行きつけの模型屋さんとちょっと雑談をしました。
私も起業して半年が過ぎましたが、やはり思うことは、
能力は飛びぬけているけど調子の変動が激しい人間
スペックは平凡だけど、常に安定してそこそこ結果を出す人間
従業員として採用するならどちらかと聞かれたら、私なら後者ですね。
ただ、友達として付き合うなら、ライバルにするなら絶対前者です。
日本初の中戦車として登場した、
八九式中戦車甲型(イ号戦車甲型=イ号中戦車 チイ 以下チイ)は、WarThunderやガールズアンドパンツァーにも登場するガソリンエンジン搭載型で、戦車が好きなら知らない人はいないでしょう。
現代でも内燃機関としてはガソリンエンジンが主流であり、ヂーゼルエンジンは低速トルクこそ太いが非力で高回転高性能化が苦手と言う印象です。
しかし、ガソリンエンジンはガソリンの性質上、被弾に弱くすぐ燃える、壊れやすいという致命的な弱点を持っている上、馬力に対して軽量である反面比較的暑さ寒さに弱いのです。
逆にヂーゼルエンジンは、馬力に対して非常に重く出力効率がガソリンエンジンより大きく劣るが、燃えにくい軽油のおかげで被弾に強く燃えにくく、壊れにくいので、戦闘用としてはガソリンエンジンより適しているのです。
特にチイは、あくまで歩兵支援と要衝突破性能だけを求められた攻撃特化型戦車で被弾に弱く、被弾即行動不能または移動不能、よく故障するという問題を抱えていました。
そこで、後のチハたんズにも受け継がれ、大日本帝国陸軍戦車の主力となったヂーゼルエンジン搭載の改良型が、
八九式中戦車乙型 (ロ号中戦車 チロ 以下チロ)
です。戦車の命名規則がイロハなので、チハたんの前級になります。以降の中戦車はヂーゼルエンジン搭載となったのです。
ヂーゼルエンジン搭載と言うことで、チイに比べて機動力は落ちたのかと言うとチイが105馬力に対して、チロは120馬力に強化されました。
ただ、ガソリンエンジンの倍近い出力重量比のヂーゼルエンジンは、戦中の日本の戦車が被弾に弱く居住性が悪いという特徴を裏付ける一番の要因となりました。
チハたんをバカにする連中には特に主張するのが、アメリカや英国、ソ連、ドイツが同じ時期に同じ条件で戦車を作ったとしたら、チハたんの優秀さがわかるだろう、とね。
その条件とは、全備重量15トン以下、ヂーゼルエンジンで最高速度は35km/h以上、定員4名です。恐らくどの国も、紙装甲で最悪の居住性、運用面で難のある戦車を作らざるを得ないでしょう。
更に言えば、もうこの時代には日本の製鉄技術は世界一級(元新日鉄の社員の父から得た情報)であり、同じ厚さなら日本製が頑強だったのです。
八九式中戦車は主に日中戦争、ノモンハン事件で活躍しましたが、主力の座を降りた後も、終戦まで戦い抜きました。
八九式中戦車の特徴は、
とにかくかわいい
これに尽きます。もうね、見た目がまんまアヒル。アヒルが戦車になったような姿です。設計者は本当に兵器としてデザインしたのか?と疑いたくなります。
かわいさならチハたんにも負けてません。
まぁチイとチロってエンジンが違うだけで車体は同じです。その昔
トヨタ・カローラにもヂーゼルエンジン搭載モデルがありましたが、同じ車体を使ってました。それと一緒です。
なので、模型として作った場合、見た目の差はありません。
今回は、ポーランドのIBG製の1/72モデルとなります。

車体色はカーキ1色としました。
履帯は細かく区分されていて、かなり精密です。
実は八九式は制式採用された当時は世界最強クラスの攻撃力を誇りました。
1929年当時の世界の主力戦車の主砲は37mmが主流ですが、八九式は57mm野砲を搭載していたのです。対戦車戦における装甲貫徹力ではなく、要塞や敵陣営を突破することに主眼を置かれていたのです。対戦車戦に適さないってだけで八九式をバカにするのは、最高速が出ないからとランエボやインプレッサがフェラーリF355などには劣るとバカにするようなものです。この場合逆でしょ、フェラーリは最高速以外でランエボやインプレッサに勝てない名ばかりで高いだけのスーパーカーですからね(笑)ましてやアベックの乗る360モデナなんか、六本木通りで私の運転するタクシーにぶっちぎられてますから、もうね(失笑)

八九式の特徴であるこのダックテール、愛らしいの一言ですね。
勿論かわいくするために後ろをこんな風にしたわけではありません。

横姿は完全にアヒルですね。

文字はオリジナルです。
乙型の「乙」を砲塔に、腹には「ちろ」と書いてみました。
字の癖が強いですが、むしろ一目で私の筆跡と判ります。
次回戦車製作もやはり日本車です。
何故にそこまで日本アゲするのか、そりゃもちろん愛国心から来てるのは否定しませんよ。だけどそこじゃないんです。
それはね、
ゼロから1を作り上げるのは得意で、
数字を出すことを主眼に置き、数字を出すことに長けた欧米
ゼロから1を作るのは苦手だけど、
1を100にする能力なら世界一!数字には出ない底力が強い日本
だからです。
Posted at 2021/07/22 23:08:20 | |
トラックバック(0) |
模型 | 趣味