残すことも無理ではありません。
そうすると一人暮らしで年間60万、実家暮らしなら120万残すことができます。
むしろこの計算ができないならそもそも自分自身の収入の得方、すなわち仕事選びと価値観を見直すべき。
100万のクルマを36回払いで買った場合、総支払額は適用金利2.39%で1,037,268円で、37268円の足が出ます。しかもその間税金やメンテナンス代、駐車場代だってかかります。上記の計算だと、一人暮らしでも100万のクルマは1年と8か月我慢して頑張って貯めれば買えます。もちろんその額が大きくなればなるほど、待つ期間は長くなるが差額も増えます。
そして、新車で欲しいならそれこそ待て!です。どうしても新車で買うことにこだわりがあって、現金で買うと言うなら話は別ですが、そうじゃないならの話です。焦ってローンで買ってしまった場合、ローンが終わるころにはそのクルマの価値はいくらになってると思いますか?60回払いの5年ローンを組むくらいなら、端から5年落ちの中古車を現金で買え!が正解です。リセールを考えるならなおさらのことです。
減価償却という概念でいけば、概ね3年落ちでそのクルマの価値は半分になると言われてるからです。その上さらにローンの利息も払わないといけないため、私に言わせれば新車を5年ローンで買うなんてとんだ愚策です。わざわざ貧乏人生を自分で選んでます。長く乗りたいのであればなおさら現金で買えって話です。そもそも現金で買えないような高いクルマを買う必要があるのか、どうしてもそのクルマじゃなきゃダメなのかを考えるべきです。

そして今のこのご時世、型遅れのクルマに乗っていることは恥ずかしいことでもないし、新車で買ったことで張れる見栄なんてありません。例えば日産GT-R、2023年式と2013年式とで見た目や乗った感じで区別つく人、クルマによほど詳しくない限りまずいません。新車同様のきれいな2013年式GT-Rを今日新車で納車されたと言ってクルマに詳しくない人で信じない人はまずいないでしょう。
5年ローンを組んで、ムダ金払ってでも今買うべき!というのは、本当にその時じゃなければ手に入らないクルマです。例えば少し前であれば新型シビックタイプR新型フェアレディZがまさにその典型例でした。受注再開はいつになるかわからないし、中古車市場に出回るのはごく少数で、足元を見て新車の何割も上乗せして販売されてますから。当然もう今は手遅れです。
あとは、GC8型インプレッサWRXSTi22Bもまさにその例でしたね。

さらに言えば日本車なめんな!しっかりメンテしていて、事故でも起こさない限り、10年10万kmで致命的な故障するほどヤワに作られてません。20年20万kmノートラブルなんてタマもざらにあります。そう考えると5年待つことに何の損や問題がありますか。タイトルで5年と書きましたが、あくまで5年ローンを組むくらいなら5年待ってその間貯金すべきという意味です。価格によっては前述の理屈を適用すれば2年3年待つだけで現金で買えます。現金で買ってしまえばローン返済に追われることなく快適なカーライフが過ごせますよ。

そしてどうしても新車じゃなきゃヤダ!って駄々をこねるなら、所有するという概念は捨ててリースするという手段があります。5年ローン組んでまで買うくらいならリースをお勧めします。3年ローンであったとしても、新車価格200万のクルマを手に入れるのに、わざわざ約7万をどぶに捨てますかという話です。7万あれば何ができますか、何が買えますか?この考えができるかも、貧乏になる人か、財産を得る人か分かれるようなもんです。

これがもし新車の生産が終了した型落ちのクルマで、25年ルール解禁適用のモデルでなく、今手持ちの現金がないなら、

待てば海路の日和あり


です。

ってことで、私も次期セカンドカーは、何にするかピンポイントで決めてしまって、それに向けてお金を残していっています。別にそのクルマが今買えなくても、はるはるがいますからね。むしろ結果的に買えなくなったとしても、はるはるがいますからね。もちろん買うなら絶対現金です。
Posted at 2023/01/22 20:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月22日 イイね!

ドール制作第3弾

以前ドール制作した時に失敗したことがあって、そのパーツを取っておいてました。
更には余ったパーツと服もあったので、あとは足りないパーツを取り寄せて新しい子を完成させました。
何でもそうですが、すべて生かすも殺すも知恵次第です。

ってことで、出来上がったドールをベースにキャラデザインして、次回せだんめいでんに登場させたいと思います。
実は、元ネタとなるクルマを想像しながら足りないパーツを取り寄せました。

ってことで、御開帳。

まず前から全体

ウイッグはメルカリで自作されている人から取り寄せました。
服はリカちゃんから流用。キャラデザインはこの服を参考にします。

顔のアップ

前髪が三つ編みになっているのがポイント。
この三つ編み、三菱車を元ネタとしています。
チャコールグレーの髪色は、まさに明灰白色で歴戦のゼロ戦から。
そして丸基調の目。やや釣り気味の眉。

以前のはるかと美生は、元のキャラがいてドールを作ってましたが、今回はその逆ということです。そして作っているうちに思い描いた元ネタとなるクルマから命名

恵歩(えぼ) なな

この苗字、この名前からお察しの通り、
元ネタは三菱 ランサー・エボリューションⅦ
エボリューションだから進化、進化と言えば歩を進めること。だから歩という字を当て、進化と言えば恵みを受けること。だから、エボを恵歩としました。
そしてこの髪からピンと来た人は、東方幻走狂というYOUTUBE動画を見たことがある人ですね。東方プロジェクトの十六夜咲夜が参考に。その初めの愛車がランサー・エボリューションⅥ トミー・マキネンエディションですが、あえてⅦにしたのは、弟が元エボⅦ乗りであり、さらには昔私が頭張ってた走り屋チームの当時最強メンバーもエボⅦだったので思い入れがあるのです。

さて、次回せだんめいでん、どういうネタとなるか、こうご期待。
Posted at 2023/01/22 17:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「配送でぎっくり腰。しかし、何とか完遂しました。
しかし、泣くほど痛いですわ。」
何シテル?   10/02 18:33
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 456 7
8 9 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation